能力者本人の職業や役割に影響されたような能力いいよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:35:47

    そういう能力ってそのキャラならではのギミックとか戦法を見れて楽しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:37:39

    『死の外科医』ローのオペオペの実
    ローの場合はオペオペを使いこなすために医療知識詰め込んだのもあるかもしれんけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:39:58

    スタンドとかモロにそうだよな
    みんな精神エネルギーなんだし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:42:53

    >>3

    最初に浮かんだのトニオさんだったわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:50:21

    >>3

    俺は小説版ジョジョの麻薬チームが思い浮かんだな

    ガッツリ麻薬すぎる能力は痺れた

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:59:02

    外科医は大体ヤバい能力を発現しがち
    まぁ元々知識量エグくて体力も半端ない上に手先も超器用という人類の上澄みだから当たり前っちゃ当たり前なんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:00:42

    ギアスは本人の性格や願望を反映しているとされる(公式では明言されていない)

    役割というか立場だけど
    孤児で人の心が知りたかったこいつは、他人の思考が常に読めるようになってしまった
    どれだけ知りたくなくても

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:15:32

    ワンピースだとククククもそうかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:19:41

    >>2

    悪魔の実はどれも後天的な能力だから

    本人の資質や役割が反映されてるのとは違うんじゃ?


    実が能力者を選ぶって形なら別だろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:39:33

    アンデラ思いついたけどその人の生き方を否定する力だからだいたい本人とシナジーあるどころか真逆という

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:25:06

    髙羽の超人(コメディアン)もそうかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:34:29

    >>10

    医者に不治!

    ラーメン屋に不燃!

    剣豪に不抜!

    建築家に不均衡!

    アイドルに不貞!



    酷い

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:23:17

    ダーウィンズゲームの参加時に発現する異能は本人の精神性や血筋や人間関係に左右されるらしく
    情報屋に情報処理能力・格闘家に肉体硬化能力・医者に薬物生成能力みたいパターンが多かったな
    保険屋が分身能力でワンマン経営してたの笑った

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:23:16

    インフィニット・デンドログラムの固有能力エンブリオはそれぞれの深層心理が反映されるので

    自身の職業に人生をかけているマスター(プレイヤー)だとそれを踏まえた能力になりやすい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:06:56

    >>12

    なんか神のこと恨んでるけど前任者がこの能力渡したから神は悪くないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:08:51

    どう考えても警察官が持つべき能力、というか警察官への未練を捨てきれてない能力いいよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:09:11

    >>15

    否定能力を作り出した元凶は神だから神が悪いんだよ!!

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:20:20

    うえきの法則プラスを思い出したけど
    だいたいの能力は媒介が職関連なだけで能力の中身はあんまり職関係なかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:17:38

    こういう奴?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:52:43

    >>9

    後天的なやつだと能力そのものより使い方でそういうの現れるイメージだな

    テゾーロの金粉仕込みからの拘束とかドフラミンゴの鳥カゴなんかは本人の思想が強く出てると思う


    後スレタイとは真逆に幼少期に能力手に入れて人格形成に影響するってパターンもあるよねウタだったり

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:14:36

    アンデラの不均衡はマジで能力と職業しか情報無いのに色々察せるのが神すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:28:16

    >>15

    作ったのも神だし引き継ぎを強制してるのも神だ

    何だったら発現のタイミング決めてるのも神だよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:16:33

    接客無双…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています