アホ俺「あれ太陽ってどっちから登ってどっちに沈むんだっけ…?」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:12:32

    聖徳太子「日出処の天子より日没する処の天子に〜」
    俺「はっ!日本から上がって中国に沈むってことは…西から上がって東に沈むんだ!」
    歴史の勉強って思わぬところで役に立つことあるよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:12:55

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:13:21

    そうだね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:13:50

    なんて冷静で的確な判断力なんだ!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:14:03

    ……地理の勉強もしような!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:14:34

    バカボンのパパが建てたスレ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:15:38

    地軸が180°逆の地球からの通信か…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:17:03

    俺の足元から登っていつまでも沈まないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:17:52

    聖徳太子は悪くない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:22:23

    発想は良かったよね
    発想はね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:22:35

    「西から登ったお日さまが東に沈むけどバカボンのパパはバカだからその反対」で覚えてるバカは俺以外にもいると信じたい

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:24:12

    >>6

    バカボンのパパにしては間違え方が小賢しすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:24:52

    「日本は極東の島国と呼ばれることもある」っていう知識も覚えてたら……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:25:41

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:26:56

    東はひがしずまないというゴロとか夕方の西日が眩しいとか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:32:32

    >>11

    歌で覚えるのはメジャーだしな!

    水兵リーベみたいなもんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:17:34

    発想はいいんだが…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:19:55

    俺も『西から登った太陽が~♪の逆』で子供のころから覚えてるからあんまり笑えない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:33:11

    裏日本の出なら体感で分かるはずだから貴方は太平洋側の人間かな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:53:26

    北の右側のヒ&東のヒで覚えてる馬鹿は私です

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:51:02

    どうやって東西覚えたんだったかな……

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:53:04

    俺は日本列島で東日本が右側にあるから
    東=右、西=左で覚えた

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:53:06

    エジプト神話では沈んだ太陽はナイル川を流れるらしい
    つまり北から南、あるいは南から北に太陽は進むんだな!

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:53:50

    >>11

    本物の馬鹿はその歌詞が間違ってないと思って間違えるからお前は賢いよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:55:08

    >>22

    でも右京は西で左京は東なんだよね(南を前面とするので)

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:56:24

    「そっちから見たら日の昇る場所にある国の天子からこっちから見たら日の沈む場所にある国の天子へ」

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:59:58

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:46:07

     ・・
    西にしずむ太陽 でずっと覚えてる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:56:36

    小さい頃星座が好きで先にこっちに馴染んでしまったせいで未だに東西間違える

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:03:58

    その発想はなかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:05:17

    >>1の持ってた世界地図は日本が左端で大陸が右端に位置調整されてたんだろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:06:33

    >>31

    何をどう頑張ってもなにかしらが分断された地図にしかならなそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:07:31

    菜の花や
    月は東に
    日は西に
    で覚えろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:08:46

    >>33

    月は西から東へ、日は東から西へってことか! サンキュー!

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:08:56

    東ノ暁西ノ黄昏ってボカロ曲で覚えた

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:23:29

    >>21

    アメリカで覚えた


    ニューヨーク カリフォルニア

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:29:11

    >>21

    東西がどっちかならまだ簡単じゃない?日本地図思い浮かべて「関西がこっち!関東がこっち!」で覚えられる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:30:59

    自分家の向きで覚えたな
    自分の部屋は西向きだから夏の夕方は西日がクソ暑い

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:32:25

    >>21

    東は右!西は東!

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:33:45

    >>39

    論理エラー起こしてて草

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:41:19

    太平洋から昇って日本海側に沈むって考え方で俺は覚えた

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:48:13

    >>41

    太平洋と日本海はどっちが東?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:00:02

    昔なんかのクイズ番組で
    □ずむのは□から
    この空欄に正反対の言葉を入れて文を完成させよみたいな問題あったのでずっと覚えてるわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:08:46

    子供の頃に見たAA長編作品の「でぃちゃん死出の旅」で主人公が東の楽園を求めて旅をする姿が印象に残ってる
    そのせいか今でも東が左右どっちか思い出そうとするとこのAAが頭に思い浮かぶ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:15:27

    >>21

    東京は京都の東

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:37:53

    東は太陽が昇るから
    '日'が'木'の上に向かう字の形になったらしいで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています