蜀…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:51:06

    国が成立した頃にはもう魏が強くなりすぎててほぼ勝ち目がなかったと

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:53:09

    何もしてなくても差が開く一方なんだよね
    つらくない?
    ちなみに中央が動乱の時代が長かったから人口増えてたけど
    安定してから蜀も呉も魏への国民流出を止められなかったらしいよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:54:08

    怒らないで下さいね?
    反グレが建国できただけでも御の字じゃないですか

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:02:59

    >>3

    貴様ーっ漢王朝の血を引くワシを愚弄するかあっ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:06:35

    >>3

    後漢を建てた劉秀はともかくとして、前漢の劉邦と蜀漢の劉備ならどっちの方がより半グレっぽい人物なのん?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:20:55

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:23:50

    >>1

    …もう呉と協力して削るしかない…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:17:10

    >>5

    劉邦…

    儒者の冠に小便するくらい品の無い逸話が伝わってるからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:23:27

    >>6

    コイツらが悪いって訳ではないけど人材不足感凄いっスね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:28:45

    怒らないでくださいね
    三国志って言うほど三国じゃないですよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:33:09

    >>10

    はい、そうですよニコニコ

    中央が贅沢三昧するための中央が三つあっただけですよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:47:51

    >>2

    呉の竹簡が発見されて戸籍があったらしいっスね

    農作物の6割が年貢にとられて兵役やら労役もあったみたいなのん

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:51:30

    蜀末の人物だと羅憲が好きなのん
    まっ甥っ子が蛆虫だからバランスは取れてるんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:55:04

    国力差ありすぎじゃないっスか
    6:2:1とか聞いたんスけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています