なんだかんだで首藤剛志の世界観のポケモンは好きだから語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:52:58

    ポケモンの謎とか小学校卒業みんなが大人法とかシビアな設定は怖さと同時に引き込まれた。
    語り合いたい。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:56:17

    2巻とも持ってるけどマサラタウンがオーキド・マサラ由来の名前というところまでしか読んでない
    でも語りは聞きたい

  • 324/06/14(金) 19:36:45

    ポケモンは昔からゲームもしてアニメも観ていた。スレタイの小説を読んだのは何年か前。子供向け作品で、経済的な問題や花形職業であるポケモントレーナーの光と影について書いたのは驚いた。日銭を稼ぐだけで精一杯な子供がいるのだなと考えたらゾッとした。

  • 4124/06/14(金) 20:08:42

    違法に手を染めて抜け出せなくなる子供も間違いなくいたと思う。あとは、下世話な話題だけど、女の子なら春を売るとかやってたのではと思う。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:19:46

    >>4

    悪に手を染めてってネタは妄想したことある

    ロケット団に誘われて一緒に旅をしていた友達が…的な内容で

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:24:41

    サトシは実力者だし人脈もすごいから全く困ってないけど貧困にあえぐ子供は多そうよな

  • 7124/06/14(金) 20:42:02

    お金がないと生活だけでなく、ポケモンたちの食費も賄えない。そのために他の仕事でもしたら、ポケモンバトルの特訓ができなくて、バトルで勝てない。勝てないからトレーナーとしての稼ぎが無いから他の仕事をしないといけなくてーーー
    抜け出せなくなるね。

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:34:30

    スレ画の小説を読む限り、オーキド博士はサトシに対してそこまで関心なさそうなのが辛い

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:44

    ディグダがいっぱいが当初予定していた最終回の伏線らしいけど、ゲットされたポケモンがいつでもトレーナーの言うことを聞くとは限らないってことでいいのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:15:32

    >>8

    まあアニメでも当初は旅立ったトレーナーのうちの一人って感じだし…

    そこから段々認めてったんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:42:27

    あげ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:45:48

    「夢はかなうとは限らない、しかし夢に向かって努力する姿は美しい」
    こういうスタンスが子供向けアニメにおける首藤氏の作風だったと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:57:44

    そもそも首藤はポケモンバトルの形式が嫌いだったよな。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:14:10

    職業の男女格差的な話は(ジュンサーが女性ばかりな事へのこじつけと同時に)当時はゲームの主人公が男のみだったことからの発想だろうけどゲーム内でも女性のトレーナーは大勢いるから無理がある気はするんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:20:49

    10歳でポケモントレーナーを目指して何年も頑張るけど眼が出ず引退。別の職業を探そうとしても学歴も技能も何も無いから碌な就職先がない。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:26:09

    正直これがただの二次創作として発表されたら露悪系扱いされても文句言えないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:57:38

    >>16

    虚淵系というとちょっと違うかもしれないけど、それ系のあえて露悪的に解釈するような部分もあるよね首藤ポケモン

  • 1824/06/15(土) 23:51:35

    良くも悪くも大人向け。
    夢は見ていいけど現実見ろを叩きつけてくる。

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:59:38

    というか小説版を今読んだことある人ってそんなに多くないと思うんだけど、10歳大人法とかそういうのがやたら一人歩きしてるのは何でなんだろう?
    ゲームの主人公の年齢の話なんかでも10歳だと思ってる人が必ずと言っていいほど現れるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:26:06

    >>19

    自分は初代の主人公達が11歳設定だから、他の主人公も似た年齢の約10歳ぐらいとしか認識してなかったな、アニメのサトシが10歳らしいからそっちにも引っ張られたかも?


    自分も小説の存在知ったのここ数年だけど10歳成人法の一人歩きは実際何でだろう?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:44:16

    >>18

    コラムを読むにむしろそれは子供に向けて発信しているメッセージかと思われるんだよね

    (ちなみにこの回はちょうど小説についても言及してる)

    WEBアニメスタイル_COLUMNstyle.fm
  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 04:45:37

    >>12

    ああ あこがれの ポケモンマスターになりたいな ならなくちゃゼッタイなってやるーッ!

    的な

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:37:56

    実のところゲームだと主人公が大人とかそういうことは無くて、ひと夏の冒険って感じだよね
    ポケモン取り扱い免許とか、今のポケモンだと当たり前になってるけど、ゲームだと影も形も無いしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています