臨!兵!闘!者!皆!陣!烈!在!前!破ァーッ!!😠🖐️三💥

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:05:41

    って何で知った?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:06:55

    SFCの魔装機神

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:08:08

    そらもうセーラームーンよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:10:48

    これが九字だってちゃんと知ったのは東京レイヴンズ
    指を刀の形にして切るバージョンとか、陰陽道式だと呪文が違うと中々奥が深い

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:11:06

    今の人はこれわかるのか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:11:50

    小学校の図書館にあった忍者のひみつって漫画に描いてあった

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:12:04

    ラーメンズのパペットコント「プーチンとマーチン」

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:12:28

    忍たま乱太郎かREBORNの獄寺君がやってたのを見たのが最初だったような気がする…。

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:13:03

    アニメだった気がするけど何だったかな…
    忍たま…?忍空…?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:14:50

    少年陰陽師

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:15:17

    木曜の怪談のゴーストハンター早紀…と思ったけどあれ「臨兵闘者…」じゃなくて「青龍白虎朱雀玄武…」だった

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:15:27

    ナルトとかには出てこないの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:15:40

    孔雀王がいない……? 妙だな……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:17:21

    妖界ナビ・ルナ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:17:39

    臨兵闘者皆陣列前行のバージョンは何で知ったんだったか……

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:18:33

    >>15

    俺は阿佐ヶ谷Zippyって漫画で知ったな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:18:47

    コロコロの漫画だったはず
    タイトルは覚えてないな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:26:47

    夢枕獏の陰陽師

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:56:25

    いぬまるだしっの露出狂のおっさん

    最後らへん陣!烈!在!じゃなくて陳!列!罪!に改変しててたまこ先生がツッコミ入れてた記憶

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:57:43

    カッコいいけど、これ唱えてる間って敵に攻撃されんの?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:59:35

    児童書なのは確かなんだけどタイトルが思い出せねえ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:03:28

    これ現実には自分の精神安定のためのおまじないで
    別に一連の印を成立させることで何かが召喚されたり凄い術が発動したりしないんだっけか
    テレビの忍者特集でやってたような記憶が・・・

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:05:11

    >>20

    人差し指と中指だけ伸ばした刀印を

    一言ずつヨコ、タテの順で格子状に切るだけの簡易版もあるから……

    その場合早九字と呼んだりする


    そもそも九字護身法といって魔除け厄除けのお祈りみたいなもんでな

    戦勝祈願にも使われたらしいが

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:08:28

    みてハッスルきいてハッスル…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:11:57

    もう一段マニアックなので
    「ばん・うん・たらく・きりく・あく」で五芒星描くのあるね
    最後にえいとかうんとか気合いを入れて中心を突く

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:43:16

    NARUTOのファンブック的なやつのタイトル…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:45:40

    NHKでやってたやつなんだっけ…と思ったら>>24

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:46:24

    学研の毎月届く奴に載ってた気がする

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:50:42

    あらびき団でのガリガリガリクソンのネタ
    「うおー!臨!兵!闘!者!皆!陣!烈!財前直見が大好きです!」ってやつ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:54:10

    NARUTOは暁のメンバーがしてる指輪に字が彫られてるのはあった

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:54:57

    忍たま乱太郎の付喪神が出てくる話だったかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:56:58

    登校班のお姉ちゃん(6年?)に教わったわ
    後はセーラームーンか忍たまあたりで改めて覚えた

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:57:11

    NHKの子どもスペシャルで
    女の子がスレタイ唱えながら五芒星描いたら
    五芒星が光りながら敵に飛んでいって倒すってシーンで知ったような覚えある
    たしかその番組だとパパイヤ鈴木が尻子玉抜かれたりもしてた

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:59:41

    >>12

    ナルトはこれをもとにして十二支モチーフにしたのが出てくるね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:12:49

    魔装機神のグランヴェール

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:41:02

    落第忍者乱太郎

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:42:18

    切り方含めると落第忍者乱太郎

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:16:52

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:17:54
  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:58:35

    >>20

    上で言ってる人もいるけど、指を刀の形にして切るパターンもある

    作品によってはひっかきで格子紋様を作って発動したりもしてる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:00:16

    元 寇 で す☆

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:05:39

    >>33

    それは「妖怪すくらんぶる」の

    「木克、土克水、克火、克金、克木、奠!!

    (もっこく、どこくすい、こっか、こっきん、こくもく、てん!)」

    のやつじゃないだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:18:56

    >>14

    ナビルナ仲間いて嬉しい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:21:40

    児童書の中で、化け物や悪霊から身を守る術だと書かれていたので必死に覚えた

    機嫌が悪い時や対して頑張っていないのに疲れている時に唱えると不思議と体が楽になる

    多分プラシーボ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:22:46

    >>33

    なーんか覚えがあるなぁ……国語系の教育番組だった気がする

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:24:53

    ナビルナか風の陰陽師のどっちかだった気がする
    犬夜叉には九字出てこなかったはずだし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:33:16

    絵本シリーズの方の忍たま乱太郎

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:40:13

    カルラ舞う

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:40:44

    >>33

    天才てれびくん?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:19:34

    ゴーストハントの綾子

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:25:01

    十二国記 風の海 迷宮の岸の折伏

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:54:30

    なんかこれ別パターンもあるよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:58:28

    >>25

    セーマン(晴明桔梗)ってやつか

    人間だと晴明のが有名だけど、呪術だとドーマン(九字)のが有名で逆転してるのはちょっと不思議

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:23:38

    パンチラインの最終回でも出て来たな
    すごく唐突に出て来て、しかも決め技になってて笑った覚えがある

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:23:08

    >>52

    細かいの含めれば10パターンくらいありそうだな

    もう一字加えて十字にするのもあるし

    九字 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:28:49

    鴉天狗カブト

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:33:06

    これ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています