ジオウのディケィドってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:41:46

    本編では初期フォームしか使わなかったけど
    平成二期の最終フォームもカメンライドできるなら滅茶苦茶強いよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:43:25

    終盤では基本フォームへのカメンライドもあんまやってくれなかったからちょっと残念だった

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:44:27

    最強フォームにカメンライド出来たっけ...?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:44:53

    >>3

    玩具限定とはいえ一応カードは存在する

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:46:57

    >>3

    白倉p曰く「カードがあれば出来る」との事

    なんでジオウ作中ではカードが無かったか、カードは持ってたけど力が半減してた影響で出来なかったかのどっちかだな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:48:04

    >>2

    カメンライドしたところで相手が強すぎて通用しないだろうしそもそもスペックじゃディケイドの方が上だからわざわざ格上相手にカメンライドする意味がないのよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:48:55

    フォームライドの能力消えてないか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:50:30

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:51:29

    出来るならとっくにハイパームテキにカメンライドしてる
    わざわざディケイドのまま戦う必要性がない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:51:42

    >>6

    理屈としてはまぁ理解出来るけどそれでもカメンライドってディケイドの代名詞みたいなもんだからどうせ苦戦したりやられるならやってからやられて欲しかったな〜

    まぁあくまで「仮面ライダージオウ」だからそこまで贅沢言えないってのもわかるけどね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:53:53

    予算と尺がね…

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:54:01

    少なくともファイズアクセルになれた辺り中間フォームまではカメンライド出来るっぽいよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:58:37

    >>7

    フレイムスタイルで水操ったし簡略化されてるのかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:00:42

    >>13

    現行ライダーじゃないので尺を使えませんからフォームライドとアタックライドは本来使用してるけどカットしました。って白倉が言ってるんだよね。

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:01:43

    >>13

    そこは尺の都合でカットしてるだけど本当はちゃんとフォームライドカード使ってるそうな

    実はここ以外でも現場が「もっとカメンライドしようぜ!2期のFFRも出そうぜ!」ってめっちゃウキウキに湧いてたけど尺が足りん!って事で白倉が諌めたりしてたらしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:02:18

    >>14

    バックル開きベルト操作カード入れてベルト閉じるとか現行でならともかく、ゲストライダーでやってたらかったるいからしゃーない

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:03:06

    >>15

    ああ~そうなのか

    そういう裏話は嬉しい

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:03:45

    >>15

    見たいか見たくないかで言うと凄まじく見たいから白倉てめえこのやろう!!だけどジオウを間違いなく食い尽くして塗りつぶすのが目に見えてるから白倉よくやった!となる

    ふたつともに我にあり

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:22:17

    最終フォームにカメンライド出来たところで終盤の敵に通用するかどうか怪しくね?
    グランドジオウですら苦戦してるのに

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:26:10

    >>19

    インフィニティとかハイパームテキとかになれたらそうとう強いんじゃ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:28:12

    >>19

    少なくとも本編の時より格段に戦力になるでしょ

    何もタイマンで勝つ必要ないし

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:30:45

    ディケイド館でそういうのを観れると思ってたんだよ……

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:38:00

    >>19

    もし最強フォームにカメンライド可能ならある程度は通用するでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:43:07

    正直終盤のディケイドって明らか戦力外だったよな...
    海東含めてみんなチートじみた強さを持ってる中1人だけインフレに取り残されてる感あった

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:25:24

    カードの入手条件があやふやで作中のディケイドがどこまでできるのかハッキリしない

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:27:31

    >>2

    ファイズとかオーズとかの戦闘シーン見たかったわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:29:05

    >>15

    アムロがZガンダムでガンダムに乗らないみたいなもんってことか

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:35:04

    >>24

    もやしってあの中じゃライダーのスペックどころか変身者として見ても下から数えた方が早いんだよな...

    精々何の能力も使えないゲイツよりはまぁ強いかなぁ...ぐらいのレベル

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:34:57

    番組名がジオウじゃなければもっとはっちゃけてたか

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:51:36

    ジオウのディケイドはなんて言うか「中途半端」だった

    セミレギュラーで出るならもっと活躍してほしかったし、半端に出番ある割に扱いは微妙だからすげぇモヤる
    これなら逆にいっそ、単発レジェンドぐらいの扱いで良かった
    それを解消するかと思われたジオディケは裏事情があるからって許されないやつだし

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:54:20

    >>30

    前半しっかり暴れまわって、後半は先輩としてソウゴ達を陰ながらサポートするって感じでむしろ大分良い扱いだったと思うんだけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:57:57

    >>30

    ディケイドで扱い微妙ならスウォルツにワンパンされて雑に退場した僕なんでどうなるんですか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:00:59

    >>31

    流石に初登場のゴースト編では暴れてたけどそれ以降は言うほど暴れてないし、言うほどサポートしてもないと思う

    なんか適当に意味深な事言わせときゃネットが持て囃してくれるだろ感って言うか


    >>32

    下を見てマシって比べるの不毛だから……

    あとそもそも「出番が多い割に」のバランスの話なので

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:04:27

    「門矢士」というキャラとしては活躍した方だけど「ディケイド 」というライダーとしてはあまり活躍してないという認識が正しい

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:53:44

    >>33

    ちゃんとサポートはしてるぞ

    敵が強すぎてあまり意味を成してないだけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています