AIに仕事を奪われる職業か

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:29:50

    今のところあまり奪われてる感じはしないぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:31:06

    機械は悪だ…機械はいつも我々を労働から解放すると謳っておきながら更なる労働を課してくる…!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:31:26

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:31:56

    あれっ
    翻訳家は?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:32:07

    正直奪うならさっさと奪ってくれって思ったね
    結局導入コストやたらなんやらでうちには導入されないから関係ないねってなってるのが俺なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:32:09

    >>3

    田代時空…?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:32:14

    奪われるというよりさっさと奪ってくれという感覚

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:32:14

    聖域だと思われてた芸術方面の仕事が奪われてるのは面白いよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:32:17

    大型トラック運転手とかの職は永遠に奪われないと思ってんだ
    機械には事故ったときの責任はとれんしなっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:32:23

    アルバイト系はAI・ロボの導入コストよりバイト雇った方が圧倒的に安上がりなんじゃねえかと思ってんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:32:36

    AIに奪われる仕事一覧はですねぇ…ここ10年でほぼ一新されたんですよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:32:59

    生きてる間に奪われると思っていないから負けたとも思っていない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:33:11

    実際に奪われてる仕事を教えてくれよ
    あんまり体感してないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:33:34

    ただでさえ半導体不足騒がれてるのに成り代わるなんて技術的に可能としてもコスト的に無理を超えた無理だと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:33:43

    なんでやーっ
    なんで数十年前と比べて機械が進歩して仕事の効率は良くなってるはずなのに仕事量は減らへんのじゃあっ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:33:53

    人間の特権だと思っていたクリエイティブな仕事の方が危機に扮してるのは麻薬ですね…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:34:28

    >>7

    あれっ生活費はどこから調達するの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:34:31

    力仕事はいつ奪ってくれるのですか?
    も、もう体がおかしくなってしまう…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:34:35

    業界的に(減ってきたけど)まだ通信のやりとりがFAXメインでおこなわれてるんスよ
    AIとかそんなレベルはほど遠いんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:34:37

    今はAIも仕事を選ぶ時代なのん
    地味で簡単な仕事は人間の方がコストが安いから人間に任せてやねぇ
    一発でどでかいことができる仕事をAIがやるのがうまいでぇ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:34:37

    仕事を奪われたりはしませんよ
    効率化のおかげで降ってくる仕事が増えるからね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:34:45

    歯科技工士やってるけど最近の機械の成長凄いんだよね 作業がメチャクチャ楽になったんだ
    まあそれはそれとして別の仕事増えたんやけどなブヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:34:57

    >>16

    実際にクリエイティブと言える人間はそう多くなかったのかもしれないね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:35:06

    100年後は分からないけどワシらが生きてる間程度じゃ大して変わらないっスね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:35:35

    C国はAIに職を追われる人の大量発生だな、あーって聞いたけど実際どうなんスかね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:35:39

    >>15

    上司「効率が良くなったってことは もっとたくさんの仕事をこなせるようになったってことやん…

    しゃあっ給料はそのままで仕事は増量!」

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:36:03

    結局人間っていう畑から取れるかのごとく使える労働力使ったほうが安いのん
    しかも日本は雇用流動性が低いから普通よりも遥かに安い...!

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:36:13

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:36:14

    >>18

    人間の方が使い潰せて安いんだ…だから…すまない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:36:29

    >>18

    美国じゃブルーカラーが増えてるんだ

    小日本も備えた方が良い

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:36:33

    奪われるわけがないと高を括っていたクリエイター業…泣

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:37:02

    >>26

    >>22だけどワシの職場は今これ起きてるんだよね

    作業が楽になったけど割といっぱいいっぱいなのにアホみたいに拡大するのはやめてくれねぇか上司…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:37:06

    >>15

    なんでって…効率が良くなった分仕事量を増やしたからやん

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:37:08

    >>25

    そんなことしなくても失業率高いんでなんでもいいですよ。

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:37:49

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:37:51

    >>32

    上司も上司から言われてるのかも知れないね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:37:52

    ここではクリエイター業が奪われたと言ってる奴が多いが…
    実際はそんなに奪われとらん!

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:38:09

    >>31

    なんか一番早く奪われそうで泣けるのん...

    しかも意外とクリエイター業で一番早く消えるって言われてた小説家が一番生き残りそう...!

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:39:16

    >>37

    まあまあ気にしないで

    まだ発展途上なのに目処が出てきた時点で一番地獄なのは明らかですから

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:39:45

    >>38

    ウリ狂MODの発達を待ってるのかも知れないね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:40:23

    なにが”創作”だ
    それは過去の情報が蓄積されたものでありむしろAIの得意分野だ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:40:36

    Aiは人類の希望なはずなのに仕事奪われるとか失業するとかそういうろくでもない話題ばっかりなのはなんでや

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:40:54

    チャットGPT…神
    マクロ直ぐ作ってくれるし

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:41:35

    なんか…クリエイター職が奪われることにしたそうな書き込み多くない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:41:45

    そもそも国の制度として必要な会計士が2位になってる時点で適当なランキングですね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:42:35

    >>41

    独自要素が薄い、かつハンターハンターを模した展開が一番面白い呪術廻戦がアレだけ受けてるし漫画もこうなる日は近いのかもしれないね

    鳥山明とか手塚治虫みたいな突然変異の天才じゃないと難しい時代が来るかもしれないと思うと怖いですね、マジでね...

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:42:41

    >>19

    よしっ 基幹システムを自動化・クラウド化してやったぜ

    これでもう営業時間内での手書き発注書での業務も終わりだ


    えっ 発注先がFAXでしか受け付けてないんですか

    えっ 発注は先方の営業時間内でしか受け付けないんですか

    えっ 発注確認の折り返し電話を受け取らないと発注してもらえないんですか


  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:42:45

    >>44

    ウム…AI儲が多いからなァ

    反AIがあまり生息してないからだと考えられる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:42:47

    お言葉ですがクリエイターも結局AIを上手く使えるのが現状のクリエイターなせいで他の職業と同じく1人あたりの仕事量が増えただけですよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:42:52

    スレ画見て思ったけどAIの活用で調理人ってそんな削減できるんスかね?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:44:00

    噓か真か知らないが工場と土方は最後までAIに奪われないとする科学者もいる

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:45:11

    AIも結局騒がれていたほどは大したことなさそうなのはガッカリを感じますね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:45:18

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:45:54

    >>49

    Ai…糞

    仕事の密度を増やすだけだし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:46:05

    >>44

    実際一番目に見える形で出てきてしかもこれまでと比べてありえないぐらい安価なのはクリエイター業だからね!

    同人音声を見てみい、めちゃくちゃAIが増えたわ

    まっ結局それでも一部の際立った特徴を持つ絵師は優遇されてるのは確かなんだけどね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:46:05

    >>48

    ”AI儲ッ”というより”クリエイター嫌悪者ッ”という感覚

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:46:34

    >>1

    人手がいる全然減らなそうなのばかり挙がってるんスけどいいんスか これ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:47:02

    >>51

    AIは責任なんて取れないからね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:47:21

    >>44

    真っ先に奪われ始めたのがそこなんだ

    だから…すまない

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:47:22

    でも日本は2040年には1000万人の労働者が不足するって言われてるんだよね
    怖くない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:47:30

    >>52

    ウム…想像したよりずっと未来は現実的で

    車もしばらく空を走る予定はなさそうなんだなァ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:47:38

    >>56

    AI関連で暴れてる層の9割がそうだよねパパ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:48:29

    おいっ介護の仕事奪ってくれ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:48:30

    >>59

    へっ なにが奪われたや

    現状はいらすとやの下位互換のくせに

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:48:34

    >>57

    小売店販売員とかAIに聞けば多分早いんだろうけど結局こういうのって最低賃金のバイトだから人使ったほうが安いよねパパ

    クリエイター業は高い上に金公開しない姿勢がキツイから単価安い漫画家や小説家はまず間違いなく生き残るよねパパ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:48:43

    責任取れないってのはでけえなぁ
    もしドライバーとか任せて死亡事故とか起こした日には絶対めちゃくちゃ規制対象になるからね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:48:46

    >>44

    わ…私は…マイナー性癖エロ画像をそれなりの品質で量産してもらってAIに対する見方が変わった現在があるんだっ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:48:54

    機械やAIが進歩してもそいつらのメンテナンスにかかる時間や手間が増えて結局儂らがしんどくなるだけなんだよねひどくない?


    しかも実際成果だけは増してくから
    やがてそれ無しでは仕事が成り立たなくなっていく…!!

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:48:54

    >>61

    そして今日も地下鉄に乗り無口な他人と街に置き去りにされる悲哀を感じますね

    AI使って満員電車を解消して欲しい それが僕の願いです

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:49:19

    >>53

    むしろもっと金を求めて競い合えと思ってんだ

    AIはいい刺激だよねパパ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:49:51

    >>68

    待てよ 故障しないか・正常に作動してるかどうかをずっと見てるだけの楽なバイトも増えるんだぜ?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:50:22

    >>52

    基本的に人間あくまでが使うものっスからね

    ツールとして使われるだけで人間が責任を取ったり、実際に手を動かさないといけないんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:50:30

    誰もがやりたいことには手を出して誰もやりたくないことには手を出さない
    それがAiです
    はっきり言って死んでくれって思ったね
    早く老人のクソを処理しろよバカヤロー

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:50:41

    >>68

    しかも意外とそういうのをうまく使える奴らはマネジメント力とクリエイター力を兼ね備える奴らだから要求される能力値は上がっていく...!

    発展したってロクなことないよねパパ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:50:42

    はーっ便利になるたびに仕事増やす日本クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソアリーヴェデルチ!!

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:51:30

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:51:50

    >>23

    仕事でも芸術でも、才能の無さと無能を補うには試行錯誤の回数が必要なんだ。それを機械の“休み無き稼働”で補われたらもう……死ぬしかない、んだよね。怖くない? しかも残業廃止の方向性のせいで仕事できない人間は余計にスキルアップもノルマ達成も出来なくなってきてるらしいよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:52:00

    ホントにこれなんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:52:07

    >>58

    いやっ ちょっと聞いて欲しいんだ

    AIやロボット使うより人間使った方が安上がりという意味でね…

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:52:26

    …ったくAIを売り出すなら当然そのAIを売る会社が責任を負おうよ
    自動化運転するやつ集合だー!

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:52:30

    >>52

    マネモブに夢のねぇこと言うの嫌なんだけど

    ここにも沸いてるようなクリエイター異常嫌悪者が過剰に持ち上げてたところも大きいんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:52:55

    あ、あの…自分現場監督なんスよ
    早く仕事奪ってもらっていいスか

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:53:21

    >>8

    作画アニメーターとか漫画家のアシとかいらすとやに仕事奪われるとかほざいてたようなのまで創作職とか扱いなのが間違ってただけっス

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:53:28

    >>79

    悲哀を感じますね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:53:33

    >>76

    屍者の帝国じゃねえかよ えーーーっ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:54:10

    >>77

    高橋留美子の言う向いてない人が文字通り職を失うことになるのかもしれないね

    普及していくにつれ安価になるから上の人使った方が安いって言葉もいずれ過去のものになって全ての職が消え失せる日もいつか来ると考えられる

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:54:12

    >>80

    そしてAi会社は破産し社員はみな逮捕された

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:54:27

    >>81

    クリエイターへの嫉妬の悲哀を感じますね


    …ったく普段からもっと猿先生を敬おうよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:55:04

    >>79

    待てよ責任問題は実際のところメチャクチャ大きいんだぜ

    使ってた会社が取るのかAI会社の責任になるのかとかメチャクチャめんどくさいのん

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:55:21

    ムフフ見て見て無くなりにくい仕事

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:55:46

    >>80

    うーん今のAI企業はAIは売りたいけど責任は負いたくないから仕方ない本当に仕方ない


    ◇この矛盾は…?

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:56:33

    >>86

    今の世の中は人間が働く前提の作りだけど、AIがガチで普及したら人よりAIが働きやすい設計の世の中になってくんだよね

    そしたら人間とAIのコスパも逆転していくと思われる

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:56:37

    人体=神
    機械よりも耐久力がある上に緻密な作業ができるんや

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:57:39

    >>88

    実際AI絵とかの最大の壁は猿先生やゆでたまご先生のような独自性が強いクリエイターなんだよね

    そういう人たちに関しては上っ面だけしか真似できへん

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:57:42

    ふうん 自動運転なんて夢のまた夢ということか

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:57:52

    >>90

    この表には致命的な弱点がある

    結局公認会計士とか専門性高い職業やってるようなのは頭いいから別の仕事についてそれを学んで上手くやっていくし財務とか大きく括られてるのは社内の雑用やらされて部門の人数が減るだけということや

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:58:10

    そもそも介護現場は密に人間のあらゆるケアに対応するから全範囲に対応するAIロボなんて金かかりすぎるの見えてるから話になるわけないヤンケ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:58:51

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:59:17

    >>97

    でもChat-GPTが短期間でこれだけ進化を遂げてるし正直時間の問題じゃないのん?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:59:25

    AIが奪うのは楽な仕事がメインであって人間は残った苦行で生活していかなくてはならないと思われる

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:00:02

    なんか…単に他人が不幸になるのを望んでる人多すぎない?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:00:49

    薬剤師が代替されやすい=欺瞞
    薬歴管理システムに当てはめられない蛆虫が多すぎるんや

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:01:01

    >>100

    楽な仕事=パターン化しやすい仕事だからね!

    マネジメント力求められる仕事かクリエイター力が大きく求められる仕事しか残らないしそんなん持ってる奴らほとんどいないのさ!

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:01:07

    >>101

    異常ホワイトカラー嫌悪者がいるからね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:01:25

    >>101

    他人の不幸は蜜の味なんて最近の言葉じゃないやんけ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:01:38

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:01:47

    >>101

    単純に性格が悪いのかもしれないね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:01:59

    >>99

    ほいだらそのロボットのせいで人が死んだときに誰に責任がいくか教えてもらおうかあーん?

    ついでに言えば人間を模した超絶高性能ロボットがいったいいくらするか教えてもらおうかあーん?

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:02:01

    人間ナンテAIノ手足トナッテ働クダケノ道具ヤンケ
    ナニムキニナットンネン

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:02:10

    >>102

    そもそも責任を負えないAiが人の生死を預かる薬剤師なんてできるわけないんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:02:21

    >>104

    嫌悪というより自分がこうなるかもしれないから怖いという感覚ッ

    残りやすい職業を教えてくれよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:02:44

    アンドロイドに自由を!

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:02:49

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:03:16

    >>111

    介護…

    ほらっ早く老人のクソを処理しろよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:03:33

    >>108

    兄貴はどうしてAIが全部やる前提なんだ...?今でも責任取ってるのなんてほとんど上司だし結局AI監督者みたいなのがいてこいつが責任取らされるだけなのん

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:03:37

    これでも私はAI派でね
    chartgptくんにAIで仕事はなくなるのか聞いてきたよ
    その結果AIによる補助効率化を基本にした新しい仕事が生まれると思うよという答えが返ってきた
    やめろっ夢のない回答はやめてくれchartっ
    ぼうっ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:04:05

    >>102

    実際薬剤師取っ払って、質問項目並べて選ばせるとしたらどれくらい並ぶんスかね…

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:04:24

    >>116

    新しい仕事…糞

    絶対今までの仕事よりハードルも密度も高い仕事やし

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:04:30

    ああーっ早くワシの主業務を代替してくれえーっ
    ワシはもっとほかの業務に時間を割きたいんだあーっ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:05:19

    >>111

    最低賃金労働…

    Ai導入するより人雇ったほうが安上がりだからね

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:05:30

    責任問題に関しては人間はただ座っててAIがやらかしたら責任取ることになると思ってんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:05:45

    >>117

    つか薬剤師とか医者が儲けすぎる&過剰労働すぎるから元々薬剤師資格になかったものを後から追加しただけの虚業なのん

    AIとか関係なしに奪おうとしたらいつでもできますよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:06:12

    >>115

    お言葉ですが人と接する部分のロボットづくりが一番メンドクサクて高くついて上が責任取らないといけないなら誰も使いませんよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:06:14

    >>121

    いいやこれからはAIに責任を取る仕事をしてもらうことになっている

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:06:16

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:06:44

    >>110

    実際薬剤師トダーが処方ミスったらだれの責任なんすかね?

    ちなみにワシが今飲んでる薬は1%の人が体質上受け付けないから

    誤って飲んだら全身の皮膚がぐちゃぐちゃになって死ぬらしいよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:06:47

    >>121

    いいや 謝罪専用AIロボが切腹したり土下座したりすることになっている

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:06:50

    >>125

    詐欺師はいつの世も栄えるからね

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:12

    >>119

    わかりました ほかの業務はAIがやるのであなたには主業務をやらせます

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:22

    >>123

    えっコストの問題なら安く作れるようになったら結局そっちのが使われますよね

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:29

    >>121

    謝罪代行会社に外注しちまえばいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:51

    >>127

    そうしてAIどもが反感を覚えついに反乱が始まる

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:55

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:08:46

    >>126

    もちろんめちゃくちゃ薬剤師極限まで薬剤師、一年くらい前もニュースでやってたやんケ

    まっ昔は医者が直接処方してたから医者が責任取ってたんだけどね

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:08:52

    >>121

    責任者「いやこんな欠陥AIを作った蛆虫開発者に責任とってもらう事になってる」

    AI開発者「いやAIもろくに扱えない蛆虫責任者に責任とってもらう事になってる」

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:08:55

    >>132

    スカイネットに参加する奴集合だー!!

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:09:06

    >>129

    殺.す…

    頼むからデータ入力と計算と策定くらい機械でちゃっちゃとやってくれって思ったね

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:09:16

    通訳入ってないんスね
    近い将来あっという間に駆逐されそうと思っている それがボクです

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:09:34

    責任逃れに走る生き物である人間の最後のよりどころが責任を取ることというのは
    人生の悲哀を感じますね

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:09:48

    才能職にしがみついていた才能ない奴が削ぎ落とされていくんだ、満足か?

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:10:02

    >>130

    無理デース

    人型なんて超複雑なロボットに高性能AI乗っけて安く済むなんて500億年経たないと無理です

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:10:16

    >>138

    間違ってとんでもない誤訳したら責任とれないから本当に仕方ない

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:10:51

    >>135

    その論には致命的な弱点がある

    今ですらあくまで道具を使ったことによる責任は道具の使用者にしか帰属してないということや

    ソフトウェア使ったことによる事故を製作者の責任だろうがよえーって裁判で言おうものならハナで笑われますよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:11:06

    >>138

    スラングとか同音異義語とかが難しいと思われるが

    今のGoogle自動翻訳でもガバガバヤンケ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:11:08

    >>116

    結局人間特有の抽象的な思考は量子コンピュータが一家に一台レベルにでもならない限り人間しかやらないからね

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:11:16

    AIが薬剤師の仕事奪ってくれるなら本当に奪ってほしいんだ先月また1人体壊して抜けてワンオペが辛いんだはーっ鬼龍よ 死 ね !

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:11:19

    >>101

    このまま放置しても何一つ事態は好転しないのに危機感が無さすぎる連中を嫌悪してるのん

    今の無法地帯に苦言を呈したら即反AI猿扱い…怖くない?

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:11:36

    >>137

    ChatGPTは計算ミスするから本当に仕方がない

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:11:54

    >>143

    結構間違うくせにその間違いの責任は使用者に飛んでくるシステムとか誰も使わなくなりますね…🍞

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:12:06

    >>143

    すみません、道具の製造者のせいにされて敗訴する例なんて腐るほどあるんです

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:12:46

    >>146

    というか元々別に医者が片手間にやってた仕事だからやろうと思えばできますよ

    医者が何人死ぬかはシラナイイッテテモイワナイ

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:12:56

    >>146

    病人と会うからもらいやすいの可哀想っスね

    お大事に

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:14:24

    >>150

    それ根幹になんか致命的なバグがあった場合じゃないのん?

    そんなもんウリモノとして出すわけないから業界として成り立たないと思われるが...

    もしかして今から十年ぐらいのスパンで実現しようと思ってるタイプ?

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:14:57

    >>138

    マジレスすると多言語への翻訳には限界があるんだ

    とくに宗教聖典とか憲法とかは

    タフ語録の海外進出もかなり難しいっすね

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:15:28

    >>1

    2位の会計とか簿記って普通に例外とか注記とか出てくるからAIのプログラム考えるなら人がやった方が速いんだよね 怖くない?

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:16:08

    >>151

    ただでさえ過労を超えた過労なのにその技はやめろーっ

    あと単純に見落としから処方ミスめちゃくちゃ増えると思ってんだ

    よしそれじゃ企画変更してAIさんに疑義照会を頼もう

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:16:45

    >>101

    俺が苦しんでるんだからお前らはもっと苦しんでないと腹立つヤンケ

    ワシの気持ちわかってください!

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:18:39

    >>156

    まぁ確かに今後二十年は大丈夫そうだけどね(グビッグビッ

    今の発展の速度見てると三十年後には仕事ないかもしれないの

    老人、薬飲み忘れたり置き忘れて電話させるのも一々手間だからやめてくれっいっぱい老人が来てぼうっ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:19:27

    通訳はともかく書籍の翻訳仕事に関してはAI使わないでくれよって契約内容に入ってることが増えてきたらしいっスね
    まっ将来はともかく今の精度じゃ仕方がないっスね 忌憚のない意見ってヤツっす

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:19:35

    >>153

    アホみたいに多様な状況で使われるAIに致命的なバグがあっても気付くのはメチャクチャキツイんだよね

    逆にそれで生産側が責任が取れないって言われれば顧客はマジで使う理由がなくなるのん

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:21:14

    TVで原稿読んでるだけの局アナとかはいずれ取られて行きそうな気がするっスね

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:21:58

    >>159

    deepLすらネイティブから見るとマジでクソゴミだからね

    この前めんどくさいしこれ使えばいいかってしたらお前の英語不自然だから、死ぬよ(意訳)って言われてクソ怖かったのん

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:22:33

    >>161

    実際今も1コーナーくらいなら自動音声に任されてたりするからね!そのうち取って代わられそうなのさ!

    緊急時や災害時の対応には必要だと思うけどねグビグビ

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:23:24

    >>159

    精度というよりも発売前のものを入力して学習されたら困るからだと思うのん

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:24:04

    >>161

    局アナに顔以外の需要など必要か?

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:24:11

    もしかしてやっとの思いで事務職に就いたワシの未来は暗いタイプ?

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:24:43

    >>163

    どう考えても真っ先に取って代わられそうなのに取って代わられるランキングとか低かったのはアレなんなんスかね

    テレビ業界が優秀な人材を確保したいからわざと下げたタイプ?

    もちろんめちゃくちゃ陰謀論

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:25:09

    >>109

    100年後あたりには肉体労働=神

    肉体労働はAIには出来ない最も人間らしく決して奪われることのない営みなんや

    とかなってそうなんや

    難しいこと考えて椅子の上で自家中毒を起こすくらいなら肉体をAIの管理の元健全に動かしてた方が幸せなのかもしれないね

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:25:49

    >>164

    秘密保持に引っかかりそうなんだよね 怖くない?

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:25:57

    >>166

    金稼いで投資すればまあ大丈夫と考えられる

    多分あとどんな仕事も三十年は持つからそれまでに勉強して逃げ切るんだっこれはもうsex以上の快楽だっ

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:26:16

    >>166

    何の仕事に就いていようが未来は真っ暗なので

    ダメージはないと思っている

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:26:47

    >>153すみません

    「猫を電子レンジに入れたら死んだ」「こぼしたコーヒーが熱くて火傷にした」とかで敗訴した例があるんです

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:27:54

    >>172

    それアメリカとかいうクソボケチンカスジャワティー国家の例じゃないのん?日本で起こり得るんスか?

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:28:22

    完全自動運転とか絶対永久に実現しないと思ってんだよね
    だって事故が起こったときに責任取る機能とか追加してもめんどくさいだけでしょう?

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:29:11

    率先してAIに仕事を奪ってもらうとお墨付きをいただいている薬剤師ですが
    ダンボール運んでやねえ発注かけてやねえ点滴にシール貼ってやねえ病棟からの返品で中止指示書いてやねえ電カル見てやねえ医者に電話かけてやねえ
    在庫管理してやねえ薬価でジェネリックに切り替えてやねえ持参薬手撒きしてやねえ
    ◇AIが奪ってくれる仕事は...?

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:29:14

    責任という考え方もアップデートするべきなのかもしれないね

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:30:37

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:30:46

    >>173

    すいません一番AI技術が進んでるのがその肝心のアメリカなんです

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:30:48

    あ、薬品分包機がコンベア詰まりを起こしている!
    リトリア「怒らないでくださいね全然詰まってない」
    ボケが

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:31:41

    >>166

    ファイリングとかはしてくれないからまだ大丈夫だと思われるが…

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:31:51

    >>177

    お言葉ですがこれが日常茶飯事だからそれでも儲け重視でフルスロットルで実行するのがあのキチ.ガイ国家ですよ

    こっちとは精神性が根本的に違うんだよね、怖くない?

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:31:54

    >>174

    しかも狭い道路や複雑な道路も多い…!

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:32:17

    患者は病院に行く前に調剤薬局に行くシステムをAI診断で作れって思ってんだ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:32:45

    >>176

    AI様の起こしたミスはどんな致命的なものでも許すことを法律で定めればマイペンライ!

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:32:58

    結局すべてをAIによる自動化で済まそうとしてもやねぇ、その自動化の作業をする機械を取り入れられる企業が大企業だけだから、肉体資本の仕事は生きてる内は奪われる事は無いと思ってんだぁ

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:33:04

    >>178

    そんなん起こってもやるのがあの国だから結局進んでいくやんケリスク度外視で全力で突っ込んでいくのがあのバカ共だからこっちとはそもそも前提が違うやんケ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:33:08

    今のAIには致命的な弱点がある
    既存のトピックに紐づいた単語を妥当な順番に並べてるだけの究極の専門バカということや

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:33:41

    >>183

    怒らないでくださいね

    リフィル処方箋切らない医者が悪い

    もしくは一般医薬品に頼ってやねえ

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:35:55

    >>187

    ウム…専門外の知識を利用した応用とかが理論上出来ないんだなァ

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:35:55

    >>187

    現状ではそうだよね現状ではね

    でもなんか発展速度がおかしいわっ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:37:31

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:37:34

    >>189

    まあ化学しかできない化学屋みたいなのが平然と今でもいるから結局コスト次第でこいつ等が取って代わられるから怖いしバランスは取れてるんだけどね

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:40:25

    >>190

    悪いねぇパット見の発展速度がデカいだけで結局はシンギュラリティでも起こらないと自分で思考なんて到底無理なんだよ

    しかも一般普及まではそこからまた時間かかる…!

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:42:48

    >>193

    言うても予測される時期まであと30年切ってるから怖いを超えた怖い

    んでそこから普及するまでざっと見て30年としてそのくらいの時期になるとわし等の子供や孫世代は普通に働いてるし年金も期待できないから怖いのは俺なんだよね

    社会制度崩壊して望んでない安楽死させられそうでしょう

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:44:55

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:45:50

    ◇仕事奪ってくれるAIどこへ...

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:47:08

    >>190

    食わせる情報整理するのが面倒だからネットに転がってるの食わせて発展したんスよね

    次は何食って発展するんスか?

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:47:10

    AIの次はサイバネティクスで生きた人間の脳をコンピュータとして運用する技術が進歩して普及すると思う
    サイコパスでもやってた技術だけど、なんて呼べばいいかなこういう技術

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:47:53

    薬剤師やったことないけど大変なんスね…

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:49:22

    >>197

    おそらく人間の脳だと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています