- 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:50:51
- 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:58:39
あなたが坂本監督演出に合わないだけでは……?
- 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:59:02
どれも坂本監督のキャラだな
坂本監督はどうしてもヒーローを強く描写しがちだから敵側が割を食う - 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:59:30
左上は三対一だったんだから仕方ないだろう
- 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:59:47
- 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:59:51
メガロゾーア以外はいうほどか・・・?
- 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:00:15
メガロゾーアはあれ以上強くしてたらトリガーたちに勝ち目無かったじゃん
- 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:05:28
アトロシアスくんに至ってはBDに収録されてるディレクターズカット版だと大暴れしてるって聞いてえぇ…ってなった
- 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:06:25
- 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:06:41
ディアボロに関してはまだ本番始まってないので
- 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:07:58
- 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:07:59
左上は三人のうち二人は怯んでたからギンガがおかしい定期
- 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:08:50
メガロゾーアは破壊規模だけならニュージェネの中でもかなり上位じゃない?(ベリアルの宇宙破壊除く)
移動した跡が大炎上してたり、エタニティコアも勘定に入れるなら地球のあちこちで地割れが起きたり - 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:09:08
トリガートゥルースでも苦戦するレベルだしな
- 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:09:48
ギンガはさあ…こんなすごい奴だからギンガストリウムまた見れるかなって思ったのよ。何でコイツ基本フォームで戦えてんの…?
- 16二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:10:21
- 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:10:59
べリアルはこれまでの積み重ねがあるから削ったのかもね
- 18二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:11:52
絶望感あるかはともかくメガロゾーア第二形態は普通に強かっただろ
ただ第一形態があっさりやられたせいで強くないイメージがあるのがいかん - 19二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:20:09
トリガーは強く見えないだの弱く見えるだの言われてるんですが...
- 20二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:21:49
- 21二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:26:37
そもそもゼロビヨンドがダダレギオノイドに負けたのがなぁ...
これがかなり足引き摺ってる - 22スレ主22/02/06(日) 12:28:31
ベリアルは正真正銘の最後の活躍だから滅茶苦茶楽しみにしてたんだ。本気だす前にやられちゃったけど。ツインギガブレイク止めるところはウオオオってなった
メガロゾーアは強いっちゃ強いんだけどトリガー自体が苦戦多いからもっとド派手な攻撃技で打ち負かして欲しかったんや。あーもう滅茶苦茶だよってなるくらいの勢いで
ディアブロは強いのはわかるんだけどなんか強く見えないんだよな… - 23二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:30:34
これよく言われるけど前話でキメラベロスにボコられてレイトさんから見ても心配されるくらいにはあの時のゼロはボロボロだったの忘れられてるよね
- 24二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:31:06
ディアボロは今後次第やろ
本格的に戦ったと言えるのが弱体化されまくった時だけやし - 25二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:31:55
- 26二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:33:49
- 27二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:36:33
メガロゾーアは強さ・絶望感よりも哀れさの方が強く感じた
- 28二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:37:42
アトロシアスはウル銀程とは言わんからもうちょい暴れて欲しかった
- 29二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:38:13
見直すと分かるけど光線のぶつかり合いはぶつけ合って割りと直ぐに爆発したけど爆発までに押され始めてるんだよな
- 30二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:40:34
- 31スレ主22/02/06(日) 12:47:42
視聴者目線だとこれが初陣なわけだしどれくらい強いか観たかったよね。これから歴戦のウルトラ戦士たちに喧嘩売ろうって奴らの1人なんだし
- 32二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:51:51
大体ウルトラマン2~3人いればどうにかなる位の強さって事なのかな~とか思いながら観てたディアボロ
タルタロスと同格だと思ってたからそれよりは下っぽいのはちょっと驚いたけど - 33二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:52:08
- 34二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:38:58
- 35二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:19:44
もっと強く見えるように描写してもよかったよねって話であって苦戦を一切させるなとは言ってないのでは……?
- 36二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:31:01
内1人、下手すりゃ3人は初夏になればその強え描写が見られるのでは?
- 37二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:20:03
実際ゼロビヨンドボコってたんだよ
本来は
ゼロぼこる→ケイ「さらに人質とれば勝てる!!!!」→ベリアル「ふざけんな」
がカットされたことで
ゼロといい勝負→ケイ「人質とれば勝てる!!」
→ベリアル「ふざけんな」
になった
- 38二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:46:35
- 39二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:47:46
- 40二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 20:15:14
- 41二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 20:18:52
そりゃ悪役なんだから最後はボコられて当然なんだよなあ
それにサノスはボコられるまでに十分実力見せてるしマーベルと戦ったときもガントレット抑えられたからパワーストーンを素手で掴んで攻撃するって機転を利かせた攻撃して一筋縄じゃいかないアピールはちゃんとしてる
- 42二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 20:31:59
- 43二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 20:35:39
ビクトルギエルの時はマジで強かったから…
- 44二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 21:04:21
問答無用でフルボッコにして勝っても相手が不調子のパワータイプで結局リブットとグリッタートリガーにやられるから強くないって言われるぞ
- 45二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 03:45:34
ベリアルはどうせならギガバトルナイザーなしのステゴロで戦ってほしかった
作中これに頼りきりってほど使ってもないけど、満を持しての最強形態で外付けの武器持たされると素の強さがイマイチ伝わらん - 46二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 07:02:18
トリガーに関してはメカムサシンがよくないと思う
- 47二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 07:35:18
- 48二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 07:37:26
- 49二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 07:39:42
トリガー見返すと苦戦多いイメージだったけど実際はカルミラ以外はエタニティあんまり苦戦してねぇんだ、対カルミラになると戦いにくいんだろうな笑顔思い浮かんだりで。
メカムサシンはなんだろうね… - 50二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 07:44:28
そのドラマすら変な内容になってることがあるので酷い
- 51二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 07:49:38
トリガー弱いっていうか、敗北した時の話が面白い分余計にそう感じるっていうか。サタンデロスにしろディアボロにしろメツオロチにしろマイフレンドにしろ…
- 52二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 10:47:30
ディアボロはあのくらいの描写でよくない?
- 53二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 11:40:24
アブソリューティアンの大物感はタルタロスだけで十分だと思う。
- 54二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 11:56:28
- 55二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 12:23:51