第一志望落ちたんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:39:38

    もうなんか一気にやる気なくなったけどとりあえず新しい説明会入れてやりますよククク……
    どうせ新しい会社で最終まで行けばそこが第一志望になるしなっ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:41:22

    その心構えがあれば大丈夫じゃないっスかね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:45:07

    何の業界か教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:45:55

    >>3

    介護…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:47:12

    >>3

    IT……

    >>4

    なりすましは退場ッ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:48:37

    久しぶりに見たぜ就活中の>>1

    この至高の人材を採らないなんてあまりにも勿体ない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:49:54

    >>1

    切り替えて次善に繋げる姿には好感が持てる

  • 8124/06/14(金) 20:51:13

    ぶっちゃけ落ちたところも何故か受かった大企業ってだけなのん
    だからとりあえず受けて受かったところが今の第一志望になるんだよね、詐欺じゃない?
    しゃあけど友達も公務員頑張っとるし俺一人だけ折れる暇はないわっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:54:32

    おいっコラッ
    IT業界志望するなら報連相と挨拶はしっかりしとけよ
    コミュニケーションこそ必須技術でそれ以外の技術なんて後からいくらでもつくんだからな

  • 10124/06/14(金) 20:55:05

    >>6

    >>7

    そう言ってくれるとありがたいのん

    なんだかんだ落ちたショックはあるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:57:53

    面接みたいなもん
    「ふーん面接官の観察眼を以てしてもワシのポテンシャルを見抜けないんですね ちょっと残念です」ぐらいの心構えで良いやんけなにムキになっとんねん

  • 12124/06/14(金) 20:58:11

    >>9

    次からは落ちたところを自己分析して改善してやりますよククク

    最終面接までは行ったから基本的なところは問題ないと思われるが……

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:02:34

    俺は>>1を無条件で尊敬する

    就活はストレスが溜まり続けるからだ

  • 14124/06/14(金) 21:06:39

    >>13

    そこら辺は両親のおかげなんだよね

    就活失敗しても数年くらいならバイトしながら実家で職探せばいいって言われたのん

    というかパパがなかなか……おおっ……うん……な波瀾万丈人生だから「ぶっちゃけ平凡な人生とかないから みんな波瀾万丈なんだよね、ちょっとくらい躓いても生きていけると思われるが……」って言われてストレスが解けたのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:11:11

    理解あるパパっスね……

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:12:05

    ウム…就活がメンタルにだいぶクるのはたしかだけどあまり思い詰めない方がいいんだなァ ニコニコ
    焦ってブラック企業に入らないようせめて祈っておきますよククク…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:12:24

    ここにいる時点で平凡な人生ではないですね…

  • 18124/06/14(金) 21:19:16

    >>16

    ムフフ……ブラック企業入ったら第二新卒扱いで転職してやりますよククク……

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:20:22

    このレスは削除されています

  • 20124/06/14(金) 21:25:41

    >>19

    割と全般っスね

    軸的にどれも当てはまるのん

    とりあえず数打ちゃ当たる戦法っスね、マジでね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:25:55

    >>14

    御尊父=神

    お前さんのオトンは自分が苦しんだことを子供には味わわせないようにする最も"尊い"人間なんや


    俺もさぁ人生で累計して1年近く無職期間があるんだよねぇ

    まっ その代わりIT業界でなんだかんだ10年以上働けているからバランスは取れてるんだけどね


    まっ細かいことは気にしないで 就職なんて結局縁があるかどうかですから

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:27:41

    この時期に就活するなら大っぴらに危機感を持てよ
    6月あたりからよくわからんところの就活エージェントが営業しに来てクレカを登録させようとするからな

  • 23124/06/14(金) 21:30:18

    >>22

    マサイの戦士騙されない……就活エージェント自体はバリバリ頼ってるけど例外なく無料だったからさすがに詐欺とわかる……

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:31:10

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:32:17

    >>23

    そうっそれでええんや!

  • 26124/06/14(金) 21:37:29

    >>21

    まあ失敗したらしたで説教は確定ェ!だから頑張るのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:37:53

    大学で何を学んだのか教えてくれよ
    it系の職ではないんだけど、いずれ広いスキルを抱えた人間になりたいのが俺!化学エンジニアの尾崎健太郎よ

    情報系の学生って何を学び何に取り組んでそういう業界に入っていくのが気になるんだ、勉強のマイルストーンが欲しいんだ

    プログラミングの他にも数学とかやってるタイプ?

  • 28124/06/14(金) 21:40:34

    >>27

    むふふ……法学部の文系なのん

    だから未経験でもオッケーなところに応募してるんだよね

    知的財産法専攻だから将来は知的財産法に携わりたいと思ってたけど狭き門すぎるのとITへの憧れを捨てきれず志したのがこの俺、悪名高き就活生尾崎健太郎よ……

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:43:49

    このレスは削除されています

  • 30124/06/14(金) 21:51:23

    というか就活エージェントや仲介通さないIT企業に応募するのは流石に怖いのが俺なんだよね
    もちろんエージェントの言を100%信じるわけじゃないけど、それでも素人がネットから真偽もあやふやな情報拾ってくるよりは信頼できるでしょう?
    どうせ大企業じゃない限りヤバいとか言われてるしなっ

    前に自分でサーチしたIT就活イベントに参加したらなんか露骨にブラックだとわかるヤバい企業があってビビったのが俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:51:45

    >>28

    最近のIT業界は未経験でも歓迎とは言われているけどね

    論理的思考とコミュニケーションが出来ない奴は必要とされないの


    あと社風にもよると思うけど基本的に日進月歩の世界だから

    分からないことはすぐ調べようとしない奴は醜い!


    それとプログラミング・スキルは結局コードを読み書きしないと身につかないのん

    まっ その代わり1つの言語しかやってなくても

    数年やれば他の言語も勝手に読み書きできるようになるからバランスは取れてるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:52:40

    >>27

    俺さあ一応大学の情報系学部出身だけど流石に細かいところまでは覚えてないんだよねえ

    まっ大学で学んだことで基本情報技術者試験に合格できたしIT系の職をやれているわけだからバランスは取れてるんだけどね

    おそらく基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出てくる問題をざっと眺めればだいたい何を学ぶかがわかると思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:53:44

    >>30

    熹一!

    エージェントやサイト経由で応募したのに最後は直接連絡を取って来て採用しようとする企業は避けろ

    相手は正当な対価を払おうとしない蛆虫…

    自分もいずれ使い潰すような企業に入る義理はないはずだ

  • 34124/06/14(金) 21:54:37

    >>31

    まあIT企業でも結構有名なところの最終までは行けたから他も割と行けると思ってるのが俺なんだ

    頑張ってやりますよククク……

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:55:25

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:55:28

    IT業界=コード書くより読んだり読んでなんらかの仕様書書く時間のほうが長い
    人の書いたものや作ったものの意図を読みきれるかがポイントなんや

  • 37124/06/14(金) 21:57:05

    >>31

    あと割と具体的なアドバイスあざーっス

    わからなかったらすぐ調べる人に聞くのがモットーだから頑張ってみるのん

    ProgateでHTMLの勉強もやってるけど今の所割とやれそうだからあとは根性っスね、マジでね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:01:12

    >>28

    頑張ってほしいですね、ガチでね


    >>29

    >>32

    ふぅん、設定のための知識も蓄えているということか

    将来業務効率化のウェブアプリを作りたいし参考にします アザース


    htmlとcssすげぇ、全くわからないし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:01:42

    落ちたということは相性が合わない会社だったということ
    もし入れても上手くいかなかったんやって思うと気が楽になりますよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:03:50

    >>37

    HTMLは"プログラミング"というより"デザイン"という感覚

    それと最近は生HTMLを書くよりもBootstrapを使うことの方が多いんだア

    ちゃんとトレンドを調べてもらおうかあ


    あと>>36でもあるようにぶっちゃけコーディングよりドキュメントを読み書きする時間の方が多いんだぁ

    俺も昨日までテスト仕様書ばかり作ってたしな(ヌーッ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:16:42

    ワシは志望業界を変えず頑張り続ける1を同じ就活生として尊敬する
    ワシなんて早々に第一志望の業界諦めてもうまともな待遇ならどこでもいいですよの精神で就活やってるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:17:32

    今からエントリーできるところあるんスか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:18:11

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています