【強め閲覧注意】足利兄弟と周辺創作スレpart41

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:33:26

    足利兄弟とその周辺の腐向けスレです


    どんなカップリングもありなので一行目に注意書き&ワンクッション置いて下さい。直接的な性表現、または女体化やグロネタ等人を選ぶ内容も同様にお願いします


    考察・妄想・パロ・創作 何でもありですが個人の解釈の否定・キャラ下げはNG


    逃げ若以外の足利作品も大歓迎ですが最初に何の作品か明記してください


    このスレの中の妄想や考察を他のスレに持ち出して迷惑を掛けないようお願いします


    荒らしは通報・スルーでお願いします


    前スレ

    https://bbs.animanch.com/board/3311375/?res=197

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:34:11

    スレ立てありがとうございます保守

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:35:00

    ほしゅー

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:36:17

    アニメ楽しみほしゅ
    でもニコニコで配信はできなさそうで…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:38:36

    そういえばニコニコ今障害中だからアニメ配信出来てないのか…
    元に戻ったら逃げ若配信もしてくれたらありがたいな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:39:28

    声優早く知りたいな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:40:23

    保守

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:41:17

    アニメで創作も盛り上がるといいね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:42:13

    アニメ楽しみだな
    放映局は分かったけどネット配信サイトの方はまだ情報公開前だっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:42:49

    7月からなのに色々ギリギリで…保守完了

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:45:52

    保守お疲れ様ですー
    アニメは1話上映会が複数あったり鎌倉のイベントとコラボしてたりと
    力を入れてない訳ではないと思うんだけど情報を出すのはどうも遅めだなって思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:54:25

    足利陣営の声優発表が楽しみ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:47:18

    楠木殿の声優も知りたいんだ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:56:23

    楠木殿なら声優が確実に分かるのは将監殿の回想のところかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:49:37

    楠木殿も新田殿もアニメでも出番自体はあると期待してるけど顔見せだけになってしまうかな

    今週は師泰が新田殿に言及してくれて嬉しかった
    回想とかで徳寿丸の父親してる新田殿も見てみたい

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:34:19

    兄上のカプものを考えていると
    どうしても直義殿の存在を外せないので
    なんかこう素直にカップリングという感じの話が難しい
    どんなところでも兄上→直義殿の気持ちが大きそうで

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:39:16

    自分は他カプの場合は尊氏と直義の関係は深い兄弟愛とい解釈だなー
    実際原作や史実は尊氏→弟の思いはかなり深いし変わってはいるけど兄弟愛の範疇なんだろうし
    他の人を恋愛の対象として好きだけど尊氏が恋愛とは別で特別に愛してる家族がいるという感じかなと

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:18:13

    >>17

    史実はわからないけれど逃げ若の兄上は弟に関して

    「愛する分身」「一心同体」と言っているから

    そこを削っちゃうと逃げ若の兄上にならないかと思って話を考えたが

    そうすると恋人とのデートに弟を連れてくる

    兄上ができて(直義殿はデートだと知らなかった)

    それを流してくれるキャラは一人しか思いつかなくて

    あー難しいなとなったのでした

    普通の兄弟愛の範疇に収まってくれないよ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:54:21

    >>18

    愛する分身で一心同体だけど鎌倉を任せて年単位で離れていられるしその間も京でどーよ殿たちと楽しくやってるから

    依存や分離不安はなさそうなのでデートに弟を連れてくることはないと思う

    ただし「恋人と弟が同時にピンチになってどちらか一人しか助けられない」みたいな状況だと弟を優先されそうではある

    カップリング相手によるけど武力高い面子なら自力で何とかするとしても感情的にモヤっとするのはあるかもしれない

    まあ痴話げんかのネタとして盛り上がってくれ(無責任)

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:31:10

    >>19

    直義の鎌倉行きは逃げ若だと兄上の提案だし弟が鎌倉行った後は京で他の仲間と楽しくやってるから

    逃げ若の兄上は政治上必要であれば弟と物理的に距離が離れても許容できると思われる

    一心同体と言っても「物理的にいつも一緒に居なくてはいけない」という意味ではないようだ

    逃げ若の尊氏っていつもは相当しっかりしてるんだよね


    ただそれと同時に湊川の戦いで直義の生命がかかると自分の身の危険より弟の救出を優先してしまったりはするので

    「デートに弟は連れて来ない」「弟と恋人の生命の危機なら弟の方を優先する」は両方ありそうだと思う

    これで痴話喧嘩のネタになるのは普通に見てみたい

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:31:50

    現パロ 遊園地で絶叫系に乗る?乗らない?

    尊氏→必ず乗るし手を上げて満喫する。直義が絶叫系苦手で一緒に乗れないのが寂しいけど乗車中に手を振ると地上から手を振り返してもらえるので満足。乗車中の写真はどれも「これでもう朝敵じゃないな!」とアテレコしたくなる爽やか笑顔で写っている
    師泰→必ず乗るし時間があればリピる。グルーッて回転してガーッって一気に降りるの最高!昔ヤッスが何度もコースターをせがんだことでモロちゃんの頭にコースター=弟大喜びという図式が刷り込まれてしまった。フリーフォール系も大好き
    義助→必ず乗るし人のことも誘う。絶叫系苦手な面子を比較的優しいコースターに誘ったりコースター特有のふわっと感の軽減策を伝授しようとしたが直義からは丁寧に、モッチからはすまなそうにノーサンキューされた。正季は軽減策を聞くだけ聞いて乗らなかった。乗らんのかい!
    新田殿→皆に誘われ深く考えずに乗る。安全バーを下ろす時うっすら「?」が出ておりスタッフさんを不安にさせてしまう。コースター上昇中は小さい「?」急降下時には大きい「?」が出現しやすい、らしい
    師直→絶叫系の怖さが解らない。ので楽しさもよく解らない…が、尊氏が乗るので付き合う。同乗者の邪魔にならないよう長髪をまとめるヘアゴムも持参。昔モッチが絶叫系好きと思い込んで何度も乗せてしまったのをやや後悔
    楠木殿→本当は得意じゃないのに周り全員が(楠木殿なら絶叫系ぐらいへっちゃらですよね)という顔で話を進めてくる。特に正季の前では兄として怖いとか言いたくないのでつい乗ってしまう。内臓がふわっと浮く感覚がちょっと苦手でござるよ

    直義→昔尊氏の誘いで乗って貧血を起こして以来断固拒否。なぜわざわざ怖い思いをするために乗るのか理解できない。一度尊氏が乗車中に手を振ってきたことに気づかずよそ見をしていたら後でしょんぼりされたため、それからはちゃんと手を振り返すようにしている
    正季→絶対無理ってほどでもないからその日の気分で乗ってみることもある。そういう時は義助に教わったふわっと感軽減策を実践してる。でもやっぱり地上から動画でも撮ってる方が気楽でいいやとマイペース
    重茂→子供の頃から苦手だが兄達に遊園地に連れて行ってもらうと必ず乗せられてフラフラになっていた。兄達は弟が喜ぶと思ってやっていた。直義や正季という弟仲間が出来たことで最近は乗らない派に

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:45:50

    >>19

    弟を連れてくるのは分離不安とかではなくて

    『我を愛するなら分身の弟ごと愛するよね』的な感じ


    「どちらかしか助けられないシチュ」は自分も考えていて

    逃げ若の兄上なら不思議な力でどっちも助けるのでは?

    結局恋人>弟となりうるシーンはないのでは?となって

    そうなると執事と軍神なら痴話喧嘩にもならず身を引きそうだなと


    なおバカ殿は次から自分も弟を連れてくる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:14:25

    >>21

    現パロ 遊園地で絶叫系に乗る?乗らない? レス


    良い笑顔で絶叫系乗ってるし弟に手を振り返して貰ってご機嫌な尊氏さんかわいい

    弟が嫌なら一緒に乗るのは諦めるの偉いよ…なおショボンとはする

    ヤッスもこういうの好きそうだよな、速度や遠心力を楽しめそうなタイプと言うか

    モッチが喜ぶと思って上の兄二人が絶叫系に乗せてたの兄として優しいエピなんだけどモッチは楽しめてなかったの両方可哀想

    まあ今は断れてるみたいだから良いか…

    「?」が出てる新田殿はどういう気持ちなんだ…「何だコレ?」みたいな?

    楽しさ分からないのに尊氏に付き合って一緒に乗るモロちゃんたら健気

    楠木殿は特に尊氏辺りが「楠木殿なら当然平気ですよね」扱いするのが目に浮かぶ

    そして弟の前だと怖いとか言えないのは兄として分からんでもない

    その弟の正季くんは自然体なマイペースで乗ったり乗らなかったりなのが年の離れた弟気質ぽいなって

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:48:41

    >>22

    尊氏絡みのカプと直義



    師直だったら尊氏には何も言わない(言えない)けど内心不満はいっぱいなので直義に引かせるべく150話みたいに陰で脅しそう

    →政治の事ならさすがに引けないけど兄のデートに付き合わされる意味も分からんし普通に居心地が悪いので直義も了承

    →→尊氏の勘で普通にバレて「我を愛すると言うならなぜ一心同体の直義を疎み遠ざけようとする?」

    →→→王は人の心が分からない尊氏VS遊びの人妻なら喰い散らかすけど恋人なら二人きりでデートしたい師直&兄のデートに付き合うのは普通に遠慮したい直義という世にも珍しい組み合わせでの戦いが今、始まる――!


    自分も弟連れてくる新田殿めっちゃ好きだけど尊氏的にも割と正解の反応っぽい気がするの草

    兄たちのデートに連れてこられた弟たちも同じ立場の仲間がいるので少しは気が楽になりそう

    遊園地的なデートなら兄弟2組で楽しむしちょっといい雰囲気になったら弟組は阿吽の呼吸で少し離れたりする

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:34:57

    現パロ 遊園地 お化け屋敷

    絶叫系苦手な人は遊園地にあるので他に好きなのは何かなと思ったけど
    楠木殿がお化け屋敷とか好きだったりするかもしれない
    ただし怖さを楽しむというよりギミックを解析・推理して楽しむ方向
    だから怖さを追求してるところより凝ったギミックを使っているお化け屋敷の方が楠木殿的には評価が高い
    なお弟の正季くんは普通に怖さを楽しむ派で兄と一緒に行ったり行かなかったり
    怖すぎると有名なお化け屋敷は行かなかったりする
    尊氏は一緒に行けるなら普通に楠木殿についてお化け屋敷に入るし怖がらない
    ギミックも分かるけど半ば勘で当てている
    直義やヤッスは普通に怖がるけどヤッスはビビってると思われたくないので
    別にこの歳でお化け屋敷とか楽しくないしなって言って入らないとかかもしれない
    新田殿とモロちゃんは怖がらなさそうだなーなお新田殿は終始割と目立つ「?」が出ている

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:33:15

    今週号ネタ


    ヤッスは複数プレイOK派だったか…(語弊)
    モロちゃんも3Pまでは楽しんでたけどこれも「オラ付いてる」の一種だろうか
    たぶんモッチは引いてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 06:53:00

    >>26 今週号ネタ ネタバレあり


    『一騎討ちはもう古い 新時代の名将は卑怯上等で混沌の戦況を使いこなす!』

    み、湊川…

    主君が一騎討ちしちゃってるんですが…!

    師泰の今週の独白↑これ興味深いな

    いつからそう思ってたんだろう

    中先代の乱では一騎討ちは敵味方共に盛り上がってたよね?

    最上位の鎌倉武士である足利家の家臣であり最良のエリート武士教育を受けたであろう師泰がそう思い至ったのって幕府が倒れてからなんだろうか


    倒幕の戦いで一騎討ちは発生しなかったし楠木殿の戦い方なんて鎌倉武士から見たら異色過ぎる戦い方で実際に楠木殿はそれまでの戦の常識を覆したなんて現代でも言われてる


    合理的に動く事を好み古臭い慣習を打ち破り過ぎる兄と西国武士達の影響を受けている、鎌倉武士だった筈の師泰が一騎討ちを古臭いと切り捨てているのは完全に鎌倉時代が終わってしまって価値観が変化した事を表してるんだなと読んでて興味深かったんだけど、今皆がいるその新しい時代を切り開く為に戦い続けて、この時代で最も最先端の戦術を生み出してきた楠木殿の最期の策が、自分を使った『古臭い』一騎討ちなのは何かちょっと物悲しいけどグッとくるものがあるなって…


    ところで史実では新田殿に一騎討ちを持ち掛けられてノリノリで応じようとして家臣に必死で止められて、逃げ若時空では楠木殿と一騎討ちしちゃってる師泰君のご主君の事は師泰君はどう思ってるんですかね…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:32:46

    あれは一騎打ちしなきゃならない状況をつくられたからまた違うような

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:52:13

    >>27

    今週号ネタ ネタバレあり レス


    一騎打ちなどの古風な戦い方ではなく新機軸の戦法を引っ提げて敵方を翻弄してきた楠木殿が

    最後の戦いで一騎打ちを奥の手にしたのは物悲しくもグッとくるというのは何か分かる

    作中人物視点としてはまさかその楠木正成が一騎打ちに持ち込む戦法を取るとは思わなくて虚をつかれた部分があるかもね

    尊氏対楠木の一騎打ちに関しては足利側が相手に一騎打ちをせざるを得ない形に持ち込まれていて

    自分から挑んでいった訳じゃないからヤッス的にはまた別の話扱いかも

    足利側が一騎打ちにこだわった訳じゃないからね(大将の一騎打ちに持ち込まれてしまったという部分は失敗だが)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:42:05

    多分尊氏の楠木殿への評価って元から高かったんだろうけどあの一騎打ちを経て
    ・楠木殿は最高の軍略家なのに一騎打ちまで強いとか凄い!
    ・生まれ変わって会いにきてくれるって約束してくれた
    というのが加わって評価が最高潮になってそう
    なお出し抜かれたモロちゃんは更に楠木殿が嫌いになってると思われる

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:57:00

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 07:26:16

    楠木殿 軍略 レス


    >>29作中人物視点としてはまさかその楠木正成が一騎打ちに持ち込む戦法を取るとは思わなくて虚をつかれた部分があるかもね


    あー!そうかあの時代に既に稀代の軍略家と呼ばれていた楠木殿が最期に取った策が『古臭い』一騎討ちだった、というのが足利陣営にとってはマジで予想外だった可能性があるのか

    実はあの一騎討ちの後何で尊氏はあんなに楠木殿に好意全開なんだろうとしっくりくる理由をずっと考えてたんですがこれもその内の一つなのかもしれないですね

    あの湊川の戦で楠木殿は策を成功させる鍵である尊氏の隙を作り出す為に、この時点では誰も見抜いてなかったし思ってもいなかった、直義本人ですら自覚がない最愛の弟という尊氏最大の弱点に突撃して尊氏の動揺を誘い、目論み通りに足利陣営で最高の武力を持つ護衛の高兄弟二人を直義の援護に向かわせて引き剥がし(いやでも二人とも向けるとは思ってなかったかも)まんまと尊氏を孤立させて自分との一騎討ちに持ち込む事に成功した

    そして個の武でも人外の力も持っていてそれが分かる人間には恐れ忌み嫌われる尊氏に只人の力量しか持ち得ない楠木殿の刃が首に届いた

    ……そりゃ一騎討ちの後好意全開になるわな!複雑過ぎる内面を持っていて、後年誰も自分を理解出来ないと詩に詠むような人が自分の事をこんなに理解した策を使われて弱点も性格も全部利用されて最後は武でも最強の自分を追い詰めた

    なんて事をされたら個人としても武人としても好感度が突き抜けてもおかしくないわけだ


    >>30 なお出し抜かれたモロちゃんは更に楠木殿が嫌いになってると思われる

    …おお、うん…尊氏の指示に忠実に従った結果なんだけど最後まで楠木殿に振り回された形になったモロちゃんのヘイトが何処に向かうかっていったら楠木殿と護衛の為に尊氏から引き剥がされる原因になっちゃった直義に向かうよね…

    中先代の乱の後に自分こそが尊氏の右腕に相応しいと意気込んでいたモロちゃんにしてみれば殿の心の一部をぶち抜いて行った楠木殿の事は本っ当に嫌いなんだろうな


    楠木殿「り、理不尽~!」

    正季「当然なんだよなぁ…」

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:47:07

    >>32

    楠木殿 軍略 レス


    尊氏「(楠木殿の)個の武の噂は聞いたことがない」

    楠木「個の武を隠すところまでが策」

    と作中でも言及されてて楠木殿が優れた武力を持っていたという情報は全く無かったと思われるので

    尊氏もモロちゃんもまさか一騎打ちに持ち込まれるとは予想できなかったのだろうね

    非常にわかりにくい人である尊氏を最高クラスにまで理解してそれを策に利用し

    当時の武士としてはトップレベルの個人武力まで持ち合わせて

    神力まで持つ尊氏の命に迫った只人ってめちゃめちゃ燃えるし尊氏本人もだからこそ楠木殿が大好きになったんだろうな…


    モロちゃんが楠木殿嫌いになるのもこれまた残当

    足利勢全部出し抜かれて殿の命を危険に晒したこと自体部下として慚愧の思いだろうし

    その上尊氏の心の一部をぶち抜いていったとかそりゃまあ嫌われるよ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:29:14

    楠木と尊氏

    湊川の時の対楠木殿の尊氏はプライベート時の弟の前と同じくらいに素なのに加えて
    敬語で年下っぽい(実際年下だが)振る舞い方するので妙に可愛いんだよな…
    同僚時はこんな奔放に振る舞ってなかったのでやっぱこの人って社会人力高いな…とも思うけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:45:30

    他作品を読んだことないから分からないんだけど、逃げ若の尊氏は他人の良いところを見付けて誉めたり、ちゃんと敬語使ったりしてて素敵だなと思う
    いいやつだよな~

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:47:59

    尊氏は自分が尊敬した相手にはちゃんと敬意を示せる人間ではあると思う
    それはそれとして「貴方を倒したあと貴方の家にご飯食べに行っても良い?」とか無茶苦茶なことは言い出す模様

    若君に京で再会した時の態度は酷いんだけどあれって若と尊氏との間で認識が違いすぎたんだろうなと
    若からしたら良く面倒を見てくれた親しい間柄の相手と思ってたんだろうけど
    尊氏からしたら仕事上で面識があった上司の息子というだけで何ら思い入れの無い有象無象の一人でしか無かったんじゃないかな
    だから2年会わない間に普通に忘れてしまった
    尊氏が個人としてはどうでもいい相手にも愛想よく振る舞える人間なのは散々描写されてるが
    若がそれに気付けなかったのも年齢上仕方のないことだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:13:15

    他作品ネタ

    極楽の尊氏を読んだ後だとマジで逃げ若の尊氏はまともだなって思う
    政治に意欲的だし師直に指示を出すし弟の保護者もしてるので、足利家当主としても武将としてもまとも

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:21:54

    >>36 レス



    いつか若もそれに気づくのかな

    大人になって冷静になったら…

    若と尊氏、最後に和解して欲しいんだよね(希望)


    鬼を払うのが若の最終目的で、人間尊氏とは楠木殿のように認めあって欲しいんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:32:15

    >>38

    親兄弟をなんとなくで殺した仇をどうして許してあげなきゃならないの?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:34:23

    橫からだけど本当になんとなく殺したのかね?
    今週号読むと鬼は全てを欲しがってるらしいし
    人間尊氏と鬼部分の解離があんのかなと思った
    鬼部分は明確な意思をもって色々動いてるんかなと
    それを人間部分は意識してないとか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:54:45

    京都での彼らの問答は
    若「何故鎌倉を滅ぼす必要があった?」
    尊氏「我にも分からん。結果的に滅んでいたとしか言いようがない」
    なので尊氏は「鎌倉が結果的に滅んでいた」と述べたまでで北条に対しては基本的に倒すとか失脚させるつもりだったと思うぞ

    何でかというと護良親王の追い落としも征夷大将軍への任官も尊氏本人が望んでそれに向かって行動してるから
    逃げ若の尊氏は野心があるというのは複数人から言及あるし
    何となくで行動してるんじゃなくてちゃんと野心があって目標に向かって計画的にやってた(中先代の乱で計画狂ったが)
    京での会話はまあ鎌倉があんな速攻で落ちて盛大に滅びたのは意味分からんよね?そこまで計画してなかったんだけどって話なような

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 09:14:39

    現パロ 足利兄弟が子供

    バレンタインの話を聞いて自分もチョコレート作ってみたいと言い出したお子様尊氏くん
    師直「それでは一緒に作りましょうか」
    尊氏「うん!」
    モロちゃんが手伝ってくれたので中々上手に出来たチョコレートを
    ラッピング(モロちゃん監修)して父母や直義や兄の高義に渡す尊氏くん
    直義「あにうえの作ったチョコレートおいしいです!」
    高義「うん、良く出来ていると思うぞ」
    などと言われて鼻高々の尊氏くん

    高兄弟はその様子を見て良かった良かったと思っていたらサプライズとしてモロちゃんとヤッスにもチョコを渡してくれた
    尊氏「2人にもいつもせわになっているからな!」

    師直「勿体無くて食べられそうにないな…」
    師泰「気持ちは分かるが駄目になるまえに食べといた方が良いと思うぜ」

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:02:01

    >>39 鎌倉を直接攻めたのは後醍醐の命を受けた新田義貞、尊氏は京の六波羅探題を攻めただけ&北条に人質同然に鎌倉に留め置かれてた義詮を義貞に保護してもらっただけ、だから、尊氏的にはなんとなくとしか言いようがない気がするな…

    最初は尊氏が鎌倉を攻め滅ぼしたのかと思ったけど、歴史調べて本編読むと新田義貞が攻めたのか…と

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 11:20:41

    未登場? キャラ×師直 注意

    個人的に高義が熱くて42で名が出て嬉しくなってしまった。
    師直、家系的に、とか父·師重の教育で当主に尽くすのは当たり前と思うけど、師重はご飯や湯殿まで世話しろとは言ってないと思う…。嫡子長兄の高義の執事時代はどこまで入れ込んでただろう?
    あと、師冬にはどの範囲まで執事業仕込むのだろう?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:17:34

    新刊表紙ネタ


    新刊の表紙の発表来てたよー

    新田親子が表紙なんだけど単独じゃなくてコンビなのは初めてだからちょっと驚いた

    背景に「?」か一杯あるの何か好き


  • 46二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:24:05

    >>43

    北条や鎌倉幕府滅ぼしたのがなんとなくって外道と読者と主人公は捉えてたが尊氏が言ったのはそういう意味ならそこまで酷くないな

    最後にあったのは1年前くらいの接待で接してた主人公の顔忘れているのは個人的にな興味のない上司の息子で格好が変わってたなら分からないとなるのも無理ないし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:44:42

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 21:47:43

    さすがにかつての主君家臣と現代の上司部下とは関係大分違うだろってのと
    尊氏は北条側から嫁貰ったりしてるから親戚でもあるし逃げ若では後継である若をそれなりに関わってたのに完全に忘れてるのは、尊氏の貶す意味ではなく客観的に見て人間性がおかしいと思う
    そもそも何の罪もない小さな子供が一族全員で信用して重用していた家臣に裏切られたせいで大事な家族や人たちが惨たらしく死んだんだから元凶を許せないのは至極当たり前だし許してもらおうというのはかなり都合が良すぎるんじゃないかな
    父親を殺された点で言えば楠木兄弟や直冬も尊氏許せって言われたら無理ってなりそうだな
    後醍醐や新田はそもそも北条と親しくなかったし恩恵も大して与えてないからね
    吹雪の裏切りは憎んでないから若は自分だけを傷つけたり裏切ったりするのは許せるんだろう
    さらに大切な人間を踏み躙った相手でも一理ある理由があれば一応納得はするだけの器が若にはあるけど
    五大院のことも非道な理由で兄を売ったから許せなくなってたし多分尊氏許せないのもそれと同じ
    むしろ大切な人達を非道に陵辱した相手を許せないのが若の優しさなのでは?
    尊氏に関しては頼重や諏訪の人たちの命も加算されてしまったから若が尊氏を許すのはかなり難しいと思う
    ここまでつらつら考えて思ったけど五大院戦ってこの物語における若と尊氏の関係の縮図なのかもしれない
    一族で重用していた恩を仇で返して大切な人間を奪った挙句その理由も非道だから情状酌量の余地がない敵
    欲しがりの鬼が若にイラつくのは勘も外してくるわ仕留められないわな若のことを脅威とみなして内心恐れているのが苛つきという態度に表れてるのかも
    そして逃げながら追いかけられたらどんな豪傑もいつか死に追いつかれるというのは尊氏の最期の予告ではなかろうか
    そして五大院縮図説をとると尊氏の最期は五大院と同じくかなり惨めなものになるのかな…
    長々と失礼しました

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:13:00

    直義攻めについて



    直義攻めもいいんじゃない!?と思ったんだけど直義が攻めになれる相手って誰…?と妄想が行き詰ってる
    武力以上に蛮性が低すぎるのが腐妄想に致命的なんよ雄を感じないというか性欲薄そうというか
    そもそも周囲がヤベー野郎共の巣窟すぎて押し倒せる相手がほぼいねえ!(物理的に)

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:58:22

    直義攻め、
    地雷だったらごめんなさいだけど、「師直を労いたい、手伝ってくれるか?」と兄上に誘われたら、日頃の鬱憤晴らしたくて多少はオラオラ(金鬼論破み)出るかもしれないし、師直も尊氏様がいるから無下に出来ないから成立しそうな気がする…
    地雷だったらごめんなさい…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:27:32

    >>50

    直義攻め



    できれば空白入れた方が良いがスレ的には全然良いんじゃないか

    固定じゃないスレで仮に好きではないcpでもスルーできない方にがやばいし

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 06:40:29

    >>46

    自レス

    だから若は許せという感想ではないよ

    若の立場なら北条が怪しんで妻子人質も知らんだろうし

    尊氏側からしたら子供の一年間でっかいし格好も変わってたら増してや個人的には興味ない子供だったら見分けづらいところはあるし

    若や読者はどうして(動機)滅ぼしたの?に対してアンサー

    どうして(過程や方法)を答えてしまう尊氏は嘘でも建前の動機言えばよかった


    腐った考え的には相手は動機を聞いているのに過程や方法を行ってしまい腕力では相手に勝てるのにシクシク尊氏は良いと思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 07:51:15

    まあ元主筋の後継者忘れてるのは大分やばいよね
    この時点で人格破綻者言われても仕方ないキャラ造形だとは思ってる
    滅ぼした相手の遺族を忘れてるのは命を軽く見てるというか杉本城での若の言うとおり向き合ってないんだよね
    しかも若の顔も見たことない末端というわけではなく中枢に近いところにいてまあまあ関わってる相手にこれはキャラへの贔屓目抜きにしたらはっきり言ってないわーな案件だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:16:18

    >>41

    今考えると比較的興味ない相手にもパフェコミュすることが多い尊氏がコミュニケーション失敗(若と気がついてないのは大きくなったのと格好で気づいてないならしょうがないが存在ごと忘れてたらめっちゃ酷い)しているのは珍しいな 

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:22:31

    >>49

    直義攻めについて レス



    直義が蛮性低めとか物理的に押し倒せる相手居なくね?はその通りなんだが

    両思いな相手かつ相手が襲い受けみたいなタイプだったら直義攻めもありなのでは無いだろうか

    直義×尊氏でそういうタイプの創作見たことあるので

    勿論押し倒すのが尊氏の方

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:23:46

    >>41

    尊氏は置いといて北条は倒すけど鎌倉幕府が滅びるのはノーサーキューな御家人モブ達もいただろうし

    だから建武の新政が上手くいかなかった原因の一つになる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:29:44

    純粋な疑問だけどあの京都での再会はメタ的には顔見えてるんだろうけど
    一般的な状態だと月明かりと星明かりしか無いところではっきり顔判別できるんだろうか?
    あれで名乗らず正体を当てろというのは難しくないのかな
    いやまあ漫画的には見えてるんだと思うが

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:32:53

    単行本読んで思ったんだが、護良親王が「汝の中に巣食う鬼は、いつか必ず汝自身を食い殺す」って予言じみたこと言ってるけど、これ直義のことじゃないかと思ってしまった。
    尊氏曰く直義は「我が愛する分身」らしいので…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:46:36

    直義の南北朝鬼ごっこの名前考えると主人公の敵が尊氏ではなく欲しがりの鬼ではない限り直義は欲しがりの鬼と一緒にこの世から去るのではと思ったり
    その方法が南北朝鬼ごっこの姿が仏のようなので兎のように自分から食われるのでは

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 08:53:58

    >>57

    逃げ若尊氏なら夜目効きそうだな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:07:31

    >>57

    尊氏は色んな人に恨まれているだろうから候補が沢山で誰だ?となりそうだしな

    この顔覚えてないのと相手が言えるほどの大チャンスを不意にはしているのは養護できない

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:14:42

    >>52

    若からしたら足利は優遇されてて一族同然だったのに!って恨みがあるんだろうけど

    足利からしたら嫡男を人質に取るとか身内扱いされてねえよな!?みたいな言い分があるかもしれないな

    他の作品だと父親の喪中に戦争行かされたんですけど…とかそもそも近い時期で2回も遠方へ軍出すの目茶苦茶金かかるんだが?とか

    北条が足利のヘイト溜めてる理由は複数あったりするからねえ

    若は歳の割には周りを見てた方ではあるけど鎌倉があっという間に滅びるくらいには各御家人から恨みをかってたのは気付いてなかったと思うし

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:31:14

    >>62

    北条が後醍醐天皇達相手は尊氏いないと戦力足りない状態じゃなかったら過去の例から義詮いるし尊氏を切腹に追い込んで義詮を当主にして足利の力弱める計画やってもおかしくないんだよな

    若は当時幼かったからそういうのを感じ取れというのは無茶だが

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:33:21

    >>58

    そうか「分身」か!! 「世の顔を思い出せ」は太平記の直義の子が護良似の設定を使うか? と思ってたが「汝自身を食い殺す」は想像付かなくて。納得した…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:33:32

    逃げ若でどの程度採用されてるか分からないしなあ
    逃げ若北条はほぼほぼ瑕疵のない正義であるように描かれてるから史実より足利に対してそこまで悪いことしてない可能性が高そう

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:35:42

    >>65

    鎌倉観光回で族滅の事実は出されてるので瑕疵のない正義は無理あると思う

    第一話とかで面倒なこと任せるのが北条とこりゃ滅びる感兄弟の間で出されてるし末期は高時は傀儡だったのも事実ぽいし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:38:59

    >>62

    諸説ありだけど足利からお金いっぱい献上させてたこともあったしな

    逃げ若ではどうなってるか分からないけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:40:53

    >>62

    身内だった二代目将軍が北条にやられたりしているしな

    北条同士だと苛烈な権力闘争はあるが殺し合いは少ないと思うけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:42:34

    >>66

    北条氏の良さって三代目泰時とか見るに自分で目茶苦茶働いててかつ有能なことであって

    複数の執権が若死にしてるのは過労死の部分もあるんじゃないかって言われてるくらいなのに

    面倒なこと任せるのが北条とか高時は傀儡とか、北条の良いとこが末期には無くなっちゃってるんだよね

    北条は血筋が別に良い訳ではない(幕府の神輿になれるような血統じゃない)から他御家人からしたら働かないなら別に要らないという…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:45:20

    ほぼほぼだからまったくとは言ってないよ
    でも9割くらい北条ageで北条は悪くない風潮だし逃げ若はそういう世界観なんだろう
    少なくとも足利や尊氏のことはあんまり悪い扱いしてないどころか厚遇だし

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:48:27

    >>68

    比企・畠山・和田・三浦・安達と北条に粛清された御家人は枚挙に暇がないしな

    霜月騒動(安達粛清)なんかまだ記憶に新しいだろう

    祖父家時は史実的には霜月騒動に連座して切腹したのではという説もある

    しかもこの上であげた粛清された御家人たちって大体北条の親戚か縁戚だから全く足利が安心できる要素がない

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:49:38

    読み返してたらこの漫画だと北条はなんか別に妻子人質にとってなさげに思えてきたな
    やってたとしても尊氏が北条への忠義の証明とか言って三浦兄のように自ら置いてった路線なのかもしれない
    憶測だけどね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:58:51

    >>71

    親戚ならやられるが本当の北条同士で殺し合いは知らないなって

    足利は北条に一回も大粛清受けてない比較的元気な源氏なので全く安心できる要素はない

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:00:40

    >>69

    色々言われる義時も政治家としては超有能ではあるからね

    北条は権威を作られなかったのが痛手だし

    若は育ちは倒幕されるまで恵まれた坊っちゃんだけど別に血筋は良い訳では全くないと思うが逃げ若では北条が高貴だったりするのか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:03:49

    若は作中で品があるとか貴人扱いされてるな
    祖先の血筋が高貴じゃなくても100年以上天下人ポジションを世襲してた家なら貴人でいいのかもしれない

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:42:40

    >>73

    畠山氏なんかは政子の姉妹を嫁に貰っていて尚且つ畠山側は何にも悪くないのに粛清されてるしな

    鎌倉初期から続く名のある御家人は足利以外は粛清済か経済的に落ちぶれてる(新田家)かだから

    足利も明日は我が身という思いがずっとあっただろうね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:01:12

    腐と関係ない話は他所でやったら?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:03:24

    でどころが腐だから持ち込みするのは良くないのでは
    出どころが腐スレとわかるとこのスレに攻撃してきそうな勢いの人もいるし

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:07:42

    >>69

    徳川みたいに源氏詐称もできないしね

    北条は平氏であることからして詐称疑惑あるし

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:10:28

    ここでスレ違いを延々とやるつもりなの

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:24:47

    >>78

    別に腐ネタじゃないんだからさりげなく移っておいでよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:09:10

    そういう時は

    >>1

    を見てみようか


    「考察・妄想・パロ・創作 何でもあり」だから歴史内容含む考察はありでは?

    そして「このスレの中の妄想や考察を他のスレに持ち出して迷惑を掛けないよう」だから

    腐ネタじゃなくても他スレに持ち込みは止めといたほうが良い気がするがどうだろうね

    腐スレからの持ち込みというだけで嫌な人は居るだろうし

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:09:17

    たかもろ


    師直にハマり中だけど、今から武庫川畔が楽しみ。
    逃げ若師直で無帯刀の僧形姿見たいし、願わくば、打出浜で惨敗した尊氏様に喝を入れる為に命を捧げたって形だと美しいな…。尊氏様も師直死後、同レベルの執事サービス受けて不便はないけど"師直じゃない"事に心乱して欲しい…。

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:33:28

    >>82

    腐的な考察はもちろん持ち出し禁止だろうけど純然たる歴史考察は対象外では

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 12:36:43

    現パロ 尊氏×師直・高義×師直

    (足利宗家 嫡子長兄·高義は、尊氏12歳辺で鬼が殺した設定で直義との擾乱のきっかけの一つになると想定)

    乳兄弟的幼馴染18年+執事2年の計20年の高義様と、12歳で長兄が亡くなり以降ほぼ30年以上執事として仕えてきた尊氏様。
    現パロで同時に現れた2人は、高義様にはいくらか気安いけど、尊氏様には主従が染み付いてしまいフランクには接する事が出来ない。「我にも気安く接して欲しい」と拗ねられるが未だ好きすぎてムリな師直。的なラブコメ。

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:08:24

    >>85

    現パロ 尊氏×師直・高義×師直 レス


    自分にも気安く接して欲しい尊氏と好きすぎてそれが出来ないモロちゃんのラブコメ良いですね!

    尊氏の望みが叶うかどうかはまあこれからの時間を活かしてモロちゃんになれていってもらうとかだろうか…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:22:21

    >>82

    逃げ若世界の足利の扱いはどうなってたのかとか話が被ることもあるし腐ってない純然たる歴史考察は出しても良いと思うが一般スレにいる人にはバレないように日にちや時間をズラすとか配慮は必要だと思うし

    別に腐的な話しなくても腐女子がいるだけで嫌だという内容もあるしそれは健全スレでは消されないくらいには問題のなかったりするから攻撃されないためにもスレ持ち出しはしないほうが安牌

    嫌がらせで消し依頼いっぱいされたらこのスレが消える可能性もあるし

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 13:32:52

    源氏平氏橘氏藤原+その他ネタ


    逃げ若人物キャラに謎時空でこの四グループに分けてくださいとなると源氏が多くなりそうだし楠木兄弟が橘氏に二人でいる状態になるのかしら
    師直(元を辿ると天武天皇の血筋の高階)や護良親王はその他になるんだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:07:27

    >>86

    現パロ 尊氏×師直・高義×師直 レスレス


    師直が慣れるか…と考えてみたけど、全く想像が付かなくて笑ったw いやどうすれば尊氏様の願いが叶うだろうか…。

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 14:34:00

    新刊の新田親子可愛いね可愛い
    なんか昔あった新田親子コラの雰囲気を感じる

    本編での新田と楠木の会話もっと見たかったなあ
    手配書見るシーンだと?が小さくて普通に話しているから
    戦場の外では意外とまともなのかなバカ殿…

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 15:38:48

    >>88

    源氏平氏橘氏藤原+その他ネタ レス


    北条は平氏だし武士は源氏と平氏が割と多いイメージある

    藤原氏は西園寺さんとかがそうだったような?公家に多いかな

    橘は滅多に聞かないよね…この時代だとそれこそ楠木さんちくらいのイメージだ

    高一族はその点特殊だな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:12:41

    >>89

    現パロ 尊氏×師直・高義×師直 レス


    尊氏「師直にも我にフランクに接してほしいんだ。とりあえず我に様付けと大袈裟な敬語は禁止で」

    師直「せめてさん付けと丁寧語は許して頂け…」

    尊氏「師直」

    師直「…さん付けと丁寧語は許して貰えませんか」

    尊氏「まあそれくらいなら」


    師泰「…前途多難な気がするぜ」

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:17:59

    >>91

    源氏平氏橘氏藤原+その他ネタ レス


    上杉が藤原が氏だったりするね

    源氏は目立つが平氏は北条除くと逃げ若では思いつかないな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 22:22:13

    >>93

    三浦氏とかは平氏だがまあメインキャラだと少なめか

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:10:19

    保守

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 10:22:23

    本編ではすこし先の尊氏の征夷大将軍就任の場面描いてくれるかな
    直義師直師泰や心清き郎党たちも並んで皆で正装してる所が見たい
    直義は感極まった表情しそうだし、師直も微笑むか無表情でも心中の達成感すごそう

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 18:00:23

    >>96 将軍就任レス




    そういや尊氏はまだ将軍ではなかったのか


    ざんばら短髪もいいんだけど、就任式ではビシッと髪の毛をまとめて直義みたいにきっちりした姿を見せてくれんかな

    絶対に似合うと思うし、みんな惚れ直すよ

    どうですか兄上

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 19:55:02

    >>97 将軍髪の毛レス


    ビシッと結い上げる尊氏

    「兄上、素敵です」

    「殿、お似合いです」


    「うーん、こめかみがひきつるなあ」イラァ

    髪の毛ばさーで元通り…とかなりそう


    でも尊氏美形だからきっちり髪型もきっと似合うよねえ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:10:22

    アニメPV

    やばい動いてる尊氏めっっちゃカッコイイな
    しかし本来直義が立つべきポジにいるヒゲ面のモブは一体…
    原作では鎌倉出てから京入りするまでずっと師直と直義を侍らせてたのに…
    過保護すぎて弟を衆目に晒したくなかった説?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 22:37:29

    アニメ


    ここまで徹底して直義が出て来ないと何かあるんだろうなと勘繰りたくなる
    やっぱ目の色かな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:32:42

    アニメネタ

    尊氏さんの声優も発表されたね
    小西克幸さんだそうです

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 23:54:52

    >>101

    アニメネタ


    普段あまり声優さんの名前を意識してアニメ見ないけどディアボロや凶一郎兄さん役の人って見てイメージできた

    声質合ってると思うから楽しみ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:34:21

    アニメコラボネタ


    鎌倉のホテルと逃げ若でコラボするそうです

    尊氏の名前の部屋もあるけどグッズは味方側キャラだけなのかな?


    https://nigewaka-gen.com/

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:36:19

    >>100 アニメ レス



    ここまでくるとアニメに直義出んのかな…??と不安になってきたよ

    アニメって12話位でしょ?

    鎌倉奪還までたどりつけるのかな

    無理めじゃないかな

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 08:56:44

    >>104

    アニメネタ


    近年のアニメで短いエピソードのゲストキャラならともかく直義ぐらいの立ち位置のキャラが削られる例ってあんま思い浮かばないし

    そんなに心配しないでいいんじゃないかな

    アニメが続いて行くならどこかで絶対出さないと無理が出るキャラだし

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 11:03:53

    アニメ レス


    アニメはどのあたりまでやるのか考えると
    しよーかん殿を倒すとこまではいくと思う
    きりがいいし
    直義は三巻の25話からセリフありの登場だから、そこまではアニメでは隠すのかも
    出来れば一話から登場して欲しいけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 17:59:22

    死ネタと曇らせ注意 足利兄弟

    これはもう個人的な願望だけど、尊氏の動揺を引き出し集まり過ぎた神力を引っぺがすのは直義であって欲しいんだ
    命を使ってでも兄をただの人間にして、ようやく正しく「天下人」となった兄を見て「よかった…」と嬉しそうに微笑みながら兄の腕の中で息を引き取って欲しい。
    そして天下人となった尊氏が、心底尽くしてくれた執事も命をかけてくれた愛する弟も理解し合える友も敬愛する帝ももういないことを毎日実感して曇りつつも、天下を治める為に頑張ってる姿を見たい。

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:41:09

    アニメ 声優 レス


    普段まったくアニメ見ない勢だから小西さんという声優さんがわからんけど、結構色んな作品に出てるベテランさんなのかな???
    尊氏をどう演じてくれるのか楽しみだ

    あと師直の声優はいつ発表になるんだろう
    尊氏役より低めの渋声であって欲しいなあ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 19:58:49

    >>108

    小西さんは最近だと鬼滅の音柱とか夜桜さんの長男とかやってた人だね

    調べてみたらBL系だと攻めの声担当してる率がぶっちぎりみたい

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:11:29

    サマータイムレンダの雁切みたいな化け物悪役ボイスかなあ
    良くいえば迫力がある、悪くいえば典型的な悪役っぽい感じになりそう
    尊氏には少しナイーブな感じが足りないかも

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:14:12

    ヘタリアのアメリカだと思えば「直義ーー!😊」とか朗らかな可愛い声もできそうなので期待してる

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 20:48:02

    アニメ 声優レス


    色々な意見ありがたい
    演技の幅がある声優さんってことなのかな
    pvの尊氏も恐ろしく美麗だし、アニメがますます楽しみになってきた!

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:07:45

    新アニメPV

    作画すげー良かったよね
    あのキレイさ保ったまま12話まで突き進んで欲しい
    アニメでも漫画一話の尊氏半裸仁王立ちシーンやるのだろうか
    あれ好きだけどアニメでやったら笑ってしまうかもしれない

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:28:51

    >>106

    アニメレス


    前のPVで逃げるが勝ちの撤退戦〜ってセリフがあったと思う

    だとすると4巻途中までかな

    途中でカットしなければ直義も出る筈なんだけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:41:08

    >>107

    死ネタと曇らせ注意 足利兄弟 レス


    神力を引っ剥がすのが弟なのはいいと思う

    実際「人間的な動揺」を一番尊氏に与えられそうな人物だし

    >天下人となった尊氏が、心底尽くしてくれた執事も命をかけてくれた愛する弟も理解し合える友も敬愛する帝ももういないことを毎日実感して曇りつつも、天下を治める為に頑張ってる姿

    尊氏は曇ってるんだけど史実的には収まるべきところに収まった感があって個人的に好きなエンドだ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:55:20

    >>113 アニメ レス


    尊氏上半身裸事件だね

    ぜひアニメでもやって欲しい

    シュールな絵面になるかもしれんけど

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 21:59:55

    >>113

    あのシーン楽しそうにだんご三兄弟作ってるヤッスはともかく真顔の直義とモロちゃんが

    ((兄上/殿は何故急に脱いだんだ…?))って思ってそうに見えてしまって腹筋に悪い

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:07:00

    >>117

    師泰レス


    師泰の目線も団子には向いてないので、もしかしたら兄上を見ている可能性も残されているんだ

    (おっ、殿の奇行が始まったな近寄らんとこ…)

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/24(月) 22:19:37

    尊氏は本格的にヤバいとこは弟に見せてなさそうだけど
    「マジかこの兄上」のシーンとかもあるしそこそこの奇行シーンは弟も見てるんだろうな…

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:05:48

    >>119

    戦場の中心でいきなりキャストオフするのは世間一般から見てまあ結構な奇行ですね…

    他の奇行一覧がヤバすぎて尊氏的には大したことない奇行になってるだけで…

    仏を喰う鬼の絵だけであの反応って弟の前ではマジで優しい兄の顔しか見せてないんだろうなって

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 08:09:40

    >>118 奇行レス


    まあ尊氏はただの暑がりなのかもしれないし…

    たくさん運動して汗かいたのかもしれないし…

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 09:51:27

    まあ当時の武士的に上半身脱ぐくらいはそこまで忌避されることでは無かったみたいだし…
    戦場で脱ぐのが奇行なのはそれはそう

    烏帽子を人前で脱ぐ方が駄目だったらしいが逃げ若内ではその辺はユルそうだよね
    真面目タイプの渋川さんとかも烏帽子つけてないし

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 10:03:05

    いや、単純に松井先生の性癖だと思うけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:23:01

    まあ逃げ若尊氏は奇行はあるけど史実や他南北朝創作の尊氏の中でも武家の当主としてかなりしっかりしてる方だと思う
    戦嫌だって言い出したのも朝敵になった時くらいで他は大体仕事する気あるしね

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/25(火) 21:36:19

    >>124

    朝敵になって動揺はあの行為やって死なないのがやばいだけであって普通だしな

    史実の直義とか朝敵になっても戦意喪失とかしないのが一部のやべーやつらなんで

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 08:39:29

    >>125

    時代100年くらい違うけど承久の乱の時の北条義時も朝敵になった最初はかなり衝撃受けて消極的な心境になってたようだし

    戦するって決めた後でも「もし院が戦場に出てこられた場合はその場で弓を置いて降参しなさい」と息子に言ってたそうで

    朝敵になってショック受けるのも天皇や院に弓引くのに抵抗あるのも普通の反応っぽいよね

    戦意旺盛だった史実直義の反応の方がここは変わってる

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:10:13

    尊氏は変わった人だったように思うが直義も兄ほどじゃないにしても変わったところはあるよな
    まあ国のトップやNo.2になるような人が常人な訳ないと言われればそりゃそうなんだが

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 20:18:31

    悲しい映画を見て泣きそうになったけど隣の人がむちゃくちゃ号泣してるの見て涙が引っこんじゃったみたいに尊氏が動揺しまくるの見て逆に冷静になったのかも

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/26(水) 23:51:25

    念のため保守

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:20:39

    現パロ 花火大会

    ※足利兄弟が子供、高兄弟が大人の世界線
    近くで花火大会をやると聞いて行ってみたいと言い出した足利兄弟
    モロちゃんが子供用の浴衣を着付けてやって4人でお出かけすることに
    花火始まったら人混みで足利兄弟が見え辛そうなのでモロちゃんとヤッスが肩車してやるの
    帰りにきれいだったね!ってはしゃぐ尊氏くん&段々眠くなってきた直義くん、それを微笑ましく見るモロちゃんとヤッス

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 09:48:03

    史実ネタというか現実ネタなんだけど

    栃木にある足利氏の氏寺の御本尊が金剛界大日如来で、まさに金鬼のイメージ映像の元ネタなんだと初めて知った
    智慧の神様だから智拳印なんだなとしか考えてなかった
    まさか先生そこまで考えて……

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:09:21

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:40:26

    >>127

    この兄弟経歴がちょっと変わっているのを考えても変わってるよな

    史実直義は土岐頼遠の時とか観応の擾乱の爆発力や真面目な人間が自分が正しいが💢とブチギレる時の意思が強いのかな

    天皇に対してもやらなきゃやれると思ったとか

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:26:59

    念の為にお伺いしますがこのスレは直リンは禁止だったりします?

    >>1には特に記載がありませんがリンク貼ってから咎められてもマズイので先にお尋ねしますが

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:15:37

    今のところ直リン禁止とかの話は無かったと思う…
    過去スレでサイト直接貼って咎められたとかも無かったような?

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:30:24

    前スレ見たら普通にテレグラフ直リンしてると思うが

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:50:19

    >>135

    >>136

    ここでは普通にサイト直リンしても大丈夫って事ですね

    あと人名とか本のタイトルとかも検索除けの工夫(山i田i太i郎 みたいに)しなくてもOKですか?

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:59:25

    以前に本のタイトルと作者名出して感想書いてるレスもあったし問題なさそうな気はする

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:25:59

    >>138

    ありがとうございます安心しました

    自主規制が物凄く厳しいスレも有るので

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:25:51

    兄上は直義の内心の台詞や過去回想からすると子供の時は勘が鋭いくらいで
    他はそこまで変わった子供でも無かったっぽいのかな
    子供の時から尊氏を知ってるモロちゃんがどの時点であんなベタ惚れになったのか割と知りたい

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:35:04

    モロちゃん→尊氏への忠誠度合いって尊氏が子供でモロちゃんも若かった頃は主君の家族の一人として普通に敬ってるくらいだったのかなと
    出来れば足利方の過去回想とかもっと見たいなあ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:58:59

    現パロ

    暑くなってきたので皆で海に遊びに行ってほしいな

    直義は日焼けに弱くて日焼け止めきっちり塗っている(でも焼ける)あまり泳がない
    尊氏と楠木は一緒に前衛芸術みたいな砂山をつくる
    高兄弟は尊氏から目を離さないように浅瀬に居るけど師泰はこっそり泳ぎにいっちゃう
    新田は沖合を延々と泳いで潜って遊んでいて、たまに流されてきた人を助ける
    多分ライフセーバーだと勘違いされている

    この面子は多分スイカ割りが盛り上がらない(尊氏が一発で決めてしまうから)

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:56:27

    >>142

    現パロ レス


    日焼けしたくない直義はかなりの時間ビーチパラソルの下に居そう(でも焼ける)

    前衛芸術みたいな砂山作っちゃう尊氏と楠木殿楽しそうで良いな!

    普通に絵が描ける尊氏は芸術的素養ある方だと思うので前衛芸術みたいになってるのは多分楠木殿の影響かな…

    ヤッスはこっそり泳ぎに行っちゃったけどまあモロちゃんが見てれば大丈夫だろう

    新田殿平気で10キロ以上泳いでしかもピンピンしてそう


    スイカ割りやるには尊氏は審判だけやってもらうしか無いな…割る方に回ったら一発で割るだろうし

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:29:53

    おにぎりについて妄想


    モロちゃんは握力だけで言うなら圧縮率の凄いギッチギチのおにぎりになりそうだけど完璧執事だから美しい三角形のふわっとほぐれる塩加減も絶妙なおにぎりなんだろうなって
    なにこれ餅!?みたいになってる圧縮おにぎりはヤッスに託した
    尊氏は器用そうなんだけど体温が高くて手が温かそうなので米が手にくっついてちょっと形が崩れてそう
    直義は一個一個同じ大きさできっちり握りそうだけど慣れてないので崩れないようちょっと固めになってるかも
    楠木殿は具材がすごい自由なことになってそう ロシアンおにぎり
    新田殿は赤ん坊の頭くらいある爆弾おにぎりを作るのがすっごい似合う

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:53:47

    >>144

    おにぎりについて妄想 レス


    モロちゃんの作るおにぎりは見た目といい味といい完璧なんやろなあ

    ヤッスのおにぎりはまあうん…兄に教えて貰おうか

    足利兄弟の作るおにぎりへの分析が鋭くて唸らされた

    楠木殿のロシアンおにぎりは勘の良い尊氏は普通のおにぎり引き当てて

    美味しく食べてそうだが他の人間はエラい目に合ってるんじゃないだろうか…

    新田殿はめっちゃデカいおにぎり作ってちゃんと自分で完食してそうで微笑ましい

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:05:02

    >>144

    おにぎりについて妄想 レス



    クリスマスのプレゼントシャッフルみたいにそれぞれのおにぎりをランダムで当てて食べても楽しそう

    モロちゃんは意地でも自分のやつを尊氏に食べてほしがりそうだけどイベントということで我慢してもろて…


    楠木殿のロシアンおにぎりであんこ入りとかろくでもない具材を引き当てて半ギレになるモロちゃんとか

    尊氏のちょっと型崩れしてるけど「殿が手ずから握った」という付加価値で兄者に睨まれて味が分からないヤッスとか

    直義のを引き当てて「美味いな!」と😊食べる尊氏とか(豪運)(マトモな具材なら楠木殿のを引き当ててそう)

    新田殿の爆弾おにぎりが当たって味や具材はマトモだったけど1/3くらい食べたところでギブアップする直義とか

    モロちゃん作完璧おにぎりを引き当てて味は美味いんだけど物凄く睨まれとるな…ってなる楠木殿とか

    ヤッスの超圧縮おにぎり引き当てたけど「なんだ餅か?」と?飛ばしながら完食する新田殿とか

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:32:09

    おにぎりについて妄想 現パロ?

    どうせなら皆にロシアンおにぎり食べてほしい
    その場合やはりモロちゃんがあんこか

    師直「甘すぎると思ったら中身が餡か…あの狸め」
    師泰「兄者はまだ良いぜ。俺なんかおにぎりの中身がキムチだ。辛いの苦手なんだよなあ…」
    直義「いや餡もキムチも白飯に合うという点ではマシかもしれないぞ。私は中身がピクルスでな…」
    師泰「それはキツいっすね…」
    師直「ピクルスはハンバーガー等に挟むならまだしも白飯の中に入れるものでは無いですしね」
    新田「俺は結構美味かったから当たりかもしれん」
    直義「中身は何だったんです?」
    新田「葉わさびの醤油漬け」
    師泰「し、渋い…」
    師直「おにぎりの中身としては有りな方か?そもそも比較的食材として珍しい物だが」
    師直「尊氏様は大丈夫でしたか?(あの男、尊氏様に変な物食べさせたら今度こそただじゃおかんぞ)」
    尊氏「我のおにぎりは美味しかったぞ!チャーシューと刻んだネギ入り」
    師泰「いや中身が中華。結構旨そうですけども」
    直義「というかラーメンのトッピングみたいな中身だな…」

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:14:18

    >>147

    ロシアンおにぎり レス



    楠木殿にしては全体的に割とマトモな具材だな…って思ってしまった(自分の中の楠木殿の印象ェ…)

    現パロならあんこじゃなくてイチゴジャムとか仕込みそうだしプチトマトとかチョコボールとかグミとか味付けナシのこんにゃくとか「食い物でさえあればよかろう」みたいなギリギリを攻めてきそう

    とうとうマジギレしたモロちゃんに追い回されても平和だからヨシ!

    尊氏は持ち前の勘でちゃっかりミートボールとか塩昆布+チーズとかの当り枠を引いてる

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 08:42:17

    現パロ 遊びの話

    スイカ割りでもロシアンおにぎりでも勘の関わるものは尊氏殿が一人勝ちしちゃうね
    トランプ・麻雀系も強いだろうし
    逃げ若本編見る限りでは双六系も無双されそう
    勘が関わらない遊びと言ったらガチ体力勝負のものしかないかな?
    もしくはTRPGのGMとか…

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 10:17:47

    >>149

    現パロ 遊びの話 レス


    ガチ体力勝負系は相手によってはいい勝負になりそうではある

    ただしステータス表の武力見るに体力で尊氏の相手ができる人間の方が少数ではないかと

    TRPGは普通にやるなら選択肢や分かれ道的なところで勘で正解の方を引いて有利になりそうだがGM役ならありかも

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:28:39

    現パロ TRPGネタ

    原作でちゃんと当主やれてて猫被り(つまり演技)も上手い尊氏ならTRPGのGMも普通にできそう
    PLなら恐らく順当に上手いのがモロちゃんと直義なんだけど楠木殿はヤバい戦法取って来そうな気しかしない

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:18:17

    今週本誌ネタ

    カラーページでモロちゃんの原作カラーが判明したよ!やったー
    個人的には中々似合ってると思いました

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:04:14

    アニメグッズネタ

    普通は味方側グッズから出るのが当たり前だから仕方ないとはいえ
    逃げ若アニメのグッズが味方側ばかりで敵側のものがほとんど無くて寂しい
    敵側キャラのグッズも出て欲しいなあ

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:05:48

    >>152

    今週本誌 師直カラー



    アニメと違って青い着物だったけどやっぱヤッスとセットで青鬼赤鬼なのかなって思った

    もしくは鎌倉時代は紫→京でイキリ出してから青&金になったのかもしれない

    大学デビューで急に金髪にしてくる人みたいだな…って思ったけど紫の時点で十分派手だったわ

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:15:08

    今週本誌

    兄弟で赤鬼青鬼になるのかね
    師直はなんとなく黒鬼ってなるんじゃないかな〜って思ってた
    黒って鋼とか鉄っていうイメージもあるし金鬼の直義と対になる感じで。
    あとなんか厨二感あってかっこいいじゃん⁇

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 10:24:29

    今週本誌

    モロちゃん青と金のカラーも派手で婆娑羅っぽいから良いと思うけど
    黒や紫もイメージに合っててそれはそれで良さそう

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:10:25

    マーキングとか現パロとか

    皆のマーキング・パターンを眺めていたら
    新田殿は百合でヤッスは鬼百合で
    そうかこの二人は百合かという気づきを得たよね
    本編では息子に顎削られたりしているけど
    何も因縁のない現パロなら仲良くやれないだろうか
    同じスポーツしているみたいな感じで
    どっちもフィジカル強者で知力が…なタイプだから上手くいきそうと勝手に思っておく

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:49:46

    今週本誌

    ヤッスの顎って今は一応縫ってる?応急処置の状態なのかな
    モロちゃんは殿の自害未遂でケガの手当ては慣れていそうだからこの戦が終わったら看てくれるといいなあ

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:00:56

    >>157

    マーキング・パターンネタ



    これもしも新田殿とヤッスのCPが流行ったら「百合組」とか「百合CP」とか名乗れるやつでは?

    見た目の雄々しさや武力90↑の組み合わせと呼び名のギャップが最高ですね

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 07:36:32

    >>159

    つまり「百合に挟まれた男」も合法的?に可能に…?

    とりあえずモロちゃんでも挟んでおくかギュッギュッ(肉圧)

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 08:36:28

    >>157

    マーキングとか現パロとか レス


    家同士の対立とかが無いかあっても薄い現代なら普通に仲良くなれそうではある

    趣味や得意なこと被ってそうだし特に新田殿の方は細かいこと気にするタイプじゃないしね

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:06:45

    >>160

    モロちゃんをヤッスと新田殿で挟むとほんと筋肉の圧が凄そう

    冬は暖かくて良さそうだな…

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:51:28

    >>162

    その三人が固まってる周囲だけ気温が2度ぐらい高くなってそうだし電車とか乗ったら目立ちそう

    体幹がめちゃくちゃしっかりしてるから電車が揺れても微動だにしない三人

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 07:36:09

    >>163

    モロちゃん良かったね両手に花(百合)だね!


    なんとなくモロちゃんは体温低そうな気がしている

    ヤッスと新田殿は絶対に高い

    きっとヤッスは血圧も高い

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 07:44:48

    >>163

    現パロ


    電車でその3人が乗ってるの見たらガタイと体幹の良さでスポーツ選手かな?と思いそうだ

    現パロだと実際その職業の可能性もあるが

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 09:29:17

    本誌ネタ 師直×師泰
    マイナーだと分かってるんですけど少しだけ…
    正直先週のヤッス見て今週で兄者に怒られるのかなぁって見てたらまさかの「すまん」で済むと思ってなくてびっくり
    玄蕃くんの変化の情報共有する時も「憶えているか」で話し始めるのモロチャンお兄ちゃんすぎたし相当弟を甘やかしてるけを感じた…
    コレは小さい頃からよっぽどの事以外許してきた兄の顔ですよ…そして弟がそれを分かりきって行動してるんですよ…この距離感は実質熟年夫婦()

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 09:58:10

    師直×師泰
    個人的にはありだと思ってるんだけど同士いないかなぁ…
    支部には1人の絵師さんがひたすら描いてる痕跡見つけたんだけど…

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:24:50

    兄×弟いいよね…南北朝の兄弟は仲良いのが多い
    師直×師泰全然ありだと思う

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:31:00

    >>166

    本誌ネタ 師直×師泰 レス


    さっぱりした仲の良さがあるというか普段ベタべタしてるわけじゃないがナチュラルに仲が良い兄弟だと思う

    師直×師泰は波乱が少なくて落ち着いたカプになりそうだなって

    シンプルに兄を信じて尊敬してるヤッスと何だかんだ弟に甘いところがあるし弟を良く知ってるモロちゃんで上手く噛み合ってそう

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:18:05

    多分同志はほぼいないけど正成×正季が気になってる
    正季くんがとっさに「バカ」とか「間抜け」ではなく「アホ」って言っちゃうの可愛い
    関西の人だからだろうけど、多分正成と喧嘩しても「兄者のアホ」とか言ってるんだろうなと思うと可愛いし正成も許してるのかなって妄想してしまった

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:32:36

    >>170

    正季くん言葉遣いが「アホ」なの可愛いよね

    弟が割と口さがないけど楠木殿は自分の前で言う分には許してるの仲が良いというか距離が近いんだろうなって

    歳が離れてる兄弟(通説によるとだが)な分、兄が甘やかしてる部分もありそう

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:19:01

    兄弟関連

    正季くん三コマくらいしか出ていないから(他にも出てたらすまない)
    兜被っていて髪型と顔の造形がよくわからんのよね
    目を見開いた表情だけだから素のときを知りたい

    まあ義助くんという一コマも出ていない方も居ますけど
    出て欲しいけどきっと出ないよな…

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:17:17

    今読んで気づいたけど「狙いは直義だ!」って台詞もしかして楠木兄弟2人で言ってる???
    吹き出しの形がそれっぽい

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:46:17

    >>172

    兄弟関連 レス


    そうか確かに髪型とか細かい顔の造形とか確かに分からないね…

    兄弟だから楠木殿に似た髪型なのか、それとも当時としてはよくある髪型だったりするんだろうか

    厚めのファンブックとか出てあまり出番が無かったキャラの新カットとか出たら良いなあと思ってる


    義助くんも出てきて欲しいけどあまりキャラ増やしすぎても読者が覚えきれなくなるし

    名ありキャラを増やすのは慎重になりがちなのかも

    新田殿は若とあまり接触がないせいもあるのかな

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:53:10

    >>173

    コミックス見てみた

    確かに吹き出しの角の部分が二方向に出ているからそれっぽいね!

    っていうか改めて見るとこの見開き三組の兄弟がみっしり詰まっていてこのスレ的に凄い豪華だ

    コマとコマの間に隠れて見えないだけで前のページの新田殿の近くにも義助がいたんだろうか

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:58:26

    人外パロ R(下ネタ)


    前スレの続き


    x.gd

    下の話はほぼありません

    二次創作のお助けキャラが居る原作助かる

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:50:19

    >>176

    新作ありがとうございます!

    どんどん人間関係と設定が複雑化していって楽しいです。ほのぼのと不穏さのバランスが…

    いつか足利本邸が尊氏の逆鱗に触れて新田殿たちも巻き込む大騒動が起きないか…


    上杉殿が鹿もしっくりきますね。

    足利学校時代の高兄弟も気になります。

    また次回も楽しみです。

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:53:39

    >>176

    人外パロ R(下ネタ)感想レス


    続きありがとうございます

    キャラ設定に直冬が増えてる!あと尊氏お気に入りの兄弟愛が凄い本が何気にレギュラー化してて面白いw

    この世界にも足利学校(妖怪用)があるんですね

    処分の設定とか闇が深そうな…尊氏がモロちゃんを見初めたきっかけは何だったんだろう?

    足利本邸での雑音は九尾のはずの尊氏狐が八本尻尾で生まれてきたっていうあの設定に関することなのかな

    毛玉天国の犬組が元気いっぱいで可愛い、楠木殿は乙です

    子犬の直冬に親バカ気味になってる直義がいつもより元気で微笑ましいしヤッスもそのうち思う存分直冬をモフれるといいなって

    鹿の上杉が作ったお薬は今後再登場しそうな予感…!?続きが気になります

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:07:40

    >>176

    人外パロ R(下ネタ)感想レスレス



    上杉とかは違いそうではあるが本家としては本来は生まれてなさそうな弱い弟を生贄にして最強の者が出るならさっさとタヒねと思う人も出てくるどころか殺しにくるとかもあり得そうだなと思いました

    直義に予言は知られないように尊氏達は気をつけてそうですね


    モデル元以上に尊氏が直冬を嫌うのは気になる謎に思えて直義が直冬の存在で体調が良くなってるらしいことにも関係するのだろうか

    妖怪パロの師直は苦労人ですが新田殿の存在で重すぎないのが好きです

    足利兄弟と直冬のドロドロや重そうなものは運命のいたずらで個人ではどうにもならないことがいつか起きそうな重さなところが良い

    今回も面白かったです

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:40:10

    >>176

    人外パロ R(下ネタ) レス


    続きありがとうございます!

    不穏な設定が幾つか…この世界では平和に終わると良いんだけれども

    モロちゃんの評価が高くないとかマジ!?と思ったが見目と愛想の問題なんですね…せち辛い

    処分されるかもしれない存在だった所を尊氏の方からモロちゃんを見出してくれてそれで今は兄弟で住めているとかそりゃ忠誠マシマシにもなるなと

    上杉の薬は使いたそうな人が少なくとも2人居る時点でいつか何か起こりそう

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:09:17

    アニメネタバレ



    DJ尊氏という新概念

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:10:06

    アニメ


    尊氏かっこよかった!モロちゃんは主従でアニメ初出演おめでとう!
    直義とヤッスもちゃんとアニメ世界に存在することがわかって安心した
    OPは高兄弟EDは足利兄弟が一緒にいるショットあって嬉しい!

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:18:28

    そういやアニメ化したんならアニメの設定画とかもそのうち出てくるかな
    各キャラ並んだ身長設定とか超気になるんだが

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:24:23

    アニメネタバレ


    尊氏はDJか……新たなる尊氏像
    めちゃくちゃ楽しそうでいいね!
    そして直義がアニメ世界に存在してて良かった

    師直と尊氏はそんなに身長差がないように見えたけど、アニメ資料欲しいよね

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:26:18

    アニメネタバレ

    尊氏が威厳のある声だし男前だしで格好いいな…正に英雄って感じ
    モロちゃん一言だけど喋った!オープニングではモロちゃんとヤッスが一緒に居たし
    その内ちゃんとヤッスも出番あるだろう
    エンディングでDJやってる尊氏笑うわあんなの

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:27:12

    >>183

    身長差は原作時点で決まってそうだから信じても良さそうだよね

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:42:57

    アニメネタ

    足利兄弟とかモロちゃんヤッスとか新田殿の身長設定もアニメきっかけで分かるかもしれないのか
    多分そこは原作でも(大まかかもしれないが)設定あってアニメ制作側に伝えてるだろうし

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:46:15

    >>184

    アニメネタバレ



    現パロだと兄上なにやってるんだろうな~って色々妄想してたけどDJは出て来なかったわ…

    今後現パロネタ妄想するとき本職が何だろうと週末は趣味でフロアを沸かせてる姿が焼き付いてしまった

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:54:59

    アニメ感想

    そういや史実尊氏は楽器演奏もしてた、みたいな記録を誰か紹介してくれてたよね
    現パロでも音楽好きなの不思議じゃないね!自然だね!

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:19:02

    >>189

    アニメ感想レス


    以前のスレで尊氏は楽器の笙ができたという話があったね

    足利兄弟両方とも楽器習ってたそうだ

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:20:13

    >>190

    直義は箏の記録があるね

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:21:38

    結構前の逃げ若キャラが現代にいたら何の職になるか的なスレである日突然「兄さん音楽で食っていこうと思うんだ」的なこと言い出して普通に音楽で成功する尊氏、みたいなのは見たことあるけどDJは流石に笑った

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 03:52:10

    アニメ

    EDの花見弁当、おいなりは両陣営食べてるが おかず系は足利側だけに置かれてて、師直が全部拵えたんだろうな…

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:17:19

    >>193

    アニメ レス 


    足利方の料理は絶対モロちゃんが全部作ってるよな

    尊氏様の口に入るかもしれないものだし

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:50:54

    そろそろ次スレ立てた方がいいかなー

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:10:36
  • 197二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:07:12

    乙梅
    アニメめでたい

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:14:08

    うめ

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:34:38

    うめ
    モロちゃんのお花見弁当食べたい

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:53:54

    DJ尊氏ほんとすこ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています