ルビーはもしかしてゴロー消失に気付いてない…❓

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:15:47

    アクアと同居してるわけだし、さすがに152話の試写会時点ではもう気付いてるかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:16:51

    >>1

    せんせーの全肯定オタクだし、ゴローの消失だって本人の決めたことなら全肯定よ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:18:06

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:19:10

    描写されてないからわからんとしか言えない

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:19:19

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:19:30

    重曹とアクアが両想いなのも気付いてなかったっぽいし、ゴローが消えたかどうかなんてルビーは気づかないだろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:19:38

    さりなも読者の知らないうちに成仏したんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:20:59

    普通にゴロー成分のまま医者目指すらしし
    アクアは昔からゴロー演じてたらしいし
    どうやって気づくの?
    呪力の核心掴んで魂知覚する?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:22:14

    そもそもアクアの中身がゴローなのに18年間同居してても気づかなかった子だし、ゴロー消失に気づくのも10年くらいはかかるだろ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:23:37

    >>9

    気づかないまま独り立ちして家を出そう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:25:11

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:25:23

    >>9

    ルビーがピエロ過ぎて草

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:26:56

    そもそもごろー消えたことによる変化なにかあったっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:27:20

    このまま最終回までアクアとの会話なく終わって気付いたのかどうかすら判明せず終わるよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:29:09

    >>13

    逆にゴローが消えてもアクアに目に見えるような大きな変化がないなら、あにまんで「アクアが別人になった」とか騒がれてたのはなんだったの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:29:41

    >>12

    w主人公だよね!ってネタにされてた時からずっとピエロだよ

    前世バレもその前にやったアイ暴露で険悪になったことを帳消しにするためのツールに過ぎないし

    それを証拠にほったらかしにしてすしのこの挙句カミキインタビューで目の前で接近許しておーる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:30:26

    >>15

    「別人になったんじゃ無かったの?(困惑)」じゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:30:52

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:31:34

    何ならアクアは自分の前世を知る邪魔なルビーをカミキが殺してくれることを狙ってんだろ
    まりなを接触させなかったのは逆に前世がバレる可能性があるからだし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:32:09

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:36:11

    いずれ消えるだろうって言い方だったんだから150話で消えた訳じゃないが消えたと思ってる奴いるよな
    ゴロー要素でしかない医者になる夢も前回語ってたのに消えたと騒がれてたの見ただけのエアプか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:37:35

    >>21

    というかまず戻ってくる前振りでしょあんなんっていう

    最終章で決戦前とかラストでならまだしも、何も始まる前に消えるって呼び戻される前提以外であんの?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:37:46

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:39:20

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:40:45

    >>24

    アクアが元から存在しなくて、ゴローも消失したなら、今の星野アクアの中身って何?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:42:31

    「あいつはもう消した!」のAAみたいになってるな
    「お前は誰なんだよ」ってテンプレで突っ込まれるやつ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:42:49

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:44:18

    >>27

    騒いでたのはきみか

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:45:22

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:45:51

    >>25

    ゴローの消失があくまで喩えという線はない?

    アカ先生意図したことを意図したとおりに伝えられるほど器用じゃないと思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:47:22

    >>23

    「最初から『別人になった』なんてどこにも描かれてねえよ‼️」って全力で突っ込んでやりたいよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:48:42

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:48:58

    別人になったぞ
    バレないようにアクアがゴローの演技を続けてるだけ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:50:13

    >>30

    ゴロー消失はもちろん例えに決まってると思うけど、あにまん民がこのかぐや様理論になかなか納得しないじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:50:31

    スレタイの話するならゴローは消失してないので気付くも何もないで終了では?
    150話ってクズの脳内会議だろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:50:36

    >>30

    あくまで例えだった場合、諸々の判断がやばいことになるよ

    アイ、ルビー、重曹ちゃんの優先順位、遊び人が手を出していい相手、まりな化する主人公

    だから一番マシなのが、ゴローいなくて話が丸く収まるなら…って現実逃避説になってしまっている

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:51:06

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:51:21

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:52:04

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:52:11

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:52:19

    ゴローが消える云々は比喩だのかぐや理論だの
    150話もスキャンダル並みにループしまくる話題になったな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:53:35

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:53:44

    >>32

    Bの演技をしてたAがいるとして、Bの演技を止めたり、Bがいなくなったりすると、Aは別人になりますか?

    なりませんよね?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:54:42

    脳内会議説だった場合、一番割りを食うのは重曹ちゃんだからなあ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:55:19

    つまりアクアはおじさんが転生した人物ってことだろ?まじできもちわるいよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:55:34

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:56:19

    精神的なイマジナリー会議で心の整理をつけたという話だと
    アクアはゴローのままなんだから若い女の子と付き合うのは普通にきついんじゃないか???

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:57:13

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:58:25

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:59:25

    >>48

    ルビーをアホ扱いするくらいならあにまん民がアホでいいよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:59:50

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:00:08

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:00:27

    今のアクアはアイの子供のアクアで精神はゴローと同居していた(ゴロー消失説)
    →ゴローがアイの子供を巻き込んで復讐してたクズになる
    今のアクアはゴローが転生した人物だが復讐心のゴローの精神を捨てた状態
    →おじさん…が若いこと青春したがってるだけじゃねーか

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:00:59

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:02:22

    この作者ちゃっかり前作の時に普通に魂が輪廻転生してる世界だって話してるんですよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:02:26

    >>53

    アクアがクズになるかどうかを判断の根拠に使うと失敗するのは歴史が証明してるから

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:03:18

    結局ルビーはピエロなの?ピエロじゃないの?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:03:57

    >>48

    あにまん民「人格の分裂でゴローが消されたらじゃあ残った奴は何者…?」

    あにまん民「ただの現実逃避が一番つじつまが合う」

    あにまん民「今までもイマジナリーゴローを自分自身だって言ってたし」


    揺れるあにまん民の見解…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:06:00

    >>57

    ルビーが勘違いしてるだけだろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:06:20

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:08:04

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:08:57

    >>59

    ルビークソボケ説誕生させちゃうの?

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:10:12

    復讐煽ってた吾郎が消えるだけだろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:11:02

    >>63

    復讐煽ってた吾郎とは一体?

    アクアとは別人ですか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:12:09

    >>64

    アクアの心の中の象徴的な人格では?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:12:51

    >>65

    それだと復讐心がさりなに手を出すなと言ってるのがおかしいだろ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:14:57

    >>66

    別におかしくなくね?

    自分の心の中の復讐心と前世の象徴としての人格ならむしろさりなのこと触れてしかるべきじゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:16:01

    >>65

    二重人格なの?

    イマジナリーゴローはアクア自身の後悔だってアクア自身が語ってたのはアクアクソボケ説ですか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:16:03

    >>64

    アイが死んだ時に生まれた人格だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:16:34

    >>3

    ししょうという相手も改めて描写したしな

    それまでの話は放り投げよう

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:16:52

    なんかもう描かれてること全部鵜呑みにしたとしても復讐を煽っているのがアイと血縁のない第三者のゴローの人格で復讐やめたがってるのがアイの実の息子のアクアの人格なの、なんか歪だよなと思う
    意図してるところも言いたいことも分からんではないが普通逆じゃねって感じ
    アイとアクアが疎遠だったならまだしも、曲がりなりにもアクアは冷たくなっていくアイの腕の中にいたわけだし
    今更なんだけどさ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:18:13

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:18:27

    >>66

    アイが死んだだけじゃなくて「また救えなかった」って部分が大きいと思うからさりなちゃんと復讐は関係がある

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:18:48

    >>15

    だからやっぱ中身オッサンのやつが若い子と安心してイチャイチャするための自己暗示だったんやなゴロー消滅云々は

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:19:39

    >>67

    すぐそばにさりなが生きていてそれに救われたと語ってるのに復讐心だけでなく前世まで消えるのおかしくね?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:19:56

    >>68

    イマジナリーゴローはアクア自身の後悔

    →アクアの後悔の念が復讐心に駆られたゴローという象徴的な人格として内面に現れる


    って綺麗につじつま合っちゃうけど…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:21:30

    >>71

    復讐を思ってたけど今ある幸せを大切にしたい、復讐したくないって思うのは普通のことでは?吾郎は許さなかったみたいだが

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:22:18

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:23:10

    >>75

    逆に、既に肉体を失った前世のゴローの影響がいつまでもアクアの中で強く残っていたのは、さりな=ルビーが心配だったからなんじゃね?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:23:20

    別に復讐したい気持ちと平和に生きたい気持ちで心がふたつある〜〜あっちょっと平和選ぶ♡してもいいけどそれってシンプルに漫画として面白くないから色々言われてるんですよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:24:13

    さりなちゃん、アイに何もしてやれなかった罪悪感が、せめて復讐はしないと気がすまないという復讐心に転じているから、さりなちゃんがルビーになっているためその幸せのために復讐をやめるというのは理解できる
    昔みたいに笑えなくなったと弱音を吐く場面、ゴローとアクアが同じだと言われる場面で白星化しているので、精神的にはゴローと思われる
    問題はその復讐をやめようとなったとき、なぜゴローとしての自分が薄れて「星野アクア」という新人物を優位に立たせる話になるのか。ここが全く突然なので、別人であろうと同一人物であろうとちょっとよく意味がわからない
    唯一理解できる説が、みんなが見てるのはアクア、ルビーも前世が好きっぽいけど今の自分じゃどうせ応えられない、ってなったときに元々生きる価値ねーと思ってた男が消えたことにしようという現実逃避に至るのは、まあ奴の性格からすると理解はできる

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:25:40

    >>76

    それでいくとアクアの後悔の念がルビーが夢を追ってる姿によって消えるってことになるんだけど大丈夫です?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:26:33

    >>81

    さりなの幸せは無視して自分の幸せを優先してるのでゴローの性格的にも理解できんよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:27:32

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:29:11

    さりな=ルビーと認識してるくせにゴローとアクアを分離する意図は、ゴローの本命はさりなちゃんだけど今世では血縁なんだから駄目に決まってるだろでブレーキ掛けてる説とかもあったな

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:29:17

    吾郎の知識と記憶があるアクア、さりなの知識と記憶があるルビーって認識でアクアの中で吾郎が現れるのは復讐関係のとき
    前世バレとキス演技のベランダは言っちゃなんだけど吾郎の記憶読み取って吾郎を演じたアクアなんじゃないかな…と思えてきた
    ルビーはルビーでさりなの記憶があるから心動かされた…みたいな

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:31:12

    >>83

    いやこの場合だけど、あくまでゴローはいないほうがいいという前提のもと「星野アクア」を仮定した嘘を自分についてるって話なので、別にそれは言い訳でしかないという話ですね

    実際、相手のない将来の夢はそのままゴローを継続しているし、「星野アクアとして」重曹ちゃんが好きという話が必要なのかといえば、それは資格を失った自分がルビーの想いに応えないための理由付けでしかないのではという

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:31:17

    カッコつかなかったり歳下にやり込められる情けないゴローが好きだったので転生したからっていきなりスカした仏頂面になったの受け入れられなかったしこれゴローの前世の知識持ってるだけの他人じゃんって思ってた
    ルビーがゴローに気付かないって散々言われてるけどそりゃそうでしょさりなにとってせんせは優しくて頭がよくて面白くて人の趣味を尊重してくれる素敵な大人のお兄さんなのであって、人がアイドルになろうとするのを邪魔したり母親の秘密を世間に晒したりするような人間じゃないんだから

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:31:57

    >>85

    重い感情や親愛はあると思うがそもそも吾郎先生はさりなちゃんに恋愛的な感情抱いてるのか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:32:11

    >>86

    重曹とのデート回でここ十数年は女転がしてない発言やキャッチボール回での「星のアクア」との境目がなくなる発言からしてアクアは自分がゴローであるという認識なはずだけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:33:38

    >>89

    アクア=ゴローの脳内会議説を取るならそういう感情が無いならわざわざ手を出すなよなんて念押ししなくてよいだろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:34:14

    >>90

    よく分からなくなってきた…転生物って難しいね

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:35:13

    >>91

    親的な立場になってたらそのセリフも出てくるのでは?

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:36:20

    今を楽しく生きるために今後どんどん生前のゴロー要素を意図的に消していった結果、肉体の血に流れるカミキ要素に目覚めたルビーに刺されるEndでいこう

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:36:29

    >>93

    アクアとゴローが別人ならゴローの立場からアクアにそういうのは分かるけど

    同一人物なら自分自身に言い聞かせてるわけで親的立場でも意味不明だろ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:37:07

    >>91

    「妹に手を出すわけないだろ」だけで済む話を、前世が好きなだけだし…アクアにとっては妹ってだけでいいし…って言ってるあたり、結構うじうじ惜しんでるよなこいつ

    そしてそういう理由でルビーの気持ちに応えられないから、ゴローとしての自分を押し殺して星野アクアを仮定しないとダメだった

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:38:44

    >>89

    たぶんだけどさりなちゃんと重ねててシスコンになったから妹みたいな感じだと思うただしゴロウにとっての家族判定はかなり重い感情な気がする

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:38:49

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:40:41

    >>93

    ゴローがゴローに向かってさりなちゃんに手を出すなよとか言ってるの草だし

    アクアがアクアに向かって有馬かなはお前が行けば今すぐイケるとか言ってるのも草なんだ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:40:57

    まあアクアの状態が今どうで何が正しいのかはほんとわけわかんなくなってきたけど
    自由にしろよって言われて重曹ちゃんとデートしながら両目黒星だったとこから、カミキに復讐を口にしながら目の星白くしてるアクアに変化してることを考えたら
    この間の二ヶ月のどこかで150話のアレコレ含めてひっくり返して、アクア=ゴローの状態に戻ってあのシーンに至るんじゃないの?とは思う

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:44:55

    >>77

    うん、それ自体には納得はさておき理解できるし同意できんのよ、アクアが無理してたのはちゃんと描写されてたし

    ただ、その後の復讐を望む人格と復讐をやめたい人格の役割分担がセオリーから外れてて歪(形容詞であって批判の意味は込めてない)だよねって話

    こういう言い方は好かんが、アイ本人との関係性が薄いのはどっちかっていうとゴローの方だし、内容踏まえたら大人の視点持ってんのもゴローの方だろ

    だったら母親殺されて復讐に暴走するアイの実の息子としてのアクアと、それを見ていていい加減復讐を止めてやりたくなったゴローって関係性の方がぱっと見は自然だろ

    だけどそれが逆になってるのが自分は歪に感じるなあ、というだけの話よ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:48:10

    結局ゴロー人格が比喩かどうか関係なく一番復讐をやめちゃいけない中途半端なタイミングで全部放り投げてのうのうと人生謳歌しようとしてるのが問題なのは変わらんからなあ
    アクアが好意的にみられてた時はもう復讐なんてやめようみたいなことは言われてたけどこんな無責任な形でっていうのは想定してなかったしやめようと思った心境の変化もまるで納得いかない(さりなが生きてて救われたっていうならそっから何話もグダグダし過ぎ)

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:49:43

    ていうかこれは本当に赤坂アカという男が何を考えてそうしたのかわからねえやっていう話なんだけど
    せめて復讐をしないと死ぬわけにもいかない、復讐に向いてない男が主人公っていうのはわかる
    そのきっかけになったさりなちゃんがルビーになってて幸せだから、それ壊さないように復讐をやめようって折れるのもわかる
    なんで一連の心の動きに無関係の重曹ちゃんがこの後突然、優先順位かっぱらって復讐or重曹みたいな話が始まるのかが
    マジでわからない
    ギリギリのギリ、辛いとき心が救われてましたとかのエピソードがあるなら、ルビーとどちらがの天秤になるのはわかる。でもなんか、思春期らしい感性で可愛いんだよな……で優勢になると、そもそもアイの復讐とか言い出さず新しい人生謳歌しとけやになっちゃうんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:53:09

    ルビースレのはずなのにゴローアクアに話題持っていかれてる……

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:54:22

    >>98

    しかも今週の話の感想で見てそらそうだわってなったけど仮に重曹ちゃんエンドにしたくてこの話を入れたとしたら、まったく無意味なんだよねっていう

    自分を押し殺して復讐しようとしてるのはずっと描かれてる、中堅編以後距離を取り続けていた重曹ちゃんが大事って、それで終わる話になったのに

    150話のせいで、ゴロー押し殺してルビー遠ざけてませんか? の状況が生まれちゃったから、重曹ちゃんエンドの理由として150話入れたんならまったく無駄で、しかも主人公を応援できない存在にしただけっていう意味わからない状況

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:55:05

    ゴローの消失を話題にするにはまずゴローとは何かについて考えないと

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:50:01

    早々に物語を畳み始めたので、ゴローが消えるようにルビーの中のさりなも消えるから、ルビーの記憶からゴローが消えて全て解決ってことにするんじゃね?多分ルビーとメルトのフラグ立てたのもさりなが消えてルビーとメルトが付き合うからめでたしめでたしってまとめるつもりなのかなと。

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:56:07

    >>107

    ゴローはさりなが元気にアイドルやってることに救われて消えるっつってんのにさりなまで消えたらゴローが消える理由無くなるだろうが

    そもそもゴロさりが入るまで魂が無かった設定どこ行ったんだよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:08:35

    >>108

    その疑問を皆が感じているから150話、151話が荒れているんだよな。作者は今更矛盾を修正できない、だけど重曹エンドにはしたいってことでそのまま強引に話を進めている感じ。多分残り話数が10話ちょっとなんじゃね??多分カミキのことも雑に回収して最後の数話で重曹卒業ライブやって重曹がアクアの推しの子でしたでまとめるつもりなのかなと。

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:04:50

    推しの子読んでないから分からんのやけどルビーにもアクアと先生みたいにもう一人の人格いるの?

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:29:43

    >>34

    序盤からこれやってれば納得した説

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 05:49:50

    >>25

    ツクヨミちゃんの発言真実とすると、「アクアは魂無いので死産予定」「アクアの役割は復讐じゃない(復讐止めない)」から

    ① 神の本命は「ルビー(さりな魂)とアクア(真アクア魂)の双子を産ませ、役割を果たさせること」

    ② 真アクア魂が肉体の出生に間に合わないことが確定し、アクア、またはアクルビ両方が死産になる見込みになった。

    ③ さりなと縁がある(相性が良い)ゴローの魂を延命装置としてアクアの肉体に仮置きした

     (アクアに入れるために神々の思惑でゴロー肉体殺ししたか、ゴロー殺しは神の思惑外かは不明)

    ④ 前半部分「ルビー(さりな魂)とアクア(ゴロー魂)の双子を産ませ」達成。

    ⑤ 誕生後アクア肉体に真アクア魂が宿る(ゴロー魂の役割終了、徐々に消滅or転生)

    ⑥ 復讐は本来の役割と無関係だが、ルビー(さりな魂)とアクア(真アクア魂)のチュートリアル戦として妥当な難易度なのでゴロー魂への報酬(最期の願い)として神々がテコ入れ(ツクヨミ派遣)

    とするとアクア肉体に魂2個あってゴロー魂が消えてくのに一応筋通る?

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:28:19

    魂はないと言及されてるのにその真アクアとやらはいつどこから生えてきたんだ
    辻褄合わせに神様の介入を考慮に入れだすと話が目茶苦茶になっちゃうよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:33:59

    >>105

    重曹ちゃんを見てもキャッチボールデートして、(今の情報だけだと)推しになってもいいけどなあ(チラッされたから未来に進むために復讐完遂しなきゃみたいな状況で、押し殺して遠ざけるとは?状態になるし

    マジで重曹ちゃんルートのことだけ考えるなら150話不要だし、かといって重曹ちゃんルート以外で150話の必要性あるの?だしな

    このクエスチョンが綺麗な形で解決される最終章なんだろうな、さすがに。オチは決めてるって言って、その直前に迷走するなんてことはないだろう、さすがに

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:06:35

    だいたいかぐや脳内会議は
    各人の嗜好と基本的な判断は一緒なんだよ、同一人物だから当たり前だけど
    その上で社会的立場の側面から優先順位が変わって議論になってるんだけど

    ゴローアクア会議は思考から嗜好まで全部違ってて同一人物じゃないのが強調されてるから
    例としてかぐや出してる人はロクに読んでないとしか思えない

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:11:31

    >>115

    氷かぐやがしっかりしてるし四条弟好きとか言い始めたら大荒れしてたよな絶対に

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:31:16

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:34:25

    そもそも次の話で医者の夢語ってる時点で全然ゴロー消えてないからな
    消えるとか記憶が薄れるとか言ってる150話がおかしいだけ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:39:50

    >>118

    総合して星野アクアという人格を作り上げてでも、ゴローとしての自分を封印したい理由があって

    語られた部分で考えたら復讐をやめたいか、ルビーに手を出すわけにはいかない、のどっちかあるいは両方なんだよな

    まあカミキに白星状態で復讐宣言するしそのへんのねじれが解消されるエピソードがこれから始まる……と思っているが

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:41:09

    もっとシンプルに見るべき
    作者が重曹ちゃんルートに確定させたいから色々と理屈を捏ねてるだけだから
    その意図さえ分かればストーリーを咀嚼する必要はない

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:42:51

    原作だか重曹だか両方だか知らんがわざわざ腐し手回る来る位なら他の漫画読みなよ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:46:24

    >>120

    別にゴローがさりなを恋愛対象として見れなくてもおかしくないのに消そうとしてるということは結局ゴローいたらルビー差し置いて重曹エンドの説得力出せないと作者が認めてるようなもんでは

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:53:05

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:55:34

    というか内なるアクアとゴローのどっちが主って話とは全く関係なく対外物理的には星野アクアマリンという人間として存在してるんだから星野アクアマリンとしてどうこう言う話になるのは変な話ではないでしょ
    突然ゴロー名乗り出す方が精神科案件だよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:57:23

    ルビー
    「せんせは… 先輩に取られちゃった」

    ※アカ先生の御都合主義によって

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:06:21

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:07:00

    >>122

    それにプラスして「実質アラフィフ男性が10代女子に欲情してるの気持ち悪い」って意見を真に受けてトロフィー情報を変更したパターンもやね

    肉体は10代だからそっちに引っ張られてばセーフだと考えてたけど、思ったより前世が邪魔になってきたからテキトーに理由付けて切り離しかったんじゃないかなって

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:07:30

    アクアは>>34と違って「ルビーが見てるのはアンタ(ゴロー)だ」って責任逃れしてるからおかしくなるんだよな

    「どの自分も本物だ」っていうなら、ゴローを盾にせずちゃんとルビーの好意と向き合うべきだろ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:09:04

    ゴロー→さりな 大事な存在だけど子どもだったから恋愛対象じゃない
    アクア→ルビー 実妹だから無理
    アクア→あかね 重曹に惹かれながら付き合ってた。ごめん

    これで他ヒロインの恋精算してから重曹行けば良いだろ
    ルビーやあかねにまともに向き合わずにゴロー消そうとしたりあかねに重曹応援させるから無駄にヘイト買うんだよ

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:17:55

    ゴローとアクアはあくまで同じ人の別側面とするなら大勢巻き込んだ復讐を途中で放り投げたクズになる
    別の魂だった場合はアクアはこの問題から逃げられるがじゃあお前はどこから来た誰だよって別の問題になる

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:18:05

    よく作者は重曹ちゃん勝たせる気だからどうだこうだを見るけどね
    もしそうだったら前世バレのときに、せっかく母親の代理に使ってただけって思わせてるのに、父親代理なんだよねって流れにしないの意味わからんしないと思う
    保護者とか家族が欲しかった女の子が、前世の母とちゃんと決別して成長できて、もうついてなくても大丈夫だよな、今は兄妹だもんねって会話させるだけで解決したことなのに
    わざわざあそこまで執着させてガチ恋宣言させて、主人公捻じ曲げなきゃ修正不可能にする意味あるの?
    どうせそうするつもり派の人はちゃんとそこを説明してみて欲しい。何も考えてないだけだよとかいう、何も考えてない愚痴ではなく

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:20:37

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:25:28

    >>132

    これまで通りの重曹劇場ってだけだな

    重曹は何も出来ないから真っ当に物語を盛り上げて人気を稼いだ他キャラを下げて持ち上げてもらう

    こんな手段取ってる時点で重曹自身に魅力なんかないの作者も理解してるんだろうけどそこを改善してしまうと作者好みの「性格が悪くて何も出来ない女」から外れるから書きたくないのかな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:30:03

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:40:15

    >>134

    それはそれでアカは自分の書いてるものも理解できてない馬鹿ってなるぞ

    作者がどんな予定を立てていようが売り出された物が全てだからな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:45:25

    >>134

    話理解できてますか?

    最初からそのつもりだった、なのにストレートにそうなれる道を自分で蹴って、主人公を捻じ曲げないといけない話を作った合理的理由についての話です

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:47:21

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:49:18

    >>134

    主人公の気持ちもはっきりさせずに本命以外の女キャラと交際させたりキスさせておいてヒロインレースしてるつもりなかったならそれはそれで漫画家として構成力に問題あるだろ

    重曹が作品のメインテーマだったなら1話から出しとけって話だし

    コナンの新一と蘭くらい最初からブレずに両思い描写してたならどれだけ主人公に惚れてる女出しても作者はヒロインレースしてるつもりはないで通るがな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:53:26

    重曹劇場云々以前にルビーやあかねの方がよっぽどヒロインやってた件について

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:53:57

    >>136

    物語の帰結に向かって一直線に進む展開なんてそうそう無いでしょ

    だいたい紆余曲折あって結末にたどり着く

    今回は紆余曲折を重視するあまり帰結すべき未来への道筋に戻れなくなってるのに

    無理矢理そちらに持っていったのだろう、が大筋の意見


    おそらく嫌いな言葉でいうと

    アカ先生逆張りしすぎて自分の首絞めてたよね

    アカ先生何も考えてなかったけど無理矢理本筋に戻そうとして燃えたと思うよ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:54:13

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:59:02

    >>134が言ってるのってそれこそ新蘭に対する灰原ファンとかのパターンだよね

    新一も蘭もずっとお互いに一途で他の女と付き合ったり他の男と寝ようとなんてしてない

    アクかなにこんな絶対性はないだろ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:07:41

    >>131

    ウケるだろ、その方が


    赤坂アカという作家は瞬間の盛り上がりを作る嗅覚は天才なんだよ

    そこはアンチだろうが認める人間のほうが多いだろう

    惜しむらくは畳めないのと、自分の用意した結末に上手く接続できないのに強行したがる

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:13:05

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:18:24

    >>144

    「星野アクア」が事実ならな

    どう考えてもその存在嘘だって話の方が矛盾しないのになんでそんな自信満々なのか本当にわからないけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:26:35

    本命じゃないあかねと交際したしなんなら別れようとする相手をキスで引き止め交際続けたアクア
    アクアなんかポイしてぴえヨンに靡いてたし仕事欲しいからあっさりシマカンと枕営業しようとした重曹
    これが推しの子の唯一絶対の真理カプかぁ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:29:37

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:34:10

    どうせ有馬かな真理教エンドなのはほぼ全員肯定してないか
    その上でそれをクソだって言ってるのをお気持ちとか言われてもそりゃその通りだよとしか

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:34:43

    あかねとの交際も嫉妬してる重曹・曇ってる重曹を描くための舞台装置でしかないからアクアが不誠実なクズになる云々は考慮にいれてなさそう

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:37:25

    作者が逆張り拗らせてあかねが勝つ可能性も1:9くらいの割合であるとは思ってる
    まあ読者にざまあしたいだけでルビーならともかく有馬かなを放り投げたりはしないか

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:45:45

    >>150

    重曹が負けてざまーされたと思う読者はどれだけいるんだろ

    作者やりやがったって思う方が多いいかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています