- 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:10:09
- 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:10:41
正直きついと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:11:07
残念ながら無理だと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:11:22
難しいだろうね
そこそこ早熟かつ晩成だけど明らかに距離適性が長すぎる - 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:11:22
- 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:11:49
内国産馬
純ステイヤー
2アウトってところか? - 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:11:56
- 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:12:06
???「俺は不細工なアメリカ二冠馬…」
- 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:12:15
あの時代はマルゼンスキー牝馬が多かったから母父マルゼンスキーのライスが配合できる相手は少ないし無理じゃないかな?
- 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:12:15
宝塚はどうなった想定?
どちらにせよキツイけど - 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:12:15
どれだけ成功してもタキオンみたいに孫の代で怪しくなってそう
- 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:12:34
強いステイヤーの血が残るという点で価値はあると思うけど、クラシック戦線の距離で実力発揮できない産駒になりそうという面であまり人気しないとおもう
- 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:12:47
仮に95年の宝塚記念後の引退だったとしてもこの頃はもうサンデーサイレンスが台頭してきてたから無理なんじゃないかな...?
- 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:13:04
サンデーサイレンス産駒の種牡馬に産駒が救われてそう
- 15122/02/06(日) 14:13:10
- 16二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:13:17
- 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:13:32
ダービー2着という…せめてそこで取れていれば…
- 18二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:13:33
見たい
- 19二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:13:46
母父としては成功したかも
- 20二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:14:01
見たいに決まっとろうが!
- 21二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:14:11
距離適性もそうだけど、牝系の親戚に活躍馬がいないのも今だと不味いかもしれん。母父マルゼンスキーもありふれてるし。
- 22二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:14:14
- 23二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:14:39
パパライスも見たい
- 24二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:15:53
後に日本競馬を席巻する当時の種牡馬にとっての魔王
- 25二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:16:31
宝塚で故障引退。命に別状はなく種牡馬へ。
くらいの想定? - 26二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:17:31
- 27二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:18:03
母系に入ってスタミナを補完してくれそう
- 28二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:18:28
単純に本人のスピードがコンスタントに受け継がれるし扱いやすい
- 29二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:18:33
サンデーも制覇に時間がかかった短距離路線の馬だったからじゃないかな
- 30二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:18:49
ロベルトは1発あるからわからんよ
- 31二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:19:50
- 32二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:20:22
いやそもそも調子悪かったから生きててもレース中止になってたぐらいだと思う
- 33二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:20:59
- 34二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:21:07
- 35二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:21:52
いうてカフェとかも実績としちゃステイヤーだけど産駒傾向は万能だしライスもワンチャンあったかもしれん
父サンデーと父リアルシャダイじゃ立場が違う?それはそう - 36二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:22:00
その頃にはサンデー参加同士で頂上争いしてそう…
- 37二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:22:05
逆にサンデー旋風を止めた英雄になるんじゃないか?
- 38二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:22:09
先祖がイタリアの化け物だからだかね…
委員長もやよい理事長もエルもサンデーもネアルコの血だしウマ娘でてる子全部血が流れてる - 39二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:22:39
- 40二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:23:17
そこそこ遠いけどサンデーと同じヘイルトゥリーズンが父系で母父が当時そこかしこに蔓延してたマルゼンスキーだからなあ…
- 41二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:23:58
単純にバクシンは牝系が優秀でな。
叔父にリーディング上位の種牡馬だったアンバーシャダイ(メジロライアンの父)がいる優秀な牝系で、そこにリーディング上位のサクラユタカオーを掛け合わせてる相当な良血馬なんだよ。
その上で現代で大切にされてるスピードがあって、子孫にそれを遺伝させてる。
- 42二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:23:58
- 43二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:25:13
一位のダンツシアトルが走り切った上タイムとか考えると万全の体調でも十中八九無理だったと言われてる
- 44二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:25:36
タマモクロスも父内国産ながら種牡馬としても成功しててすごい
- 45二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:25:47
あの時は的場さんは後方で流して回ってくるだけのつもりだったけど、ライスはなまじ頭が良かったばっかりに仕掛け所と判断して勝手にスパートかけたらしい
- 46二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:26:59
- 47二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:27:00
ロベルト系特有の一子相伝を信じろ
なおリアルシャダイはライスシャワーがあんなんなっちゃったし、ブライアンズタイムはナリブが……
グラスとボリクリのようにはキツイかもしれんが、母父でも見たかったなあ - 48二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:27:01
なんならテイオーもサンデー流行ってる時期にG1馬何頭か出してるしよくやってる
- 49二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:27:48
- 50二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:28:48
勝ち上がりとかは良かったんだけどG1馬が出なかったからね…
- 51二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:28:52
- 52二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:29:41
多分たまに菊花賞で阻止するんやろなあ……
- 53二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:31:23
菊勝てんのかな
ライス型のマンハッタンカフェ産駒ですらキツいものがあったし - 54二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:32:32
存在しないから、強い要素の可能性を感じるなら、やっぱ長距離っしょ
- 55二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:32:47
- 56二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:13:34
長距離だけ、で強い種牡馬はよっぽどじゃないと種付け全然伸びないぞ…ゴルシは総帥のグループとかのバックアップあって成績上げてこその安定した種付け数だ
あとダンスインザダークなんかはデルタブルースすら種牡馬入りできなかったし活躍しても割としんどい
- 57二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:58:58
いうて長距離は菊花賞・春天しか勝ってないし他のG1勝鞍は全部中距離だからねゴルシ
阪大3連覇はステイヤーと言われたらまあうん…としか答えられないけど
ゴルシとライスシャワーだと比べづらくない?
ゴルシはあんなでも皐月も勝ってる2冠馬で7月デビュー戦勝ちの早熟な馬だからだいぶライスとは状況が違うと思うけど - 58二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:00:08
- 59二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:00:45
ライスシャワーは適性4000mだからね...
強く出るタイプなら長距離以外洋梨になりかねん
補強するタイプならクソ便利だと思う - 60二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:06:09
フェノーメノと張り合って2着3着に負けたならフェノーメノに負けたでいいけど5着7着(しかも吠えて出遅れ)だから別にフェノーメノがいなくても負けてるし別に…
どちらかというとローテーションの問題だと思う王道ローテではあるけど
ゴルシを安定して勝たせたいなら春天の前走は2か月空けたい
6歳の時は知らんたぶん怪我明けなのがいい具合に働いたんだと思う
- 61二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:07:15
成績的にライス以上に重たいステイヤーのマンカフェが成功できてたからステイヤーはダメってのは偏見だったんじゃないかと思ってる
- 62二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:08:54
カフェは初年度からクラシック勝ち馬が出たからなあ
- 63二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:11:55
産駒傾向はバラけてたのがカフェはサンデー後継組では強みだったんだよな
他は中距離以下に対してカフェはオールマイティ - 64二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:14:07
流石にG1を3勝してるし中距離の着順も悪くないんだから種牡馬としてそこそこの数はつけるだろうけど・・・
- 65二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:15:18
母父マルゼンスキーが良い方に出たりは…厳しいか
- 66二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:15:32
- 67二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:17:38
メジロに引き取ってもらえる未来にワンチャンかけた方がいいんじゃないかな
まあ中距離路線に力を入れ始めてたから微妙だろうけど - 68二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:26:59
- 69二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:28:16
カフェは初年度の調子が良く、なおかつ他のサンデー系種牡馬の方が高かったからそこそこ生き残った感じ
まあそれもディープハーツメジャーによって吹っ飛ぶけど - 70二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:43:40
ライスはロベルト系だから薄め液としての需要はあるんだろうけどG1は長距離しか勝ててないからなぁ
- 71二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 01:04:12
母母父で見てみたかったけど、種牡馬になったウマ娘でも母母父で残ってる子とか残ってても極わずかとかだしね…