- 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:38:19
- 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:39:40
2年半かかる骨折ってそれ予後……
- 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:40:07
活躍の度合いにもよるな
春天でたらまた骨逝くぞ - 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:40:29
少ない代わりに時間伸ばしたらダメだろ!
- 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:44:48
試しに振ってみる…?
1=勝利 2=複勝 3=掲示板内 4=掲示板外
1994年(6歳)
産経大阪杯:dice1d4=3 (3)
宝塚記念:dice1d4=4 (4)
天皇賞秋:dice1d4=1 (1)
JC:dice1d4=2 (2)
有馬記念:dice1d4=2 (2)
1995年(7歳)
産経大阪杯:dice1d4=3 (3)
宝塚記念:dice1d4=3 (3)
天皇賞秋(ここまで2勝以上の場合凱旋門賞):
dice1d4=4 (4)
JC:dice1d4=4 (4)
有馬記念:dice1d4=4 (4)
- 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:45:13
たぶん奇跡の復活とか言われず普通の有馬記念優勝馬として扱われそう
- 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:46:07
一見ありそうだけど大勝か大敗のテイオーっぽくない
- 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:46:50
2年以上表舞台から去っていた馬がいきなり有馬勝つのも大概伝説だよ!
- 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:47:25
大阪杯を楽勝し、JCで最強海外馬軍団を捩じ伏せた実績があるからラストの有馬は「っぱテイオーよな!」ってなるけど、2年休んで有馬勝ったら単なるフロックor周りの馬に対する風当たりがつよくなりそう
- 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:47:35
ドラマチックさが少し減るが十分な名馬やないか!
元からだけど - 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:49:03
1994年の活躍は史実の1992年と同じって事にしよう