キングクリムゾンにエピタフってちょっと強すぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:22:50

    少しはナーフしろよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:24:48

    持続性と射程距離ナーフしますね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:25:38

    1人格1スタンドはいいとしてなんでボスは両方使えるんだよってなるよな
    ビリーミリガンみたいな奴がスタンド発現したらえらいことになりそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:25:59

    他のキャラにアッパー掛けてバランス取るんで…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:26:23

    攻撃性能は結局は普通の近接パワー型なんだけだぞ
    防御性能があかん
    確定未来視+事象キャンセルはやっぱダメだって

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:27:51

    エピタフだけかキンクリだけならまだしも両方兼ね備えてるせいでとんでもない無法性能となってる・・・

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:29:08

    時間を自分が言いように操作する→使う事による影響がイマイチわかりにくく使い勝手が微妙
    エピタフ単品→劣化トト神

    両方を合わせる→「帝王」はこのディアボロだッ!依然変わりなくッ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:30:21

    >>7

    カードゲームだとそれぞれクソカード診療所送りにされそうなのにいい感じに名医と出会いやがって……

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:32:32

    エピタフも見えた映像の解釈次第では普通にそのまま死にかけるから、言うほど便利で万能なわけでもない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:32:49

    ボスがこんな無法なスタンドだったからカウンターでGER生まれちゃったんじゃないかってくらい無法
    無法には無法で…いやGERも大概だわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:36:54

    例外を突っ込まれない限り確実に当たる予知映像を見てから能力を使えるようになるエピタフありきのキンクリ
    自分にとって悪い未来が確定しても例外処理である時飛ばしを突っ込んで強引に対処できるキンクリありきのエピタフ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:42:29

    正直二重人格だから能力も2つ分って言われても信じちゃう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:08:43

    >>9

    単体だとそうなるけど時間吹っ飛ばして攻撃を絶対に回避出来るキンクリと組み合わせるともうね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:12:00

    ジョジョ世界の未来予知って基本運命を変えられないからエピタフだけじゃ大して強くない
    都合の悪い未来を消すキンクリと合わさって初めて効果を発揮する

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:16:01

    ゲームで時間系スタンドでワンダーオブUの雨攻撃躱せるのディアボロぐらいなの好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:16:05

    チャリオッツレクイエムで乱戦なきゃ勝てなかったからやっぱりポルナレフの死体確認しなかったボスはまだまだだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:17:40

    に、逃げる相手には無力だから…
    (矢の落下点を予測しても、まともな手段では矢に近かったミスタに追い付けなかったように、どっちに逃げるか予知で分かってもボスより足の速い相手には追い付けない)

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:18:02

    荒木先生はキング・クリムゾン1期が好きなの?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:20:43

    タネさえ割れたら時間飛んだ瞬間全方位攻撃でヨユーってわけよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:25:54

    >>17

    逃げる相手っつうかキンクリ自体時飛ばし能力以外はただの近接パワー型でエピタフは未来予知なので他スタンドみたいに物理法則無視したトンデモ攻撃やトンデモ行動はできないからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:28:30

    他のボスはだいたい終盤で強化されたりしてるのにボスはひたすら弱体化されてたね…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:29:49

    >>20

    ドッピオの時にキンクリの腕貸してたの反則やろって思った

    ボスは普通に両方使ってた…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:30:14

    >>21

    弱体はされてなくね?最初から最後まで無法やったろ、その上でさらなる無法で返されただけで

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:32:15

    >>12

    ナチュラルに魂関連の技能あるからディアボロは自覚がないだけで本物のディアボロ(悪魔)説とかいうのどっかで見たな。

    それだと1人で2つじゃなくて2人で1つのスタンド使いになるからまだ説明つくし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:55:09

    しかしごく短時間とは言えジョジョ世界では絶対的な運命から自由になり改変できるってケタ外れの能力にはスゴいエネルギー使いそうなもんだが、それでパワーもスピードも超スゴいのは中々無法だな。

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:58:23

    言うて本体に付いている二酸化炭素レーダーと様々な銃火器を併せ持つ小型戦闘機のエアロスミスやら
    熱探知追跡爆弾・接触爆弾・スイッチ爆弾・時間を消し飛ばす地雷使えるキラークイーンやら
    親機と子機で成り立つベイビィ・フェイスやらがいることを考えたら
    全然普通にありえる範囲では

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:58:37

    ジョジョにでてるキング・クリムゾン関連ってあとブラッフォードくらいだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:00:45

    >>10

    GERも酷いがまずシルバーチャリオッツレクイエムでドッピオを分離させられた挙げ句

    肉体をブチャラティに取られたから安易に皆殺しにできなくなったのが酷い

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:01:44

    ガン逃げすれば大体のやつらは何もできない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:04:40

    >>19

    それをすぐに実行できる奴が何人いるんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:06:48

    >>19

    問題はボスだって相手がそんな全方位攻撃持ってて時飛ばしのタイミングを見切れるなんてわかってたらそんなことやるわけ無いって事だな

    よくある相手はこっちの能力を全く知らずこっちは相手の能力知り尽くしてる前提の話

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:10:39

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:11:39

    >>23

    そのままバトルすりゃ普通に勝てたのになんか体入れ替えられた挙げ句

    矢の争奪レースに種目が変わっちゃったのは普通に弱体化では

    誰の体に入っているかわからないって点でまだボス優位だけど元よりも優位性はずっと薄れてる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:16:28

    >>16

    普通なら死んでるんだよこれは…

    かろうじて生きてても出血多量で死ぬと考えると思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:17:14

    シルバーチャリオッツレクイエムのスタンド性能アップバフ効果もボスにはマイナスだよなぁ
    単純に数が多い方が全体バフの恩恵はでかいわけだし
    予知と時飛ばしは強化受けないだろうし近距離パワーの基礎能力上がっても…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:18:17

    なるほど・・・ボスは二重人格だから二つのスタンド能力を使えるのか・・・厄介だな

    あっドッピオと分離しても普通に二つ使えるんですね・・・

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:55:37

    >>33

    身体入れ替わった&矢争奪レースになった事はジョルノたちの方にも同じ影響でてるから

    ボスの弱体化とは言えないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:58:09

    >>37

    普通に戦闘してたらキンクリで全員殺して終了って勝確を潰されたマイナスが圧倒的にでかいと思うが

    むしろジョルノ達は負け確がレースに勝てばいいってなってるのは相当なプラス

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:09:57

    >>36

    あのちっちゃいピンクのお顔の名称がエピタフで機能が未来視ってだけでスタンドが2体あるわけじゃいのがややこしい

    上でも出てたけどキラークイーンのシアーハートアタックとかバットカンパニーと同じ分類

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:22:17

    やっぱエピタフだけだとほんとに大した事ないよね
    「ヤバいッ!リゾットに殺られるッ!!あっそうだドッピオ!!おまえにエピタフだけあげるから頑張って凌げッ!!ちなみに見た未来は逃れようの無い運命だからなッ!!超頑張れッ!!」
    されたドッピオはだいぶク ソゲー強いられてた

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:24:18

    >>40

    いや予知のおかげで本来は見えないはずのリゾットの姿を認識できたりしてたし

    致命的なダメージを受けたシーンを見る前の段階、

    例えば首にハサミとか見えてなかったらそのままずっぱりだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:26:38

    >>40

    なんか…ホントに見たことある?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:29:04

    >>3

    まずキングクリムゾンが「見えた都合の悪い未来をブッ飛ばす」っていうひとつの能力なんだ

    ドッピオにナーフした能力を貸し与えてるだけ

    無法なのはそうだがギャングに法は無用だろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:30:16

    >>40

    エピタフ自体は割と優秀

    奇襲を事前に知ることができるし(対応できるかは別

    攻撃位置を知れるので回避も可能(できるかは別

    というかそもそもリゾット戦ではキンクリの腕は貸してもらってた定期

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:31:50

    ナーフしないと倒せないぐらいの実力だからこそGERを出さざるを得なかったんだよね……

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:32:41

    未来っていうか厳密には「エピタフで見た絵は変わらない」なんだよね
    だからリゾット戦でエピタフ見ておいて何もしなかったらすっ飛んだ足はやっぱりドッピオのものだったかもしれない
    足が飛ぶ絵を見て行動したことにより、飛んだ足がリゾットのものになった
    みたいな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:33:40

    まあブチャラティもいってるけど暗殺なら別にやるのは可能なんよね
    ボスもそれがわかっているから正体隠し続けてたわけだし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:35:30

    理論上全体攻撃、無差別攻撃効きそうだけど なんか効かない気がする

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:37:05

    >>46

    まぁエピタフ自体予知というか未来で自分が”見た”光景を今見れる能力なので事実ではなくあくまで自分の視点だから勘違いは起りうるってことなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:38:25

    今暗所でパープルヘイズのウイルストラップとか思い付いたけど絵面が少年誌としてダメだったわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:39:21

    >>48

    全方位に継続して(キンクリが消し飛ばす時間よりも長く)、また消し飛ばした時間内にディアボロが動ける範囲以上の攻撃が継続できれば当たると思うよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:40:27

    >>50

    ラスサバとかの描写を見るとキンクリ状態では遮蔽物とかは消し飛ぶ模様

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:40:54

    >>49

    いや予知の視点は自分の目じゃないぞ

    だからノドの中のハサミだとかに気づけたんだしな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:36:12

    花京院が生きてたら割と優勢に立ててたのだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:37:45

    マジで強すぎるからGERの運命ゴリ押しというチートでしか勝てなかったわけで

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:47:26

    >>34

    承太郎がプッチにやられた時みたいな頭部の傷に加えて四肢切断までされてるのに何で生きてんだろなこれ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:21:08

    >>56

    頭部の傷に関しては漫画版が過剰表現だっただけで多分割れてないから…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:50:42

    >>56

    プッチの時は加速で頭部の血液が一瞬でなくなったと思われる


    まあそれ抜きでもダメだったろうが

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:01:19

    ラスサバだと無法過ぎて笑えるんだよねディアボロ
    エピタフで範囲予知・攻撃を食らっても超速で離脱や回り込みなんでもござれなガード・キンクリによるありとあらゆるダメージ回避、チートすぎる……

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:06:43

    キンクリはたしかに強いけどエピタフで未来わからないとどれぐらい時を飛ばせばいいかわからんだろうし単体だと使いづらくないか

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:07:46

    ちょいちょい言われるがGERですら「発動させない」事でようやく破れる能力だからな
    時飛ばし自体を攻略出来た訳じゃないのが異常過ぎるんよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:15:02

    ブチャの拳が触れた瞬間時飛ばしとか反射神経もおかしいからなボス

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:05:53

    結論的なものをみたことないから結論出てたらすまんけど
    ザ・ワールドの時止めとキンクリの時飛ばしが同時発動したらどーなるんかね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:09:14

    >>60

    普通のスタンドも別に未来予知なんて無くても攻防なんてできるんだし

    エピタフは補強及び初見殺し対策みたいなもんで

    予知なんてわざわざ使わなくても攻撃してきた相手に対して普通にキンクリ使って普通に攻撃見切って

    死角から攻撃したら終わりじゃない? ブチャラティが思いっきりやられてたけど

    相手は攻撃した後の隙を死角から確実に狙われることになる

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:12:21

    ブチャラティの時は最後に見せてやったってやってたけど
    本来なら「自分がボスに対して攻撃した」って事すらわからないわけだからな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:43:47

    ホルマジオとペッシ以外キンクリ相手に有利取れる暗殺チームのスタンド強いな
    もっともリゾットは負けたが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています