想像より遥かに酷い戦況だった

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:12:03
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:13:42

    俺等への補填より対応してるスタッフたちに報いてやってくれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:14:37

    新情報へのスレは既に昼間に完走したけど、昼間仕事勢がそんなスレ覗いてるわけないしまぁええか

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:15:07

    ワイの貯金でホワイトハッカーの1人くらい派遣できないかな…流石に足りないか

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:30:12

    サーバーシャットダウンしても犯人が遠隔で勝手に再起動してくるから物理的にコード抜きましたって余程だなと

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:34:00

    >>5

    LAN抜いて電源遮断してもコード弄ってる可能性があるから電源ケーブルまで抜いたのは相当だよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:35:49

    角川以外も対策どうすんだ状態だけど、主なベンダーは地方自治体のシステム標準化に備えているところだし、身動きできなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:36:55

    >>5

    犯人凄すぎるだろ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:37:39

    >>6

    電源遮断と電源ケーブル抜くのって違うんだ…という素人感

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:39:15

    ここまでしつこいと利益目的じゃなくて何かの演習なのかと

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:40:39

    今後のIT教育の題材になりそうな事件だな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:42:38

    >>11

    人材枯渇・確保が問題の案件と違うからなあ

    そっちは商科でやるべき話

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:43:03

    >>10

    本当に海外の特殊サイバー部隊クラスの仕業でもおかしくないな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:44:21

    まぁ、日本IT史に残る大事件だよ
    大衆娯楽産業〜学術分野まで抑える大企業が月単位で機能不全起こすの確定とか大惨事ってもんじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:44:54

    犯人には早く法の裁きを受けて欲しいね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:45:49

    ここまでやって逮捕されたら損害賠償が数十億とかだろうし
    日本人の仕業じゃないと思うよ
    遊びでやるにはリスクが高すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:46:06

    俺こういう事に疎いからよく分からないんだけどこういうサイバー攻撃でリアルタイムに犯人側が対処してくることは普通?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:51:20

    >>17

    サイバー攻撃って条件を満たした相手をオートで攻撃し続けるタイプのスタンドと思え

    しかもスタンド使いが死んでも動き続けるタイプだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:51:51

    ここまで酷いと陰謀論を考えたくなる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:58:47

    >>18 害悪過ぎる…個人でやるにはあれ過ぎるし、集団でやるにしても目的が意味不明過ぎる…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:00:50

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:02:16

    だからまだ具体的な国名は出すなって…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:10:17

    目的はなんなんだろうな
    この間DMMからビットコイン盗んでた犯人とか関係あるんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:40:34

    >>10

    ニコニコはXやInstagramやYoutubeと違って唯一検索機能がまとも=利用者への情報操作ができない上にソコソコ影響力あるから、操れない面倒な存在。だから日本の首都のトップを決める都知事選を前に、日本を操りたい奴が攻撃して黙らせるのが目的だ!

    とか唱えてるヤツ見かけたな

    あとは実はこの後にさらに大きな所に攻撃する計画があって、そのためのステップにすぎないんじゃ無いか、とか。


    まぁ推測はなんでも良いけど、犯人は恨めしいけど、とにかく完全に元の形と言わんでもニコニコが戻ってきてくれたら嬉しいよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:59:40

    ワイ「なるほどなるほど……?」



    ワイ「ほなプレミアム継続するか」

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:03:33

    メルトの本家動画とかマジで久々に見たわ

    やっぱ名曲だなあ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:04:25
  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:05:30

    普通に大規模すぎて憶測や陰謀論飛び交うのも仕方ないとは思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:06:27

    ニコニコばっかいわれてるけどKADOKAWAがやられてるってのが惨事なんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:37

    動画が無事なのはホッとしたよ
    あとはコメントが残ってるかどうかだな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:40

    プレス見る限り準備が周到だったらしいし原因特定にしてもログ残ってるのかな
    エンタメ系のシステムに関わったことないけど大企業とかでもログ保存期間1か月までとかザラにあるしな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:52

    経理システムが死んでるとかガチで洒落にならんでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:09:20

    >>18

    ノトーリアスBIGじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:09:33

    もしKADOKAWAじゃなくて集英社だったらワンピースも呪術もヒロアカもサカモトもチェンソーも全部更新止まるからな
    少年ジャンプ以外も同様に止まる
    ワンピはアニメにも影響出るんじゃね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:11:26

    >>28

    でも普段陰謀論者を白い目で見ておいてミイラ取りがミイラになったら滑稽なだけだからそこは気をつけないと

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:18:56

    >>28

    別に今年に入って大企業がやられたのKADOKAWAだけじゃないので陰謀論ぶつのはおかしいんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:21:46

    >>29

    大会社だけあってアニメ展開ほぼグローバルだからな

    この停止期間でどれだけ損失でてるのか想像したくもない…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:21:57

    >>36

    DMMの資産流出とか全然騒がれなかったな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:22:29

    >>5

    仮想サーバに格納してる感じか

    それならケーブル抜かないといけないのも納得だわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:25:22

    単なるサイバー犯罪のレベルを超えてるから官民そろって対策しないと不味い案件だと思う
    行政機関や大企業の機能が停止するだけで生活の危機に直結する

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:34:58

    公式声明読む限りKADOKAWAというよりニコニコがメインの標的っぽいんだよな
    でもそうなるとマジで犯人の目的が良く分からん

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:37:53

    明確にニコニコのシステムの場所を狙われたっぽい?
    一緒に他のも入ってたけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:38:23

    >>40

    今回角川だっただけで今回の手順をそのまま他に適応できる可能性高そうだしな

    夏真っ盛りに電気辺りにこれやられたらマジで死人が大量に出るぞ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:39:07

    >>9

    サーバー機器って言うのは電源ケーブル挿しっぱなしにしておけば遠隔で起動・停止ができるような機構があるんだ

    だから電気そのものの供給をなくして動かしようがない状態にしたのが現在の状況なのだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:39:39

    何かの予行演習だったんかな
    即応力を測られてるとか

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:40:32

    >>5

    ブラッディマンデイのハッカーかよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:41:06

    ぶっちゃけ普段は愚弄してる側の人間だけど
    さすがにここまでされるほどじゃないだろ…とは思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:42:14

    >>5

    その犯人のバイタリティはどこからくるんだよ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:43:42

    >>43

    手口がわからないのにセキュリティリスクがないか調べなきゃいけないという地獄の無茶振りをさせられている状況

    金融物流医療インフラ系は今頃大変なことになってそうだな…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:43:52

    京アニ放火犯みたいな方向性の犯人な可能性

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:43:53

    来月分の本屋への出荷とかできんのかね
    定数決まってるなら外部の印刷所で刷れるのかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:48:18

    ニコニコ標的で有り得んのは分かってるが武力行使とセットでなくてホントに良かった

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:50:12

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:53:05

    酷い言い方になるがニコニコ・角川で良かったよ。
    N高や書店の人、作家さんには悪いがここで被害が出る分には何とか人死には出ない。これが上でも言ってたけどインフラ系ならと思うと…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:53:45

    >サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し封鎖しました。


    この文字だけでうげーってなる人もいるはず

    画像みたいな奴を最悪全部抜いてるわけだから…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:56:41

    聞いている感じ、必要なデータだけ抜き取って今回やられたサーバーは放棄するって認識でいいのかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:58:18

    >>55

    これ抜くのも面倒だが差し直すのも地獄だよね。なんとか力になれないだろうか

    ループ接続の鬼と呼ばれた俺の出番かな……

    ったく、とっくに引退したのによお

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:03:30

    不謹慎ではあるけどさ
    良いからケーブルを抜くんだ! 電源もだ! みたいなやりとりあったんかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:05:12

    エンジニアに焼きそばを焼かせた企業の末路

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:12:09

    >>54

    今から猛暑の夏場でその次は台風とかが多い秋、その後すぐに寒い冬だからなぁ…。冗談抜きに本当に怖い

    ここまで徹底的にやってる犯人達がこれで止まるようにも思えないしね

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:12:45

    これがマジで演習で次はインフラとかだったら怖すぎるんだが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:14:45

    ネタでサイバーテロリストの首を寄越せって言うのがあったけど、マジで生かしとくとやばいタイプの犯人だから誰か◯してくれ、ってなる

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:15:36

    社内業務システムって社員の5月分賃金ちゃんと出るかな…出すだろうけども
    時期的に期末手当の計算とか大変だよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:19:29

    >>41

    真面目な方向だと本番でデカいとこ狙う前の予行演習+日本企業の対応力調査

    ネタ方向だと810先輩が復讐のためにハッキングの勉強して襲ってきた

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:20:06

    >>61

    気休めみたいなもんだが、これが演習って線は薄いと思う。

    なぜなら金融インフラ系みたいな影響受けること自体が許されない業種は角川と比較しても金かけてガチガチに設計して運用もキツキツにしてあるはずで、(角川には失礼だが)格下の対象を派手に攻撃して警戒させる意味がない。

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:23:04

    もう被害に遭った機器は全部どうにもならないからバックアップから新しくシステム作成してる最中ですみたいなこと?

    思ってたよりとんでもないことになってる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:29:00

    >>64

    万一後者の場合、たぶんあなたならまあ許すよって反応になりそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:33:01

    本当に何を思ってニコニコを中心とするKADOKAWAのシステムに粘着してんだろ
    本当に気持ち悪いよ…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:34:28

    コメントなどの歴史が失われることを考えると、完全復旧できないなら妥当な額なら身代金を払ってしまえと思える損害。
    払ったらダメだけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:36:30

    内通者を妄想じゃなくちゃんと疑わないといけないないレベル
    ここまでひどいのが本当に全て外部で完結してたとしたらヤバすぎる
    日本のセキュリティレベル低いのが原因だわな…とか言われてるけどニコニコ鯖レベルは普通に優秀な人材雇ってるから尚更人材から洗わないといけん

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:37:14

    正直返金とかしなくていい
    金なら払うからそれで今諸々の対応してる人たちを労ってくれ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:37:33

    >>64

    復讐のために闇へ堕ち、20年牙を研ぎ続けた美少女ブラックハッカー

    字面だけ見たらカドカワの漫画に出てきそうなんだがな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:37:40

    >>58

    不謹慎だけど吹き替えのCVつけるなら森川智之さんかな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:39:11

    4月入社の新卒とかまだギリギリ試用期間じゃないのか
    ちゃんと給料出るんですかねえ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:40:02

    >>69

    というかああいうのは身代金払ったところで暗号を解除してくれない

    復号にも手間がかかるわけだからそんなことわざわざやってくれたりしないよ

    一縷の望みをかけて身代金払う奴から金を巻き上げるやり口であって

    データが戻ってくる確率は0%と思って良い

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:40:06

    >>64

    単純な身代金目的の犯罪グループっていう可能性もあるぞ

    幾ら要求されているか不明だけど、数百億ぐらいは要求されても仕方ない

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:42:14

    >>66

    どうにもならないというより信用できないという方が近いかも。良くあるRPGと違って戦闘不能にして蘇生したら混乱状態が治ってないみたいな事もあるわけで…


    仮装マシン(物体としては存在しないサーバー)なので、機材の買い直しは多分要らないだろうけど、前と同じシステムを組むわけにもいかない(また攻撃されるから)からイチから組み直したところにバックアップや被害を受けたサーバーのデータだけ拾って入れ直すっていう感じじゃないかな…

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:45:40

    >>70

    オフィスを封鎖してるってのはもう内通者を疑ってる状況なんじゃないかな

    外部に情報を公開なんてしない管理系統に踏み込まれてるので、犯人の筆頭候補は身内という嫌な状況だし…

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:24:29

    >>78

    実際こういうのは安楽椅子ハッカーの華麗なる遠隔ハッキング技術でタネが全部仕込めるわけでなく

    金とかに釣られたセキュリティ意識の低い奴を使って人力で仕込むのが主だからね

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:05:56

    動画配信サーバー移行してなかったらアウトだったのか… 恐ろしすぎる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:34:44

    角川の株価下落止まんねえええ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:40:11

    >>81

    ほな今のうちに株買っとくか

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:56:37

    外部からここまでのことやるのは難しいらしいからまぁ間違いなく内に居るんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:58:54

    YouTubeの仕様変更でユーザーが一気に離れそうなタイミングで
    謎の存在から攻撃を受けて再起不能に陥っているとは何とも運が悪いな…

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:52:09

    >>75

    ゼロはない。

    クラッカー側も信用がないと金を貰えないので、

    30%から50%くらいの確率で戻ってくるよ

    https://s.netsecurity.ne.jp/article/2024/04/05/50823.html

    今回やったのは名の知れた大物だろうから、後々の商売のことを考えて復号キーは保有しているだろう

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:05:35

    >>83

    主犯なのか共犯者なのか騙されて片棒担いでしまったのかはわからんが

    完全外部でここまではシステム掌握するのはまあ無理よな

    どうにもならないから電源ケーブルを物理的に引っこ抜くなんて事しなきゃならないレベルなわけだし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:19:30

    内部の人間の信用性が失われてる状況だと完全復旧は長引きそうだな

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:25:45

    犯人捕まえて被害規模算出して補填して今後の対策を取りまとめる
    色んな意味でカタがつくのが今年中でなかったとしても驚かないよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:28:14

    今仮想サーバーを新設したところで内通者がまたハッカーにゲロったら作った意味がないしなあ
    犯人は目の前の金に釣られて企業からの莫大な慰謝料や補償金を求められる可能性を考えなかったんだろうな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:32:18

    >>89

    バレる可能性を微塵も考えてないのかも

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:35:54

    18日の株主総会大荒れだろうな
    ガチでダメージが大きすぎるわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:38:26

    >>78

    そりゃ可能性は大いにあるけど必ずしも出禁=内部犯ってわけでもないわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:10:33

    社内ネットワークにも入り込まれてるかもを想定してフールプルーフ対策ぽよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:35:24

    >>91

    そこで現状の被害額と今後の見込み額

    グループとしての実態や再開計画も出るんだろうけど

    攻撃者に情報見せない様に株主納得させる内容出さなきゃいけないと思うと今頃は関係者の胃が死んでそうだな…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:42:22

    犯人が捕まったとしてもトカゲの尻尾切りで末端が捕まるだけとかその程度で終わりそうなのが怖い

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:45:06

    この手のクラッカー被害ってサブカル系だと過去東映やカプコンも受けてるんだよな
    東映は一部データが吹っ飛んだしカプコンは内部資料が暴露された

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:45:45

    保存してる作業してなかったら全部飛んでた可能性があるって怖いな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:49:27

    >>95

    こういうのって犯人特定すること自体無理ゲーな気がするわ

    今回みたいな未曽有の事件起こした奴だったらどれだけ海外のサーバー中継してるか…

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:51:59

    >>38

    ビットコインというハッカーに攻撃されて流出させられる前例が多い事件だったからね

    今回のKADOKAWAの事件は前例のない大規模な攻撃だしな

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:52:11

    サイバー犯罪は攻撃側が圧倒的に有利な上に海外絡むから逮捕すら難しいとかいうやったもん勝ちの世界なんだよな
    国際的に協調して捜査できるような仕組みがないと話にならんがそんなのまず作れないだろうし

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:01:39

    これが一個人レベルの犯行だと仮定した場合ニコニコの腕っこき達に一人で大太刀周りしてることになるから組織的な計画と見た方が理に適ってる

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:06:23

    動画が生きてるのは分かったけど当時のコメントも生きてるのか?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:34:37

    >>99

    事例は一回や二回ではなくそもそもリスク高い界隈だったって話だからな、あっちは

    こっちは基幹握られるとかマジで大事だが何してんの?案件だし

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:38:06

    >>100

    北からの攻撃とかネット上のリスクとして周知の事実でもどうしようもねえのも事実陳列だからな

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:04:46

    再発防止というかどうやって対策するんだろうな
    今回の件が「なんか怪しいリンクを踏んじゃいました」
    とかなら話は簡単だが

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:04:50

    サイバー攻撃による国を揺るがすほどの死者や社会的被害が大きく出た前例が無いから国際的な対策をしようにも今のところ杞憂なだけの事のために割けるリソースがないんよな

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:52:00

    もうこれ今年の紅白で小林幸子に「僕の私のニコニコ動画」歌ってほしいくらいだわ
    米津玄師はどうせ朝ドラ歌うだろうし

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:19:21

    >>105

    これでも早期に対応できてる方だからね

    サイバー攻撃は相手がかかるまで攻撃し続けるから正直どうしようもない

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:37:13

    >>101

    セキュリティってのは他がどんなに強固でも1つ穴があったら崩壊するもんだしそういう話では無いけれどね

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:43:32

    色んな動画とか見たいし頑張って立て直して犯人もちゃんと逮捕してほしいなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:30:12

    >>68

    KADOKAWAはラノベもよく出してるから美少女萌え絵はセクハラだの、ヘイト本焚書騒動だのあったから

    表現の自由やら日本のサブカルを有害視する虹旗やF系の気がうっすらしてるよ

    あいつら執着えぐいし……

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:37:17

    流れてくるコメントとかも面白くて笑えるコメントあったりするし実際はこうだよって補足してくれる人もいるからニコニコみるのはやめられないんだよなあ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:43:37

    ニコニコ動画とニコニコ漫画とニコニコ大百科使えないし見ることすら出来ないっていう状況にした犯人が本当に憎いわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:31:08

    >>109

    ダムみたいな話だ

    と思ったけど本当にそうだから困る

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:40:10

    (re:仮)は検索できるようしてNGユーザー設定できるようにしてくれたら一か月全然持ちそうやな…
    タグは現状のを固定でいいからお願いします!

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:03:52

    >>85

    まあ「どうせ払ってもデータは戻らない」って思われちゃったら誰も払いはしなくなるからねえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています