「法律は被害者に厳しい」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:24:29

    厳密には明らか被害者側に非があって復讐した加害者にも言えるよな
    例えば壮絶なイジメを受け人生を壊され誰も助けてくれなかったが故に自分で手を下した復讐劇とか同情の余地ありありやのに身勝手な理由で殺人犯した奴と変わらん(下手すりゃ厳しい)判決が出たりとか
    こういう時に限ってしっかりした判決出すんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:25:47

    被害者に厳しいんじゃなくて法律を知らないやつに厳しいんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:25:49

    1人の被害者より10人の加害者の未来とかいう闇

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:25:54

    このスレは荒れる(確信)

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:26:06

    被害者は泣き寝入りが司法だから

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:28:20

    こういう時だけ裁判のやる気出すのホンマ...

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:28:25

    法は法であって、被害者の味方でも加害者の敵でもない
    厳罰化を望むなら政治家にロビー活動とかするといいよ
    割と有効だから

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:29:55

    とやかく言う前に法律について勉強しろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:31:08

    いうて人質司法とか、刑が確定した訳じゃなくても強制勾留されたり、先進国の中では逮捕された人間に超厳しいんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:31:21

    カッとなって突発的に、と 
    同情しうる理由があって計画的に、ってどちらがまだマシな犯行なのかわからん

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:31:51

    陰謀が囁かれる事案も汲むべき事情がちゃんとあるもんだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:32:27

    法は平等
    法を運用する人間さんはそらもうアレよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:33:16

    >>10

    後者じゃね?

    やる相手に非があるかないかで大分イメージ変わるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:33:43

    そもそも法律はやべー奴を隔離するためにあるから…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:33:48

    教師や親による同一被害者へのレ○プ事件だと回数で加算されずに1人への被害と考えるから実刑でも数年で出てこれるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:33:56

    相手殺して死んだら法律なんてものに裁かれる必要は無くなるぞ
    生きようとか思ってる時点で甘え

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:34:21

    >>10

    前者。殺意の高さが違う

    アメリカでも第一級殺人は死刑や

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:35:08
  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:35:44

    加害者を警察に突き出しても大した刑にならないし
    出てきた相手に逆恨みで危害を受ける恐怖と生きていくくらいなら自分の手で殺す選択になるのも正直わからなくもないんだな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:36:30

    >>16

    死ぬ方が甘えなのでは?

    復讐者はちゃんとやってることが犯罪だと自覚した上でやってるんやし刑罰受ける覚悟は決めてるでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:42:48

    >>10

    量刑はその他の事情にもよって変わるけど計画的な殺人は計画してる間ずっと引き返せたのに引き返さなかったっていう非難が出来るから重い

    カッとなったからって人殺しするようなやつのがヤバいだろとはよく言われるが

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:44:26

    >>7

    法律は国民が守るものであって、別に法律が俺たちを守ってる訳じゃないのに「なんで被害者を法律が助けてくれないの?」ってあたおかみたいな事言い出すやつ湧くよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:46:07

    被害者意識拗らせ過ぎなのであって法律は被害者だけの味方じゃねぇんだぞって話ではある

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:47:04

    法は弱者の味方でも悪党の味方でも正義の味方でもなくて、より筋の通った論と証拠を提示した人間の味方でいいんだよね
    逆に感情に寄り添いすぎたら問題だし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:48:00

    >>22

    だから別に法律って大事じゃないしね

    自分に利益がある限りは守ったほうがいいけど

    不利益が大きいなら無視すればいい程度の価値しかない

    法律は権威や信仰ほどの地位にはない

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:48:32

    >>7

    飲酒運転とか結構な勢いで厳罰化進んだ例はあるしね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:48:42

    >>12

    法は別に平等なんて概念ないぞ?

    国民の人権は法の下に平等って話とごっちゃになってそう


    法律自体は政治家が各々の権益を守るために制定した法律だってたくさんあるしバリバリ不平等よ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:50:15

    被害者の顔ばかり公開されて加害者は公表されないとか言うけど
    そこは報道姿勢の問題なんじゃないの

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:52:54

    >>22

    >>25

    公正社会仮説みたいなもんなのかな

    法律を守ってれば法律に守られるはず!って思い込んで、法そのものの意味を勘違いしちゃうのは

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:56:56

    >>24

    >より筋の通った論と証拠を提示した人間の味方

     はい

    →どちらかというとはい

     どちらともいえない

     どちらかというといいえ

     いいえ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:59:00

    そも加害者と被害者の間の平等ってどういうことを求めてるんだって話で
    間には目をときっかり同じ目に遭わせろって訳でもあるまい

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:59:18

    >>29

    そう

    基本的に悪人が利用してる時は法なんか堂々と踏みにじっていいし、

    善人を守るためなら法を悪用して徹底的に悪人を陥れていいんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:00:35

    >>31

    加害者はまた誰かを加害するから再起不能になるまで潰すのが正しいし

    被害者は人生が駄目になったに等しいんだから可能な限り補償するのが法律の本来あるべき姿だと思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:01:23

    >>32

    その善悪はどうやって判断するんですかね…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:02:34

    >>34

    もちろんコイントス

    善悪の判断は平等にされなければならない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:03:49

    >>34

    見れば分かるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:04:56

    >>35

    そのコインは誰が投げるんですか?


    >>36

    誰がみるの?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:06:08

    >>33

    偶然一度でも誤って道を踏み外したらそこからどう足掻いても戻ってこられんのはおかしくない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:07:47

    >>33

    なんで法律が被害者を補償すんだよ

    国や福祉制度が被害者を補償するってなら分かるが

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:09:32

    法に対してなんか勘違いしてるやつっていっぱいいるんだな…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:22:37

    明らかにアレなレスはもしかしてスレ主が伸ばすためにやってたりするのか…?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:08:00

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:23:36

    >>40

    法は守るものであって守られるものではないってこと?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:25:19

    >>33

    極めて馬鹿の考え方で草生える

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:29:36

    何故か父親に甘かったりするからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:32:18

    国民を守るのは憲法であって法律じゃない
    だから憲法だけは政治家の好き勝手にさせちゃダメなんだが
    どっちも同じって奴がいて困る

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:33:08

    自力救済の禁止
    なお民法に頼ってもたいてい救済はしてくれない

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:35:34

    >>33

    こういうのがいるから司法は国民感情なんてものに寄ってはいけないんですね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:36:15

    >>39

    まあ被害者救済の制度も法の根拠必要やし

    つーかここで言う法って何を指してんねや

    刑法?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:36:32

    法律に人格はないんだから
    法律が守ってくれるはずはない
    法律は利用するもの、ただこういう思考するのはちょっと悪人寄りだから悪い奴向けのルールになりがち

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:56:23

    民事法刑事法の区別ついてない人もいっぱいいるし
    意外と法律の説明って難しい

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:11:50

    法(刑法)は最低限の安定秩序を守るためのもので加害者も被害者も守らないぞ
    被害者を守るのはどっちかといえば民法だろ慰謝料請求とかの意味で

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:25:46

    司法に限らず政治行政も自分達では無い、お上が何とかしてくれるって思想が根強すぎるんよ~
    国民主権と教えられそれが大事と口では言うけれどもそれが何を示しているかは理解していないし行動もしない
    だって、そんなことをしなくても他人に舵取りしてくれて飯が食えるし楽だからね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:46:16

    >>52

    ちょっと違うかな


    刑事法は安定秩序を守るのと国がどこまで国民に罰を与えていいかを決めるもの

    つまり国対民の決まり事


    民事法は意思決定で社会を回すためのガイドライン

    つまり民対民の決まり事


    どっちにも被害者救済の面はある

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:01:51

    まぁ法律は被害者のこと考えてくれてても法律を行使する側が考えてくれないことのほうが大半なんだけどね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:03:11

    >>53

    上が自力救済を禁じてるんだから上が何とかしろや、ってのは間違って無いぞ

    ちゃんと投票とかに行ってるならな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:07:48

    法律って人間如きじゃ確実に私情挟んじゃうから最大限それを挟ませないために作られたわけだしな
    ていうか法律が無かったから鎌倉時代の途中までナメられたから隣に住んでるヤツ○すみたいな蛮族が蔓延ってたわけだし作られて当たり前

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:10:25

    自力救済目指していいならそれこそ>>1のなんである種自力救済の果てみたいなもんだからな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:12:15

    >>56

    ここでいう上ってのは殿様や王様と言った支配者層のことでしょ

    司法と言う役割はそれを任された国民が代行するものであって、そこに(建前だとしても)上下関係は無い

    上、ってワードが出てくるってことは自分達はそれより下で手の届かない存在がよしなにしてくれる都合のいい思考してんだなってなるぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:12:44

    中学か高校の現代文の授業でここで言われてるような感じの文章やった気がするな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:12:58

    欧州中華アジアアメリカといろんな地域で文明生まれたのに法律(≒ルール)の無かった文明が1つも無いのが答えだろ


    >>33みたいな極端な思考して私刑に走るヤツを抑え込むために自然と感情を挟ませない機関として法律が生じる

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:20:57

    >>59

    政治家や政府は国民の代表の時点で上や

    少なくとも共産主義で無い限りその辺の上下はある

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:24:47

    >>47

    あれは紛争の解決であって刑罰じゃないから…

    だから支払い責任とかも請求する権利を寄越しこそすれそれ以上は裁判所は何もできんのよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:28:11

    結構前に女に騙されて自慢の高級車売った末に殺人まで行ったニュースあったけど、あれどうなんのかな。

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:35:08

    >>64

    馬鹿が馬鹿したってだけ

    普通にただの殺人事件

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:38:20

    >>64

    少なくとも加害者に同情できる余地はない事件だな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:41:38

    よく犯罪者に人権いらんやろwって言う奴いるけどこれを実際に馬鹿正直に実行しちゃうと社会ってどうなんの?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:42:03

    「権利の上に眠る者は保護に値しない」
    重要だからね!

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:42:59

    >>47

    民事訴訟 | 裁判所裁判所のホームページです。裁判例情報、司法統計、裁判手続などに関する情報を掲載しています。www.courts.go.jp

    民事は個人と個人の間の紛争なのでむやみに第三者が介入はできんのよ

    ただ話が平行線になっていつまでも終わらないからある一定の区切りをつけるために使うところであって救済は元からする訳ないんだわ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:46:24

    >>67

    「犯罪者から人権を取り上げる」を「犯罪者は人間ではない」と考えるのであれば

    「犯罪者を殺しても殺人罪にはならない」し「犯罪者が何をしようと罪にはならない」ことになる

    動物が人を殺そうと作物を盗もうと罪にはならないでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:52:12

    >>67

    社会がこいつは道から外れたから好き放題していいってあり方を認めたようなもんだしイジメとか増えそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:52:46

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:57:17

    >>66

    被害者にも同情出来んけどな。

    話の顛末だけ気になるから早く裁判結果出てほしい。

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:09:50

    >>70

    つまり言ってる人達はわざわざ自分達で犯罪者を司法で手を出せないようにしてるのか……

    民衆もそいつ制裁し放題だけど相手もやり返しにためらい無くなって無敵の人にならない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:10:00

    法律に人格はないってのはそうだね
    だからケースバイケースを裁判官がジャッジするんだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:43:50

    >>67

    シンプルに暴力の強い人、集団が優位に立ちます

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:53:18

    >>74

    そうだぞ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:04:26

    >>1

    >こういう時に限ってしっかりした判決出すんだよな

    君が今書いたような思い込みに左右されないための法律なんだぜ


    グチる前にとりあえずは弁護士に相談しろ、という話

    金ないガキならまず親に相談しろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:10:40

    法でも警察でも政治家でもヤクザでもなんでもいいけど
    少なくとも個人の同情気分にわざわざ向こうから付き合ってくれるやつは存在しないと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:30:50

    >>67

    多分この場合中国の公民権剥奪みたいなイメージで人権剥奪って言ってるよねと思ってる

    分からんでもない時はあるけど、まず自分の国の法を知ってくれ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:20:11

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:24:10

    >>20

    いいや。どうせ正義の行いとか抜かして何のお咎めもなく暮らして行く気マンマンだろうに

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:24:12

    × 法律は被害者に厳しい
    〇 法律は加害者・被害者の区別なく厳しい

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:02:32

    被害者感情に全力で寄り添ったら馬鹿って言われたから相手を一族郎党皆◯しにしますって極論が罷り通るし
    いやいや流石にそれはってなるなら結局その線引きは線引きの場所は違うかもしれんけど結局法律とイコールなんだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています