当時と現代では価値観が違う

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:39:37

    当時からドン引きされてたってどういうことだよ相棒!

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:43:38

    そういうことだよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:54:07

    でもよう目の前にお宝の山があったら人間は理性を抑えるのが難しいぜ相棒?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:55:39

    >>3

    人の欲望は底なし沼だからな…


    欲が絡むと短絡的になって破滅するのも人の性なんだが

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:14:35

    >>3

    お宝の山遠くねえか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:21:29

    >>3

    財と権力は没落含めてセットだからね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:28:43

    利権争いや嫉妬で非難されてただけで当時でも普通だったよ
    じゃなきゃピサロやコルテスみたいな後追いは出ない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:29:36

    >>7

    息子さんとかが名誉回復に努めてたんだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:58:39

    >>7

    はあーなるほど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:13:43

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:15:04

    これ表現としては微妙に違うってレジライ板で知った

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:16:05

    この二人同年代に活躍してたから説得力ある

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:49:07

    >>8

    そう、まあ現代の価値観で言うと紛れもない悪だから銅像引き摺り倒されてるんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:02:32

    なんか復刻夏イベ終わって一区切りと思ってたら想定しようがない燃料がレジライ界隈に持ち込まれたの香辛料生える

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:12:35

    昨日だけでレジライスレいくつ消されたことか…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:37:44

    >>7

    いや熱心なコロンブスファンのラス・カサスでもあの所業に関しては苦言を呈されてるんで普通に当時でも問題視はされてる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:39:07

    コロンは最後冷遇されるぐらいにはあれ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:52:33

    あにまんNGワードにレジライが入る日も近い…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:55:49

    あにまんで排斥されるコロンブス・・・

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:02:11

    レジライが何をやったというのですか!
    結構やらかしてましたね!

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:02:57

    バレンタイン、復刻夏イベに続いて話題が尽きないな()

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:04:28

    レジライが悪いのは悪いんだけど今回のは巻き込まれ事故だよなって

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:04:58

    正統で真っ当な行い、普通に如何なものかと言われていた、邪悪!
    とかとグラデーションだからね。問題視される位ではあったが逆に言えば「問題視」で済む位であったとも言える
    (だから「おめー当時から問題視されてたろ」と突っ込まれるし後追いというか同じような事してる人が当時にも後にもいる)

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:07:05

    なんというか、当時は「そんなことしちゃダメだろ!」と言うよりは「さすがにそこまでやっちゃダメだろ…」って感じの非難なイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:18:56

    動物相手でもやっちゃマズイだろってラインはあるからねぇ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:51:20

    犬猫が言う事聞かないから殴る蹴るしてた人らが犬猫をボウガンの的当てで殺しまくってる奴にドン引きしてる感じ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:30:58

    当時のそんなことしちゃダメだろ!と
    現代のひどいことをした!なんて奴だ!は似て非なるものというか…
    そのひどいことの上に成り立ってる生活を享受してる身だから悪いこととは思えてもそこまで非難は出来ねえってのが先立つんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:38:03

    まあ新大陸発見は色々儲かるので後追いが大量発生したのであの時代の人間はすべからく畜生というか

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:40:08

    こいつの銅像が引きずり倒されるようになったのも被害にあった側の子孫の声が届くようになったからで
    コロンブスにかぎらず植民地支配に関わる人間は支配される側からしたら今も昔も変わらず悪だよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:42:01

    ゲ謎の時も思ったが倫理観ってのは長年の小さな積み重ねで出来るものだからね……

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:47:29

    >>16

    ラス・カサスはブスファンの前に当時では珍しい人権派の聖職者だし

    さらに言えばそんなラスカサスですら「アメリカよりアフリカの奴隷を使う方がいいでしょ」って発言するぐらいです

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:00:58

    「やっちゃ駄目だろ」も厳密にはコロンブス死後に出てきた意見なんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:03:10

    ラス・カサスはラス・カサスの政治的信条と主張があって
    あくまでそれに反しない範囲でコロンブスの偉業を讃えてるだけで
    ラス・カサスの書籍をコロンブスのファンボーイ本というのは失礼すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:16:46

    >>14

    >>15

    あにまんに毎日来てる訳ではないので何があったのかマジで知らない

    教えてくれるととても嬉しい…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:34:10

    ファンが調べた結果言うほど批判されてないし批判の方向性も俺ならもっと上手くやれるみたいなノリでネットでの流行ったネタは大抵根拠なしだったことがわかったおっさんじゃん

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:45:13

    まあ当時がどうって話じゃなくて今を生きて教育を受けてるはずの人間が今の道徳に合わない行為を肯定的に表現したってのが不味いんですよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:05:56

    >>28

    そもそも「新大陸」なんて往復も命懸けな危険地帯に行く奴がまともなわけねえんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:25:43

    >>34

    あにまん関係ないしコロンブスで検索したら一発でわかるんだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:26:14

    コロンブスってむしろもっと功績を素直に評価されるべきキャラだと思ってるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:30:50

    >>25

    めちゃくちゃ極端な表現だけど犬とか猫の動物をペットにする分には誰にも叩かれないけどその動物を虐待したら叩かれるみたいな感じなんだろうな当時は

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:04:04

    >>24

    めっちゃわかりやすい

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:33:08

    >>5

    だから新天地を目指して進むんだぜ相棒!

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:53:16

    ルール上問題ないですね(眼鏡クイッ)みたいなムカつく態度を取っただけで
    犯罪はしてないからな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:18:26

    >>1

    史実のコロンブス自身は、

    色々ロマニまわりやちい知ってるとかあったアガルタでの

    極端なキャラ付けと違って実は厳格かつ信心深い、わりと風紀委員タイプだったらしい


    ・厳格かつ信仰厚いので息子に修道士目指してんのかって形容された

    ・厳格な性格もあって実際はカリスマが微妙だったみたいで、前半は犯罪者、後半は一攫千金夢見る男達には嫌われがちで統制に苦労した

    ・当時のキリスト教はキリスト教徒以外非人間扱いも普通(近い年代では日本でも秀吉あたりが国違うがポルトガルの奴隷に怒ったみたいな話も)。あくまで建前だったけど、新大陸目指すくらい知識度胸ありつつ中途半端な教養のコロンブスもその常識を丸々鵜呑みに

    ・本国に納税しなきゃいけないけど、新大陸の資源もないので結果奴隷以外送れなかった

    ・厳格な性格が災いして部下に嫌われ領国経営も上手くいかず、仲裁に入ってたコロンブスが病床に臥すと部下達による現地民殺戮が起きてより関係が悪化

    ・部下に嫌われたこともあり罪で本国送還となったときにはフワン王子の乳母宛に自分の信仰をつづった手紙を送る

    ・個人としては愛妻家で、息子にもすごく尊敬されていた様子


    こんなんなので文化人類学の大貫良夫さんは「追えば追うほど正体が分からなくなる」「500年間の歴史全体の象徴にされてしまった」と評してる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:24:12

    学校でも義務教育の範囲なら新大陸発見したのとコロンブスの卵を紹介されるくらいで詳しくはやらないからな
    世界史選択したら詳しくやるのかね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています