コロンビア

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:01:57

    コロンビアの名前の由来はコロンブスだからアメリカ大陸の国々の歴史の複雑さを感じる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:09:16

    アメリカですら探検家アメリゴ・ヴェスプッチ由来だしな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:10:55

    大和だって結構差別的な倭からやんけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:21:59

    usaもよくコロンビアと例えられて結構ちらほらそういう名前のところ(コロンビア大学)がある

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:31:15

    >>3

    読みはヤマトだし…

    ヤマトの語源…うっ頭が

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:34:04

    >>5

    やまのふもと…

    やまがいっぱいある…

    山門(やまと)…

    とかだな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:49

    もし問題視されたら国名改称とかするのかな?
    まあガラッと変えたらそれはそれで混乱生むだろうから難しいだろうけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:52:21

    めっちゃあるから無理 
    コロンビア川、ブリティッシュコロンビア、ワシントンDC、コロンビア大学、コロンビア号、以下略

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:52:27

    国民から変更の運気がとかならわかるけど外圧で変更迫られるならもう侵略行為と大差ないのよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:02:04

    >>9

    いや外圧というより各国でそういう機運が高まって…みたいなのを想定してたんだが

    でもまああまりに影響がデカいし、地名変更はさすがに難しそうだな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:04:44

    国名より治安なんとかせよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:05:53

    貼れと言われた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:07:37

    >>10

    各国でどんなに高まろうと最終的に国のこと決めるのはその国の人間なのよ

    たとえ国連主導とかしても拘束力が無いのは国際情勢見てれば分かるでしょ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:09:35

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:11:51

    割と最近でいうとクルーシオみたいな名前の国が国名変更してたけどあれも国民投票の結果とかだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:12:03

    >>14

    弄ってっていうか「コロンブスの地」みたいな意味やぞコロンビアって

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:15:13

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:19

    >>17

    地名接尾辞と女性形は別物では

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:48

    コロンビアとベネズエラとエクアドルとパナマを合わせた大コロンビア復活してくれないかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:54

    >>15

    グルジア/ジョージア問題?

    あれは日本国内での読み方の問題でジョージア本国からそれ旧ソ系の読み方なんで変えてくれって要望が来た奴

    ジョージアの現地正式国名はサカルトヴェロで変わってない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:18:33

    例の曲、コロンビアだったらまだ何とかなったかな?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:19:15

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:20:08

    >>8

    ソニーに賠償されたとは言え、名前が残ってる映画配給会社のコロンビアや日本の音楽関連の会社にコロムビアと結構多いよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:24:10

    コロンバインにして銃乱射するMVにしといたら良かったんや

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:24:45

    >>13

    まあそうだね

    今後「コロンブスにちなむ名前だから」的な理由で改称することがあるのかなあって単純に疑問に思っただけよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:26:20

    >>21ならコロンビア本国をはじめアメリカで炎上不可避

    >>24はガチでアメリカを敵に回す

    今回の件も極悪ではあったけどガチの最悪の事態は免れたって感じなのかなあ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:34:03

    まず猿に「日本人」が文化を教えるというのがアウトやろ
    戦後しばらくまで日本人の蔑称はイエローモンキーなんだぞ
    まじでなんでこんなの作ったんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:38:46

    大人しく猿やってろって?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:39:55

    地名変更なんてしないだろって思ったけど韓国が日本由来の土地名変えまくってるからワンチャンある気がしてきた、コロンブスは好きじゃないけど地名変更は嫌だなあ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:40:31

    >>27

    白人のエミュ上手いな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:49:02

    >>29

    このネタが通じなくなる日ももしかしたら来るのかもなあ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:50:17

    フィリピンも植民地時代にスペイン帝国の皇太子の名前からつけられたから
    地味に改名論があるんだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:53:03

    >>31 

    云うてまぁ大丈夫だと思うけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:02:18

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:25:13

    >>29

    まあ韓国は変えたというか元に戻ったというか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:59:59

    >>33

    大丈夫か大丈夫じゃないかとかより普通にそろそろ忘れ去られそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:03:21

    コロンビアの車はナンバープレートが黄色
    道路標識の裏には「コロンビア・クロス」と呼ばれる十字の補強がある
    右側通行で道路のセンターラインが黄色
    よく電柱の基部が黒と黄色に塗装されている

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:20:52

    >>9

    外圧で国名を変えさせられた国といえば北マケドニアだな

    ギリシャにNATOやEUへの加盟交渉を妨害されて渋々マケドニアから改名したが、大統領が就任式で旧国名を使ったりとかなり不満に思ってるらしい

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:28:02

    今回の件ってコロンブスそのものよりPVとの合わせ技でヤバかったのであってコロンブスそのものが名前を言ってはいけない扱いかというと違うような
    それならしゃかりきコロンブスもヤバくなるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:38:09

    オーストラリアのエアーズ・ロックもイギリスの探検家が付けた名前だから最近では地元の呼称であるウルルを使う方が良いという風潮なんだっけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:07:32

    インドも名前変えようとしてなかったっけ?覚えられないけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:09:19

    >>41

    バーラタだっけ

    向こうでは普通に使ってる名前らしいけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:45:02

    >>40

    イースター島もそうだな

    世界遺産はそういうの多い(イースター島は現地語のラパ・ニュイ呼称)

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:50:37

    「呼び方は現地のものを使いましょう!」ってムーブメントは「その土地固有の文化を大事にする」みたいな意味合いにもなるから賛成できるんだけど、それを拡張していろんなところに出張ってきてこの表現は差別を想起させるから消せだの変えろだのっていうのはなんか納得いかないんだよな、「自分たちがこれまで培ってきた文化は大事にしなくていいのか」って

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています