進化前がいないポケモンの進化前を妄想するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:54:20

    スレ画とカイロスは芋虫から始まるっていうよりは生まれた時からマスコットサイズのカブトクワガタっぽい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:04:07

    タマンタの対になるムドの進化前の雛鳥
    タマンタの物理特殊反転としたら輝石で結構硬くなって普通に戦えそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:12:54

    イシヘンジンの前で小石みたいなポケモン

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:31:44

    実はロコンの説明文には「生まれた ときは 白い 1本の 尻尾」と書かれているので
    厳密にはベイビィポケモンとしてイッコンがいるはずだと勝手に主張している

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:35:03

    ダダリンは元々もずくだから進化前は草単か草水タイプで特性がはがねつかいじゃなさそう
    クズモー族がカモフラージュに使ってるもずくが実はポケモンで…みたいな感じだと図鑑設定の「とっても仲良し」がより説得力増すと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:57:19

    >>4

    わかる

    白い1本だからタイプはノーマルとか思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:59:06

    バルキー
    →エビワラー
    →サワムラー
    →カポエラー

    みたいに、ナゲキ・ダゲキに分岐進化するショタっぽい進化前が欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:17:08

    >>7

    名前は多分サバキ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:50:11

    >>1

    なんでサナギにならないんだろう?って思ってたけどタマゴが蛹的な存在の生き物だとしたら納得できる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:17:12

    ビークインの図鑑の「こども」は英語だとgrub(地虫、カブトムシとかのみたいな幼虫)と訳されてるんだよな
    ミツハニーとは別にベラカスの玉の中身みたいなのがいるっぽい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:21:59

    >>9

    メラルバやユキハミみたいな蛹の過程すっ飛ばす虫ポケも結構いるしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:23:13

    ヤンヤンマのヤゴみたいなやつ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:23:38

    勿論UBやパラドックスでも可

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:28:47

    ズガドーンはあの頭だけはそのまんまなんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:52:20

    テッカグヤは進化前があることアニポケで示唆されてはいるんだよな
    タケノコ期は草タイプなんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:53:28

    >>4

    確かロコンとニャースは金銀でベイビィポケモンを出すつもりだったけど没になってたはず

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:56:22

    >>1

    ポケモン知らない人に見せたら進化前と思われそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:16:13

    ボウフラマッシブーン

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:41:49

    >>12

    虫水やろなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:54:45

    >>2

    鋼飛行だしリトルのストライク対策で名を挙げてそうだな

    雛だとまだ鋼つかない可能性もあるけど…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:09:19

    大分前にガルーラの進化前でお腹の子供と、♂バージョンが出る(進化前は両性別いて性別によって進化先が違うパターンになる)って思ってたことあったな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:29:36

    >>18

    ひょろひょろなのかそのころからムキムキなのか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:53:25

    >>22

    ひょろひょろな方が急激な進化を示せて良い

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:51:51

    >>20

    鋼って後天的に得るパターンが一番多いタイプな気がする 

    アーマーガアも進化前は単飛行だし虫鋼組はアイアント以外皆後天的に得てるし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:02:30

    ピンプク→ラッキー→ハピナスは順調に進化してる感がすごくある

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:08:38

    もしかしてフェローチェの進化前って茶色…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:53:01

    ケンタロスとミルタンクとバッフロン
    子牛で分岐進化

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:56:58

    ラプラスの進化前は絶対にかわいい
    それだけ出されたら御三家の最初と勘違いしそうなぐらいかわいいと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:51:58

    エアームドはわざと巣を過酷な環境にして雛達を鍛え上げるスパルタ系らしいしなぁ
    雛鳥ポケは鋼入ってなさそう 
    耐え抜くうちに硬くなっていって進化するみたいな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:59:00

    ジュラルドンは塔、進化前があるなら家?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:20:03

    何だったか忘れたけどちっちゃい赤ちゃんポケモンがアニメで出てた気がする

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:38:33

    >>29

    じゃあ岩・飛行かな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:06:23

    >>32

    イワークみたく岩から始まってるかもしれないしココガラみたく単飛行かもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:10:40

    >>30

    そういや今リトルカップなんてやろうものならジュラルドンが535族という御三家最終進化勢と変わらない種族値で参戦できてしまうのか…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:12:33

    ヤンヤンマの前はヤゴみたいなやつ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:27:13

    >>28

    三段回進化してほしい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:42:12

    フェローチェはヒンバスパターンの進化だったのかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:53:54

    冷静に考えてみるとあれ?おかしいな?みたいなの多いな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:27:39

    アリジゴクがいないな…と思って調べたらナックラーってアリジゴクがモチーフだったんだな
    その割には進化先強すぎるだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:44:10

    オドシシの子シシ、シシコに非ず

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:03:25

    エレズン→ストリンダーの間の幼稚園児的な第二進化が見たい
    いや正直絶対かわいいだろうから見たいっていうただの欲望だが

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:48:58

    タマタマがナッシーになるの何気に謎、でも中間をどんなデザインなのかにすると迷っちゃう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています