ドラクエってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:34:12

    最初どれをやればいいの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:35:07

    11

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:35:29

    一番無難なのは現行機最新作の11

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:36:00

    5(スマホ)か8(3ds)
    とっつきやすいし過去作ネタもそう多くないし
    11(のアッパー版のS)もおすすめなんだけど過去作ネタ多いから一通りやった後にやると来るものがある もちろん最初でもいい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:37:59

    11は1〜9までの集大成であると同時に
    (もちろん完全ではないけど)完成系でもある……というか作る方もそういう風に作ってる感があるから今初めてやるなら間違いなく11Sで良い

    オンラインで10をやりたいというならそれは全く違う需要なのでそれはそれでありだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:38:39

    遊ぶだけならとりあえず3DSとswitch用意すれば本編シリーズは大体網羅できる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:38:59

    よく挙げられるのは3.5.8.11
    次点で4.6
    色んな面で最初にやるのにはおすすめされないのは1.2.7.9.10

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:39:08

    とりあえず11がおすすめ
    次点で3か5か8

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:39:09

    とりあえず11やっといて、面白いと思ったら3か5か8だな。

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:39:10

    全部やるつもりなら1から
    11を最初にやるとゲームバランスやプレイのしやすさで初期は物足りないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:39:45

    まあ11のインフレ慣れるとね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:40:04

    10オフラインから10オンライン

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:40:23

    どれか一個だけなら11でいいんじゃないかな、ここから全部やってくつもりなら1から順番に

  • 14124/06/14(金) 23:40:57

    とりあえず1個やってみたくて
    11がいいのね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:42:34

    11じゃないぞ
    11Sだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:44:28

    >>15

    画質だけならPSで11だが、2Dモードも追加要素もないから3DS版や11Sの劣化な面が強いんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:46:54

    脳みそにボウガン詰まってる人以外は11sでいいです

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:48:13

    ドラクエに何を求めてるか次第
    ドラクエって名前が付くものがやりたいなら11 一番ストレス無いと思う
    世間一般で言うドラクエっぽい作品がやりたい!ってなら5リメイクか8リメイク いっそのこと初代辺りをスマホでやってみても良いかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:48:36

    10やるならオフライン挟まずオンライン直行でいいと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:50:48

    >>16

    今さら11無印やる理由なんてないのはホントその通りだけど

    11Sは全機種Switch版がベースだから

    グラフィックだけはPS4の無印が一番きれいっての

    さすがに手抜きすきだろと呆れたわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:51:30

    ガキの頃何も考えず9最初にやっちゃったよ
    オーソドックスな作品じゃないらしいが

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:52:33

    >>18

    8って世間一般で言うドラクエっぽいか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:53:23

    >>21

    ローカルマルチに力入れすぎたのか

    ソロがかなり薄味だけど

    オーソドックスではないというほどでもないと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:53:51

    >>21

    転職とスキルシステムで6や7と8の中間みたいなもんだし意外と正統派な気もする

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:54:34

    ドラクエ9はドラクエ3と同じスタイル
    長年続くとドラクエといえばの3が異端側になるの面白いな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:54:36

    >>21

    ええんちゃうか?

    リアタイのドラクエ9と後から語るドラクエ9は天と地の差があるし、これ程比較評価が意味をなさないナンバリング無いよ

    リメイクと焼き増し合算無しでの歴代売上1位は伊達じゃない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:56:38

    ドラクエ9薄味か?
    色々とショッキングすぎるわあのストーリー

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:57:45

    9は追加シナリオのプレイが今からだと困難だって難点はあるけど大本のストーリー自体はオフで完結してるしドラクエ初見ならボリュームもまあこれくらいかで収まると思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:58:13

    外れ値ではあるけどリアタイで楽しめたってだけでも勝ちはあると思うぞDQ9

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:58:38

    手短に遊びたいなら1はありじゃないかな?
    普通に1日で終わるだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:02:55

    >>27

    「一つ一つのエピソードのつながりが薄いオムニバス形式」だと

    自分は比較対象が7になるのでそれと比べると薄味だなとは感じた

    勇者も魔王もいないってのが余計そう感じたのかも

    リアルタイム勢なのでゲームとしてはすれちがい通信でたっぷり楽しんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:03:34

    この手のスレでまずおすすめされない2と7…
    暗くてエグめのストーリー好きなら7リメイクはまあまあありかもしれん
    2はその…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:05:23

    リアタイ勢じゃないと困るのは
    何故か他作品での9要素がまさゆきの地図に偏ってるせいでネタがわかりづらいこと

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:05:55

    いつ発売するかわからないけど3のリメイクもあるよ
    それまでに11をやっておくのもあり

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:06:30

    >>32

    ファミコン版じゃなけりゃ難度の面は問題ないけど

    2のウリである「初のパーティープレイ」ってのが今じゃ何の価値もないからなぁ…

    今となっては良くも悪くも1から3への中継ぎという感じ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:09:59

    >>33

    主人公どころか仲間全員のデザインが無くて、ストーリーにも全く関与しないからな

    リッカ サンディ エルギオス 位しかストーリーに関する話題無いのよね

    もう後はギュメイ将軍とゲルニック将軍の良デザっぷりとまさゆきの地図ぐらいになっちゃう

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:13:15

    >>32

    個人的には上から64711くらいの順番で好きなんだけど

    初挑戦で勧めるのに向いてるとは到底……<7

    世界観自体ドラクエとかのRPGのお約束に対するアンチテーゼな部分があるし

    オムニバス感が強くてで分かりやすい目的が薄いのも人を選ぶし……

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:14:10

    全力で9ネタをやるとこうなる

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:14:58

    11はボリュームが多すぎる気もする

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:16:11

    >>31

    「主人公である天使」がストーリーラインで重要だから3の勇者みたいにオルテガこそいるけど極論『勇者』になりうる人であれば誰でも良いストーリーとは一線を画すし

    一方でドラクエらしく個性をプレイヤーのイメージに委ねてるのに仲間キャラも無個性だからキャラ性という面も薄いしで

    微妙に薄味感があるのは分かる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:25:57

    >>40

    自分は3も好きだから仲間に個性がないのは気にならないんだけど

    ガナサダイとエルギオスにいまいちラスボスらしい格を感じなかったというか

    カタルシスに欠けるというか(エルギオスも悪しき心でああなったわけではないし)

    天使が上の存在に逆らえないなら人間になってやらあって展開は熱かったし

    サンディが見えなくなるのもいい演出だったけどまぁピンポイントかなって

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:31:28

    9は徹底的に愚かな人間を描いてるのが好き
    愚かだけどもそれでも人を愛そうという天使メンタルになれる

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:31:32

    >>41

    天使が上の存在に逆らえないなら人間になってやらあ 

    って所もじゃあキャラクリした仲間3~4人で叩けば良くねってなっちゃうしサブキャラは固定で良かったんじゃないかって少し思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:42:23
  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:51:59

    思い出補正(ゲーム雑誌、4コマ漫画全盛期)付きでいいなら3なんだけど
    ゲームソフト単体で初プレイには向いてるだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:37:12

    全部やりたいなら1,2を先にやって、飛んで4,5,6,7をスマホで、8を3DS、11Sを締めにやるのがいいよ
    3はリメイク待ち、9は上記の通り全要素が今だと遊びづらい、10は要素が多すぎるのでオンライン版を他の本編シリーズと並行してやるのもいいかも
    古いナンバリングほどやり込み要素が少ないから先に終わらせた方が後からやる時にがっかりしないと考えた(もちろん面白くないわけではない)

    一部だけでいいなら3,5,8,11Sで特に最新ハードに対応してる11Sがベスト

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:17:20

    11は3をはじめとした過去作オマージュ多いから3もやっといたほうがいいと思うけどねえ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:22:08

    >>47

    オマージュなんて後からやってあれそういう意味だったのか…でも楽しめるから先に不便なものやらせるのは酷だと思うけどね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:03:18

    >>48

    何年経っても発売日すら決まってないリメイクを待てって方がどうかと思うけどねえ

    昔のは不便だからってんなら1や2のがよっぽどだし

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:41:09

    3は今ある最新機種の移植版はAIがあって戦闘のテンポはいいんだけど
    すごろく場や戦闘アニメなくなってて細かい部分でSFC版の良さが薄れてる感があってなぁ
    ファンとしてはリメイクを待つかwiiの1・2・3とかでやって欲しい気持ちがどうしてもある

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:42:32

    >>32

    2やるなら1.2.3一気にやっちゃえってのもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています