- 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:24:02
- 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:25:39
この人の変装技術はどうやって培ったか知りたいわ
犯罪組織にも通ずるスキルを1世代でつくりあげたとしたら末恐ろしいけど、この人ならやりそうという感じでもある - 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:29:12
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:55:29
- 5324/06/15(土) 08:56:14
そうなんか、すまん
- 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:59:14
更に妻は怪盗淑女(ファントム・レディ)か…
- 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:01:43
変装技術は奥さんから習った可能性あるのかね
二人でブラッシュアップしたのかもしれないけど - 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:45:53
この人も息子と一緒で怪盗をやっている目的が「何かを盗む」ことではない
- 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:02:40
最終的な目的を果たしたら親子ともども「怪盗キッド」はやめるのかな
- 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:10:51
なんか優作と似てるなと思ってたら本当に兄弟だったとはね
- 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:17:27
- 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:13:47
こいつの変装技術はチートだけど盗一の系譜しか使えないっぽいのが良いよね
コナンの話の中でベルモット有希子キッドが絡まないときは変装を考慮しなくて良いけどこの3人が話に絡むときは変装を考慮に入れないといけないバランス好き - 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:24:48
奥さん経由じゃないよ
有希子は高校生の時にスカウトされてデビュー間もなく出演したドラマの役作りの為に盗一に弟子入りしてた時にシャロンと一緒に変装とかも習った
盗一と女怪人20面相と言われてた奥さんが出会ったのはまじっく快斗やコナン本編の18年前(有希子20歳)で有希子が変装習った二、三年後
- 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:47:41
まず盗一って本名がなんなんだよ両親!
- 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:03:17
そういや問1(とういち)と回答(かいと)って考察見たことあるな
- 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:13:48
新一の名前は優作が盗一から一字もらって名付けた可能性…?
- 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:32:33
取ったのが一の方で良かったな新一……
- 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:43:33
双子で優作と盗一はあんまりでは無いでしょうか!!
- 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:20:20
- 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:42:21
新一の名前は兄からとった説 好き
そこから考えてみたけど自分の名前➕兄の名前!だと盗作になってしまうな これはあかん - 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:45:39
物心付く前に離婚らしいから無いとも言えないのがね…
- 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:45:57
映画直後のスレにあった
謎を暴く方と作る方が結婚したらうまくいないだろ!ってレス
納得したし笑ったけどよく考えたらあの時代に離婚してそのまま会わないってガチの不仲という
優作は毛利夫婦のことどう考えているかわからないけどあのレベルの不仲なら別居プレイだろうな…って勝手に納得していそう - 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:51:12
もともと本名は別で、芸名で盗一って名乗ってから戸籍のほう変更した可能性もワンチャン??
パスポートの名義のことあるから、ショービジネスの世界では本名を芸名に寄せる変更はあり得るし