なろうでよくある神様の手違いで死んで転生系について疑問がある

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:05:29

    神様が人間ごときに謝罪して特典つけたりするのってどう思う?
    個人的には神には尊大であってほしいというかその程度で人に謝罪することに違和感を感じるんだけど
    やっぱり謝罪するほうが多数の読者は好きなのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:06:43

    神の愉悦のため形式上謝罪なら赦される?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:09:40

    神話の時点で色々な性格の神がいるし、特に違和感を感じたことは無いな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:13:22

    とはいえ手違いで◯された側からしたらたまったものじゃないしなぁ
    尊大な態度で適当な対応をされた結果
    転生者側がお前は絶対に◯すってなる展開も雑多にあるわけだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:13:31

    神の手違いなら一言謝ってもいいと思うが、それで人間側が図に乗るようなら転生させてやる必要はないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:13:54

    神は全能だ
    当然謝罪も出来る

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:14:13

    別にどうとも思わん
    自分が猪轢いちゃった時はかわいそうなことしちゃったなくらいは思ったしどうとでもできる力があるなら多少骨折ってやるくらいしてもおかしくない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:15:16

    土下座までしたり主人公が神相手にイキりだすのは見ててキツいものがある

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:16:32

    システムみたいな神ならともかく感情が有るタイプなら能力が高い人間と変わらないと思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:16:37

    動物食べるの可哀想でデモとか出来る人間たちもいるんだぞ
    普通普通

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:18:07

    適当にチート与えて異世界放り出して調子乗り始めたタイミングでチート没収する遊びやるな俺なら

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:20:30

    神は人間に対して無関心もしくは悪意的でなければならないなんて偏見持ってないし

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:22:19

    >>12

    無関心の神はそもそも人の前に出てこないからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:27:43

    昔の漫画でよくあった
    作者が自キャラと漫才するみたいなノリだと思われる

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:27:52

    >>1

    謝罪等はともかく、普通に現世に復活させてやればいいんじゃないかっては思う

    なんで、わざわざ異世界に転生が詫びなんだとか

    別の世界で特典で気持ちよく人生過ごさせるのが詫びだしても、

    じゃあ、現世で特典つけて復活させて、気持ちよい人生を過ごさせるのでもいいじゃんと

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:29:51

    数億分の一とか誤差だろうに律儀だなと思う

    あと神様の間違えなのにトラック転生の場合は運転手にも補償してあげなよと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:30:04

    >>15

    時間を戻すのは神々のルールで禁止だから同一世界で一度死亡が確定してしまった者の死を無かったことにするのはダメとかで説明付くんじゃない?

    というか何個かそういうの見た

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:34:15

    >>17

    世界のバランス壊れかねないレベルの力与えて放流するのはOKなのに

    何でほんのちょっとの時間巻き戻すのはダメなんだろうね

    しかも主人公によっては時空間操る能力とか普通に使ったりするし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:37:40

    >>18

    許したら時間戻すの繰り返してずっと進まなくなりそうだし割と合理的な理由だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:40:35

    国家のバランスや後の人類の歴史が変わることはあっても世界のバランスが壊れそうなのはあんまなくない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:40:55

    >>15

    転生のクリミナルガールズ1と半端に死んだ時に蘇生のクリミナルガールズ2で蘇生の面倒くささ分かったからその言い分も結構考えさせられる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:45:58

    正直その手のって2次創作の方はよく見るけど一次創作だとそこまで見ない気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:47:51

    手違いで死んだなら二度とゴッドエラーが起こらないよう対策は訊いておきたい

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:49:05

    逆に悪魔が手を差し伸べる展開があってもいいな
    尊大な神様が手違いで死なせてしまったイレギュラー要員として神への思わぬ一手に使えると思って

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:07:22

    >>17

    巻き戻さないでの復活ぐらいできるのでは?

    死後からの復活なんて神話とかいくらでもあるし

    それでもそのままの蘇生がダメだとしても、現世で転生だっていいじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:17:57

    異世界スマホの神様は主人公を観察して楽しんでたな
    最初の神様の言い分は嘘で他に狙いがあると思ってる

    手違いで死なせてしまったからとかの言い分は納得しにくい
    世界には不幸な人は大勢居るし理不尽な死に方をした人も大量に居るだろうから主人公が優遇される理由としては弱いと思う
    主人公を救える力があるのなら世界中の人を救ってほしい

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:20:04

    色んな神が居るから
    メタ的な話すれば単に話転がしにくい堅物にする必要がない

    重罪人に対して生まれ変わって罪を償え的なノリならあるかもしれん。幼女戦記のX的な

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:21:37

    一口に理不尽と言っても死んだ本人に非がないだけで現世の流れに沿った死と神様のミスという外部からの干渉による死は別物でしょ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:24:25

    全ての理不尽をなくさねばならないっていうのと自分のミスで不利益起こしちゃったから補填するねは別だわな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:35:25

    神様の力で転生とかした人物が、その後、増長していたりしているのを見ると、
    お前、上位存在が存在していて気分一つで力の譲渡や生死を決めることができるのに、なんで謙虚な気持ちを持ってないんだって思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:38:37

    所謂転生系って主神じゃなくて下っ端な神が多いから 多少俗っぽい謝罪もありかなって思ったりはする
    唯一神が謝罪してたらなんだかなぁって感じるけれど

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:41:45

    >>1

    謝罪とかやめて欲しいわ。

    予定になかったことでも神がやったことだからそれが正解でいいやん。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:43:05

    ってなんで俺君が!?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:43:28

    自分の管轄外の人類をやっちゃったから穏便にすませようとしてる説

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:00:47

    そういうもので納得しろ所詮は使い捨ての舞台装置だ
    まさかラノベの神様なんぞに人智及ぶ範囲における観測不能の概念なんてもんを求めるわけでもあるまい

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:01:03

    この手の神様って作者がしたい展開に強引に持ち込むための舞台装置だから
    色んなルールに雁字搦めになっていていわゆる全能存在とかではないんだと思う
    設定として神々の中では下っ端の方だったりすることもあるし

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:13:35

    最高神なのにやらかしまくって娘の農業神にしばかれてる「異世界のんびり農家」の神みたいなのもいるし、その辺は作品によるとしか言えないわな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:14:58

    謝罪だけならいい神様だなで終わるけど
    それより普段は陰キャラなのにいきなり神様に罵倒するほうが気持ち悪い

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:15:40

    謝罪することこみで運命回してるんやろ(適当)
    「あ、こいつ謝罪なしでも普通に状況受け入れてくれるな」ってなれば特典やら説明やら無しでシームレスに次のアクションに移るんちゃう

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:22:11

    >>38

    あるあるだよな

    何故か神に対してのみやたら横柄な態度になる主人公

    転生後に異世界の王侯貴族とかに対しては身分を気にして遜ったりする作品もあるんだけど

    何故貴族とかより遥かに上の神には喧嘩売れてるんだろって疑問に思う

    現実感の有無とか道徳的優位性とかそこらへんが理由なのかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:22:15

    なんか死の自覚すらも曖昧で話してる相手が神とは気づかないみたいなシチュ好きなんだけどあるんかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:38:04

    >>40

    作者の無抵抗な相手にイキりたい願望が漏れとるんやろ(偏見

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:54:43

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:57:44

    >>38

    どんな奴でも手違いで殺した犯人には罵倒すると思うぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:03:06

    >>38

    前に読んだやつだけど

    ブラック企業で働いてて過労で亡くなった主人公が神に頼まれて異世界に転生する話で

    主人公がいきなり神に対して横柄な態度を取り始めたのは気になったな

    生前からそうしとけばいいのになんでいきなりイキり散らすのか不思議だった

    ちなみに亡くなったのは神のせいではない

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:03:06

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:05:22

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:05:46

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:00

    神に調子のって説教したり文句言う奴って怖くないんかな
    それこそ神に天罰とか言われて何かされても抵抗できないだろうに

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:05

    >>38

    理不尽な死を与えた元凶にハイハイ素直に文句も言わない人間はそういないぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:08:39

    全知全能たる我らの主が手違いを起こすわけがないだろいい加減にしろお前悪魔だろ
    ってキレ散らかすタイプの主人公も探せばいるんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:10:19

    >>51

    そんな主人公いたら見てみたいわwww面白そうだけどそっから話展開できるんかな

    異世界の宗教に喧嘩売りそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:13:05

    >>52

    チート転生者を連れてきて何かさせたかったのに狂信主人公が転生者を片っ端からボコってしまって涙目になるポンコツ神みたいな……?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:15:33

    >>49

    それこそ相手の気分一つでどうとでもなる状態かもしれんのにな

    甘えがあるのか想像力が足りないのか

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:15:47

    >>52

    主人公のいう主が実在するか否か

    実在した場合、主は他宗教(他の価値観)の弾圧を望んでいるか否か

    やらをどっちにするか次第で展開自体はできるんじゃね?

    どんなテーマをもたせるにしても宗教を旗印にテーマを語ることになるから一筋縄じゃいかないだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:19:14

    >>54

    甘え上等───!オレは無敵の“主人公”様だぜ!!

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:21:02

    >>54

    その辺は人間の相性と一緒だと思う

    もしそこで怯えるタイプだから止める可能性も有るからな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:26:12

    いうほど手違いでぶっ殺してきた相手に(なんか神らしいし謝ってるから穏便に済ますか……)ってなるか?
    むしろ仮にも神を名乗るならブチ切れる余地が無いほどの威厳と力で黙らせてみろよってハナシでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:26:42

    道徳的優位性こそが神なんだろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:28:38

    実際の神話には「いやお前神のくせにそんなクズみたいな性格してんの?」
    みたいなのがゴロゴロいるし
    別に非を認めて謝罪する神がいてもいいと思うけどね
    日本神話だってなかなかしょうもないでしょ
    人間に生と死の概念ができたのイザナギとイザナミの夫婦喧嘩が発端だぞ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:29:22

    神なら多少機転効かせて「おめでとう。合格です。君は強から誉れある神の戦士だ」的なごまかしをしてみせろよ
    なーにバカ正直手違いで殺したことを告白してんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:34:15

    >>61

    「なぜ人の子にわざわざ気を使ってやらねばいかんのか」ってくらい尊大なのも

    それはそれで神らしいと思うけどね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:36:45

    >>62

    まぁじっさいは神の性質次第よな

    神話や宗教の全知全能な神を見比べてみても性格や性質が全然違うし

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:40:33

    そもそも人間に関心が有る神以外は物語に登場しにくいからな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:42:05

    >>61

    すみません神の戦士だって言われても、戦士症候群とか流行ったのは40年前なんです

    神さまだから40年程度は誤差でしょうが、人間には非常に大きいんです……

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:42:50

    手違いで殺されたならせめて普通に天国に行かせてほしい……

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:43:42

    >>65

    主人公がそんなこと言い出したらコメディ路線確定演出だろこれ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:44:46

    >>66

    昔は天国も平和で静かな場所だったんですけどね、それじゃみんな退屈だって言うから敵とかヒロインとか用意するようになりまして

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:58:31

    >>68

    その論理で行くと現世じつは天国説が浮上するの嫌過ぎる

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:05:35

    >>65

    北欧神話好きだったら

    「俺がエインヘリヤルになれるなんて!よし美少女ヴァルキュリアに会わせてくれ!」

    って一気にテンション上がるかも

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:08:40

    >>70

    それでいくと神との対面シーンで「戦乙女ではなく、オッ、オーディン自らが……!? この、俺を……!?!」って狂喜するなりビビリ散らかすなりしそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:11:25

    第二のラグナロクって今までにどれくらい創作されたことあるんだろうな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:13:04

    けど、オーディンが生きてるって事はラグナロクがこれから起こるって事で
    そんな戦争に巻き込まれるのが確定しているわけで……

    急募ヴィーザルさんと仲良くする方法

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:14:28

    そうか迎えに来たのがオーディンその人なら第二じゃなく第一のラグナロクなのか
    大変なことですよこれは

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:16:38

    主神自らが迎えにあがり、未だ訪れぬラグナロックの結末を知るこの一般エインヘリヤルは一体……?
    ってなるの確定

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:22:31

    北欧神話を絡めると神の戦士発言が
    物語の導入としてはイタいどころか最高に楽しそうになることがよくわかった

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:28:06

    間違いを起こすゆるい上位存在の管理下にある世界でシリアスな展開やられても乗れない

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:31:43

    間違って殺しちゃったのはごめんだけど、いうてキミあのまま生きててもイイことなんかなんもなかったっしょ
    慈悲くれてやるから、それをもって異世界でブイブイやりなよw
    みたいな軽薄で威厳のない神がいてもいい 多様性の時代なんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:36:06

    完全に個人的な好みだけど神様は主人公にとって都合の悪い存在であってほしい
    クズでもアホでも傲慢でもいいので

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:38:42

    >>79

    よく考えると全然パワーバランスつり合い取れてないけど平時は悪友みたいな関係性、ジャンル問わず好き

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:30:28

    幽白の導入もそんな感じだよな
    冨樫すらこの手の導入は雑なんだし誰も気にしてないのでは?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:46:41

    ごめーんはいいけどその後になんかすげえ力与えて放るパターンの神様はやべぇよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:45:08

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:02:43

    主人公の態度で異常な持ち上げとか見られると正直ブラバする
    土下座した神を許したり、死んだ後に家族や死ぬ原因の運転手や身代わりになった子を気遣っただけで素晴らしい人なのでチートあげますとかは正直気持ち悪かった

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:53:21

    でも肝心なところで失敗するポンコツ駄女神様見たいかって聞かれたら見たいだろ?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:22:51

    >>26

    あの神様えぐい量世界管理してる中で初めてやらかして大慌てだったが最初の説明なのに後々焦りすぎてて主人公治すのに思わず自分の住んでる空間使ったせいで主人公神しかも自分の生み出した破壊神とか時空神?とかと同列の存在にしちゃってたの黙ってたから実は結構神様らしい所はある

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:51:44

    真摯に謝るのはいいとしても遜るのはアカンね
    すまんかったー!(土下座)みたいなのは一周回って逆にバカにしてるんじゃないかと

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:53:22

    神さまだって色々いるだろ
    トイレの神様に時間が戻せんのかよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:53:39

    >>18

    下位世界は壊れてオッケー

    根幹世界(現実)は壊れちゃだめ

    みたいな設定の作品もある

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:58:28

    神様が出てきて謝る展開の時に気になりがちなポイント

    ・人の運命の責任を神様がとる=人の運命は神様に定められてるという世界観が確定する
    ・神様が実在するという世界観になるので物語が茶番に見える

    ある程度この辺に対策してると安心する

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:13:14

    まだ死ぬ予定じゃなかったけど神の手違いで~パターンは
    つまり全ての命は神の定めた運命の通りに生きていることになるからな
    ここらへん深堀するとなんか哲学的な話になってきそう

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:22:02

    最近見たので「自分は物覚えが悪くて勉強できないし要領が悪くて学校でも孤立してる」みたいな悩み持ってて家庭環境も悪くて・・・みたいな話からの
    神様が設計ミスしたせいですごめんね!って出てきたのはちょっと世界観として怖かった

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:41:34

    >>92

    コロコロの奴か

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:57:50

    >>92

    これとは別な気がするけど

    人生で親は早死いいことも無く何とか就職上手く行き始めた所で会社の健康診断で要検査そこで検査したら末期ガンで死亡

    でも親の死亡以外の不幸が本来5人分の不幸を主人公に押し付けて本来不幸を振り分けられる人間の不幸が無くなっていてその5人は大物政治家や世界レベルの科学者や大物スポーツ選手と今から不幸を戻したら世界に混乱が起きるから放置しか出来なかったって理由で謝られてたのはあった

    謝る理由は神はある程度平等にしなきゃなのに1人に不幸を与えすぎたから

    普通に1人に5人分の不幸とか手違いで殺したよりも長く苦しむ案件すぎて怖かったよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:18:11

    >>38

    世の中には相手が下手に出てると自分が偉いと勘違いして途端に横柄になるような人間が山のようにいる

    チート与えられて横柄になる主人公もその類の人間だ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:38:40

    その程度でわざわざ神が謝るか?って言うけどこれが最初のミスとは限らないのよね

    歴史上でも今の日本ほど平和で死ににくい国なんてそうそうないから
    一万回試したけど毎回予想外の死を迎えて、仕方ないからゴリ押しで日本に転生させたのになんで死ぬんだよって話は読んだ事ある
    異世界に転生するのも、元々主人公の魂は治安のよろしくない異世界産って話でなるほどなって

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:54:05

    >>88

    トイレを逆流させるが如く巻き戻せるかもしれないだろ!

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:00:49

    だから破滅を見て笑う愉悦系の邪神が生まれた

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:03:09

    ミスった神は平神で上司神に告げ口されたらヤバいんだろう
    神裁判所沙汰になったら最悪神刑務所行きまである

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:03:20

    なろうの転生させる神って転生後のストーリーに絡まないなら正直出す必要ないよね
    別に死亡即転生でも今の読者には問題なく通じるし

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:19:32

    >>78

    本性表す前のヒトガミみたいなノリだな

    あいつの軽い感じけっこう好きだからああいう神もっと増えて欲しい

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:25:42

    >>99

    これに似たやつで部下がやらかした上に魂ヤバい感じで上司が見つけて部下〆て直してくれておら謝らんかいって部下がやられてるのは見た

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:23:50

    >>100

    転生主人公がチートを得る便利なテンプレの一つとして神様が出てきただけで

    そういうの要らないなら出番は不要だからね…

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:28:03

    >>91

    まあこれは、未来は未定でも、神様の手違いでこの時点でやっちゃったから、神様が干渉しなければ、この時点では死なないことだけは確かだったという解釈はできるし

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:31:12

    転生神の源流ってたぶん古のオリ主二次創作だよね
    そもそもなぜ死亡後即転生じゃなくて神というワンクッションを挟む必要があったのかというと
    オリ主が神に対して行きたい作品世界や欲しい転生特典の注文とか状況把握などの事前準備のためというのが理由の一つだったんじゃないかと思う
    最初の最初はただの異世界転生の理由付けってだけでそこまで考えてなかった可能性もあるけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:46:20

    いや、神が出て理由を説明しないと
    「なんで俺は記憶を持ったまま異世界に転生したんだろう?」
    って謎が物語の中心に残ってしまうからだと思う

    今は省略されがちなのは誰も理由を気にしなくなったから

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:52:17

    >>106

    記憶を持った死後転生ってやつなら、それこそムー大陸の戦士みたいなのが古くからあるからなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:05:24

    手違いで死なせた神様に罵倒したりする作品が出たのって
    偏見だけど流行った要素に対する疑問で逆張りするってサイクルのような気がするから
    1転生とチート能力付与の理由として死なせたお詫びに転生させるという展開の作品が出てくる
    2それを見た読者が神といっても自分を殺した相手に対して低姿勢なのはおかしいのでは? と感じる
    3過去の読者が新規作者となって神様を罵倒や殴り飛ばした展開にするか神の過失をなくしてチート能力付与は別の理由にする
    って経緯なんじゃないかと妄想

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:31:37

    神側が手違い起こしたんなら立場が下の人類相手にごめんねの一言も無くふんぞり返ってるほうがよっぽど情けなくね?
    なんかファミレスで店員に横柄な態度取る勘違いチンピラみたいじゃん

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:51:46

    ありんこ相手に手違い起こしても、謝る人間居ないしな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:13:35

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:46:19

    この手法も起源はどこかのSSなんだろうか?

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:11:53

    アルカディアがまだ活発だった頃にはメジャーな手法だったと思うから
    誰かが初めてそれをマネしてを繰り返していたとは思う
    最初にやったのは誰かまではわからんけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:15:29

    にじファンか理想郷あたりの二次創作が始まりじゃないかなとは思うが流石に一番最初の作品が何かは分からん
    一応もっと遡ろうと思えば個人サイト時代まで遡れるかもしれんが

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:16:56

    >>100

    出てくる作品も多数?あるから作品によるとしか言えんだろ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:27:15

    >>115

    たまたま神様が出てきた作品がテンプレの元になって流行っただけでは?

    手違いで死んだから謝罪でスキルくれるのと15歳の成人の儀式でスキルもらうのとで大差ないわけだし

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:31:04

    >>116

    じゃあその儀式なくてもいいよなって話にもなるわけで

    マクガフィンみたいなもんだから作者の作劇に都合のいい方にすればいいだけの事

    「いらない」「こっちでいい」じゃなく「あってもなくてもいい」し「どっちでもいい」

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:39:49

    すかっとしたいために読んでるみたいな読者層だから
    絶対勝てない相手に上から目線で言われるのが嫌だろうっていう配慮じゃないの?
    あと尊大だったらそもそも復活させたりせんやろ、観察用の蟻の巣作ってて一匹うっかり殺しても気付かないかあらら~で終わりよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:20:11

    手違いで死なせてしまった、すまないってことはさ
    手違いじゃない予定通りの死は放置してるんだよね
    時々ニュースになるような幼くして死ぬような痛ましい死は全部スルーしてるわけだ

    そんな神が予定外の死にだけ土下座するとはとても思えない

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:00:34

    >>119

    でも意図的に死を与えるのはどんなに悲惨だったり理不尽な死だろうが気にしないのに

    ミスで死なせた途端狼狽えて謝罪するってのはむしろ超然的な存在の価値観って感じがする

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:39:35

    実はその特典を与えて転生させるのが主目的で手違い云々は方便なんだよ
    ただでチート能力なんか与えたら裏があるとか勘繰られるし、そもそも断られる可能性もある

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:45:58

    >>121

    別にミスじゃないけど地球産の魂が必要でタイミングよく死んだ魂に正直に話して数人は断ったけど主人公はOKした作品あったな

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:28:03

    神話の神って現代人から見たら基本理不尽で傲慢で、
    たかだか人間に謝罪する展開に個人的に違和感あるけど
    読者層的には神であろうと謝罪を求めるような主な層だろうし

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:35:01

    >>121

    実際手違いって建前でチートを与える=使徒にした主人公が活躍することで信仰を強めるのが目的って作品もあったな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:40:22

    謝罪まではまあ、してもらっても良いと思う
    けど転生特典については主人公がそれを奮って犠牲になった人や生き物については神様は謝罪すんの?って疑問。

    神様が誤って死なせちゃった主人公を転生って嘘ついて主人公以外生き人形が動いてるだけの箱庭に閉じ込めておままごとさせる話とか思いついた。

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:42:21

    >>125

    神「私の予定から外れたから相手しただけでそいつらは想定通りだから何にもしないけど……」

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:21:02

    >>119

    それはそうじゃない?

    自分のせいで死んじゃったから謝罪するだけで

    自分が関わってない事に対してまで罪悪感を覚える必要なんてないし

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:29:00

    >>109

    それって同じ人間同士だから成立する話だと思う

    日本神話だと神にとって人間は知らん間に繁殖してる雑草みたいなもんだけど

    「あ、抜くとこまちがえちゃった。取り返しのつかないことをしてしまった。」と

    雑草に謝る人間がいたらそっちのがよっぽどヤバイ奴でしょ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:33:54

    雑草じゃなくて動物にしたら途端に人間そのものになるけどな
    家畜を食うのはいいけどペットはダメとか

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:09:36

    >>126

    主人公が死ぬのは手違いなのに、その主人公が異世界転生して生じる被害は想定しているの?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:59:06

    >>130

    主人公の事故の後から運命を組み直したかなんかしたんでしょ

    以降の主人公からの被害は神が定めた運命の範疇にある

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:22:39

    >>44

    非難はしてもその方法が罵倒はないわ。

    手違いで殺せる相手に何故何の保証もなく強気に出るのさ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:27:39

    土下座するほどやらかした相手という信用度マイナス相手から貰う詫びチート

    神様だからって素直にチートを信じていいのだろうか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています