- 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:36:52
- 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:37:39
個人的には人型は陸上に適した形態だから航空戦力にするのはナンセンスとは思うけど、それはそれとしてジャンルとしてはけっこう好き。軽量化とか航空機チックな羽が生えてたりとか。
- 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:42:42
- 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:43:33
やはりゲッター1……
ゲッター1は全てを解決する…… - 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:43:58
- 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:44:08
MS黎明期に完全空戦を可能にして90mmのショットガン撃ってくるわりと意味わからん機体きたな
- 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:57:28
というかこの時期のモビルスーツで飛ばせそう(軽量)なのはグフくらいじゃなかったっけ。ザクは大気圏内用としては不安もあるし。
- 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:59:39
バイアランってやはりグフフライトタイプ参考にしてたりするのかな
- 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:03:10
- 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:07:34
飛行能力と空間戦能力あるからドートレスにかわって新連邦の主力機やってた機体きたな
- 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:08:05
- 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:09:12
- 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:11:07
カットシーはジェットストライカー付きの連合機の宇宙世紀版っぽい感じが好き
収斂進化と言うか - 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:14:44
- 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:37:13
いつものザクⅡF型と陸戦用のJ型、ランバ・ラルが乗ったタイプのグフで比較すると
グフ58.5t F型58.1t J型49.9t とそこそこ重いんだよな…
パイロットを選ぶ格闘機だから体を動かしやすいとか、後は乗り手が居なくて余ってたとか…?
ジオンで余るってどういう事だと思うけどやっぱ扱い辛いタイプだったからか? - 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:41:59
- 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:49:34
- 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:51:59
- 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:58:31
フラッグはスカートがないせいか足がすごい長く見える
- 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:00:05
- 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:06:17
- 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:26:53
普通はサブフライトシステムを卒業するために単独飛行できるようにするからな・・・
- 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:34:26
連合のMSでサブフライトシステム使ってるのってこいつだけか。これもサブフライトシステムにもなる大気圏突入カプセルだが