幻魔打っときゃ灘関係者以外勝ち確なのに

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:52:33

    なんで封印してるんスか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:53:42

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:54:35

    あれだけ幻魔幻魔してたのにスッと出なくなったんだよね 怖くない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:54:38

    幻魔拳はテレフォンで打撃ぶち込む技だからリスキーかつ解除しなくても戦闘続行できたりするから万能技じゃないんだ
    しかも意外と解除されたらノーダメ復帰される…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:55:52

    >>4

    灘関係者以外に使えば解除される心配もないですよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:55:57

    >>4

    えっ一般格闘家って幻魔解除法知ってるんすか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:56:27

    右近みたいな盲目相手に幻魔って効くんスか?
    精髄破滅拳なら普通に効きそうだと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:57:41

    >>5

    >>6

    悪霊のタクちゃんは効いてなかったヤンケ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:57:50

    >>5

    >>6

    ここで言うのはメルニチェンコに対するリカルドみたいな第三者による解除っス

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:58:20

    >>3

    猿先生の定石だ

    その場の思いつきで連発して飽きたら猿空間に放り投げたりする

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:58:47

    ホワイト・ナイト・バトルは灘勢(悪魔王子も含めて)は幻魔関係を意図的に抑えてる節があるよね
    "大会"というより"修練"という感覚

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:59:25

    治しにいくの面倒だからだと考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:59:37

    一応一般人が注目してるところでは使わないようにしてるんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:00:08

    キー坊なんて幻突打てば遠距離からノーダメで倒せるのに一切使わないんだよ 舐めプじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:00:11

    精髄破滅拳は幻魔拳の相互互換みたいなもんと思われるが・・・

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:00:14

    >>9

    えっ試合に第三者が割り込んできて解除でもしてくるんですか


    怒らないで馬鹿

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:00:19

    幻魔に関しては悪魔王子やリカルドが勝手に解除出来るし幻魔撃った敵が悪魔王子の手下になって面倒なことになると思って封印してるんじゃないスかね?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:00:25

    身も蓋もないけどわざわざ幻魔打ち込むよりとっとと効果的な攻撃をぶち込んだ方が早いんだよね
    万全で打ち込むには多少の実力差がないと難しいだろうしみんな厄介ではあるけどロマン技程度の認識になったんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:00:34

    いまさら門外不出設定を守ってるからやん…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:01:30

    >幻魔打っときゃ灘関係者以外勝ち確なのに


    だからだと思われるが…


    ワンパンで勝たれちゃ話が続かないし

    灘関係以外の敵出せないのも限界があるしで滅茶苦茶邪魔なのだと考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:01:44

    >>5 >>6

    その解除法を鬼龍が最低2人にリークしてる時点で他に誰が知ってるかもわかったもんじゃないんだ

    と言うか解除ができないにしても>>4で上げてる効かせるライト効いてもそれだけでKOできるか微妙なのは変わらないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:01:50

    サーシャみたいな肉だるまにはぶち込んで欲しかった それがボクです。

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:01:52

    死ぬような技でもないから永久的に後遺症残るような技を一応大会形式の場でそんなポンポン使うわけないやんけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:05:02

    >>16

    別に戦闘中に乱入するまでもなくボリス戦みたいに一旦距離取って解除させてまた戦闘って流れ成立すんだからそれやるなら普通に負傷させる技使ったらええやん…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:05:18

    >>3

    猿先生の猿空間送り久々にみたぜ

    この至高の技を継ぐものがいないなんてあまりにも惜しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:06:42

    >>24

    怒らないで馬鹿

    WNBの試合でそんな距離取るとか何言ってんのか意味わからないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:07:08

    スレ画の精髄破滅拳すら1発目がクリーンヒットしても抵抗されたから2度撃ちする必要あったの忘れてませんか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:11:15

    幻魔なんてもん悪魔王子みたいに才能ある奴なら動画で見るだけで覚えることもできる技やんけ
    あんなに観衆がいる大会で大っぴらに使って“あの男”の軍隊が全員幻魔打てるようになったらどないすんねん
    あとタフくんや龍継くんも実力試しで来てるんだからあんなインチキ技で勝とうと思わないでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:11:37

    幻魔拳→真・幻魔拳→幻魔脚→幻魔邀撃拳→幻魔解除→精髄破滅拳だったっスかね?
    クソだらだらやってた割にいつの間にかやらなくなったんだ、灘神影流の看板技みたいな扱いだったんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:13:23

    恐らくもう普通に使えるようになったから自己鍛錬のためにワンパターンであっさり勝てる技は封印しているのだと考えられるが…
    幻突を使わないのも同じ理由だと考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:13:30

    悪魔王子も幻魔習得に躍起になってた気がするんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:13:33

    灘勢が使わないのはいいんだよ重要なのは…悪魔王子もなんか封印してることだ
    スタンプに追いかけられた時とか適当に打ち込んでもよかったじゃないですか

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:14:18

    >>22

    ホワイトナイトバトルだと逆に龍星vsサーシャしか使う機会がないというかキー坊も悪魔王子も打撃戦で相当押されてたから幻魔拳決められるか怪しいんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:14:41

    なんか…最近本編語りスレに猿漫画のあってないような設定にやたらこだわるやついない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:17:15

    >>34

    猿漫画を普通の漫画だと思う普通の読者が増えてきたのかもしれないね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:17:42

    >>26

    ボリス戦とホワイトナイトバトルの間にいろいろ戦闘あっただろうが えーっ!?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:18:55

    強力な技でも無闇に打ったら対策されるってオトンVSクソでやった道ヤンケ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:19:10

    >>34

    そうか!君は未読蛆虫で本編スレについていけないからそうやって真面目に語ってる人たちを腐すしかできないんだね!かわいそ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:19:10

    >>35

    貴様ーッ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:19:13

    >>34

    猿先生の思いつきで消えたり生えたり矛盾したりするけど設定は設定だから気になる読者がいるのは仕方ない 本当に仕方ない

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:19:45

    >>37

    ウム…幻魔の応酬はまさにそんな感じなんだなァ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:20:17

    飛炎地獄はキー坊に伝えてないんスかね

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:21:39

    ♢あってないような設定
    ククク…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:21:43

    >>36

    スタンプ以外にまともな戦闘あったか覚えてないのは俺なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:23:17

    まあ幻魔じゃなくても顎揺らすなりスリーパーなりで相手は倒せるんだ
    幻魔使う必然性があるとしたらそういう正攻法が通じないキースとかボリスぐらいなんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:23:52

    幻魔拳がオトン第一話に出ててめちゃくちゃビックリしたんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:26:07

    やる方は分かりやすくブチのめしたいだろうしやられる方も精神的な後遺症残されるくらいなら気持ちよくブチのめされたいと思うんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:27:40

    >>36

    "戦闘"というより"チョンチョン乳繰り合ってるだけ"という感覚

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:28:05

    まあ気にしないで
    お陰で最近は派手にバトってて面白いですから

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:31:21

    >>46

    以外と龍継ぐ猿展開出身の技ではないんだよね

    すごくない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:34:36

    >>29

    マジでストーリーの中核みたいな存在感になってたのに猿先生がリアル・フェイス演出に飽きたからやめたって流れなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:40:27

    これでも私は慎重派でねおとんVS悪魔王子戦から幻魔合戦を振り返ってきた
    その結果通常の打撃に織り交ぜたりするみたいな事ができないという事が判明した
    このシーンおとんとか普通に顔面に一発もらってるけど幻魔喰らった様子がないんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:40:29

    幻魔をまた見たいッというよりクソつまんねー幻魔合戦をあんだけ長々とやっといてまるで無かったかのようにぱったり出さなくなるとかふざけんなよクソ猿ッという感覚

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:41:07

    エイハブ同時連載のストレスを幻魔でグロを描いて発散していたと考えられる

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:42:15

    まあモンスターウォーズ編で急に幻突消えたしね
    同じ病理だと思われる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:42:39

    >>46

    とにかく猿先生はいきなり昔のキャラや技を再び出してくる記憶力に優れた漫画家なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:47:59

    >>52

    かと言って気を練り込む為にタメとか必要かと言われるととそう言う描写も薄いこともわかった

    幻魔合戦はおとんVS悪魔王子、悪魔王子VSリカルド、リカルドVS龍星とあったけど幻魔拳がヒットするときは相打ち状態になるから幻魔拳の打撃の際は隙があると解釈はできるまっ絵面が派手だからやってた可能性も否定できないんだけどね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:48:47

    そもそもR国の目玉イベントで幻魔使おうなんて馬鹿っスよね?
    観客は派手さを求めてるし録画されてるような状況で使って野良幻魔使いが増えたらそれこそ猿展開だと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:47:52

    別に使わないのはいいんだよ重要なのは…そんな使いもしない技にスキルツリー振って修行パートを無駄にした主人公をどうするかだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:51:03

    幻魔は幻舟先生やOTONのピストルチンピラみたいなやつらをぶちのめす分にはいいけどお互い幻魔を打ち合うみたいな展開はさすがにアホくさいと思うのは俺なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:53:03

    つーか幻魔やらなくなるなら幻魔合戦やってた頃の展開無意味なんじゃねぇかなって思ってんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:00:33

    >>61

    おいおい幻魔合戦の果ての精髄破滅拳でリカルドと和解できてボリスと決着をつけたんだから無意味ではないでしょうが

    あれっ?リカルドとボリスは?

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:09:33

    >>62

    r国編に出るとしたら鬼龍が密入国させてたくらいしかないから鬼龍に期待っスね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:23:13

    精髄破滅は心のモヤモヤを改心させる技で普通の幻魔拳打ちまくれば良いんじゃないんスか

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:25:28

    >>29

    男女男男女男女…?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:42:42

    >>62

    おそらくあの男に精髄破滅拳を打ち込んで改心させる展開があると思われるが心を改めたあの男がU国侵攻をやめて世界はハッピーハッピーやんけ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:49:47

    キー坊:大会に備えて防弾腹筋作るくらい戦う気マンマン
    ルーセー:初のでかい大会でウキウキ
    11号:龍を継ぐアピールしたいので普通に戦って強いところをパパに見せたい(推測)

    三者とも使う理由がないんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:51:24

    >>1

    ボリスに関しては鬼龍が対処法を教えたと思ってたんじゃないスか?

    他は知らない…知ってても言わない…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:55:31

    悪魔王子はキラージョウに体して幻魔使えなかったというより使わなかっただよね試合を決めた心臓打ちもジョウの得意技を敢えて狙うことで意趣返ししてるんだ悪魔王子の傲慢さが深まるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:00:36

    幻魔は心を折りに行く技だから審判がいる戦いにはメチャクチャ向いてないんだよね
    外傷がなければ試合を止める理由がないし寸止め打撃で気絶でもされたら八百長を疑われるしなっ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:10:08

    身も蓋もないこと言うと猿先生そこまで考えてないと思うよ ただ飽きたか話作る上で邪魔になったかで無かったことにしたんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:24:42

    猿何考で全てを片付ける思考には致命的な弱点がある
    マネモブがそれぞれ解釈をぶつけあう場にあって本当に何も考えていないのは自分だと突き付けられることや

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:27:29

    あれっ悪魔王子のスリッピング•アウェイは?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:28:15

    >>72

    うーん「この描写には特に意味がないのでは…?」だけ言ってればスレに参加できた気になれるから仕方ない本当に仕方がない

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:29:09

    他作品の粗探して愚弄するくせに特に粗でもない疑問に対して猿展開で逃げようとするマネモブは醜い!

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:17:36

    >>36さん

    俺にその色々あった戦闘を教えてください

    俺は悪魔王子とキー坊がちょっと殴り合ってるのとスタンプと悪魔王子が逃避行してるのぐらいしか記憶にないのです

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:54:01

    まともな戦闘ないよ(笑)

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:56:38

    迂闊に使い手を増やすわけにいかないっていう理由はありそうっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています