主人公の武術は色んな武術のいいとこ取りなオリジナル拳法にしてやねぇ(ルンルン

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:24:29

    ワシA「なんか……結局コピってるのメジャー武術だけじゃない?」
    ワシB「あれっ技ごとの整合性は?」
    ワシC「もしかして体系が決まった武術の一部を切り貼りしてもメチャクチャになるだけなんじゃないスか?」
    ワシD「無理に色んな要素を取り入れるなら単にMMAファイターにした方が強さに説得力が出ると考えられる」
    そしてワシの主人公は絶命した

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:27:31

    私もオリジナル武術を作りたいのです ですがそれには二つの道しかない
    アホ程格闘技を勉強するか……開き直ってファンタジーに振り切るか

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:27:47

    剣術の警視流みたいに有名どころの技を1個ずつピックアップすればええやん…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:28:55

    護衛者の頂点に上り詰めてやねえ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:28:58

    ケンイチを見ろ…鬼龍のように…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:29:39

    主人公に武術不要ッ
    この"無手勝流"があれば良いっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:30:33

    >>3

    け……剣道はともかく柔術の方は講道館に駆逐されてますよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:31:23

    >>1

    MMAルールの禁じ手を印象的に描写して使わせればええやんけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:32:00

    おい主人公 お前のオリジナル流派って
    俺のヒロインの"おっぱい格闘技"より強いのか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:32:27

    >>3

    それならもういっそ複数流派使いにした方が良くないっスか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:32:49

    ファンタジーにすればいいんじゃないスかね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:35:11

    ファンタジーにしてもいちいち派手で説得力のあるオリジナル技を考えてかないと飽きられるから大変そうだよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:35:45

    >>9

    あわわお前は乳忍者

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:36:19

    敵にバリエーションつければええやん…
    ゾンビやセンサーが特殊な昆虫だとか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:36:26

    >>13

    な なんだァ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:38:27

    >>1

    史上最強の弟子ケンイチを参考にすれば良いだけだと思われるが……

    現実的な範囲で収めようとしてブレーキかけるからそんな思考に陥るんだよね

    アクセル全開で事故るまで突っ走ればよかっただけだと思われる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:39:32

    クククク...MMAはボクシング 立技格闘 レスリング そしてBJJが含まれている完全格闘技だァ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:40:47

    >>16

    ぶっちゃけケンイチも通常の範囲を超える達人たちのは何とも言えない気持ちになったんだよね

    一発目の地躺拳のイメージが強いからかもしれないけど

    やっぱりラグナレク戦が最高なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:42:02

    実際の総合の選手も色々やってるから強いんだ
    使える選択の幅が深まるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:43:59

    >>17

    やっぱりケンカは総合やでっ

    実戦で洗練されたいいとこ取りはロマンはないけど堅実な強さがありますね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:44:45

    >>13

    おそらくヨガ・マスターと考えられる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:45:18

    一つの武術をモチーフにした拡大解釈なんでもありのトンデモ拳法にしてやねぇ
    ベースが決まってるから発展させやすいし偉人エピソードも絡めやすくてウマいで!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:47:55

    >>1

    色んな武術のいいとこ取りって…ま…まさか

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:49:45

    古流拳法だからなんでも有りはルールで禁止スよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:50:49

    >>23

    雑魚狩りできてただけで>>1の問題点は解決できてないですね……(🍞

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:57:30

    主人公のなんでも有りは最強だけど基本なんでも有りな総合や軍格闘術とかのキャラは噛ませなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:57:54

    基本になる流派をあるレベルまで身につけてから他流派の有効な技術を取り入れろ、土方さんのように

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:59:18

    古武術ものはやめろーっ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:02:12

    >>23

    ヒカルくんの技術をジャックが身につけたら真・全身凶器ジャックハンマー爆誕になると考えた事あるのん…

    (技術水準だけはクッソ高いんスよね…技術水準だけは)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:08:00

    >>29

    おいおいグラップラー時代のジャックは一度食らっただけで合気とか覚えたヒカルくんの上位互換でしょうが

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:09:27

    古い動画とか調べてヴァーリ・トゥード時代の技術に極振りすればいいんじゃないスか?
    なんでもあり流マジックだ 現代MMAだと出来ない技術が幾つか存在する

    まっ最終的には「フィジカルとトップクラスのレスリング技術で相手を寝かせて上から頭突き」が最強になるからバランスは取れてるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:17:45

    ま〇かのオリジナル魔法少女が古流剣術の達人でやねぇ…新陰流のいいとこ取りなオリジナル剣術にしてやねぇ(ルンルン
    ワシA「新陰流ベースとか……ほぼ柳生新陰流やん?神道流混ぜるって元々新陰流に盛られてるでしょ」
    ワシB「あれっ技ごとの整合性は?一刀流まで入れるとか正気かい?」
    ワシC「もしかして体系異なる武術の一部を切り貼りしてもメチャクチャに…影響与えた別のオリジナル流派?
    居合系で走り回るのん?それなんて薬丸自顕流WW…いや桜こぼれの方…それエロ漫画やん!!」
    ワシD「ちょ…ちょっと待つのん、それ一体どういう経緯で…流祖は香坂要!?過去編では戦国時代の領主の娘な魔法少女とのロマンス込み!?戦国グンマーだから上杉謙信(魔法少女)も出せる?いい加減大風呂敷はやめんかい!!」
    こうしてワシのハードディスクは氏んだ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:18:37

    柳生新陰流って元の時点で結構面白い技というかかっこいい技多いんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:19:59

    もしかして超早くて強いパンチが最強なんじゃないっスか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:45:02

    こう考えるとケンガンのニ虎流は完成度高いっスね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:25:33

    >>28

    それはタフに限らず色んな漫画のオリジナル格闘技使い主人公を言うとんのかい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:29:35

    どうしてその手の主人公の理想系な鉄拳伝キー坊を参考にしないの?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:38:09

    戦うたびにライバルの技を吸収していってやねぇ
    森部のじーさんの奥技を使ってやねぇ
    森部のじーさんの奥技を使ってやねぇ
    森部のじーさんの奥技を使ってやねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:54:42

    正直この手の武術の設定は既存のMMAの技術に古武術のラベルを貼ったものになると思われるが……

    いっそUFCを見て気に入ったファイターのファイトスタイルを古武術っぽくすればええやん

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:51:09

    >>8

    後頭部打撃・・・・・

    頭突き・・・・・・

    金的・・・・・・

    目つぶし・・・・・・

    噛み付き・・・・・・

    指掴み・・・・・


    当たり前だけど後遺症残るような技ばっかになるんだよねパパ

    着衣特有のってなっても柔道やBJJっぽくなってしまうと思われる……

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:55:37

    既存の技でもカーフスライサーみたいなマニアックな技を取り上げて使わせるのもウマいで!

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:02:30

    飛天御剣流みたいにトンデモ理論込みの完全オリジナル武術にすればええやん…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:04:11

    >>15

    何って…乳で戦う乳忍者やん

    ちなみに尻で戦う尻忍者もいるらしいよ

    戦車相手でも通用するんだよ すごくない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:06:26

    自称古流の殺法を知っている人に話聞いたんスよ
    仲良くなって挨拶で手を上げたタイミングで隠した刃物で斬りかかったり、相手自宅の上に隠れて玄関から出たら布で目くらましして刃物で上から刺し殺したりって
    あの、武術というかただの暗殺手法だったんスけど いいんスかこれ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:08:23

    >>44

    殺人術はルール無用だろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:09:19

    MMAを路上の喧嘩でどう生かすかみたいなの意外と書いてる人いないし結構面白いと思うんだよねパパ
    テイクダウンからの頭突きとか四つ組の中で噛み付いたりとか普通に見てみたいんだよね
    三角極めるために流した手に噛み付いて指を食いちぎってみてもいいのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:11:39

    作品しだいじゃないスか?
    スト6のアバターだって異常技構成しても周囲が奇人変人超人だから別にええやろで流される環境だしな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:21:45

    戦国時代頃までは複数流派修める人も多かったしその方向性でいいんじゃないスか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:25:22

    つまり骨法=神ってことなんだよね

    まじめに90年代サブカルを席巻した理由は理解できると思われる

    骨法=神|あにまん掲示板猿先生もそう言ってるんやbbs.animanch.com
  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:54:05

    >>49

    理論のそれっぽさはすごいんだよね理論のそれっぽさはね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:50:14

    リアリティラインによって変わると思われるが……
    グラップラー時代ならともかくバキ以降くらいのトンデモなら整合性考えるだけ無駄じゃないっスか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:54:04

    >>41

    お言葉ですが柔術経験者なら全員知ってますよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:57:11

    >>13

    ううん どういうことだ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:57:49

    >>29

    ジャック・ハンマ聞いています

    いつも相手が悪いと

    負ける相手と理由がいつもあまり技術関係ないんだよね

    かわいそ…じゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:58:30

    ちゃんと"この武術は他の達人とアホほどボボパンしてラーニ・ングして生まれたフルコンタクト総合武技なんや…その数 500億流派"と明言すれば行けると思われるが…

    解説役に「ぬぅ…今のは○○流の××…」と言わせたらもっと完璧やで!

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:58:43

    >>35

    鬼鏖の土台になる四つの型の奥義がどんな状況でもベストコンディションに近い状態で戦うためのパッシブスキルや補助技なのが好きっスね 個人的な意見ってやつっス

    しかも火力は意外と基礎技っぽい鉄砕シリーズの時点で十分ある…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:05:55

    灘神影流がまさにこれなんじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:08:13
  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:12:45

    >>34

    うむ、ただのジャブも刃牙ボーがやれば最強なんだなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:46:38

    >>50

    文学的素養がないと格闘技で売り込むってのも難しいんだよね

    表舞台で結果を出してない有名な武術や武道も実力はピンキリだとしてストーリーテリングはみんなうまいのん

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:49:01

    >>40

    後頭部打撃はありじゃないスか?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:54:00

    >>61

    自分の知る限りは全てのMMA団体で後頭部打撃はルールで禁止スよね

    耳に触れてるならOKってのが基準なんだあ 忌憚のない意見ってやつっス

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:52:22

    >>62

    あうっすみません

    印象的に描写して使わせれそうな禁じ手って意味で挙げたんです

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:01:49

    >>34

    開幕超音速パンチが最強に決まってるやないけ!!

    それを武の達人がカウンター合わせて捌いたりするのが浪漫なのん

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:22:15

    >>57

    技が豊富すぎる…豊富さの次元が違う

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:38:10

    武術不要っ!
    この竜巻を起こす剛腕と爆発を起こす豪脚があれば良いっ!!

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:41:18

    呪術廻戦……聞いたことがあります
    なんかいきなり虎杖が膝抜きとか躰道の卍蹴りとか使い出すと

    ぶっちゃけ格闘漫画でもない限り主人公の武術なんてそんなもんでいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:35:47

    オリジナル流派のカッコいい奥義を考えてやねぇ(ルンルン
    ワシA「高速移動しながらの制空圏居合技ってなんか……微妙に地味じゃない?」
    ワシB「あれっ古い新陰流に居合ってあった?制剛流入ったのって結構後の時代やろ」
    ワシC「歩法に一刀流の拂捨刀が取り入れられた?一足一見の歩法に反閇、さらに祖父の代に取り入れられた
    八卦掌で縦横無尽?いい加減にせい!」
    ワシD「その後動きの無駄を徹底的に消しての同撃超速カウンター? 最後は悟り開いて覚醒オカルト!?
    結局猿先生のパクリやないけ!!」
    そして竜真流奥義を見たワシの脳は機能停止した…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:24:11

    >>46

    主人公がただのMMAだとつまらないから、なんてことないチンピラに野良のケンカで噛みつかれて負けて、その挫折から裏の武術にのめり込んでいくとか面白そうやな

    頭突きとか目突きとかそんな技ばっか練習して表の世界に戻れなくなってもいいのかとかドラマも出来そうだしなっ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:07:40

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:30:50

    >>69

    チンピラ小僧が久我さんみたいなヤバ気な裏の空手家に入門してやねぇ…

    いきなり命のやり取りギリギリ賭け試合に出されるのもええけど 代理としてタヒ合させられるのもウマいで!!

    ブンさんみたくちょっとお茶目な性格ならなお良いで

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:35:28

    主人公の武術は色んな武術のいいとこ取りなオリジナル拳法って ま・まさか…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:43:14

    その点幻突は凄いぜぇ
    完全にトンデモオカルト技なのに出す条件は厳密に決められてるんだからなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:47:03

    これでも私も格闘漫画が好きでね
    その結果オリジナルの武術を創作で手っ取り早く活かすには修羅の門の虎砲、喧嘩商売の煉獄や金剛の様に特定の条件さえそろえば一撃で倒せる技を設定すれば話が作りやすいことが分かった

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:47:10

    >>50

    骨法をバカにできる立場なのはあくまで現実武術であって

    創作がバカにしだすとものすごい勢いでブーメランが刺さるんだよねすごくない?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:01:12

    元スポーツ格闘家でイキってるチンピラを裏の武術遣うヤバいヤツが徹底破壊するのが気持ちいいのん
    唯一のよりどころだった暴力を否定され 長い間ストイックに鍛え上げた肉体を丁寧に破壊される…
    価値のあるものを蒐集するより 価値のあるものを破壊した方が征服欲は満たされるのん!!

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:21:23

    何でもアリの刃牙の試合がメチャクチャつまんねーよだからその発想は捨てるべきなんだァ
    後だしジャンケンだと説得力が無くなるんだよねパパ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:02:01

    >>75

    MMAも確立されきってなくて異種格闘技対決が現実にほとんど無かったとはいえ実際に格闘技やってるやつらがたくさん信じ込んだんだよねすごくない?

    創作としては最高峰としかいえないんだァ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:39:09

    >>78

    武術流派は密教化してたから強いのか弱いのか分からない事があるのん…

    実際幕末で斬り合いやるまで流派の有効性も分からなかったのん

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:15:12

    エセ骨法と云いつつも「俺が骨法を本物にするんだ!」という師への思いを
    断ち切れない健気さに悲哀を感じますねぇ…(エセの方はガチで強いのん)

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:42:40

    将来有望だったMMA選手が試合前に相手のジムが雇った壊し屋に重傷にされてやねぇ
    自分が最強だと信じていたのがルール無用の戦い方に負けてそれがリングの上だけだと知って絶望してやねぇ
    怪しいおっさんに弟子入りしてやねぇ
    光ある未来を捨ててMMAベースの実戦武術を作り上げて壊し屋と相手のジムとその裏にある極道組織に復讐を誓ってやねぇ…

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:49:54

    >>81

    師匠キャラは久我さんの残忍さとストイックさ 梶原の世慣れした汚さと

    文さんのお茶目さがあればいいのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています