サイヤ人って実は優しい種族なのでは?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:39:58

    戦う環境でしか居られなかっただけで本当は優しいんじゃないか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:40:41

    いや…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:41:12

    悟空とベジータが例外なだけな気がする

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:42:41

    制御できない大ザルになる時点で怖すぎる…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:42:43

    かつてはフリーザ軍の兵力半分がサイヤ人なんてレベルの戦闘民族やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:43:07

    宇宙でもかなり恵まれた才や素質を持っているにも関わらず、蛮族気質で全部ドブに捨ててた種族だぞ。
    その蛮族性が何らかの要因で抜けると素質をフルで発揮できる。

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:43:11

    サイヤ人が戦闘優先しがちってのは本編で何度もやってるやん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:43:58

    みんながみんなベジータみたいに優しくなれるわけじゃないだろう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:46:50

    ギネは珍しく優しい方かもしれんがサイヤ人の風習否定ってわけじゃないしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:47:15

    実際穏やかな環境下で増えるS細胞なんてものがあるわけだしそんなものが発達するぐらいには穏やかになれる素質があるということではある
    てかぶっちゃけ人の気質や価値観なんて環境が8割だから第7宇宙のサイヤ人が蛮族なのはそういう環境で育ったからとしか言いようが無い
    現実の話になるけど今となっちゃ国が戦争を匂わすだけでアレルギー起こすぐらい反対派ばかりな日本人が敗戦するまではすぐ戦争したがるわ政治家が反対すればすぐ殺しに行くわで世紀末な人格が主流だったし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:51:10

    穏やかになれる素質は絶対ある

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:51:21

    ベジータは別に改心したわけではなく丸くなっただし、悟空は頭打ったから温厚になっただけで元々は典型的サイヤ人だったんだわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:52:07

    生まれと育ちによっては誰でも優しいサイヤ人になることはあると思ってる
    ブロリーみたいに
    悟空も頭打たなくても凶暴ではあるけどクズとまではいかないぐらいで済む気がする
    でもそんな優しいブロリーや本編の悟空でも戦闘欲求はちゃんとあるし惑星ベジータで生まれ育ったら余程のことがない限り無理じゃねぇかな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:53:24

    あのバーダックとギネの血を引いてたラディッツもああなっちゃったしなぁ…。

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:53:56

    ベジータ王もパラガスもバーダックも身内には甘め

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:55:27

    元々家族愛が薄い種族なのにあんだけ家族大好きなベジータって悟飯並みの突然変異サイヤ人だと思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:55:48

    >>14

    Zならまぁわかる...超お前どうしてそうなったらって感じだよなラディッツ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:57:26

    なんなら悟空やベジータだって戦いを捨てて普通の父親になろうという気は毛頭ないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:59:22

    元が大猿だからどいつもこいつも気性が激しいのはデフォ

    その中で少しは発達したエリートや突然変異がトップに立ったりする訳だが、そんな奴等が知らずに増やしたS細胞によってスーパーサイヤ人に覚醒して、ブロリーみたいに暴走して暴れ回ってどんどん衰退する

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:59:33

    >>14

    バーダックなら侵略厳しいから辺境に行った下級戦士の弟に手伝ってもらおうなんて発想しないしな

    弱虫ってあだ名から普段からそうっぼいし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:03:28

    ベジータは丸くなっただけで根はクズのままだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:04:47

    良いぞもっと悟飯を苦しませろ!ってウキウキしてた悟空さんだっているし…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:05:26

    惑星ベジータが滅びた時の反応でベジータとラディッツが同胞の中でも特別ドライなだけだったように思える

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:05:27

    >>21

    そこは本人も分かってるみたいで極悪人以外生き返らせるで生き返った事に驚いてたし、地獄行きも覚悟してたりする。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:07:34

    >>22

    セルに仙豆渡してたしピッコロさんの発言から戦闘重視してたっぽいからな

    悟飯なら大丈夫だろって思ってたからだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:09:10

    >>21

    なんか読者の方が根っからの善人になったみたいな扱いしてるんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:10:41

    そう考えると混血は強い上に戦闘本能も地球人並だから良いとこ取りみたいなもんなんだな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:12:07

    悟空が仲間・家族思い、ベジータが善人、フリーザが理想の上司、界王神は弱いって思ってる人は原作ちゃんと読んでない人だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:24:05

    丸くなっても年中鍛えてるから

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:25:11

    悟飯も急激にパワーアップするとセル嬲ろうとしたしサイヤ人の血は濃い

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:30:09

    サイヤ人の悪い所を控えめにして善性強くしたのが第6宇宙のサイヤ人って感じ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:32:41

    家族旅行中のベジータは結構我慢してたんよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:32:53

    >>10

    アレルギー起こしてる時の挙動攻撃性の化身みたいになってるし驚きはないかな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:33:17

    >>19

    仮にベジータ王がS細胞を知っていた場合、ターブル追放は残当になってしまうな…

    何が理由で覚醒されるか分かったもんじゃないし

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:35:08

    >>28

    悟空は普通に仲間想いでは?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:35:33

    >>28

    悟空だけ悪意マシマシで笑った

    なんかいつの間にかヤムチャや界王神並みにどれだけ馬鹿にしても良いみたいな風潮になってるな悟空

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:43:23

    >>28

    悟空と界王神は原作既読者でも普通にそう思う人も多いよ

    悟空は仲間想いじゃなかったら本編にはならんし界王神も登場時期を考えると普通に弱い

    界王神はどちらかというとフリーザワンパン無理の方だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:44:55

    >>21

    モロ編でもこんな事言ってたしな

    閻魔のオッチャンの匙加減にもよるかもだけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:45:09

    悟空は優先順位決めたら意外と融通効かないだけで仲間思いなのは変わってねえが

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:45:20

    地球の生活環境が穏やかなおかげであってサイヤ人そのものは邪悪だろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:46:15

    >>37

    言ってる意味がよく分からない

    悟空は仲間思いじゃないに拘りすぎて頓珍漢な文章になってないか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:46:49

    環境で変わるならサイヤ人が邪悪な種族というよりは邪悪な種族として輩出する文化というだけだな
    地球人にだって邪悪なやついるんだから

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:49:02

    逆に生まれから育ちまで戦え奪え侵略して売り払えと教え込まれたやつが慈悲や慈愛に目覚めたらなんかのバグだしな
    逆も然りというか

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:55:05

    祖父との再会で泣きながら抱きついて、セル編で死に際に母さんにすまないと伝えてくれって息子に遺言託して、ブウ編で息子の成長を見られないことが残念だって言いながらハグする父親が家族想いじゃないとか無いだろ
    一般的な良い夫良い父親像には当てはまらないかもしれんが家族想いではある

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:59:41

    サイヤ人の気質についてはZと超で解釈が違う印象
    Zが凶暴そのもの、超は根っこは純粋だけど環境次第で善にも悪にもなる。どっちにも染まらず純粋なままなのが悟空

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:09:57

    どっちに分類されるかったら普通に善人でしょ悟空
    昨今はドラゴンボールに限らず純粋って表現が悪意なきゲスみたいな使い方されがちだけど
    それこそ逆張りみたいなもんだし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:23:32

    >>45

    どっちかと言うと戦い好きというのが作者とアニメスタッフの中で齟齬があった感じ

    アニメサイドとしては言うように戦い好きを凶暴!粗暴!ってイメージになってたが作者としては究極的には闘争本能そのものが純粋なサイヤ人であるみたいな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:25:54

    身勝手の極意とかブロリーとかビーストだとか
    鳥山先生のイメージする極地って多分善悪関係ないんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:33:07

    だから悪いことしてもいいとかじゃなくて1番純粋な闘争心には思想的なものは挟まらないって事なのかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:30:10

    確かZのブロリーも親子関係はそんな悪くなくてパラガス殺したのは伝説の超サイヤ人になって自分を制御できなくなったからだもんな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:51:22

    少なくとも第七宇宙のサイヤ人は古代で善のサイヤ人滅ぼして生き残った悪のサイヤ人の末裔だから個人単位ではともかく種としては邪悪だぞ
    というか善なら侵略ビジネスなんかせん

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:01:41

    メインサンプルになる純血サイヤ人が悟空とベジータだけど
    この二人がサイヤ人の平均値かと言うと微妙なのがな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:10:33

    どんだけ後付け設定されても第7宇宙のサイヤ人連中は滅んで当然みたいなのは一貫してるな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:28:46

    >>43

    スラッグが正にそれか

    穏やかなナメック星人の中から生まれた突然変異的な悪

    とはいえスラッグも幼少期に魔族の星に飛ばされて成長したんだし環境の犠牲者とも言えるか

    神様でさえ悪の心が芽生えるんだから周りが魔族だらけの環境にいたら歪まない方がおかしい

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:54:04

    力そのものに善悪はないというのはまだしも
    それを悪行に使ってたんだからやっぱ悪だろ
    セルからしても悪人の細胞を持ってたらそいつも悪という扱いだったりするし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:55:18

    >>48

    そもそもDBが異色なだけで鳥山明本来のカラーはコメディだから善悪に興味自体ないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:42:11

    強いやつがだいたい悪いやつでサイヤ人はだいたい強くて悪いやつなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:24:30

    神と神だと正義側のサイヤ人もいたけど負けちゃったらしいし主流になる思想が悪に傾いた結果が第七宇宙のサイヤ人なんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:09:33

    まあ家族や仲間に対する情がある事と、身内以外に対して過剰な残虐性を持つ事は同居可能なわけだしな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:20:56

    バーダックやベジータは嫁や地球人達との年月をかけた交流で感化された結果であって根が優しいならそれまでにとっくに改心してるだろ
    その余地があったというだけで特殊な出会いと期間がなければ〇ぬまで残忍なままだったろうし本当は…というほどには感じないな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています