【ネタバレ注意】【ガンダム】アムロ・キラ・フリット同世代世界線を妄想するスレ Part41

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:07:35

    一年戦争、第一次連合・プラント大戦、コウモリ退治戦役が同時期に起こった世界線について妄想するスレのPart41(初代スレも加えるとPart42)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:08:42
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:08:56

    立て乙です

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:09:20
  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:09:57

    年表コピペ

    65年:天使の落日
    72年:コロニー「オーヴァン」襲撃(フリット、母からAGEデバイスを託される)
    78年:第一次連合・プラント大戦開戦
    79年:一年戦争、コウモリ退治戦役
    (80年:南洋同盟の反乱) ※入れるか要議論
    81年:インビジブルナイツの蜂起
    82年:第二次連合・プラント大戦
    83年:デラーズ紛争、フリーダム強奪事件
    84年:ファウンデーション戦役(仮)
    87年:グリプス戦役
    88年:第一次ネオ・ジオン抗争、アーシュランス戦役
    93年:第二次ネオ・ジオン抗争
    96年:ラプラス事変
    97年:不死鳥狩り
    104年:アセム編(学生時代)
    105年:アセム編(ディーヴァ時代)ノートラム攻防戦、マフティー動乱
    106年:アセム編(特務隊時代)フリットのクーデーター
    115年:アセムMIA
    116年:フリット退役?
    120年:第一次オールズモビル戦役
    122年:第二次オールズモビル戦役
    123年:コスモ・バビロニア建国戦争
    128年:キオ編、バビロニア・バンガード完成(宇宙海賊クロスボーン・バンガード結成?)
    133年:木星戦役
    136年:神の雷計画
    152年:ザンスカール戦争
    165年:イヴァースシステム完成

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:11:48

    今まで誕生して絶滅していった生物のことを考えるとどれが生き残るかなんてわからないから進化の因子を広範に拡散しておくのは生物して当たり前なのかもしれない。

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:12:10

    能力者と機体が盛られる度に相対的に色々おかしい事になるスーパーパイロットども

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:13:45

    スーパーパイロットとはまた違うが凄腕のガンダムパイロットのエマさん

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:14:50

    >>7

    前スレでも言及されたがアセムより後の真正スーパーパイロットなんてベルフ以外いるのかなあ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:17:15

    ヤザン大尉は野生の勘だが少々NTに入りかけたのをキャンセルしてくる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:17:20

    あくまでスーパーパイロットってウルフが冗談めかして口にした与太をアセムが体現して見せただけの事なのでアセム以外に広義として広まるかというと違うだろ!って思っちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:18:25

    カラス先生も
    違う惑星の生き物なのだよ! すでに! SF映画に出てくる異星人のようにね!
    とおしゃってます

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:21:14

    >>11

    まぁ特殊な能力の無いけどなんかキモい動きするパイロットを俺たちが勝手にスーパーパイロットって呼んでるだけで、作中の中だとアセムだけその呼び名って感覚

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:49:02

    北米閥が好き勝手した結果二度の対プラント戦争で月面基地と所属艦隊が複数にわたって壊滅したことで83年の観艦式の規模は原作に比べて格段につつましいことになっただろうと思う
    追い打ちのアトミックバズーカでその必死に再建した艦隊も滅び去り88年のアーシュランス戦役までにヴェイガンに追い込まれ続ける一因になったんだろう(更にグリプス戦役で再び建造した艦艇が事実上の同士討ちで数を減らすのだから)

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:11:48

    >>14

    アーシュランス戦役と同じ時期第一次ネオ・ジオン紛争だとメッチャー・ムチャがアクシズ攻略の先遣隊を壊滅させてしまう事も重なり連邦軍が艦隊保全になりつつあり少数のエゥーゴ艦隊への救援やヴェイガンへの対策が重なりブライトさんが戦力を集めるのに苦労する事に

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:21:30

    前スレで出た3ガンダムのパイロットを比較検証するとキラだけがガンダムに大量破壊兵器対策の武装を盛り込んだりするというアムロ、フリットとの開発者としての方針の違いが意見のぶつかり合いになりそうな気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:35:41

    >>16

    初期の頃はみんな割と似てる戦闘スタイルから、だんだん差別化されていくのが面白い

    多分アムロとフリットもパイロットでもあるから方針は違えどお互いに参考にするんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:40:59

    >>17

    ヴェイガンの機体に対抗する為にAGE-1が近接寄りになるからインファイター寄りになるフリットも晩年は砲撃寄りになる辺り加齢と経験でスタイルは変わりそうだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:49:39

    ハイマットフルバーストも参考にしてそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:45:13

    >>18

    60代の身体は反応速度が衰えたうえに背骨も腰も体の各所も痛んで真面目な話近接戦闘できる状態じゃないんだ

    過度の人工身体への置換は銀の杯条約で禁止されている(鉄仮面は完全アウトでキンケドゥレベルもだいぶ怪しい)のでフリット本人が満足できるほどの治療もできない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:59:23

    >>20

    機械化でなければ良いと言うことでコロニー国家戦争と再構築戦争とリメンバーラプラス後の汚染された地球で生きるためそして戦争後の復興しないといけない過酷な宇宙で生きるため遺伝子疾患を治す技術が発展していったとなりそうそれがコーディネーターだったり各種強化人間やクローンなどに

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:06:00

    >>21

    それがまかり通るならキオ編のフリットは元気に格闘戦戦してると思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:01:23

    そう言えばフリットって成長すると身長が189cmになってるんだよね、C.E組はこの後成長するかも知れないけど、あの中じゃあ一番若くて小さかったフリットが久しぶりに会ったら身長追い抜かれた....見たいな展開は見たい(イメージとしてはこのフリットをもっと童顔にした感じ)

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:32:37

    >>19

    逆に高機動戦闘モードのハイマットと全力投射のフルバーストの掛け合わせであるハイマットフルバーストは老年のフリットの身体に多大な負荷をかけるから絶対に参考にしてはいけないやつ!

    全砲門を別の目標に向けた全力投射はおのずとフルバーストに似通ってしまうことは仕方がないことだと思います

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:26:54

    >>23

    フリット(0084)ぐらいですね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:21:15

    ガンダムが久しぶりに作られてそして入り乱れて戦った最初の大戦の渦中にいたジョブさんならしかたない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:29:50

    ジョブさん戦後の記事で居心地悪くなった経験から変にこじらせてんのよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:30:24

    >>27

    普通のパイロットでは即死しそうな戦場を何度も生き延びて地球の滅亡も防いだ一員になれたがスパッと割り切れない思いが残り続けて

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:57:29

    デラーズ紛争で核弾頭付きのGP02を強奪された翌年移送中のストライクフリーダムの強奪が起きたの昨年の核攻撃の惨劇含めファウンデーションが恩の売り方を歴代強奪事件から学んだ結果なのでしょうね。
    ゼウスシルエットらしき砲身が落ちているのストフリinゼウスというやばい状況を闇に堕ちろで演出してよりコンパスへの貸しを演出してそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:40:05

    >>29

    年表だとデラーズ紛争とフリーダム強奪事件は同じ年になっていますね

    種自由の半年前が強奪事件なのでむしろデラーズ紛争より先に強奪事件が起こったのでは?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 04:36:13

    >>30

    デラーズ紛争の期間が0083年10月13日 - 11月13日で

    種自由がC.E.75年5月上旬〜5月25日の出来事なのでフリーダム強奪事件はC.E.74年12月頃に発生したと思われる。

    この世界だとまだデラーズ紛争の事後処理でバタバタしてる時に発生したことになるか。

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:55:36

    >>23

    なんか身長抜かれてショック受けそうなのムウさんな気がして来た....(183cm)

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:27:03

    >>31

    5月の半年前だと11月なので連邦の眼の多くがデラーズたちのせいで宇宙に向けられたタイミングで強奪事件が11月上旬に起こったことにすれば事件とその後始末に追われてコンパスがデラーズ紛争に関われない丁度いい理由付けになりますね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:22:13

    >>32

    いや〜久しぶりにフリットに会ったら急成長されて身長追い抜かれてるとわな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:16:19

    >>31

    追撃任務でコンパスがデビューそして事件後アルビオン隊は政治取引でティターンズとコンパスに引き抜かれて人員が強化され後処理をしていたらまた強奪事件と言う厄介事が続く


    そういえば一年戦争中AGE-1もさらっとデシルに持ってかれたがデバイスを重視せず純粋に機体だけで技術的に見る所が無いという事で戻された

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:45:20

    >>35

    まぁ...まだこの時は技術に関してはヴェイガン的に特に特別視するところ無いしね.....尚、その後

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:30:59

    >>36

    インレを含め色々な連邦の機体や様々な勢力の機体が集まったり地球圏の工場でMSを生産したが最終的には根幹となるAGEデバイスとガンダムのデータが必要に

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:54:46

    >>37

    フリット退役で逆に連邦はロステクの再建よりも既存技術の延長線上に新型機を開発するように舵を切りますよ

    長い時間をかけてMS技術者が育成されたことでアスノ家を含めたMS鍛冶を排除したい思惑もあるようで

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:54:34

    最初の大戦時点でビームガトリングガンを実装した本国型ジェノアスだがガンダム5号機のジャイアントガトリングのようなタイプだと量産機のフレームで保持できないだろうからガンキャノンのように短砲身のガトリングを両肩に背負った感じだと思われる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:01:40

    ジェノアスⅡの採用されるまでやその後も試作機は装甲を
    PSやVPSやガンダリウム合金にしたりと様々いそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:31:50

    >>40

    量産を了承させる為にAGE-1と同等の性能で安い廉価版の装甲を作ったのでそこで対ビーム性能で劣る上に重量のかさむPS装甲は使わないんじゃない?

    ガンダリウムの高級品なら火力の低いビームなら弾くし実弾にも強いが量産機に使ったら本末転倒だろうし

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:09:16

    ブラックナイツ等厄介な能力者による連携攻撃は様々は教訓を得て初撃は許しても連邦軍は艦隊規模と大部隊のMSの火力の飽和攻撃で抑え込みエースが切り込めば撃破出来るという手段が取れるようになってマジシャンズ8やデシルを討ち取っていったのがノートラム攻防戦

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:16:58

    >>42

    ブラックナイツの基本戦術が自身を囮にして大部隊の(無人)MSの火力の飽和攻撃で抑え込み弱らせてエースがトドメを刺すという戦術なのでそれが参考にされてそうだな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:24:58

    アデルキャノンやリゼルのメガランチャーやスタークジェガンのミサイルやシータプラスの火力や量産型ΖΖの火力とぶつけられる火力は様々いますしね

    >>43

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:39:34

    >>43

    >>42

    最初の大戦でディーヴァのジェノアス隊やザラム・エウバのMS部隊が火力的な拘束でUEの動きを止めた瞬間にUEを破壊できるAGE-1やGエグゼスが追撃を加える戦術がそれらの大元になっているんでしょうね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:49:31

    アンバットに突入前のコロニー防衛戦とかはMS戦に不慣れすぎるので後ろでアストレイのビームを撃って支援をする事が多い三人娘とギリギリ完成したルージュでライフルやアグニを撃つカガリ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 06:21:03

    >>39

    ジェノアスⅡはビームサーベルでバクトを両断できるのに何でビームアックスなんて装備があるんだろうと思っていたが最初の大戦の頃にバッテリー内蔵でMS本体によらない高出力の格闘戦武装として作成されたものがアセム編でも使われていたんじゃないかと思っている

    本国型ジェノアスが大戦後期にBガトリングとBアックスでゲイツやゲルググ相手に活躍していたらそれがザフトザクのスラッシュウィザードに繋がったりして

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:41:15

    >>47

    ビームアックス+ガトリングはザクウォーリアやギャンシュトロームで装備されているますしね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:51:51

    ネモやGMⅢやジェガンに乗る元ジオン兵の連邦パイロットにも好評かもしれないビームアックス

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:55:47

    ビームアックスや対艦刀を振り回すリック・ディアスは迫力がありそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:36:16

    デュランダル議長傲慢説はわざわざ救世主って名前のセイバーガンダムって名前をつける時点でこの世界だとちょっと高まってくる

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:27:29

    >>51

    言っては何だがユーレンにあっさり見抜かれる程度には少年期から傲慢さが隠せていませんよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 06:27:31

    >>47

    ノーマルの改装機のアサルト・ジェノアスや元がシャルドールのGエグゼスのプラズマ反応炉だとビームサーベルの運用に大なり小なりの制約があったようなのでビームアックスのバッテリーからの電力とMS本体からのエネルギー供給で安定した運用を実現させたみたいな事情がありそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:33:59

    保守

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:35:37

    このコロニー、スイートウォーターは、密閉型とオープン型を繋ぎ合わせて建造された極めて不安定なものである。それも、過去の宇宙戦争で生まれた難民のために、急遽、建造されたものだからだ。しかも、地球連邦政府が難民に対して行った施策はここまでで、入れ物さえ作ればよしとして、彼らは地球に引きこもり、我々に地球を開放することはしなかったのである。
     私の父ジオン・ダイクンが、宇宙移民者すなわちスペースノイドの自治権を地球に要求したとき、父ジオンは、ザビ家に暗殺された。そして、そのザビ家一党は、ジオン公国を語り、コーディネーターの自治権を求めるプラント共々地球に独立戦争を仕掛けたのである。
     その結果は諸君らが知っているとおり、プラントは独立を勝ち取り、ジオンはザビ家の敗北に終わった。それはいい。しかし、ただでさえ火星移民を見捨てヴェイガンを生みだし、ロゴスや、ブルーコスモスのような危険思想に取り込まれ設立以来から兆候のあった通り地球連邦政府は増長し、その結果、連邦軍の内部は腐敗し、ファウンデーションの暗躍と跳梁とティターンズのような反連邦政府運動を生み、ザビ家の残党を語るハマーンの跳梁ともなった。
     これが難民を生んだ歴史である。ここにいたって私は、今後、絶対に戦争を繰り返さないようにすべきだと確信したのである。
     それが、アクシズを地球に落とす作戦の真の目的である。これによって、地球圏の戦争の源である地球に居続ける人々を粛正する。
     諸君! 自らの道を開くため、難民のための政治を手に入れるために、あと一息、諸君らの力を私に貸していただきたい。
     そして私は、父ジオンの許に召されるであろう。

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:03:32

    「馬鹿なことを…テラフォーミング計画は今も着実と進行しているんだぞ…!」
    内陸部とはいえラサにフィフスルナを落とされたことでダブリンに続いた大質量落下で舞い上がった莫大な土ぼこりが起こす悪影響に嘆くフリット

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:10:17

    >>56

    ただでさえユーラシアはブレイク・ザ・ワールドで内陸部の大都市が消滅したり2発の核ミサイルが弾着したりなのにトドメに5thルナ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:13:31

    >>57

    AGEデバイスの記録の中にコロニー落としの事例があればその後の改善策も残っている可能性もあるにはあるんだ

    というかキオ編までの地均しとして舞い上がった粉塵や海洋環境整備対策はあると思った方がみんなに優しい

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:14:02

    スペースコロニーにいる難民からしたら、ティターンズを内包していた連邦は信用できる訳もないし
    コロニーデストロイヤーでコロニーを容易に破壊してくるヴェイガンは中指立てたいだろうしな
    サイド共栄圏で自立できるから奴らの拠り所と欲しがっている物を破壊してやろうぜ!

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:17:56

    >>59

    その身勝手をよしとできないからスペースノイドのフリットがなんとかできないかとのたうち回ることになる訳だがそれがスペースノイドからフリットが地球に媚びを売っているように見なされる地獄

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:26:07

    >>56

    >>57

    >>58

    >>59

    >>60

    フリットは何度可哀想な目にあえばいいのか....

    >>55

    戦友の努力を踏み躙る様な行為をしたシャアに、アムロ遂にキレる

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:34:45

    >>56

    >>57

    過去スレだとヴェイガンの情報リークでロンド・ベルが早く間に合って、更にキラが本体を新開発したマイフリでディスラプターで推進部を破壊して辛くもフィフスルナを阻止するが消耗したネオ・ジオンとロンド・ベルを壊滅させるべくヴェイガンが襲撃するがそこにフリットの部隊が駆け付けて双方這う這うの体で撤退して決着はアクシズでという流れだったな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:47:45

    >>62

    流石に各国の承認が下るまでに時間がかかったがギリギリ間に合った

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:35:49

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:44:32

    フィフスルナの時点で手を変え品を変えキラの参戦を邪魔してレーザー砲台、フォトンブラスター、ディスラプターを自爆テロで封じて地球の危機に艦隊行動を起こしたヴェイガンを止めるためにフリットを遠方に押しやってそのうえでアムロに決戦を挑むシャアって流れもあったような…
    なにがなんでもアムロとの闘いにアヤをつけさせないために潜在能力の全てを費やすシャア

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:44:35

    >>62

    下手に推進部を破壊したらフィフスルナが正常軌道を戻せなくなるから寧ろ危険なんだ。

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:46:13

    大質量を地球に墜とさせないようにするなら下から押すのではなく横合いから押すべきなのだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:50:26

    >>65

    状況的にヴェイガンが見えざる笠でネオジオンに奇襲かけてもおかしくはないけどね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:52:45

    これがアムロの絶対的な力

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:58:08

    >>68

    それをやられるとつまらなくなるから1回こっきりの見えざる傘対策(一度だけでヴェイガンには通じなくなる)が成功してフリットの小艦隊を含めた複合艦隊とエデンを救いたいヴェイガン艦隊が救われない殺し合いに発展するって寸法ですよ(決して日和ることなくアクシズに光が走るまで戦い続ける)

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:11:10

    >>70

    見えざる傘対策って、ネオジオン側にそういう技術あるのかな?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:19:30

    >>71

    フリットがデバイスからステルス探知技術を引き出してそれが運よくヴェイガンの艦隊行動をとらえた方がそれっぽい気がします

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:26:47

    >>70

    だけどクロスオーバー世界線で乱戦しない方がつまらないと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:41:47

    >>73

    それをやったら戦力的にネオジオンが虐殺されるのが丸わかりだからやりたくないのです

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:47:43

    万が一マイフリが乱入するとネオジオンもヴェイガンも等しく叩き潰されるのが難しいところ
    00クアンタあたりと比較するレベルのマイフリは相手にするには極悪すぎる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:50:18

    >>74

    ヴェイガンの横槍でネオジオンが壊滅しアムロと決着も着けれず絶望するシャアという芸術品は見れるな

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:53:09

    >>76

    シャアよりもフリットを芸術品にした方が良くないか?

    失い続けながら生きながらえるのがフリットらしい

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:54:15

    アムロやベルや子供の愛の力に負け人の心の光を浴びアクシズに押し付けられたシャア

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:56:57

    >>75

    そもそも種を外して2作品でクロスオーバーさせた方が時系列的にも技術発展の速度もまとまりは良くなるとは思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:07:27

    >>79

    こればかりは誰も種自由でこの世界だと0084時点であのレベルの怪物が産まれるなんて想像していませんでしたからね…

    宇宙世紀もAGEもあれに追いつくのには半世紀でも足りない(詳細不明のソードなどは除外)

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:01:18

    >>80

    ぶっちゃけクロスしてるならいずれにせよ対策取られるだろうしそこまで圧倒出来るかなマイフリ?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:20:12

    >>61

    ろくに面識のないシャアにとってフリットが何をやっていても自分のやりたいことを優先するだろうね

    実妹に鬼子呼ばわりされるのも納得の人間性だぞ

    >>81

    マイフリ対策をできるのは同じ種系の機体であって宇宙世紀とAGEではその対策は使えないでしょうね

    それにディスラプターや広範囲電撃を抜いても基礎性能が段違いだし

    正直ザンスカール帝国時代のMSでもマイフリ相手は心もとない

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:30:04

    >>82

    流石に持ち上げすぎじゃねぇかな.....

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:36:24

    >>81

    対策と言っても何をやればマイフリを封じられるんだろう?

    サイコシャードは最初からユニコーンでないとどうにもならないし(長距離からのディスラプター狙撃ならネオジオングも倒せそうだが)

    本体のストフリ弐式も種系列以外なら20年後のMSでも相手に出来ると思う

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 06:51:19

    >>84

    本体性能自体はそこまででディスラプターゲーになってしまう事を避けるには

    A.地球やコロニーを盾にする

    B.機動力で圧倒する

    C.ディスラプターを無効化する兵器作る

    D.当たらなければどうと言う事は無い

    まぁキラはあまり使いたがらないと思うし他組織は何かもっとやべー兵器持ってくるでしょ(劇場版案件)

    ストフリ自体はキラ技量あっての強さもあるから多分未来の戦いでは新型にするんじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:39:21

    マイフリの脅威度がどれほどかは色々と意見は分かれそうです
    種の開発ペースだと1年後にはマイフリすら及ばないフリーダムが出てくるかもしれないのが怖いが

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:39:48

    迅速にアクシズを地球圏に持って行って下手に切断すると余計に被害が広がる状況を作れば良いんじゃない?

    もしくは生物環境兵器アスタロスの種子をアクシズに搭載させた情報を流して、撤去か回収そして完全破壊するまで
    ディスラプターで切断出来ないようにすればいい

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:46:06

    >>76

    スペースノイドにとっての象徴たるシャアがヴェイガンが敗れることで>>59のような思想持ちの心を折りそしてヴェイガン対策を掲げるフリットが台頭せざるを得ない状況へと移っていく流れとしてはアリだな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:57:03

    >>88

    人間そこまで変われないからフリットを支持するかというと心情的に気に入らなくてできないんじゃないか?

    >>60のように依然嫌いなままの方が納得する

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:01:09

    >>89

    だけどヴェイガンの襲撃で直接被害を受けた人からは支持されるのも有り得ない話ではないとも思うな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:01:57

    >>89

    多分に賛否に別れる感じじゃないかな?

    最終的にフリットを支援するものも増えるけどそれはそれとして彼をよく思わない勢も居る感じで

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:03:40

    >>90よりは>>91の方がありそう

    フリットを良く思わない層は無くなったりはしない

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:05:38

    スペースノイドに広く支持されたシャアの行いを否定したのにフリットが代わりに支持されるのはどこかおかしい気もするし…

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:09:44

    >>92

    本人の努力の末に徐々にサポートし始める人と、それはそれとしてフリットの評判を落とそうとするアンチや連邦の腐った奴らぐらいの塩梅が政治ドラマとして面白そうだよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:13:32

    >>93

    そのスペースノイドにとっての問題がヴェイガンの襲撃で対ヴェイガンを掲げて実行して実績を出してるフリットもまたスペースノイドではあるのだから少なからず支持層は生まれてもおかしくはないと思うんだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:17:11

    アスノは貴族の地位を金で買ったのではなく生まれついての貴族だからそこも地球からの棄民の子孫であるスペースノイドから見ると劣等感を刺激されそうなんだ
    同じスペースノイドであっても「違う」って思われると抱く心情はまた変わる

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:23:22

    >>96

    まぁ....客観的に見たら連邦にガンダムを売り込んだ張本人でもあるし.....多分人によっては連邦に心を売った裏切り者、連邦を変えてくれるかも知れない男って言う...本人を知ってるか知らないかで印象変わりそうなところあるよね....イメージ的に上の幹部にとっては邪魔だけど部下や現場に出てくる人達からは評価高いイメージだよね実際

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:30:46

    本心から皆を助けたいと思っているし任務も全力でこなすがその献身がコロニーに住んでいる人たちの目に留まるかというとそれはまた違うんだ
    コロニーにとりつかれたら間に合わないことも多いだろうし流れ弾を避けるために基本的にはコロニーから見えないところで戦うだろうから
    それにサイド3はジオンの勝利による完全な独立(実際はジオンが地球を支配することを望んだのだろうが)を阻んだガンダムへの悪感情は他のサイドよりも強いだろうし

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:34:42

    今更だけど一応”ガンダム“と言う英雄の名を持つGAT-シリーズがいきなり4機もザフトに奪われたのは絶望感凄いな....初期でもフリット虐め要素が多い.....尚、白い3悪魔の活躍で影が薄くなってしまう模様

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:36:58

    >>99

    GAT-XのガンダムはOSの言葉遊びだから大戦以降ならまだしも大戦中はそう呼ばれないんじゃない?

    少なくとも機体名にガンダムとつけて読んではいないのだし

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:47:42

    >>100

    見た目が似てるあたりモチーフではあるんじゃない?それはそれとして奪われたから正式にガンダムって名前にはして無さそうだけど...

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:00:46

    最初の大戦はまだ救世主信仰が薄い頃だろうしね
    ただプラントも後にフリーダムとジャスティスを作ったあたり意識はしてそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:03:50

    キオの怒り顔がもう種割れにしか見えないし、何かしっくり来すぎる、目がこうなるのもAGEだとキオだけだし

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:05:54

    >>102

    ファーストステージの試作機からしてプラントの勇者+新型エンジンの不安定差からくる勇敢なパイロットでドレッドノートですしね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:07:01

    >>104

    色も含めて脳をこんがり焼かれてる....

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:20:35

    ガンダム=救世主なんてフリットが少年期の時点で人前で言うのを辞めた概念を他人がしつこく蒸し返す構図は醜悪だな

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:45:04

    >>106

    フリットの心の救世主の象徴の一つであるガンダム

    そのガンダムの名を持つMSが活躍しすぎたせいで色んな組織が救世主(ガンダム)を求める様になった

    少年の純粋な夢が悪い大人の商売道具にもなってしまうのは皮肉....でもその機体が違う少年達希望にもなってるのも事実.....複雑だね...色々と

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:06:01

    >>107

    実際は求めているのはただの高性能機なんだけれど機体の性能をより向上させるためのパイロットに働きかける装置が想定以上の誤作動を起こしてスペック以上の怪奇現象を起こすから変な拗らせ野郎が産まれているだけなんだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:29:06
  • 110二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:33:56

    >>109

    エンデはガンダムに憧れても救世主を夢見ているわけではないし…

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:37:30

    >>109

    >>110

    ただガンダムに憧れただけの青年がこの時一番ガンダム(救世主)してるの良いよね.....いつ見ても強いなこれ....

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:39:56

    >>111

    他の奴らと違って歪みがないのが素直に良い

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:50:21

    一般人目線だと連邦の悪行の象徴じゃないの?世界中に放映された
    デュランダル議長プロデュース、迫真の無差別民間人虐殺現場の映像である

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:57:48

    >>113

    オルドリン以前でも撃破しているので第二次プラント大戦時だけでもヘブンズベースやダイダロスでかなりいたのに数年後も健在なあたりそうとう量産されて持ち逃げされている

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:58:53

    デストロイの虐殺を何度も蒸し返してAGE-2の建造遅延と性能削減を同時に達成するテクニックか(火力を含めた性能に制限をかけていくことで決して世代で突出したMSにさせない)

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:59:36

    >>113

    >>114

    多分一般地球市民目線だと白いガンダム=ヒーロー見たいなバイアスはありそう

    陸戦型ガンダムとか特に

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:01:31

    シン「また連邦軍はあんなのを開発して市街地に投入するのか!」となるサイコガンダムが出てくる同じ轍を踏むティターンズ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:02:20

    >>115

    フリットがとばっちり受けてて草

    それはそれとしてお前それで火力抑えてるのかよ状態でもあるAGE-2

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:06:21

    >>118

    腰にもドッズキャノンを搭載して両手にライフルを持ってカーフミサイル共々フルバーストというのもあり得たのかもしれません

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:10:01

    >>119

    なんでもフルバーストにするの悪趣味で良くないよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:12:51

    >>120

    まぁ釜の事だしそれに近いものを作りそうだよね...

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:21:07

    アマテラスウェアというウェア特製がビーム反射で命名が神話由来でこの世界でも関係ないのにたまたまオーブ味あるウェア

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:30:18

    >>122

    ヤタノカガミの再現を目指したもののヤタノカガミの現物とデータは完全に秘匿されていたことと遺失技術の完全再現が不可能だったことでMSサイズのビーム兵器でも完全な反射は出来なかった、ぐらいでどうでしょうか

    連邦にまでヤタノカガミがあったらダメだろ…って思いがあるので

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 22:32:04

    >>123

    秘伝中の秘伝でしょうしねあれは

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 04:58:08

    色々制限された反動なのか、またはアセムの様にキオを死なせたく無い親心から、結構武装が豪華なAGE-3概念

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:00:21

    >>125

    ところがぎっちょんAGE-1,2と違ってAGE-3はフリットと他数名の手で往時とは比較にならない程の低予算で開発されているのだ

    フリットが引退したことで軍事委員会が表に出てきて遺失技術頼りのガンダムAGEに主役面されているのが我慢ならなくなったのだろうな

    MS技術者はこの数十年で経験を積んできたから昔のテクノロジーに頼らなくてもやっていけるだろうって希望的観測とフリットやマッドーナ工房みたいな遺失技術持ちへの反感が合わさった感情もあるのでしょう

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:13:49

    >>126

    アデルmk2とクランシェがまだ使われてるあたり完全にそうでは無いだろう、この時裏切り者や腐った奴らが居るとは言え、クーデターの影響でマシな形なのは事実.....

    逆に連邦では無く個人達で作ったからこその火力と言っても良いのでは?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:16:15

    >>127

    オルフェノア一族失脚の上連邦の全面協力ならもっといい機体だったのでは?

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:31:46

    >>128

    そのもっと良い機体がAGE-FXである

スレッドは6/21 19:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。