- 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:39:32
- 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:47:57
そんな太郎丸みたいなポジションになってたんだ…
- 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:49:30
ハガレンかな
- 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:50:51
絵下手でビックリしたことかな
作品名は出さないけど - 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:50:55
キン肉マンのナチグロンも同じだね
- 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:52:35
漫画の血界戦線にはホワイトもブラックも絶望王もいなかった事だな
- 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:54:52
- 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:55:07
シャーマンキングとハガレン
原作という概念を知らなかった - 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:55:21
散々擦られてる定番ネタだけど
一気読みするとドラゴンボールのテンポがサクサクすぎる事 - 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:55:31
月刊少女野崎くんが4コマ漫画だったこと
- 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:59:39
キテレツ大百科は漫画が3巻しかなかった時点で驚いた
- 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:00:29
まじで!?
- 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:01:40
グロすぎてよくアニメ化出来たなってなったトリコやハンターハンター(マッド版)
ハンタの方は蟻辺りからだいぶ頑張ってたけど - 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:05:33
- 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:07:33
- 16二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:10:45
- 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:16:15
アニメのブラックジャックは結構マイルドに調整されてるからな
原作では死ぬキャラが生存したりって改変がかなり多い
ロミちゃんが生存する改変だけは納得いかんかったが - 18二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:05:18
- 19二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:08:11
ハンターハンター(旧作)の軍艦島がアニオリと知って驚いたな
- 20二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:13:04
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:30:49
- 22二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:34:01
ONE PIECEのゼフのくだり
まだ小さかったのもあって「原作は脚食うの!?えっぐ!」
と思った。 - 23二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:35:40
- 24二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:40:53
- 25二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:12:26
ミルモでポン
好きなキャラがアニオリキャラだった - 26二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 07:21:50
最遊記で花喃と八戒が実の姉弟だったこと
- 27二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 07:40:30
キン肉マンの超人の色が違って驚いた。
アニメから入ったので正直に言うとアニメ版の方が好き - 28二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 07:52:11
べるぜバブの古市は最初のopにもいないしアニオリだと思ってた。よく考えたらop出てないからアニオリっていうのもおかしな考え方してたと思う
- 29二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 08:06:09
- 30二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 08:07:26
この回好きだったから、実際の最終決戦を見て(え、これで退場……?)と驚いた
- 31二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 08:07:48
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 08:54:14
萌え系に限らずだろ四コマは
- 33二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 08:55:33
NARUTOのサスケ奪還失敗からすぐに青年編になったこと
- 34二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 09:01:20
- 35二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 09:03:41
- 36二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 09:06:48
MAJORの海堂編ラストの二軍vs一軍で一軍エースが登板せずに終わったこと
- 37二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 09:10:30
マンキンでガンダーラや甲縛式O.Sの存在を知った時
- 38二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 09:12:16
進撃かもしれんぞ?
- 39二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 09:20:28
- 40二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 09:47:46
- 41二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 09:52:31
無駄に吐血が多いボーボボ
- 42二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 10:57:31
ぼくらのはココペリのキャラ違いすぎて困惑した
もちろんどっちも面白かったけどね - 43二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 15:59:20
漫画ではないけどディズニーや世界名作劇場とかは、元になった話に比べて結構マイルドに仕上がってるな
- 44二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 16:48:57
ゴルゴ13が何か違和感あるなって思って最近読んだら、犠牲者数がアニメで増えててビックリした。
金田一やブラックジャックの場合、原作で助かっていないキャラでもアニメだと死んでなかったりするから増えてるのは斬新な気がする。 - 45二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:33:28
- 46二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:39:53
キン肉マンⅡ世
小学生の時アニメ大好きだったなー、って原作見たらエログロが多くて驚いた - 47二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 21:42:41
イオナが話題にあがりがちだけど、漫画だと群像もアニメと比べて達観しすぎてるというか精神年齢けっこう上な感じなんだよね。
- 48二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 22:50:30
ディズニーのノートルダムの鐘は原題がノートルダムのせむし男(差別用語)だったし、
ラスト主人公もヒロインも死んで寂しいエンディングなのビビった
むしろなんであの原作をディズニーのノリでアニメ化しようと思ったんだ - 49二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 06:12:50
チョッパー加入を始めて見たのがテレビ版でも原作でもなくエピソードチョッパーだったからなぜフランキーがいたのか未だに分からない。
- 50二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 06:26:48
遊戯王
初期ぜんぜんカードゲームしないんだな…
名前デュエルモンスターズじゃないんだ?
ペガサス死ぬの!?
海馬あれきりフェードアウト!?あのポジションのキャラなのにアテム見送らないの!?!?御伽はいるのに!?!?そら拗らせるわ!!!!
闘いの儀短っっか!!! - 51二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:04:01
- 52二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 17:16:16
進撃で訓練兵団編とトロスト区防衛戦編が順番逆だったこと
アニメは時系列順で分かりやすくしてたんだなって - 53二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:15:30
- 54二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 20:27:30
耳をすませば
聖司くんバイオリン職人志望じゃねえの⁈ - 55二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 06:19:07
金色のガッシュ!!でゼオンと和解した関連とキャンチョメがクソ強くなったのとフォルゴレの過去
- 56二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:14:06
味皇様が料理食べた時のリアクションがアニメだと
巨大化して大阪城を着たり花見の席に戦車召喚したり車いすに座ったままで病院の階段を異常な速度で駆け上がったりしてたのが
漫画だと極めて普通に普通の人のリアクションしてた時 - 57二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:34:45
母をたずねて三千里、原作はクレオ物語の中の数ページの短編
- 58二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 08:30:19