美少女ゲームで覇権を取れる奴と取れない奴の違いって何?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:03:22

    世の中に美少女ゲーム(アプリも含む)は星の数程あれど同人とかで一大勢力を持てるのって一握りだよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:08:06

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:08:37

    同人界隈とかではブルアカブルアカブルアカ!みたいな状況だけどこういう一過性ブームみたいなのってどういう理由があるんだろうな
    歴史的には艦これ→アズレン→ブルアカみたいなイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:20:13

    結局どれだけ魅力的なキャラを量産出来たかの上で二次創作界隈が活発になれたかどうかだと思うんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:24:27

    一つ言えることはある
    ゲーム紹介でゲーム性とか魅力を押し出さずに声優ばっか喧伝してるようなやつは論外

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:27:03

    ソシャゲ三大よく見かける宣伝文句
    美麗イラスト
    豪華声優
    斬新かつわくわくの戦闘システム

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:27:48

    >>6

    最近減った気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:28:32

    美少女ゲームがどの範囲までなのかよく分かってないけど
    ソシャゲの範囲内なら美少女関係なく運

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:28:51

    >>3

    まあブルアカはエデンが分かりやすいブレイクだったけど他は分かんね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:29:37

    原神は同人という観点では全く覇権取れてないからな
    支援サイトとか二次創作自体は多いんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:30:57

    創作界隈で流行るって意味合いならそれなりに手の込んだデザイン(凝りすぎてもダメ)で話題にしやすい衣装やキャラクター性を付ける

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:31:51

    鍾離先生と魈は美少女だった……?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:32:15

    >>9

    エデンよりもバニーの方がきっかけとしてはでかいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:32:21

    >>8

    艦これ、アズレン、ブルアカみたいな本当に女しか出ないやつならともかく、グラブル、FGO、原神、アークナイツ、スタレとかは女比率多いところはあるといえ普通に男も人気だからな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:32:49

    >>4

    魅力的とはなんなんだろうね。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:32:57

    東方の頃からだけど設定はある程度ユルいほうが二次創作や同人は盛り上がる気がするわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:32:59

    同人に関して言えば浅いファンまたはエアプも許容できる空気感もあると思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:33:01

    この手の最古株が東方とかだけどあの原作絵で今の時代に出しても人気出なかっただろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:33:46

    >>18

    わかる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:34:09

    男人気とってる美少女ゲー界隈はどんどん大きくなるよな
    やっぱり作り手の母数の違いか

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:34:55

    >>9

    艦これはヒラコーショックが一因ではあると思うぞ

    まあそこでつかんだ客のほとんど逃がしただろうが


    アズレンはなんだろうなあ……

    ある意味艦これがあったからではあるんだが、なんで他の同系統差し置いて一つだけ続いてるのかは知らん……

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:34:56

    >>17

    エアプイナゴが文句言われず受け入れられるってのは重要だとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:36:19

    東方の二次創作爆発はあらゆる性癖を受け入れる寛容さにもあったからな
    大半未プレイだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:36:56

    >>22

    ヘイローハンドルがプレイヤーにも普通に受け入れられてるの懐深いなあとは思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:37:58

    >>23

    チルノのやつだけ買ったけど難易度シンプルに高いんじゃ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:38:26

    原神はプレイアブルキャラ間の人間関係描写が薄いからイラストは増えても二次創作が少ないんだと思う
    モブ減らして普段からもっとわちゃわちゃ交流してて欲しい

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:40:44

    >>21

    エロすけぺエッチ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:40:53

    原神は特殊だと思うんだよな
    コンシューマーより軽めのオープンワールドゲーがやりたい人メインな印象で
    言い方悪いけど同人イナゴは長く居つかない感じ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:41:33

    アイマスはいいよなぁもうひとつのブランドが出来てるから
    シンデレラだのシャイニーだの学園駅だの出しても安定

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:43:17

    >>29

    ただあの常時内ゲバ状態なのどうにかならんかと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:49:06

    >>29

    新規出る度に各陣営でマウント合戦になってろくに全員集合のお祭りゲーも出せんけどな(コンシューマで出たやつはNTRとか騒ぐやついたし)

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:50:45

    同じアイマスなのにゲーム同士でクソほど仲悪いの不思議すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:52:56

    アイマスは大半がソシャゲなせいで他所の同ブランドに人気でると死活問題になるからとかかね?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:54:20

    アーケードとポチポチゲーとスマホゲーで生まれと一部は運営母体からそれぞれ違うからファン層も違うのよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:54:31

    美少女物に限らず今後は大手が作ってるかとリリース前にすでにブランド力あるかどうかってだけじゃね?
    多分今後はそれ以外は生き残れないと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:54:34

    >>27

    割と真面目にこれだよな

    アズレンのストーリーなんてぶっちゃけ小難しい言葉ばっかりで読みづらいわつまんないわだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:55:55

    二次創作のしやすさという意味ではゆるゆる(でも許される土壌)のほうがやりやすいしな
    東方界隈とか大きめな概念が公式からの新情報で燃やし尽くされたこと何度もあるけど普通に生きてるし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:57:21

    同人人気に関してはイラストの画力が高すぎたりデザインが複雑すぎると人気出にくい気がする
    グラブルとかソシャゲとしてはかなり安定して人気あるのに同人人気はそこまでだし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:01:34

    アイマス内ゲバっていうけどあれは正直複数ブランド兼任してるのはいっぱいいるぞ
    過激派とかアンチみたいなのが活発で面倒くさいからあんま積極的に話に出さないだけで

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:04:05

    原神は同人活動はミホヨが企画してくれる場所があるから大体そっちに流れてるだけなんよね
    (まあガイア→PU来たら鍾離、ヌヴィレット…って感じで割と男のケツ眺めながらやるゲームだが)

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:12:47

    >>37

    人の数だけって文化が早めに根付いたから燃えはするけどまあ元々設定無視してるとこもあるしな…って落ち着く

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:16:09

    >>20

    二次創作絵を隠す事がわりかし少ないのも大きいかも

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:18:01

    ヨースターでもアークナイツとかは他と比べると二次創作少ないけど、ゲームやってる人は結構見る気がする

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:06:33

    >>43

    ストーリーの文章量が多くて世界観が陰鬱かつTDが人を選ぶのもあってキャラストーリーに重点を置いた二次創作よりゲーム内容の日記とかネタみたいなのをよく見る

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:07:42

    同人界隈の覇権って意味では描きやすさが影響大だと思うわ
    原神は作画コストが高すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:12:09

    ストリーマーがやりやすいかってのもあると思う

    ブルアカは特にレベル上げさえしてれば困ることないし、ストーリー進めるのに一切ゲーム部分やる必要ないからストリーマーがストーリーだけ齧るってのがしやすいんだよね

    自分が大好きなゲームは、RPGとして普通によくできていて、かつゲームでやる意義があって最高だと思うんだけど、一方ですごく配信映えしずらいんだよね。スタジオ自体steamの人利用インディーゲー作ってるところだから求められてることに答えてるだけなんだけど

    そこらへんMMOから始まってソシャゲ作りに特化したネクソンは巧みではある

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:18:47

    良い美少女ゲームが覇権を取れると言うナイーブな考え方を捨てろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:32:25

    まあそもそも基本無料ゲーなんてサービス続く程度に売り上げあれば上等ではという気持ちもある
    同人大手でいろんな創作見られるのは楽しいけどそこはあくまで作品についてくるおまけみたいなもんだし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:36:12

    創作ってかなり宣伝効果強いからその層にウケるかどうかもカギだよね
    自分は創作物が好きすぎるからいつも創作見てから元ネタ知ろうとして始めてる
    某運命もそれだった

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:52:48

    一時期覇権とれそうになっても衰退した奴とかもあるよね
    プリコネとか

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:51:36

    アズレン原神はイラスト系で艦これブルアカは同人誌系な印象がある

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:52:19

    ホヨバに関してはマジでクオリティの暴力でゴリ押しだからな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:56:07

    アズレンはあんだけキャラ居てもぱっと見で心掴む新しいキャラ生み出せるのは素直に感心する
    このカテでもアルザスモガドールでの復帰新規めちゃくちゃ見たしな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:02:31

    >>3

    エアプでも書ける設定のふわふわ感じゃね?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:03:06

    アズレンはゲームの遊びやすさ続けやすさの面で頻繁にテコ入れしてくれるのが大きいかも
    アズレンほどその辺に手を入れてくれるソシャゲは見たことないな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:12:05

    そう考えると設定がふわふわしてて服装もシンプルだったり布面積が少ないブルアカが流行るのは割と理解できる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:13:15

    実際スタレとか原神はめちゃくちゃ売れてるけど売上の割に二次創作の数はそうでもないもんね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:16:47

    >>21

    >まあそこでつかんだ客のほとんど逃がしただろうが

    なおある有志アンケでは黎明期から入った人が多い(次点はアニメ1期)のが分かったのでこの言い分は的外れの模様

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:37:15

    >>26

    逆だよ、原神は主人公への感情が少なくてプレイアブル間の関係性が深いから二次創作が多い

    ただ同人やイベントより、イラストを描く人や、軽めの漫画を描く人が多いのもある

    あとはイベントやる前に公式が同人放送してるからそっちに行く人も多い

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:38:58

    それがわかりゃ苦労はしねェ!

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:48:37

    原神もいまは覇権ってほどじゃないでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:51:40

    >>61

    でも世界規模で見れば普通に覇権だけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:56:05

    >>38

    公式絵云々というかそこまで人が残ってないだけでは…

    ガレオンとかエッなキャラが出てもそこまで跳ねなかった辺りピークアウトしてるんじゃねえかな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:57:17

    艦これって良くも悪くもゲームは適当だしコンテンツだけ追ってる人ならかなりいるだろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:59:01

    >>58

    客逃した発言を擁護するわけじゃないがあなたもあなたで公式でもない有志アンケを公式みたいにドヤ顔提示は草

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:01:52

    身も蓋もない事いったらリンゴチキンレース級のエロかなって

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:05:13

    >>58

    まさかとは思うけどぜかましアンケのこと言ってる?大分偏ってるだろあれ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:07:00

    原神は人気確立してる現状から同じタイプの鳴潮が来たから今後どっちに流れていくかだなぁ
    グラブルもそんなにって言われてるけど、薄い本需要は結構ある体感、ナルメアあたりやら未だ流れてきてるし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:07:34

    そもそも最近って覇権って感じのものなくない?
    いろんなジャンルに分散してるよ、男性向けも女性向けも

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:08:53

    >>69

    ウマ娘や学マスでも覇権判定じゃないん?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:11:42

    >>70

    ウマ娘はわかるけど学マスってそこまでな印象あるんだよな

    男性プレイヤーは多いけど、女性まで広がってる印象はない

    でも勢いは凄いと思うし、今後伸びそう


    でも上で挙げられたみたいな二次創作めっちゃあります一時期のトレンドですって感じの雰囲気はない

    いいコンテンツなんだろうなってのは側から見てわかるから叩きのつもりはないけど、不快にさせたらすまん

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:12:56

    学マスは覇権!って感じの爆発力は正直ないかな流行ってはいるけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:16:05

    覇権って何なんだろうね?覇権コンテンツが好きな人って人気が落ち着いたor後発の勢いに抜かされたら唾吐いてヨソに移るの?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:18:16

    >>73

    割とそういう層はいるな

    まあ大体そういう奴は無課金だからゲームへの影響はないが

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:23:58

    >>64

    ゲームは引退したけどコンテンツは追い続けてるって人リアイベで2人いたわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:24:22

    >>74

    やっぱり○○が好き!じゃなくて覇権だから好き!な人って無課金な人が多いのか

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:01:18

    アズレン指揮官だがかなり勢い落ち着いてるとは思うよ
    それでも未だにそこそこイラスト描かれてるあたりキャラクターを生み出す能力は衰えてないと思う
    この辺は単純に他のゲームのレベルが上がってきて流石にゲーム内容そのもので勝負するのが難しくなってきた印象

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:04:37

    皆がやってるから好き(大衆心理)と自分が面白いと思ったから好き(オタク心理)では熱量も持続性も違うのはしゃーない

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:09:20

    学マスはキャラはよく作られてるけど肝心のゲーム性で離れてる人ちょくちょく見る。いつものアイマスだから仕方ないけど
    でもキャラはほんとにいいから二次創作は沢山描かれ続けそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:42:10

    アズレンってアプリでも二次創作でも覇権って言えるほど流行った時期一瞬でもあった?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:51:23

    >>67

    せがましのはまた別の奴やな、せがましより前の奴だけど

    ただどちらにしろそこでつかんだ客のほとんど逃がしただろうは否定されてた筈だからどのみちお察しなのは確実

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています