C国史=神

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:00:02

    暇つぶしに適当にwiki流し読みしてるだけだけどなんか面白いんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:01:47

    定期的にあの広い中国を統一する英傑が出てくるんだよね 凄すぎない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:02:09

    C国史=難解
    日本で調べても俗説やら信憑性の低い史料が混在してるせいで語るとなるとガバガバになるんや

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:02:36

    軍閥時代=不人気
    やってる事は三国志なのに何故か人気が無いんや

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:05:41

    三国志...凄え
    日本の戦国物とは違った魅力があるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:05:55

    C国史にはアホ程皇帝がおったんや
    その数(小国含めて)557人…!

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:07:21

    へっ何が漢や
    ほとんど秦の丸パクリのくせに

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:08:09

    日本で有名な時代だと春秋戦国、楚漢戦争、三国志くらいっスかね
    ウム…五胡十六国が人気になる時代はいつ来るんだろうなァ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:13:54

    で…最近ちょっと人気になってきてるのが朕…!

    悪名高き粛清マシーン洪武帝よ

    朱元璋 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:19:03

    宋のあたりで技術力がカンストしたけどレベルキャップの解放に失敗した
    それがC国史です
    まっそれでも清代途中まで世界トップクラスではあったからバランスは取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:21:05

    C国史…というより中華王朝には致命的な弱点がある
    初代から数代までいったあたりには宦官や外戚が台頭している事や

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:22:30

    専門家の先生による諸葛亮孔明の「八卦の陣」「~~八陣」の理由と説明を聞いたけど

    いざ自分で説明しようとしたら全然できないのが俺なんだよね


  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:24:42

    三國無双をやることはあっても史実の流れが全然理解できてない、それが僕です

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:27:32

    >>12

    3等分できない軍師やん

    元気しとん?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:28:27

    >>13

    ムフッ時間があったら見ようね

    吉川三国志、北方三国志もあるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:29:13

    あーっ
    漢字多すぎて覚えにくいーよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:32:04

    楚漢戦争…神
    項羽に負け続けた劉邦が最後に勝って大帝国築くのが気持ちいいんや
    この冒頓単于は…?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:32:47

    クククク⋯C国は西夷・匈奴・五胡⋯そしてモンゴルが含まれている完全漢民族国家だァ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:33:29

    中共「そして我らが中華の全てを受け継ぎし正統後継者である」

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:34:42

    ちょくちょく夷狄が皇帝になったり中華征服したりしてるけどどないする?
    まあ(漢化するから)ええやろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:47:15

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:53:22

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:02:07

    一番好きな年代は1d2000=   年なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:03:31

    >>23

    興味無しを超えた興味無し

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:05:28

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:07:04

    >>4

    怒らないでくださいね、雲南から護国軍が湧いたり、張勲が復辟したり、閻錫山が風見鶏したり、馮玉祥が裏切ったりで状況の複雑さが三国志の比じゃないじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:07:57

    >>19

    あの……文革で古いものだいたいぶっ壊してるんスけど、いいんスかこれ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:10:12

    定期的な猿展開が絶えないお陰で常に笑えるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:14:45

    王朝建ててやねぇ
    2代目か3代目が一番栄えさせてやねぇ
    その後外戚や宦官が政治に介入しだしてやねぇ
    派閥闘争が起きてやねぇ
    中興の祖が立って持ち直してやねぇ
    その死後はまた衰退し始めてやねぇ
    暗君ばかり立ってやねぇ
    民衆の生活は苦しくなってやねぇ
    異民族が侵入してやねぇ
    軍閥が力持ってやねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:30:13

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています