ジェットストライカー見てて思ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:48:16

    フリーダムを元にしたストライカーパックってなんで作られなかったんだろ?
    ファトゥム-00はジェットストライカーの参考にしていると聞いたけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:50:54

    予算…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:51:27

    フリーダムの装備て核エンジンじゃないと1分も持たないんじゃなかったかな
    だからってビームやレールガンの出力下げたら意味ないし…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:53:55

    >>3

    ゲイツで試験したんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:54:50

    ファトゥムも機動力以外は参考にしてないし単純にあんまりスピードが出せないか再現が難しいのだと思われる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:56:54

    >>4

    こいつは武装+PS装甲も使ってるからじゃなかったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:57:21

    >>6

    電力の消費激しそうだな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:00:13

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:05:32

    >>8

    なるほど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:07:44

    >>8

    ストフリはともかくフリーダムは産廃ってほどでもないやろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:09:10

    >>7

    実際に激しくてまともに戦えないから砲台代わりにした(よく見ると電力ケーブルが刺さったまま)

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:12:09

    >>8

    バラエーナや類縁のアムフォルタスがセカンドステージに搭載されたの知らなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:17:34

    ゲイツRが量産型フリーダムなイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:19:41

    あくまで連合サイドの仮説だけど、フリーダム=火力って考えるならランチャーとドッペルホルンでもう良かったのかも
    空飛ぶのも含めるとI.W.S.P.もあるし、あるいは空飛んで大火力の要素はMAでおkみたいになったとか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:22:28

    ファントムペインはユニウス条約締結前に核動力の新型準備してたけどユニウス条約でだめになったらしいからユニウス条約遅れていたら連合版フリーダムワンチャンあったかもな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:55:56

    MSとしての火力を追求するならすでにカラミティがいるし新規のストライカーパックとして開発する必要はないと判断したのかも

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:06:58

    逆にザフトはなんで正義のリフター参考にした空戦もできるシルエットを作らなかったんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:08:58

    空戦できる機体とか「地球への再攻撃企んでます」て言ってるようなもんじゃないか!(アビス・カオス・ガイアを作製しながら)

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:18:15

    >>5

    機動力以外再現してないというかなんだかんだファトゥムはナチュラルにハードルが高く、ジェットストライカーですら大半のナチュラルはリミッター掛けないと扱えない代物なのだ(ネオ機のはリミッター外されてる)

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:24:41

    >>19

    せっかく高性能化しても大半のパイロットが持て余すんじゃなぁ・・・

    種運命で連合があんまり新型MSを出さない理由が分かった気がする

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:31:25

    >>17

    ディンとバビ(あとグゥル)がいるから十分って考えとか?

    グフもザクが減ったから投入された辺り割と空戦のこと軽視してそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:36:36

    >>20

    ってかミネルバ組がやたら強かっただけで普通は上からビームを雨あられと撃つだけで大抵の敵はタヒぬんだわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:39:05

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:45:26

    >>22

    ミネルバ組もザク組は頭上取られて苦戦するところがちょいちょいあるね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:55:47

    >>22

    空からのミサイルの嵐と特攻も怖い

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:56:45

    >>18

    バビみたいな火力の塊に飛行能力持たせておいて今更何を言うとるんじゃ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:56:49

    制空権は取った方が有利だしね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:59:21

    バビにガズウートの2連装ビーム砲とゲイツRのレールガン装備させたらフリーダムぽく出来そう。
    何気に赤ビーム撃てるんだよねアイツ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:00:22

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:02:23

    ガルナハン基地とかいうクソ.ゲー
    天然の地形で相手はルート限られてるうえにそのルート上にはローエングリンが待ち構えている
    そして敵は地形を無視して飛んで展開してくる模様

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:02:24

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:03:16

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:03:36

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:04:33

    いきなりホラー展開始まったぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:05:00

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:07:37

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:12:43

    MS相手にはアグニの時点で既に過剰だし、わざわざ赤ビーム2本も背負わせる必要ないと判断されたんじゃないかな(フリーダム参考のパック)

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:14:20

    そもそもフリーダムのバックパックって運動性能高いけどその分出力出すための電力いるし更にそれを扱うための技量もいるしジェットストライカーにすらリミッターかけられてるナチュラルが扱えるわけない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:16:19

    >>38

    ザクとかのウィザードにも無いからコーディネイターすら使ってないし……

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:16:42

    ファトゥムにしろバラエーナにしろ核のパワーでゴリ押してる部分あるからそれをバッテリー機用にしたら控えめになるのもやむなし
    アビスのバラエーナ改も緑ビームだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:18:07

    ウィンダムって肩のストライカー換装出来たっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:19:01

    >>30

    スピアオブトワイライト、ガルナハンやダーダネルス海峡戦でジェットストライカー装備のウィンダムやダガーLに苦戦を強いられたから、ザフトは飛行可能なグフイグナイテッドの量産決めたのかもなと思った。

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:19:31

    ウィンダムって言ったらこれだよね!

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:19:55

    >>43

    青き清浄なる世界のために!

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:20:08

    >>41

    無理だね

    だから当初のソードやランチャーストライカーは使用されない

    使われてるのは第二期ストライカーとされてるジェットストライカーとドッペルホルン、あとはマルチランチャーくらい

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:20:28

    >>21

    軽視というより地球に攻め込むつもりでもない限り空戦用モビルスーツとかいらないんだよねザフトは

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:20:33

    >>41

    出来ない。だからそれ用にとストライクEの時に腕と肩に付けたのをバックアップに集約する形のアナザートライアルってのが出来た

    ただ使ってるウィンダムは……俺は覚えがないすまない

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:20:37

    >>44

    CVアーサー

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:21:53

    >>43

    「マルチランチャー」だから普通に対艦ミサイルとか詰め込んでも良いんだよなコレ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:23:17

    >>45

    >>47

    サンクス

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:23:54

    >>49

    本編でもゲームでも核しか撃ってないから皆核パック呼びする…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:28:25

    >>3

    最大火力のバラエーナは二発撃ったら即バッテリー切れ

    つまりフルバーストできない

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:28:29

    宇宙ではジェットストライカー使えないし本場のジャスティスやフリーダムの宇宙と大気圏内兼用できて高機動できるほどの高出力エンジン作れなかったんじゃないかな連合は?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:30:45

    >>53

    これMSには過剰だからMAに乗せない?になった可能性ってあるかな?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:31:01

    作画ミスなのかジェットストライカー装備のウィンダムが宇宙いたような気がする

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:32:05

    連合じゃないけどオオトリストライクルージュはほぼ廉価版フリーダムじゃねえか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:32:09

    宇宙は元々エールがあるし宇宙大気圏共用の作るよりそれぞれ特化させた方が性能も生産性も良かったんじゃないかな
    ゲルググやギャンのボレロも宇宙用と大気圏用に分かれてるし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:33:24

    オオトリ装備したウィンダムとか出てこねぇかな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:33:59

    >>53

    どっちも核だしなぁ

    あとジェットストライカー自体は大気圏内専用だけ有って空戦機動力自体はめちゃ高いし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:34:49

    Wikiみたら
    フリーダムのウイングバインダーは翼の展開させることで大気圏内ではあえて空気抵抗を受けることで空力制御を行い、宇宙では重心を変化させることで機体制御を行う
    飛行はあくまでもスラスター出力に頼りで揚力を得る能力はない
    また放熱版として機体全体の、そして翼に搭載されているバラエーナの排熱を行うとある
    こう見るとだいぶエース向けの癖のある装備で一般向けじゃないし、大気圏内の飛行を可能にさせる装備としてはSFSとしての機能もあるジャスティスのファトゥムの方が参考にしやすいのも分かる
    ただ、ノワールストライカーが飛行はスラスター頼りで翼はあくまでも姿勢制御って特性がウイングバインダーと同じだから文字設定にはないけどフリーダムを参考にしたのかも

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:37:34

    >>57

    「ジェット」ストライカーだからね

    まさに空を飛ぶ為の装備


    フリーダムとか他のはブースターで飛ぶタイプのは、原理的にはロケット推進的な方向だろうから推力は凄いけど消費も激しそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:44:01

    フリーダムのコンセプトって全部乗せだから、要はパフェストの実用化だろ?
    ノワールストライカーとかがそれに当たるんじゃないの

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:46:33

    >>53

    そんなエンジン作れても乗れる奴がいないので

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:48:51

    いちおうエクリプスでハイマットフルバーストモードやれてるから技術力さえあれば作れるんだよねフリーダム系統

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:50:25

    >>62

    ノワールストライカーも連合の精鋭中の精鋭しか使えず全然生産されてないから…フリーダムも作った所で使える奴が全然居ないからそりゃ作られんわ

  • 66二次元好き匿名さん24/06/14(金) 20:55:19

    物量のある連合で飛んで打つなら羽のミサイルと携帯火器で十分だからな
    そもそも運命の時点で連合の戦術は大型MAと随伴のMS数機のフォーメーションが基本で必要無い

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:58:17

    >>56

    あれも宇宙で使えるだけで地上用のジェット積んでるからそうでもない

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:59:00

    >>66

    なんなら火力は100%負けるしバリアまで有るから大型モビルアーマー1機出すだけでザフト的にはもうかなり苦しい

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:09:38

    フリーダムは珍しい技術がないしな。羽はディン。火力はアグニがある。
    ファトゥム-00のデータはエールとIWSPに反映されてジェットストライカー至って。
    フリーダムのデータはストライクに反映されてストライクEとノワールに受け継がれたとか。

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:12:32

    >>20

    MA路線始めるのも頷ける

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:13:29

    >>68

    序盤とは言え種割れ覚醒前シンで危ないと考えると結構やばいんだよなコイツ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:18:04

    >>71

    登場最新鋭機のフォースインパルスとタイマンで射撃や格闘戦を難なくこなせる機動力

    陽電子砲の直撃を受けてもビクともしないリフレクター

    赤ビームだけで4本も有る大火力(恐ろしい事にスキュラの改良型)


    しかも別に武装に死角とか特殊なシステムで操作難易度がとかそういう話は一切存在しない

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:39:52

    >>72

    無理にウィンダムの火力を向上させるくらいならザムザザーで十分だなこれ・・・

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:43:36

    >>72

    強いていうなら陽電子リフレクター貼る時に変な体制にならなきゃいけないことか

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:45:00

    ユークリッドまで行くとサイズが大きくなり過ぎてコスト掛かりそうだな…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:04:55

    >>43

    分裂ミサイルとか詰め込むにしても大型二発で終わりそうなんだよなこれ

    それならバスターの散弾みたいなの調整してドッペルホルンで撃てば面制圧とか連射力含めて良さげに思える

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:05:04

    モビルアーマーが優秀で強いからね···

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:09:47

    一般兵はゲルググやギャン乗ってても正直ザムザザーと戦うのは辛いと思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:10:16

    バビもうちょっと量産してもよかったと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:11:22

    >>79

    ザフト人も物もないからなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:18:39

    >>80

    そういえばそうだった···

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:33:48

    よく考えたら連合もザフトも疲弊してるじゃん

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:36:16

    連合はそもそも経済力や資源がダンチだからな
    人もプラントより圧倒的に多いし
    だからクーデター後のザフト、ボロボロじゃねーかと心配される

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:45:17

    オーブ産の強パックはどれもエースじゃないと使いこなせないし
    連合のエースならダガー系じゃなくて、レイダーやカラミティに乗せるからな
    連合がエース用ストライカー作る意味が無いんだろう

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:46:32

    MAに護衛で付いてるだけで難易度跳ね上がるからな
    デストロイ戦は特にネオとスティングがいてキツかったし

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:12:07

    これからはMAの時代だよ。

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:46:00

    種時代はボコボコにされてたMAがよくぞここまで盛り返したものだよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:20:22

    >>84

    数少ない例外がロゴスの私兵部隊のファントムペインが主導して作ったノワールストライカーなんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:23:00

    地球軍は大火力を持たせたMAと機動力のあるジェットストライカーでチームを組むことで機種を多様化・複雑化させずに安定した部隊構築を行っているのかな
    それと比べてザフトがやたらMSが種類豊富なのはデステニープランを見越してパイロットの適性を見てマッチング先を増やす目的があったのかも・・・?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:25:51

    >>87

    ボコボコにされてたメビウスだって核ミサイル復活した瞬間に脅威度桁外れに高くなってるし、SEEDシリーズってモビルアーマーが全編で結構な活躍するんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:32:53

    モビルアーマーが噛ませ犬にされている様に見えて種デスではザムザザー、ゲルズゲー、ユークリッドの巨大MAが量産されていたり、一般兵からしたらMS以上の脅威なのは明白なスペックしていたりとモビルアーマーが他の作品よりも大成功してると言えなくもないんだよな。ザフトだって可変MSやバクゥザウートとモビルアーマーの要素を持つ機体がいる

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:38:37

    >>91

    主役相手に噛ませ犬になるのは噛ませ犬になれるぐらいの格があるからなんですねえ

    ウィンダムも乗り手次第で棒立ちにも強モブにもネオンダムにもなり得る

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:44:17

    ネオ機はフリーダムやインパルスとも戦えていたよね

  • 94二次元好き匿名さん24/06/15(土) 07:11:31

    >>91

    実際MAの利点が見直されたからこそ連合は複座式巨大MA、ザフトは可変機として復活したからな。

    量産機でもバビやアッシュは変形するし

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:11:50

    ザムザザーとゲルズゲーはコンパスで運用されてもいいと思うの、リフレクターでみんな守れるの

  • 96二次元好き匿名さん24/06/15(土) 07:16:48

    >>75

    メビウスの発展型として作られた故に構造がザムザザーに比べてシンプルで武装も減らしてる分コストは安いと思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:09:17

    >>55

    エールが地上でも使えるし、ジェットも効果は落ちるけど宇宙でも使えはするんだろう

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:10:25

    >>97

    アストレイではエール使ってるんだ宇宙のウィンダム

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:21:45

    >>98

    全員分のエールストライカーの数を用意できなかったとかじゃないの?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:47:00

    >>97

    性能はイマイチだけどウェポンラックとしては優秀とか。

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:05:00

    >>91

    一部の特殊兵器の枠を抜けれてないシリーズが多い中種シリーズのMAは連合の主戦力になってるからね

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:08:38

    スカイグラスパー···

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:15:33

    >>102

    ちゃんと繋ぎとして頑張ってた

    戦闘機だから飛ぶだけなら結構便利だと思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:15:37

    >>102

    地上だと空飛べて強いけど宇宙だと反転する時に大きく旋回しなきゃ行けないからその場でクルッと体の向きを変えればいいMSと比べて不利だと聞いた

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:17:15

    デストロイはキラやシンがいても撃墜するまでに防衛目標破壊できるからねぇ

  • 106二次元好き匿名さん24/06/15(土) 12:19:02

    >>104

    ジンがメビウスに、ザクが宇宙戦闘機に勝てる理由がそれだからな

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:42:41

    >>100

    実際ガンプラ作ってみるとコイツ結構火力あるなってなるのよね

    ジェットストライカー単体にマイクロミサイルと大型ミサイルを2個づつ付けてるから

    ・マイクロミサイル×2

    ・大型ミサイル×2

    ・ビームライフル

    ・ビームサーベル×2

    ・爆発する投げクナイ×2

    ・頭部バルカン2門

    って内訳だし

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:45:16

    >>24

    オーブ&連合混合部隊に制空権取られて上からボコボコからの神風特攻された結果、ミネルバボロボロ、ルナ機大破、レイ機中破でどっちも修復不可だしね

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:47:04

    >>19

    実際ネオ(ムウ)機のリミッターを外したウィンダムと調子がすごぶる悪いとはいえアスランのセイバーがフリーダムの盾消失という点で戦果としては一緒と考えると確かに過剰だなと思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:49:21

    連合はMA1機の随伴にジェットストライカー装備のMS数機という構成は普通に効率的なはずなんだ
    なんか主人公たちが強すぎるだけで

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:48:15

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:46:31

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています