???「当時の格闘ゲームには致命的な弱点がある」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:23:23

    それはみんなもわかってるはずや

    大乱闘スマッシュブラザーズ


  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:25:36

    このコマンドの正体は…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:25:56

    どうして櫻井の兄貴は「コンボの上手さ=強さの格闘ゲーム⋯糞」で作り始めたのに
    コンボ繋がるキャラのが強くなってるんだ⋯?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:26:35

    >>3

    コンボやなくてコマンドというとろうがっ

    お前ちゃんと見とるのか櫻井センセェの動画を

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:26:46

    >>3

    コンボやない

    コマンドや

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:27:14

    弱点はわかってたよね
    弱点はね
    まぁそれをどうすればいいのかは凡人には思いつかんのやけどなブヘヘヘ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:27:58

    >>3

    技がそもそも出せない...クソの精神なだけでコンボはゲーム性の範疇だから問題ないんだァ

    理解してもらおうかァ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:36:53

    ぶっちゃけ桜先生のコマンド不要ッ論は賛否両論あると思うけど、ストファイ6でモダンが一定数人気なのを見ると何だかんだ間違ってはないんじゃねえかなと思ってんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:38:28

    複雑なコマンド不要ッだけどリュウやテリーやカズヤにはしっかり原作のコマンド技も用意する
    そんなサークライを誇りに思う
    あっ最風はやめろーっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:40:35

    >>8取っつきやすいゲーム作り上手いんだよね

    カービィ=神

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:41:07

    ドラゴンボールのゲームも結局お手軽に必殺技が出せるスパーキングシリーズが一番人気なところに格闘ゲームの悲哀を感じますね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:45:27

    とにかく操作の簡単さは初心者の定着のしやすさとイコールな恐ろしい存在なんだ
    鉄騎…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:48:42

    「スマブラが世界一売れた格ゲーになったそうやん…しゃあけどワシの中で一番の格ゲーは永遠にスト2やっ」という姿勢には好感が持てる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:50:16

    スマブラは神ゲーだし対戦アクションと言う括りでは何も間違ってないが格ゲーと言われるといやちょっと待てよと言いたくなる
    それがボクです

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:26:24

    SNK(NEOGEO)にもかなり造詣が深い事に驚いたのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:29:59

    >>15

    テリーが実装される時にめちゃくちゃ語ってた覚えがあるのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:31:36

    >>14

    youtubeだろで本人も言及してるがパーティ戦向けに調整してるキャラもいるんだよね

    それをタイマンで使いにくいからと愚弄する連中…糞

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:33:43

    >>15

    お前全盛期のSNKをなんやと思っとるんや 毎年KOFリリースする超イケイケ集団やぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:57:30

    実際「コマンド…糞…」なのはスト6のモダン実装による流行りを見ればよくわかるし、先見の明があったと思われるが…
    「↓↘︎→↓↘︎→Bや↓→↘︎Bも瞬時に出せないとか格ゲーやる資格ないんだよね、雑魚くない?」とかって玄人ぶってイキってた結果がスト6前の過疎でしょう?
    当たり前なんだよね

    "難易度が高い"と"不便"は違う、これは差別ではない、差異だ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:07:53

    格ゲーsageの定石だ
    ワンボタン必殺技や簡易コマンドなんて15年以上前から存在してたのにスト6まで対処する気が無かったかのように語る…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:10:14

    結局格ゲーが衰退してたってだけで
    コマンド云々の話じゃねぇと思うのが俺なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:14:29

    >>20

    うむ…真にスト6の人気に貢献したのはワールドツアーなんだなあ

    それまでの格ゲーは一人用モードが無いに等しかったんだぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:17:47

    >>17

    怒らないで聞いてくださいね

    パーティー(笑)なんて逃げ回って漁夫の利狙うだけのゲームなのにそれ用に調整するなんてアホのやることじゃないですか

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:18:47

    誰…?
    どっかのインフルエンサー…?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:21:10

    わ…私にはふっとばし率を200%にしてアイテムの出現率を最大にして出現アイテムを爆弾系だけにして3分間バトルばかりやっていた過去があるんだッ
    撃墜・被撃墜が2桁続出の酒池肉林のカーニバルだぜ
    しかも意外と最終スコア1桁が多い…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:23:09

    >>20

    でも…ガチで上を狙える性能じゃないですよね?

    スト6のダイナミックみたいなのを簡単コマンドと言われても困る、それが俺です

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:28:12

    はじき入力…糞
    化けまくるからボタンかトリガーの同時押しにして欲しいんや

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:45:48

    >>26

    ワンボタン入力を導入した結果歩きソニックサマソみたいな忌み子が生まれたから調整は本当に仕方ない

    そういった苦難の果てにモダンが生まれたんやでちっとはリスペクトしてくれや

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:47:18

    >>23

    きみは友達と遊びでスマブラをしたことがないのか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています