漫画家志望僕、自分の頭の悪さに早くも限界を感じる

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:02:57

    話の組み立て方やキャラの感情の推移等を意識して小説や漫画を読むようにしてるんだが情報を整理する能力が無さすぎて途中で思考を放棄してしまう
    頭悪くても話作りって出来るだろうか…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:03:30

    記憶できないだけなら紙にでも書き出せばええやん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:03:44

    物語作るのって頭使うよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:04:07

    世の中、頭のいい漫画ばかりじゃないからこんだけ愛されるエンタメになってるのだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:04:20

    休憩しつつ紙に書き出しつつ読み進めるしかねえ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:04:45

    出力を伴った方が記憶力上がるし管理力も上がるぞ
    絵が描けるならゴチャゴチャ考えるより描いた後見直す方がいいぞ
    別に締め切りがあるわけでもないんだし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:11:10

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:11:46

    複雑な設定も理解できなくてハンターハンターや呪術はほぼフィーリングで読んでる
    文を読み解こうとすると頭にモヤがかかったみたいになって思考が先に進まないし意識し過ぎて楽しんで読んでる感じがしない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:13:50

    あと40年早く生まれてたら愛すべきガバ漫画家という道もあった

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:15:23

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:16:02

    話というのはキャラの作る作品世界の歴史だからな
    キャラがどのようなつもりで動き合った結果どんな事柄が起こったかの記録なんだよね
    なのでまずはあまりややこしい事を考えずにある程度雑に説明できる人物像の奴らを頭の中に放っておくといいぞ
    ただし好感を持てる部分を何か1つ用意しておくのは忘れるな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:18:38

    チャットAIに手伝ってもらうといいぞ
    話の流れを説明して「お前がこのキャラならこの後どうする?」みたいに聞くんだ
    それでお前の想定していた行動をとってくれたら話はうまく組めてる
    とってくれないなら説明や描写が不足している

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:18:56

    話作りが下手でもさ、絵が綺麗とかキャラの造詣が細かいとかストロングポイントあれば面白いの出来そうだけどな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:19:56

    コミカライズ作家になればええやん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:22:49

    >>2

    >>5

    >>6

    全部頭の中で完結させようとしてたけどそういう手もあるか

    >>14

    いやだ読者を唸らせる超展開を書きたい

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:24:05

    芸術は才能だよアニキ
    書くのに苦しんでる時点で多分無理だぜ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:25:38

    絵の勉強はしてるの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:27:00

    >>15

    >読者を唸らせる超展開


    具体的に「この作品やこの作品みたいな驚き、感動を提供したい」ってある?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:34:49

    >>17

    クロッキーやコマ割りの練習してるけど胸を張って自分は絵上手いです!と言える自信はない

    >>18

    天国大魔鏡みたいな伏線バリバリの話描きたいな〜とは思ってる

    後はチェンソーマンなんかもマキマさんの死に様とかキャラの特性を活かしてて真似したいと感じた

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:41:26

    キャラデザとか絵の方向極めようぜ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:45:46

    ネット小説を描いてみるのもいいぞ
    中編くらいのをなろうなりハメなりに上げるんだ
    文章力はまぁともかくまず話を作ることだけに集中してトレーニングできる
    もし人気が出たら自分でコミカライズ! とかやってしまえばいいわけだ話題にもなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:56:04

    物を読むことに対して勉強という意識が強くなりすぎて何も楽しめなくなってきた
    なんなら何も考えずにただ楽しむだけだったの時の方が今より読解力あった気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:56:18

    >>19

    天国大魔境面白いよね

    他に漫画ってどのくらいの量読んでる?

    映画とか小説とかも

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:02:19

    >>22

    それは気のせいだぞ!

    読解力は変わらず1だけれど読解力求めてないから不足を感じなかっただけだぞ!

    今はその読解力を5、10って求めてるからそう感じるだけだ!

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:04:17

    >>23

    映画は集中出来なくて余り見れないけどブルーマインドとかミッドサマーが好き

    小説はムラがあるけど月に2.3冊程度

    漫画も金が無いので10巻程度のを年に3作読めれば良い方

    おなじものを繰り返し読んでるから1実感より読んでる数が少ないんだよな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:26:29

    見たり読んだりした作品のあらすじを頭の中ででも考えると良い
    あらすじをたてるとき縦軸と横軸の話の選別ができるようになって、物語を分解、理解できるようになる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:31:14

    登場人物を減らせ、なんなら一人でいい
    例えばなぜか部屋から出られなくなった男の物語をまずまとめてみるのだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:33:27

    頭悪くても変に捻らない王道勝負のストーリー出来る方が好きよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:34:05

    スレ主はやりとりするなら名前欄いれてくれ

  • 30124/06/14(金) 00:41:00

    >>29

    すまん分かりにくかったな

    >>8

    >>15

    >>19

    >>22

    >>25

    が自レス

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:42:54

    取り合えず登場人物を3人ぐらいにしてから短編書いてみな
    そういう勉強の前に書いて作品完成させないと先に進めないタイプだよ君は

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:46:01

    四コマ漫画描いてみたら?
    起承転結をいやでも考えて描くことになる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:55:13

    ジャンプの公式アカウントは確認した?
    ストーリーの作り方、コマ割りの上達方法とかすごく丁寧に教えてくれる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:12:46

    保守

  • 35124/06/14(金) 17:53:54

    取り敢えず1日使って短編一本描いてみた
    多分出来はチンカスだろうし見直すの滅茶苦茶怖いけど割と楽しかった…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:10:49

    無知の知に至ったわけだ
    後は頑張るだけだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:11:18

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:18:03

    >>35

    どんな話?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:18:59

    >>1

    頭が良くて画力が絶望的な親友か相棒を探せよ

  • 40124/06/14(金) 18:23:01

    >>38

    不登校の男子高校生が謎の白い部屋に閉じ込められる話

    >>27参考にした

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:28:36

    作家って要するに自分の妄想で食ってく訳だからメチャクチャ凄い仕事だと思うわ
    自分の寝る前にしてる妄想はガバガバで数年経っても話全然進まんもん

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:29:36

    >意識して小説や漫画を読むようにしてるんだが情報を整理する能力が無さすぎて途中で思考を放棄してしまう


    いきなりは難しいよな……

    多分ある程度は数をこなしていくうちに慣れていくんじゃないかと思う

    ファンタジーとかの児童文学的なのでも大人が読んで面白いやつ色々あるから図書館が近くにあればそういう小説慣れてない子供でも読みやすくて自分でも興味惹かれるようなあらすじの本探してみるのも良いかもな


    個人的オススメはエミリー・ロッダっていうオーストラリアの女性作家が書いたやつの日本語訳

    「リンの谷のローワン」シリーズと「デルトラ・クエスト」シリーズは謎解き・推理要素と作中世界の歴史やモンスターの設定とストーリーの結び付きがとにかくすごい

    古くて図書館にも置いてなかったらゴメンだけど特にデルトラ・クエストの第一シリーズは一巻ごとの話がかなりコンパクトにまとまってるから読みやすいと思う

    現代の現実世界での推理物なら同じエミリー・ロッダの「ティーン・パワー」シリーズもオススメ


    逆に小説読み慣れてないなら宮部みゆきの『ブレイブ・ストーリー』とかは後回しにした方が良いかもしれない

    小中学校の図書室に置いてあったりするし面白いのは間違いないんだけど本読み慣れていない人にはあの人の文章めちゃくちゃ長くて重い

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:30:35

    >>40

    あげれる?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:31:32

    SFが好きな人のライフハックで太めの白い栞に道場人物の名前と簡単な紹介を書いて常に挟みながら読むというのがまえにXで回ってたな
    これ笑ってる人いたけど、作る過程がめっちゃ頭整理されていいんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:32:29

    考えをノートにまとめよーぜ

  • 46124/06/14(金) 19:41:10

    >>43

    ろくに推敲してないしアナログで書いたからなあ

    後今更だけど漫画ではなく小説

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:42:23

    >>46

    いや漫画なのはわかるよ

    ただ描いたよ、だけで終わったらスレ的にあれだし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:46:39

    思い切って完全に自分の都合でストーリーを動かすと凄い楽だぞ
    それをベースに明らかにおかしいとこ手直ししてけば少なくとも整合性は取れるようになる
    最終から完璧求めて描けないよりは手癖まみれでいいから最後まで描ききった方がいい

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:48:07

    小説や漫画じゃなくてゲームならガバシナリオでも割と許容されやすいんだけど
    一人でゲーム作るのはハードル高いよな…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:50:21

    とりあえず作品ひとつでも作り上げたの偉い

  • 51124/06/14(金) 19:57:14

    >>47

    すまん今からデジタルでまとめるけど多分明日以降になるわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:33:48

    >>15

    コミカライズで読者を唸らせる超展開を描いた人も居るし…(真似すると絶対怪我するやつ)

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:35:01

    冗談はさておき今はオリジナルで売れてる人でも新人時代は原作付きで話作りを学んだってパターンもあるからね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:22:59

    マジで文章読めないなら医者と相談の上で専門の訓練受けて改善することもあるでよ
    ただ小説書けるなら大丈夫そうか

  • 55124/06/15(土) 06:28:02
  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:49:57

    自分の頭が悪いと思ってるなら、登場人物を馬鹿だらけにすると逆にスッキリするぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:55:55

    先に皆が知ってる童話や昔話を箇条書きして
    始まりから終わりまでを書き出して何処が話の締めまで繋がってるか意識するを繰り返して慣れるといいかも
    桃太郎ならきび団子が仲間を得るアイテムとか
    鬼を何故倒すのか
    倒した後はどうなったとか

  • 58124/06/15(土) 15:05:07

    逆に普通の人はどういう風に物を読んでるんだろう
    ハンタの継承戦編とか自分にはもう意味が分からないんだけど皆はすんなり理解できるのか?
    セリフとか全部読んでる?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:06:11

    >>58

    ハンタ以前にセリフ全部読まないで話理解できるわけねぇ

  • 60124/06/15(土) 15:10:11

    >>59

    クーククク…

    頑張って読もうとするんだけど途中で目が滑りまくるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています