どうして嘉納治五郎モデルのキャラは少ないのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:47:30

    大山倍達なんかよりもよっぽど偉人だと思われるが……

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:48:41

    一応ローニンに本人が出てるのん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:49:14

    思想家の面の方が強いのかもしれないね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:49:31

    クズエピソードがなさすぎて話が作りづらいのんな

    一応朝ドラのいだてんとかあるにはある
    しゃあけど…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:49:33

    自信ないけどタフに名前出てきた気がする伝タフ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:51:30

    YAWARAのジジイ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:51:54

    なんでって… 西郷四郎の方が強いからやん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:51:58

    誰…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:52:06

    そもそも強かったんスかこの人
    一応武勇伝がなくはないけど大体「巨漢を投げた」程度でなんというか地味なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:52:26

    >>4

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:53:49

    RONINで嘉納治五郎本人として出てるけどあの時代はまだ幼児だったはずなんだよね 凄くない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:53:57

    >>8

    あかんやん

    神様に仕える人間が神様のこと知らんなんて言うたら

    神様も悲しむで

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:56:07

    >>9

    武術を武道として体系化したことが偉いので強い弱いじゃなくて功績がデカいってのが正しいッス

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:04:02

    >>13

    ウム…「強いだけのバカがやるもの」扱いされかねなかったものを「体育・スポーツ」という概念を組み込んだ武道を興して広く普及させたのは日本のスポーツ史の始まりなんだなァ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:07:18

    はい!いだてんを見ればこいつの活躍が大体わかりますよニコニコ
    まあ加納治五郎と金栗四三がわちゃわちゃやってる間はまだ観れる出来なんだよね
    河童のマーちゃんは退場ッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています