かっちゃんがここまで変われた理由

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:03:06

    ヒロアカ読者やファンに聞きたい
    本誌とか見ていたけど、具体的なことを言われたら自分は上手く説明できないから
    ここがターニングポイントだったとかあったら教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:05:02

    1番はやっぱ仮免試験後のデクとの私闘かな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:06:36

    入学早々にプライドへし折られたのもデカいと思うわ
    早いうちに挫折を経験したのは大きい
    あとはやっぱ私闘かな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:13:57

    入学早々さっさとプライド折られて負け続けたからね
    私闘できたのも大きい
    デクと和解できたのはそこがあったからだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:14:46

    私闘以降から自分を振り返られるようになったのがでかい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:26

    本当に成長したなぁ……キミ
    本当にこの頃は色々と黒歴史だよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:29

    ヘドロから始まる多くのプライドベキベキイベントで下準備
    私闘で変化スイッチが入る
    仮免やライジングや謝罪でゆっくり心情の変化が描かれる
    一回死んで悟りを開いて笑ったり泣いたりと感情表現のリミッターが外れる
    こんな印象

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:39

    私闘がなければ仮免補講すら危なかったまである

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:20:47

    序盤
    対人訓練で負けて自分よりすごい人がいるけど二度と負けないことを宣言
    期末試験でオリジンを再確認した
    誘拐事件の一連の出来事からの罪悪感
    私闘でデクと本音をぶつけ合いオールマイトの話を聞く
    中盤
    仮免補講や学校行事やインターンで着実にヒーローとして成長していく
    チーム無傷の完全勝利を目標にする
    終盤
    過去を顧みたり死にかけたり色々あって精神的にも完成されていく

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:21:36

    かっちゃんの場合勝ってるんだけど
    プライドベキベキに折られるイベントばっかりできちんとしてるのよね
    原作者が炎も使えたら負けてました扱いにしてるし
    敵もまともに倒せてないし 仮免は落ちるわで
    私闘で4歳児から変わるきっかけができた印象

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:23:37

    >>6

    犯罪者予備軍だしこの頃

    なんなら個性の不正利用ノート破壊してるし

    軽犯罪はバリバリしてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:28:36

    ガチで天狗っていうかちやほやされた弊害な気がするんだよなぁ
    生まれ持った当たりの個性に本人は色々とできる才能マンであったのが悪い方向に行った感じ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:31:45

    >>12

    まあ親もそこら辺は言ったけどね

    ワンチャンダイブは言い過ぎだし 普通にクズ過ぎて擁護できん

    みみっちいから親にバレないようにデク虐めてたんだろうが

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:31:54

    A組に入れたのがすごく良かった
    一番のきっかけはここかも
    対等な親友の切島くん
    いじりつつ注意してくれる上鳴くんとか人間関係がSSR

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:33:17

    完全に自分が下なのがよかったんだろうね
    一番上だったら増長してそれどころじゃなかった
    友達にも恵まれたが

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:33:36

    プライド爆速で圧し折ったのが何より効いてる
    それもヘドロとvsデクで二回も

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:34:38

    1話ですでにプライド折られた上にデクの行動を見せられてるからな
    そこから反発とか諸々あったにせよ結局自分が圧倒的な一番じゃないってのもわかって色々落ち着いた結果というか

    要は大人になったんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:36:08

    >>14

    爆豪に対してこういう態度を取れる同級生もいたからもあるのかね?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:37:04

    >>16

    しかもその後にヤオモモにボロクソ言われたり

    轟より自分が下だってわかってさらに折れたからねプライド

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:39:09

    チヤホヤするだけの大人じゃなくてちゃんと叱ってくれる相澤先生とか矯正しようとしてくるジーニストとか良い指導者に巡り合えたのも良かったと思う
    てかこの二人拘束技持ってるから爆豪が暴れても大人しくさせて強制的に話聞かせること出来るんだよな
    爆豪が敵堕ちしないと見抜いていたし指導者として優秀すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:40:45

    神視点の読者でもヴィラン堕ちするだろうかと思っていた人はいたからな
    (まあ、サスケが闇堕ちしていたせいでそういう雑な予想していた人もいだけだろうが)

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:41:22

    10年近く連載してる漫画で1話からエピローグにかけて成長が描かれ続けるキャラなんて他にいないだろうな
    こんな難しいキャラよく描ききったなと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:42:56

    とにかく同級生にプライド折られまくったのが良かったんだと思う
    あとは相澤先生とジーニストの2人
    甘やかさないし厳しいけどちゃんと自分を見てくれる大人の存在はデカい

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:43:49

    オールマイトを終わらせた自責の念が決定打かな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:44:24

    >>22

    過去に行って1話読み終わった人に爆豪の未来とか教えても信じられなさそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:46:39

    私闘終わってからはほんと成長できたよな
    まあそこから謝るまでは長かったが

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:48:05

    主人公に嫉妬して闇落ちというイベントを実は物語開始前に起こしていたという
    第一話のヘドロがどん底だから後はのし上がっていくだけだった
    一番最初のターニングポイントは対人戦闘訓練
    デクに完敗轟に圧倒されてヤオモモに納得させられるけどここから這い上がると決意する
    物語的にもOFAの秘密に触れることになるしすごい重要なイベントだった

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:49:34

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:49:43

    正直私闘までは理不尽過ぎる奴だなとは思えた
    デク悪いことしてないのに怒るし
    私闘は乗ったデクも悪いけど八つ当たりだし ただ必要なイベントだったのも確か

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:50:19

    >>27

    オールマイトが止めなくてよかったな

    止めてたら成長できんまである

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:51:34

    そういえば爆豪が戦ったらヴィランで若返りAFOや死柄木とか除いて強敵って誰だろう?
    こいつら地味に強敵だった?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:52:58

    よかったな途中でデクが折れなくてなんなら自殺してたら
    ヒーローになってもそれがスキャンダルになる エンデ状態になってた トップヒーローになっても

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:54:53

    デクがいなかったらここまで変われなかったと考えるとオールマイトが個性渡してよかったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:57:10

    >>28

    ヒロアカって敵側の数が多い戦闘あんまりない気がするから2対1は新鮮だったな

    動きも速いしドーピングしてるし強かったんじゃないか

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:57:19

    仮免落ち以外は結果としては優秀な成績を残しているし対敵も及第点な立ち回りをしているけど、物語開始から私闘まではずーーーっと本人的にプライドをバキバキにへし折られる出来事続きなんだよな
    やっぱり私闘がターニングポイントなのでは

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:13:57

    既出以外だと更生し終える前に「過去は消えない」をされなかったからもある
    デクの他にいじめられたモブキッズが体育祭の姿を見たことで過去のわだかまりに火がつくとか普通にありえたからな
    更生しきってない爆豪が過去の所業を暴露されてそれでも強がってたらA組もさすがにドン引きだろう

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:18:25

    地味に轟の虐待されてた過去を知ってしまったのも意外と響いてそう
    それまで脅したり暴力でなんとかしてたけど、暴力による被害者を明確に理解出来るようになったし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:19:36

    >>34

    何気に敵連合と6対1も経験してる

    デクはいろいろ考えてたけどオールマイトの足手まといになりたくなかったから案外誰の手でも取ってたかもしれない

    それはそれとして一番確実で成功率高いのはデク案の切島くん呼びかけ作戦

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:31:42

    >>37

    体育祭の後の期末でデクぶん殴ったり(デクもぶん殴ったが)補講で暴力も有効て言ってるからあまり響いてないと思う…

    母親が拳で黙らせるタイプだし、爆豪にとっては良い親だから躾とか愛あるパンチなら成長した今でも肯定派なんじゃないか

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:40:31

    >>37

    補講で時に暴力も必要と言ったあとに体育祭で盗み聞きしたこと思い出してんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:43:52

    なんだかんだで一番はオリジンであるオールマイトとデクの存在だ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:48:20

    >>40

    ここテンプレ不良顎クイで笑う

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:57:26

    対等な友人と信頼できる大人の存在ができたことは大きい
    荒ぶってる時代の時にいなかったのはこの二つの存在だし
    それがあったからこそオールマイトとデクの存在を成長した目で見れたんだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:05:00

    >>41

    かっちゃんがかっちゃんたる由縁はこの二人だけど、

    ここまでこれたのはきっとA組や相澤先生、ジーニストとかの存在がやっぱり大きい気がする

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:16:26

    誰が欠けても今のかっちゃんにはならなかった
    これはどのキャラクターにもそれぞれに言えることだけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:05:43

    >>40

    デクに対する態度はヤバすぎるけど轟家訪問時を見ても根は常識人寄りだから相手によって言っていいこと悪いこと、踏み込んじゃダメなラインとかよく見極めるタイプよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:12:55

    >>13

    デクも散々な目に合ってるのに普通に関わってたから、

    隠してたかもしれないけどそれ抜きにしても普通に友達だと思ってたかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:36:24

    >>45

    そうだけど、1話でこれだった爆豪がここまで成長できたのはすげぇよ

    整合性考えるとデクが自殺しないと考えてヒーローの道を諦めせようとした意図があったとしてもひどいし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:37:53

    幼馴染のデクに始まり1Aのみんなや先生、ひたすら周囲に恵まれたイメージ
    本人だけならクソのまま終わってたよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:51:19

    かっちゃんの原点はオールマイトを超えて一番になる夢があって
    その憧れが選んのはなぜかデクだった
    理由を家庭訪問で尋ねても隠されていたオールマイトの本音を私闘で聞けたのは転機だったと思う
    OFAのやむを得ない事情を知ったのも大きいんじゃないかな
    なぜデクが選ばれたのか、自分に欠けているものと信じてきたものを見つめて考えて少しずつ変わっていった

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:35:47

    死柄木戦で死の淵を彷徨ったのはマジででかいと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:59:50

    >>41

    作中デクお茶子轟はヴィラン側と相対する敵がいたけどかっちゃんだけはいないし、作中ずっとデクとオールマイトに何かしらの激重感情向けて自分と向き合うことは一貫してるよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:27:09

    最初から割とその場の空気読む行動や後世の評判気にしてるデクや仲間への言動が良くなったのは認めたから憧れていたオールマイトへの態度も悪かったけど同輩への態度の改善が目上の人への態度の改善にもつながった

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:45:13

    >>22

    本人も言ってたけど雄英に入ってから私闘くらいまで思い通りにいったことがマジで一つもない

    それだけ未熟な面を描写してるのに作中通して強さや存在感への説得力もちゃんとあるの唯一無二のキャラすぎてホリーほんと凄い

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:49:45

    描かれてるかぎりの中学時代のクラスメイトがクソ民度すぎる
    雄英入るまで周囲に揉まれるって経験なかったんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:51:06

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:51:46

    最初はクソ煮込みだったのに口が悪いやつまで成長したのは凄いよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:58:01

    >>46

    悪く言えばみみっちいからね

    そこらへんのラインはわかってそう

    デクには犯罪普通にするけど まあ甘えてるからしょうがない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:59:13

    >>55

    デクのイジメ見てたら誉めておいた方がいいからね

    それはそれとして中学でタバコやるクソ民度だが

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:00:36

    >>59

    もしかしてデクから自分の対象になるのが嫌だからあのクラスメイトは見て見ぬふりを?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:15:28

    >>60

    さすがに今日のはやりすぎってたしなめてる

    モブ扱いされることにみんなでブーイングしたりみみっちい思ったりしてるし、中学のクラスメイトは爆豪を持ち上げたりビビってる様子はまったくないから普通に友達やってたと思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:35:01

    好きになった理由はしもあれ、オールマイトに憧れていたのは良かったかもしれない

  • 633724/06/14(金) 22:37:35

    >>40

    そうそう、このシーン

    こういうので暴力以外の方法も意識するようになったんじゃないかなと

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:46:17

    >>47

    いやいやないない1巻見返してみ

    中学時代のデクは普通に爆豪を恐怖の対象としてる

    幼少の頃は仲が良かったのに自分が無個性とわかるや否やいじめてくるようになったわけだからトラウマだろうね

    爆豪も成長したけどデクも爆豪相手にビクビクしていたのが次第になくなっていってた

    この過程は雄英に入らないと起きないことだったので、デクがOFAを引き継いで良かった

    いやいいとは言い難いんだけど。とんでもない目に遭いまくってるから

    でも二人ともの成長はこれなくしてありえないからなあ

    そして無個性に戻るデクと、無個性だったデクをいじめていた自分を省みるかっちゃん

    いいシーンだった

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:55:41

    マジで雄英で仲間や先生や経験に恵まれたのが良かった
    ヴィラン側が素質アリと拐おうとしたのもあながち間違いではなかったかもしれない

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:57:40

    雄英に入って出来た対等な親友ってすごい大事な存在だと思う
    かっちゃんがいくら見下しても「うわ爆豪やば」ってみんなのほうが普通にジャッジしてくる
    親友の切島くん筆頭にグイグイ絡んで来る上鳴くんや「変われよ」言ってくれる砂藤くんとかマジでA組に入れたのデカいよな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:31:14

    >>66

    A組というか雄英がでかいと思う

    かっちゃんがヤオモモの評価に納得したり轟くんに勝てないんじゃないかと思ったりしたのも、それまでの人生で対等な相手がいなかったってことなんだよね

    自分が一番すごい・それ以外はすごくない、だから好き勝手出来た

    なのに雄英に入ったら自分と同じかそれよりすごい人がゴロゴロいたことに、悔し泣きするほどの衝撃的を受けた

    仮にB組にいても同じようなことになってただろうし(強さが変わらないので)雄英に入れたことと、なにより自分は一番じゃなかったと気づいて腐らなかったのは素晴らしいところ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:38:22

    オリジン回を見返すと爆豪本人も自分がオールマイトの勝つ姿に憧れたからヒーローを目指してたの忘れてたっぽい
    雄英で折られて自分は実は1番じゃないことを知った&ただ勝つんじゃなくオールマイトみたいな勝利の姿のヒーローが原点だと思い出せたからヴィランにならなかったんだろうな
    勝つのが好きなだけならマスキュラーや乱波みたいになってたかも

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:41:08

    個人的に爆豪は誰かに劇的に変えてもらったんじゃなくて自分自身で一歩一歩変わっていけたのが良かったんだと思ってる
    初期と比べるとビビるくらい性格変わったけど、A組や先生プロヒとの良い出会いを自分のものにしていく過程を連載期間ほぼフル活用してゆっくり描写していったからムリヤリ感もなく受け入れられた
    この辺の心理描写はお見事としか言いようがない

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:05:47

    >>69

    デクが無個性になった現実に「競いあっていけると思ってた」という自分の希望が叶わないことに泣いてしまい、その上で初めて自分がデクにしてきたことが取り返しのつかないことだと気づいたことを同時に描く堀越先生がすごすぎて言葉がでなかったな

    爆豪はここからなんだな。ようやくスタート。だからこそもう少しこの先を描いてほしいんだ···

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:28:46

    あっちでは約1年でここまで変わったと考えたらすげー進歩だな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:22:06

    まず行動に驚かされてから何でそうなるに至ったかを考えられるのが醍醐味だった
    度重なる丁寧な挫折があったから変化がスーッと沁みたな
    ヘドロに襲われる、デクに完敗する、憧れの人を終わらせる、仮免試験に落ちる、二度死にかける
    OFAの真実を知ってからデクの特訓に協力しようと思うようになりオールマイトに心配と後悔を吐露したり
    地獄の轟くん家でエンデヴァーが夏雄に償いの話をしてる姿を見たりとか
    いくつかの大きなターニングポイントに加えて細かい行間の積み重ねがあったように思えた

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:37:26

    かっちゃん視点のヒロアカってなんかニルスのふしぎな旅みたいなところあるなって思う
    北欧の児童文学で暴れん坊だった少年ニルスが小人になって動物と旅をして更生していく話

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:51:46

    >>60

    爆豪はクラスカースト上位だから何言っても許されるしみんな同調する

    デクはいじめられっ子っていうクラスでの立場が確立してるから誰も助けないし同情しない、ただそれだけだと思う

    今の人間関係複雑ないじめ問題ではなくもっと単純かつステレオタイプな、昭和のいじめっ子いじめられっ子の関係性に近いと思う

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:54:00

    こういう最初に主人公をいじめていたキャラの行く末は
    1更生
    2闇落ち
    3フェードアウト
    大体このどれかだけど爆豪はどのルートなのか中盤まで読者もわからなかった
    3は早々ないとわかったけど連合の誘いを断るまでは2も十分あると思ってた
    私闘でやっと1だと確信できた
    でも更に反省と成長があったのは予想外だった
    長期連載でここまでしっかりやれたのは本当にすごい

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:03:42

    一話開始時点で闇堕ち中だったって後から分かるけど面白い設定だよな
    ドン底スタートからもがいて這い上がって行くキャラだからヴィラン落ちとか絶対無い
    地元の狭い世界しか知らなかったから雄英に入ってもっと強そうな個性持ちの轟くんや自分の問題点を言い当てるヤオモモとか強く当たっても動じずいじり返してくるクラスメート達との出会いは強烈だったと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:06:30

    変わったというか1話より前の状態に元に戻ったというか

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:09:53

    >>76

    あの池ポチャ事件からかなり拗れてたからな

    ようやく下だと思ってヘドロ事件があってまた4歳児メンタルに戻ってる

    デクに負けた後のあれはそりゃあよく効く

    切島と飛ばされてなかったら浮いてたんだろうかクラスで

    いじられてはいたけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:12:13

    >>77

    個性がなかった頃よりデクが近くなってはいるけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:12:50

    「なんで俺はオールマイトを終わらせちまったんだ」まではかっちゃんのこと嫌いだったもんなあ
    それなのに段々好きになっていった

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:15:35

    相澤先生の人を見る目がすごい
    あとジーニストも矯正しきれなかったけど敵墜ちしないことは信じてた

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:17:14

    >>81

    あいつなら暴れてる扱いだからちゃんと見抜いてる

    相澤先生は何年も教師やってるだろうからね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:41:24

    信じてくれる大人に出会えたのは大きいね
    結果論だけど神野でもし勧誘に従うフリをしてたら救出後に寝返りを疑われかねなかったから暴れたのは正解だった

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:49:21

    正直あんな小さい頃から「自分はすごい。それ以外はすごくないしその中でもデクはいっちゃんすごくない」という思考からよくぞここまで変わることが出来たなと思う
    現時点ではまだ自分優先の思考のままなんだけど(競いあっていけると思ってた辺り)ここからはちゃんとデクを筆頭に周りの人のことを考えて生きていけるようになるんじゃないかな
    余談だが、AFOを倒すときに自分が切島くんに行った「倒れねえってことは~」を思い出したところ、すごく切島くんを友達と認識している感じがして好きだ
    そんな相手は雄英入るまではいなかっただろうし、本当の友達が出来たのも変われた理由の1つだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:57:52

    「時間と親交は比例しない」はかっちゃんとデク・かっちゃんと切島くん見てたら納得だけど
    作中時間約十数年話数424話かけてちゃんとデクとも親友になれた
    A組や雄英の避難民のことを回想して「時間食っても進もうとしてる連中がいる事知ってんだよ」って思えるようになれたのもでかい

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:05:10

    まだ子供なんだもんな…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:08:48

    >>86

    まぁ、子供のままの大人っていうのも存在するからなぁ……

    環境が悪かったらかっちゃんは1話のままかそれ以上悪化していたかもしれない

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:11:21

    >>87

    環境が悪いとは言わないまでもよくなかったからああいう性格になったんだよなっていうのが雄英入って以降の変わりようでよくわかる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:17:36

    「オールマイトに憧れた」って部分はデカいと思ってる

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:21:57

    >>89

    強さだったけど、オールマイトはどの部分もかなりのトップクラスのヒーローだったからファンになればヴィランなんていかないだろう

    影響力がありすぎて悪い所もあったけど、きちんと後世への影響も与えてくれた

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:32:13

    補講も爆豪にとって良い経験になったよね
    大人を舐め切った小学生達はかつての井の中の蛙だった自分そのものだったもん

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:49:28

    >>81

    ジーニストは1週間しか一緒に居なかったのに見抜きまくってるの草

    そりゃ爆豪も懐きますわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:24:28

    >>85

    424話って別に親友になれたってわけではないよね

    いや、良い話だったけどあの話で友人になれたに繋がる理由が分からなくて

    どちらかかというと贖罪メインの流れだと思ったから

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:25:43

    >>80

    正直そこでも「なに言ってんだこいつ」だったなぁ···

    まず性格を省みて出直してこいと思ったので、デクもオールマイトもやっさし···ってなった

    本当に少しずつ 少しずつ変わっていったんだよね。堀越先生すごいわ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:08:57

    >>94

    何言ってんだだよなあ

    これの前の仮免落ちててめえはとか

    自分より下だと思ってた云々からしてデク舐めてるだろお前としか思えない

    そう言うと発言だから仮免落ちてるんだよなあってなった 仮免の時の発言も酷いし

    これの終わった後から少しずつ改心して行った イメージ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:27:47

    対抗戦で耳郎ちゃんを庇った時、切島くんと上鳴くんがこういうわかりやすいのは初めてだよなバンドが効いたって頷いてるのがいい友達だなと思った
    こんなこと思ってたのか、あの出来事があったからかって心理描写の読み解きが楽しいキャラだよね
    主人公視点で見るとなおのこと心情変化が見えにくいのが関係性を表してて面白い

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:26:49

    なんかデク以外だと切島、上鳴と一緒のイメージがあったが瀬呂ともひとまとめにされていたのか……
    割と仲良くって驚いたよ。この三人コミュ力高いな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:46:02

    >>97

    瀬呂は文化祭での爆豪の操作上手えと思った

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:16:49

    エピローグでの爆豪の発言に注目だよね
    変わった瞬間見られるときだし

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:27:08

    >>93

    あそこや黒デク時の謝罪で許された、友達になれた、と思うのは爆豪推しだけだと思う

    謝罪に関してはデクからのアンサー特にないことに気づいてないし、正直謝るのは当然のことなので仮にデクがそれを受け入れなかったとしても悪くない

    爆豪から選べることはなにもなくて、病室で泣いたときに爆豪はようやくそこに気づいたから、ここからスタートなんだよね

    デクはもう許すかもしれないけどそうではなく、爆豪自身の話でここからどう接していくかはとても大事

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:21:15

    >>100

    93じゃないんだけど謝罪にデクからのアンサーがないのが気になってたんだよね

    最終章はかっちゃんの一方通行でデクはリアクション自体薄い印象を受けてる

    やっぱ一生許さないのかな

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:52:53

    >>101

    デクが爆豪を大事に思っているのは描かれているけど、それと今までにされたことを許すかどうかは別の話だよね

    ただ、病室での「おまえになにしとったんだろうな」にはデクが反応してるから、あそこでようやくデクもわだかまりが溶けたんじゃないかと思った

    爆豪のことがよく言われてるけどデクが爆豪に笑顔を見せたのも病室での泣き笑いが初めてじゃないかな

    正直、このあとデクと親友になる必要も特にないので(お互い雄英で親友や友達グループが出来てる)お互いに穏やかに過ごせればいいと思う

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:00:20

    >>102

    かっちゃん自身はずっと気にしてるけど必ずしも仲良くしたり許す許さないハッキリさせる必要はないよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:03:23

    >>103

    まあ謝ってるからな

    それこそ昔みたいなことしなければいいと思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:49

    >>104

    謝ったからオッケーってことではないってことでは

    それは爆豪だけの感情だからそれをどう受けとるかはデクにしか選べない

    爆豪が「謝っただろうが」ってスタンスだったら成長なんかしてなかったことになる

    読者も同じくね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:10:41

    「許せるように準備をしているんじゃないかな」
    「本当に大嫌いなら許せないでいいと思う」
    地獄の轟くん家にてこういうやりとりがあったと思うんだけど、ここでしているのは轟の話であるのは重々承知でデクがかっちゃんをどう思っているか核心に触れているようにも思える
    果たして「許せるように準備」している段階だったのかやっぱり「大嫌いだから許せない」に落ち着くのか…
    デクはエンデヴァーに対しても過去何をしていたかではなくこれからどうするかを見たい(意訳)と言ってたはずなので前者だと思いたい

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:10:58

    >>102

    加害者と被害者の関係は一生変わらないしね

    嫌悪すべき人間って描写からもそういうことかなとは感じたよ

    笑顔に関してはよかった

    お互い離れて友達にならなくてもいい、それは思う

    スレチ気味ですまんねレスありがと

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:11:32

    今まではデクがかっちゃんに笑いかける→かっちゃんキレるみたいな流れだったけど今後そういうのは無さそうだな
    轟くんとも穏やかに話せるようになったし
    最新話見ると煽られなければキレなさそう

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:17:45

    >>105

    まあデクも嫌な奴とは言ってるけど嫌いだとはあの時から言ってないからね

    難しいんよあいつらの関係

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:20:19

    デクはまあワンフォーオールの使命って奴からやっと完全に開放されたわけだしね
    爆豪との関係もこれからでしょう

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:54:39

    かっちゃんが成長したとはいえ元から性格まったく合わないだろうから友達ましてや親友になるのはめちゃくちゃ違和感ある
    どこまでいっても幼馴染でしかない、でいいんでないあの2人は
    かっちゃんもこれから交流の輪が広がってくだろうしもう本編で会話なくても驚かないわ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:15:05

    ちょいまち、すれちなのと
    かっちゃんは「いってどうにかなるもんじゃなるもんじゃねえけど」言うてたよ。
    許されるとも許されたとも思ってないと思うで

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:27:36

    泣っちゃん見てると命かけて庇おうが謝ろうがイジメた事を一生引き摺るんだろうなぁと分かる

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:52:06

    >>113

    それが成長したってことかな

    ずっと引き摺ってくだろうからもう爆豪は必要がない限りは自分からデクに関わっていかないと思うんだよな

    この先2人の関係が変わるかどうかはデクの出方次第な気がする

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:29:56

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:31:19

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:45:14

    >>115

    私情入りまくってて草

    まあでもそういう結末になるかもしれないよね

    理想の展開になるといいね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:50:22

    縁をきるとは思わないがさすがにもうデクvsかっちゃんになるような拗れることはないだろう
    かっちゃんはデクとオールマイトを通して自分を見つめ直し成長し、前回のエピローグで一つの終着点として落ち着いたって感じ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:03:15

    >>117

    一応言っとくとホリーはこういう結末にはしないんじゃないかと思いながらヒロアカ読んでるけど、終章の描写的にちょっとわからないなっていうのがあったのと、

    上のレスでもあるようにエピローグを読んだ限り現実的には関係性終わった方が幸せかもなと思った次第だよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:03:32

    424話のエピローグで最高のヒーローになれた二人だけどデクは残り火だしかっちゃんは右腕と心臓に不安が残る結果に
    425話からの新章では二人や2-Aのみんなが戦後の世の中でどんなヒーローになるかが描かれると思うからまだ成長の余地があるのが楽しみ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:35:47

    >>119

    いや消えたレスはそんなデクの幸せを考えたら〜なんて内容じゃなかったじゃん

    爆豪嫌いだからデクにもそうであって欲しいというのは個人の感想なんだからいいと思うよ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:39:47

    >>121

    自分は消してないからスレ主が消したんじゃないかな 手間かけてごめんスレ主

    デクもかっちゃんもも好きな立場から言ってるよ

    なんなら今日のヒーローデーラジオも聴いて寂しいなと思いながらここ見てる

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:39:54

    かっちゃんが変わったって話を思うと顕著なのは私闘の後
    インターンでデクや切島達がやばい事件に関わってた時はみんなと一緒に帰りを待ってたりするし

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:28:05

    一度死にかけた時の前のシーンがこれだからな
    素直になれたと考えも良いかね?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:50:18

    ヘドロに襲われたり誘拐されたりAFOラキに刺されて死にかけたりまたAFOラキに刺されて死んだりと何気に生死に関わる経験が濃すぎる
    でも誘拐事件が一番衝撃が大きかったと思う
    人も土地も被害規模がでかいしオールマイトも引退
    家庭訪問の時にオールマイトに礼を言ったり寮に入る前の不器用な気づかいとか明らかに変わり始めたのはこの辺りな気がする

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:27:16

    逆に言えばオールマイト引退させたというレベルの思考にならない限り改善することはなかったと考えると本当にやばいな
    反省できる心がまだ残っていてよかった

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:28:58

    >>6

    これはこれでいいじゃん

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:30:08

    >>126

    オールマイトの引退イベントなかったら改心しないまでありそうだなこれ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:01:40

    とにもかくにも1Aのみんながめちゃくちゃいい子たちだったからね……

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:04:30

    中学は個性使って私物破壊してもバレないし一緒に無個性虐めるカス仲間がいたけど
    雄英だと教室で無断個性使用とか即バレするしイジメするようなしょうもない奴1-Aの子にいないからな
    かっちゃんみみっちいからそんな状況だと手は出さない

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:51:30

    かっちゃんのオリジンもオールマイトへの憧れだけど「オールマイトみたいになりたい」じゃなくて「オールマイトを越えたい」ってのが他のオールマイトファンボーイ達と差別化してておもしろい
    子供の頃から独学で鍛えてきたのも分かるし実物を見たうえで焦る理由も分かる

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:04:13

    かっちゃんのターニングポイントは泣いてるところ全部そうだなと公開生ラジオを聞いて思った
    どのキャラもそうだけど印象的な泣き顔シーンが多かった
    それから音楽の話題で映画2作目の同じ場面をお三方が選んでたシーンは自分もそこが一番好きで嬉しい
    かっちゃんにOFA譲渡の記憶がないのが惜しいな、すごい転機になってそうだったのに

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:35:43

    ヘドロ・スタートライン・オリジン・私闘・棺戦・エピローグ
    全部印象的だよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 07:37:55

    オールマイトの存在でヴィランになることはないが、クソ野郎になってはいたのでこれでよかった

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:07:21

    これまでも少しずつ成長してたけどここから明らかに変わったってのは神野事件だと思う
    ひどい災難にあって何も出来なかった無力感はヘドロの時以来だろうしその後いつにもまして絡んでこなくなるって反応も同じだしその上今回は被害規模がでかかった
    自信家な性格からしたらショックでかそう

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:51:50

    >>6

    今じゃオールマイトを超えてトップヒーローになる!以外言わなそう

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:01:06

    対人訓練の時に絶対闇落ちしないフラグ立ってるのが後から分かるのが良い伏線
    期末試験でも補強されてるけどどっちも泣く回だな

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 07:48:58

    相変わらず口悪いけど少しキャラ変わってそうだよな、爆豪

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:31:13

    全てのポイントで変わっていってるけど今までいなかった対等な友達が出来た点で言うとUSJはかなり重要だった
    他にもプロの世界を目の当たりにする・黒霧の弱点を見抜いたことが神野にも影響・メタ的にはデクを助けた流れがOFAvsAFOでセルフオマージュとかいろいろあった

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:09:28

    中学までかっちゃんが何しても誰も咎めない歪な環境だったの逆虐待なんじゃねえかと思ってんだ
    かっちゃんの両親はまとも側だったけど多分一人息子にどっかのラインではダダ甘だったと思うし

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:11:31

    ヒーローズライジングのラストと今回のラスト踏まえるとデクが競争相手からいなくなるって事実に対する感覚自体が変化してるっぽいのよね
    庇って串刺しにされたのと「今までごめん」がそんだけ重要だったんだと思う

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:36:24

    >>113

    私闘の後オールマイトが君は悪くないって言った後でも蛇腔戦で神野の件を引き摺ってたり、謝罪の時も言ってどうにかなるもんではないって前置きしてたりしてるし

    OFA消失で後悔の念が更に強くなったけどそこら辺は元々だったんじゃないかな

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:39:29

    ターニングポイントが多すぎる

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:36:03

    >>140

    かっちゃんみみっちいから親にはバレないようにやってたんじゃね

    と思ったな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:50:47

    蛇腔戦では記者会見で頭を下げる相澤先生のことも回想してたし誘拐事件はかっちゃんにとって強烈すぎる出来事
    いや普通誘拐されてなんてことなかったらそれはそれで不思議だけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:18:28

    >>143

    雄英入ってからずっとターニングポイントしかない感じ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:27:22

    >>141

    そこの変化とても興味深い

    映画では出久から君にならってまっすぐ託されてるのが響いてそうだ

    その記憶がなくて遠回りしながらライジングや諸々を経て424話に辿り着いたんだね

    身体的には覚醒クラスターの全身バチバチエフェクトと瞳がOFAに少し似てたり、臨死体験でオーラマイトに会ったのを見てると仄かなOFAの残り火があったように思ったりする

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:46:12

    爆豪推しとそうでない人で考え方が全く違うことがよく分かるスレだな

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:53:27

    ヘドロUSJ合宿拉致蛇腔天空の棺と二年間で命の危機が多すぎる
    負けず嫌いな性格とタフネスですぐ立ち直ってバネにして強くなるタイプで良かった
    これも周囲の助けがあってこそってより自覚出来るようになったのは神野事件かな

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:34:36

    >>149

    一度死にかけて一度蘇生してるのはでかいよね

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:43:02

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:50:46

    特に悲しき過去無いのにどうしてこうなったのか謎

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:52:45

    >>152

    デクを見下していたからかな

    実際私闘の時に言ってたし

    なのに自分が下かもって認められない結果初期かつきになった

    四歳の頃から成長できてなかった

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:03:14

    正直初期かっちゃんは親の責任もあるのよ
    調子に乗ってることは知ってたし
    まあ本人が一番悪いんだが
    まあお山の大将だったのが一気に折れたからね
    とりあえず仮免終わりまではいいところがなかった
    体育祭優勝だって所詮は轟が両方使ってたら負けてた
    私闘で発散できたのがよかった

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:56:21

    初期の時点で予想外に人気が出て作者も困惑したらしいしどう成長させるか悩んだだろうな
    謝るまでが遅すぎるって意見も見るけど早めに改心させてたら今ほどの人気は確立されてなかったと思う
    終盤になっても笑ったり泣くだけで話題になるし美味しいキャラを作り上げたもんだ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:26:20

    ターニングポイントが多いって見せ場が多いってことだから初期から人気出るのも分かる
    さすがに第一回人気投票は三位で連続一位取り始めたのも誘拐事件後だから敵落ちしないキャラってアンサー出したのはでかかった
    作者が丁寧に描く宣言して成功する例って初めて見た

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:56:48

    >>148

    割と分かりやすいな

    でも推しであっても色んな意見を見るから複雑なキャラだね

    ここまでファンとアンチの二極化が激しいキャラなかなか見ないな

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 11:12:27

    ヘドロ対人訓練体育祭期末試験合宿拉致事件仮免一次私闘仮免補講文化祭対抗戦デビュー戦インターン轟家食事会エンディング戦全面戦争ライジング黒デク奪還棺戦死亡復活オールマイト救出AFO戦黒霧爆破エピローグ
    本人にとっては必ずしもいい見せ場だけではないけど成長には繋がってる
    拉致〜私闘の間が一番かっちゃん自身の方向性が変わった出来事

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:16:53

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:32:25

    私闘はかっちゃんだけじゃなくデクとオールマイトにとってもターニングポイントだったと思う
    OFAのことを知って協力してくれるようになったし403〜404話の展開やエピローグは私闘(あと期末試験)がなければ辿り着けない結末だった

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:21:20

    >>157

    爆豪のことを優先に考えてるか、周りを含めて考えてるかで意見が真逆くらい分かれてる

    人気1位でアンチ人気も1位みたいな感じで見ていて面白い

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:28:43

    >>161

    具体的にどのレスとレス?

    純粋に気になる

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:30:55

    >>157

    初期のこいつはアンチ多いのも納得の糞さだしワンチャンダイブとかデクの虐めは本人が言ってるけど謝ってどうなるとかいうものじゃないから

    好感度0から成長していくから人気もわかる

    後はこいつにろくな戦歴ないからね 特に私闘まで

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:38:42

    ある意味川ポチャもターニングポイント
    ここから闇落ちして一話のヘドロ事件(これもターニングポイント)で現実を突き付けられる
    あとは這い上がるだけ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:48:18

    >>1

    この笑顔いいよね

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:50:42

    かなり成長したけどこれからリハビリ乗り越えてまだ成長する余地がある
    最終回どんな姿か楽しみ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:51:04

    爆豪は因縁の敵みたいなのがいなくてあくまで最初からデクとオールマイトに集中してるからこそ成長が分かりやすい
    ただデクとオールマイトはお互いや他キャラに目を向けることが多いから自然と自分で向き合って自己完結する形が多い気がする

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:52:25

    >>165

    今更ながら全体を貼っておく

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:55:59

    >>164

    川ポチャはデクからしたら可哀そうまであるこんなことで僕虐めれたのレベル

    上がっていくだけに見えて戦闘訓練でも認めれずに私闘までずるずると成長できてないのよね 心は

    結局はデクを上だと認識したくないし 下だと思ってるから

    まあかっちゃん視点からしたら雄英入った後のデクの成長怖すぎるからな

    そりゃあ危機感も持つ

    仮免デクのほうは合格したし

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:56:25

    高校生で臨死体験して利き腕の麻痺と治らない宣告されるのも相当濃い体験だよな

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:01:43

    >>168

    このガシャガシャ変形するメカ感たまらん好き

    アーマードオールマイトが超カッコいいんだ

    サイン欲しかった人から受け取ったら嬉しいよな

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:18:57

    >>167

    爆豪に相対する敵を作らなかったのは英断だったな

    おかげで爆豪ストーリーの軸は己の成長に絞られて丁寧に描写されたように感じられた

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:54:23

    >>162

    そういう聞き方をする人は爆豪推しなんだろうなとは思う

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:05:01

    丁寧に扱っていきますが有言実行すぎる
    成長描写の多さはもちろんだけど特に死亡シーンがあんなにきれいに描写されるとは思わなかった

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:05:11

    >>173

    なんだ具体的には言えないのか…ならいいや

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:11:08

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:49:28

    ずっと言われていた最大の見せ場は403〜410話の中だと404話が一番かな
    今までも助けて勝つシーンはあったけどオールマイトを救ってからの「勝つぞ!」がすごかった

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:12:56

    死にかけていた場面がどれだけあったか……

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:14:07

    >>177

    絶望的な状況の中、復活と幼馴染の協力とオールマイト救出が一気に来たのが熱かった

    サブタイトルもいいね

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 14:59:31

    >>175

    突っかかってこようとしてるのが丸分かりのレスに誰が教えようと思うの

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:22:53

    少年漫画的には「俺たちの物語だ」の所が最大の見せ場になりそうだけど40巻の表題?は復活回で
    あの見開きからずっと最大の見せ場のイメージ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:15:59

    Light Fades To Rain(死亡)

    The End of An Era, And The Beginning(復活)

    サブタイのセンス好き

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:12:24

    1話から予想できない出世ぶりに笑うよね
    いや、悪い意味じゃなくって

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:14:01

    アニメ死亡回のサブタイになりそう「Light Fades To Rain」

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:11:08

    >>184

    普通にありそう

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:42:37

    >>172

    そう思うと爆豪のストーリーライン文字通り勝己の話だったな 己の慢心や弱さに打ち勝つというか

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:53:02

    かっちゃん関係のサブタイだと「それでも」が好き
    対人戦闘訓練で完敗して泣いたけどすぐ立ち直ってここで一番になってやる宣言した時みたいに
    負けっぱなしでは終わらないキャラは初期からずっと変わらない
    どんどん成長して行くけど変わらない魅力もあるからキャラぶれしないの上手い

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 17:07:07

    あとは登っていくしかないとはいえ、あの最底辺からここまで成長するのはすげぇよな
    ヒロアカを楽しめる要素として爆豪の成長を見れるかもありそう

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:21:11

    爆豪って雄英入ってからというもの散々な目に合ってるけどそれ以前の人生考えたら当たり前ってか、ここで心も体もバキバキに折られといてホント良かったよなって
    クソ下水煮込みの天狗のまま大人になってたら取り返しがつかない

スレッドは6/23 07:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。