- 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:17:00
- 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:18:57
数学全般高いのに数Aの15点は何があったんだよ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:19:12
学校のテストの点がそれなら終わってる
模試の結果ならまだワンチャン - 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:19:59
模試の概要がわからんとなんとも言えないなぁ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:20:08
- 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:20:31
模試はまだ結果わからん
- 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:21:15
- 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:21:43
受験で指標にするべきは校内テストではなく模試の結果ぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:21:59
- 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:23:12
別に悪くないじゃん
って思ったけど偏差値39でこれって悪いんかな - 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:23:15
ちなみに自分の数学での弱点は
証明系が苦手で飛ばしてしまう癖がある所だな
もしでもそれをやってしまった
これの治し方を知りたい - 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:23:21
模試と定期テストで学内順位が50%違うやつとかいるよね
- 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:24:06
- 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:24:28
偏差値39ってことは全国模試は校内でやってる?
まだ2年近く勉強期間、共通テストまでは1年半あるから地道に勉強した方がいいぞ
それと先生にしっかり授業で分らないところは聞いた方がいい
あと何にせよ国語はどこの大学受験するにしろ必須だから国語の成績もどんなもんか聞いていい? - 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:25:03
一日何時間じゃなくて今月(今週)はこの問題集一周終わらせるみたいな決め方のがいいよ
- 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:26:04
- 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:26:54
偏差値39ってのが嘘だろ?
俺は中学時代英語偏差値35、それ以外50〜60程度の偏差値でそんくらいの高校行ったけどテストはノー勉で90台いけたぞ
もちろん自慢じゃなくマジでテストが簡単
高校が違うだろうからもしかすると内容が違うかもだが… - 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:27:27
37の俺がFランいって数年地元企業で働いた職歴で大手ホワイトに転職できたからどうにでもなるで
まぁ会社の中で更に上にいくのは無理やろが - 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:27:32
- 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:28:29
残念ながら本当やで
- 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:28:35
- 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:28:51
- 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:29:32
バイトしてる時間もったいなくて勉強に当てたほうがいいかなって思ってバイトやめちゃった
- 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:30:11
- 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:31:15
- 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:32:08
- 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:32:09
- 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:34:09
高校偏差値39でも本人の偏差値60とかいるからお前のやる気次第や
うちの偏差値37高校から東大行ったやつおるぞ - 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:35:00
じゃあ数学じゃなくて国語の問題だな
アナタと同じ悩みを抱えている人が大勢いて、それぞれに合わせた色々な解決策があるみたいだから一つずつ試してみるのもいいかもね
一応見つけたリンク張っておくけどこれ以外にもたくさんあるだろうから調べてみて
www.thanksueyama.com - 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:35:33
- 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:36:05
- 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:36:53
- 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:37:45
- 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:38:49
- 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:40:09
- 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:40:10
推薦もらえる成績取ってるの?指定校推薦は、成績による基準があったはずだから受験担当の先生とかに聞いてみたら?
- 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:40:44
そういう事なら先に答えを見る→問題文を見ながら自分で同じ答えを書いて慣れていくのが良いんじゃねえかな
写す時に「この数字やアルファベットはどこから来たのか?」を意識するのが大事
そもそも照明問題が応用的な物ではあるんで先生に聞けるなら「何でこの証明問題でこの公式使ってんの?」って聞いた方が良い
- 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:43:26
というか日本の授業、テスト全般は国語力が問われてるんで国語は本来文系理系問わず鍛えておいて得はしても損はないんだよ
そうじゃないとそもそも文章読めないし何よりどういう答えを書いていいのか分からなくなるから
それと単純に一つの単語や文章から「これはどういう意味を差しているのか」ってのを把握する力がつくんで勉強どころか社会生活もグっと楽になったりするのよ - 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:43:58
- 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:45:19
英検の勉強もしたいんだけど
時間分配がどうすればいいかわかんなくて今困ってる
2級取るためには英検に全振りするしかないと思ってるけど
それだと他の勉強が疎かになるしで - 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:46:18
- 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:46:35
- 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:48:13
- 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:50:17
- 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:50:47
- 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:52:33
- 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:54:55
- 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:56:29
- 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:57:23
- 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:58:59
- 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:00:42
マジレスすると一般受験なら英検の勉強するより英語の授業+赤本使ったり先生に教えてもらったりの方が希望の大学行ける可能性上がるぞ
そんで大学入ったら英検はいらんからTOEICとTOEFLの勉強した方がいい、その方が企業ウケがいいぞ - 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:02:25
受験について言えばお前の志望校次第としか言えないけど、私立なら概ねそれで大丈夫
受験以降の大学生活や社会に出てからも見据えるなら他の科目もちゃんと勉強した方が絶対に良い
経営に関わる仕事なら法律や倫理の問題は切っても切れないし、扱う商品によっては科学知識も必要になってくる
俺も社会人になってから痛感したんだが、世の中の仕事って何かしら高校までの内容を前提にしている事が殆どだから勉強した事が無駄になる事はまず無いよ
- 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:02:32英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介 | 留学ブログ英検はレベルごとに7つの級に分けられています。5級から3級は中学レベル、準2級と2級は高校レベル、準1級と1級は大学レベルといわれています。合格するには、受験する級にあわせた勉強時間や方法を知ることが必須です。そこで今回は英検の級ごとに求められる勉強時間、レベル、合格率、必要な語彙数、学習のポイントを紹介します。最後に勉強法のポイントもお伝えしているので、英検を受ける方は参考にしてみてくださいね。schoolwith.me
これ見たらわかるけど準1取ってたら他の勉強できん
三級レベルの英語力あれば倍率1越えてる大学は受けれるレベルだし旧帝でも二級あれば勝負にはなる
- 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:02:40
- 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:03:57
学校のテスト全部欠点で追試かかってたけど早稲田に受かった俺の友達もおるから大丈夫よ
- 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:04:00
- 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:04:20
- 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:04:27
恐らく”立教大学”だ
- 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:05:15
- 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:05:31
そもそも志望してる大学のレベルがわからんからなんとも
こっからMARCHクラス行こうと思ってるなら死ぬ気で頑張んなきゃだと思うし、日東駒専レベルでも油断すれば余裕でどこも受からないと思うが - 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:05:42
大学行けなければお先真っ暗という考え自体が間違ってる
まぁ勉強できるに越した事はないんだが - 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:06:00
https://good-writing.com/blog_grade_pre1_university/#index_id7
多分このサイトに載ってる大学のことかな?
どれも上位の大学だし1には正直キツイと思う
- 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:06:44
あと俺が大学にこだわる理由やなんで危機感を持ってるかと言うと
叔母が立教、お母さんが上智、兄が日鶴からの武蔵だから
俺が高卒になると恥だと思ってるから - 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:06:55
- 65二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:07:13
- 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:07:24
- 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:07:25
- 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:07:44
- 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:09:05
- 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:09:59
- 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:10:13
すまん大学
- 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:11:35
- 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:12:39
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:13:19
- 75二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:14:34
- 76二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:15:21
あなたはもしかしてスレ主?
そういう時は「キツイは」じゃなくて「キツいわ」だ
「は」と「わ」の使い分けができてないとかテストだと容赦なく×もらうぞ
あんまないだろうとは思うけどつまらんところで点数落とさないようにな
- 77二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:15:29
- 78二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:15:44
- 79二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:17:15
- 80二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:17:28
- 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:18:16
極端な話8時間同じページとにらめっこしてるより1時間で2ページやれたほうが身につくことは多いからあまり時間軸で考えないように
あと大学受験ってシステムについての知識が足りなすぎるから一度担任の先生とか進路指導の先生に大学行きたいんですけど何から始めたらいいですかって相談したほうがいい - 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:18:35
- 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:20:40
- 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:21:44
- 85二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:25:35
偏差値高い大学が無理で利害関係なく学びたい分野とかも無いなら就職に困らない資格が取れる学部を選びな
「とりあえず大卒になりたい」で適当な学部選ぶと色んな意味で自分の首絞めるぞ - 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:28:02
- 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:29:07
- 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:30:45
経営学部入るなら文系なのでなおのこと国語力は鍛えておけマジで
それと入るにしてもマジで有名だったり偏差値上位の大学にしてればその分コネやらできやすくて就職に有利なんで先行投資と割り切って勉強しておくといいぞ - 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:30:46
- 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:32:27
- 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:32:37
勉強は反復と継続だから
本当に毎日8時間を一年間続けられるならそれに越したことはないけど総勉強時間にこだわるよりは毎日続けられるかとかいつまでにこの単元をマスターするかとかモチベーションを維持するにはどうするかとかを考えた方がいい - 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:32:54
>>90オープンキャンパスは夏休みに友達と行くつもり
- 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:33:26
なるほどな
- 94二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:33:53
- 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:34:09
- 96二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:35:40
- 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:37:36
- 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:39:39
- 99二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:41:28
今高2だけど1年の夏辺りに1回しか模試受けたことないのちょっとやばいかな
- 100二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:41:50
- 101二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:43:13
- 102二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:43:50
早稲田第一志望でMarchで自分に合いそうな所見て、日東駒専とかもチェックするでいいんじゃないかな
いかんせん四半世紀前の記憶なんで今の受験わかんないけど(一浪早稲田落ちMarchでした) - 103二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:44:15
- 104二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:44:45
模試を受けたから受験に有利な訳でも無いんでそこは気にしなくて良い
- 105二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:45:54
ちなみに一般でも面接あると思うんだけど
英検とは理由は何もない状態から二級を取ったと言う伸び代を長所にしようかなと思ってるから - 106二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:47:29
- 107二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:47:55
めちゃくちゃ嫌なこと言うけど、偏差値38の高校でその点数って時点で他の受験生からは周回遅れを超えた周回遅れって事実は勿論把握してるよね?
偏差値65ある首都圏の有名中高一貫校の人間でも平気で落ちるのが早稲田だし、MARCHだって余裕ぶっこいてれば当たり前のように落ちる
勿論自分の進度に合わせて志望校は変えたりするものだとはいえ、相当気合いを入れなよ?(当然張り切り過ぎて燃え尽き症候群みたいになることには注意してだけど) - 108二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:49:15
- 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:49:27
予備校とかは行ってる?
受験より授業対策コースとか行ってもいいんじゃないかな - 110二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:50:32
- 111二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:50:57
そもそも偏差値39の学校って大学行けるの?
- 112二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:52:37
全入時代だからF欄には行けるだろ
早稲田とかは寝言は寝て言えレベルだけど - 113二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:53:03
- 114二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:53:52
学校だけだと周りが勉強してない人ばっかりでモチベも負荷も下がる
だから行けるなら予備校行ってみんなこんなに頑張ってるんだみんなこんなにできるんだってのが常に視界に入るようにしてたほうがいいね - 115二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:54:54
- 116二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:55:13
- 117二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:58:06
勉強アプリ入れるとか勉強垢(見るだけでも)作るとどんな感じに毎日勉強して何を気にしなきゃいけないか分かりやすいかも
- 118比企谷八幡24/06/15(土) 10:59:19
学校のテストか模試による
模試だったら高3で伸びるから余裕や
それより偏差値39のくせに進学しようとしてるの草 - 119二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:59:31
- 120二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:01:33
大学なんていう別世界目指してるんだから予備校ぐらい恐れるな
- 121二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:03:21
- 122比企谷八幡24/06/15(土) 11:05:36
まぁほんとにいい所行きたいならn=1くらいは覚悟した方がいいかもね
- 123二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:06:30
- 124二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:06:59
- 125二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:09:39
ところで模試の自己採点はしたか?答案配られてないなら仕方ないけど、少なくとも自分の回答は問題にメモしてあるよな?自己採点して間違ったところを見直すのは、どこからやれば良いか分かりやすくなるからオススメ
- 126二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:09:50
- 127二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:10:20
- 128二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:10:50
- 129二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:12:54
一般受けるなら、共通テストは自己採点して2次試験どこにするか考えなきゃいけないんだから、今から習慣化しておくように
- 130二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:13:18
- 131二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:13:55
- 132二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:14:38
ゲーセン行き過ぎて高校留年するより全然マシだわ
- 133二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:14:59
- 134二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:15:19
うちのクラス今湾岸流行ってるわ
- 135二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:16:34
湾岸ってまだ現役なのか…
- 136二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:17:22
- 137二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:19:24
- 138二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:19:34
- 139二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:20:26
なるほどな確かにボールペンは良さそうだな
- 140二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:20:45
- 141二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:21:14
- 142二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:22:27
- 143二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:23:19
- 144二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:28:09
- 145二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:29:51
- 146二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:30:01
相応の大学にいくためには進学校の奴らより勉強せなあかんぞ。
偏差値が離れると授業の内容もそうやけど基本的な理解力が違うからな。
というよりも理解力が違うから授業の内容が変わってくるとも言えるが。 - 147二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:31:43
人一番…いや人百倍はやんないと行けないんだな
- 148二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:32:19
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:32:40
最善は高校入り直すことだけど次善として予備校勧めてる
進学校行ってもどのみち予備校は必要だしな - 150二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:36:17
高校と生活に必要な時間以外の全てを、勉強に費やす覚悟はあるか?
医学部行った先輩はスマホ捨てたらしい - 151二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:36:25
- 152二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:37:56
高卒資格取ると割り切って1年半勉強する方が効率いいと思う
- 153二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:38:07
- 154二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:49:28
- 155二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:51:34
- 156二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:52:03
みんな頑張れば偏差値の10や20は上がるなんて気軽にいうけれどそう簡単な話じゃないからなぁ
まさかとは思うがなんか漠然となんとかなるって考えていないよね?
脅すようで悪いけど受験って甘くないよ - 157二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:53:28
流石に思ってない
- 158二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:55:34
- 159二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:57:15
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:57:48
最低でも6時間は寝るようにする
- 161二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:59:15
- 162二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:00:39
試験会場対策は予備校が一番楽だよね
短いスパンで試験風テストやってくれるし
横向いたら同じ様に勉強してる人が居るから、同じ様に辛い思いしててザマァ見ろとか精神を保てる - 163二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:14:29
- 164二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:17:20
- 165二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:27:59
ライブ配信で勉強教えてクンやれ
皆喜んで教えてくれる - 166二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:30:38
声出しはな〜
- 167二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:54:03
- 168二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:59:26
- 169二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:02:33
後はまあ河野玄斗さん(東大理Ⅲ卒の司法試験、会計士、医師国家試験合格資格持ち)っていうやべー勉強系ユーチューバーが定期的に10時間勉強配信してるんでそれに合わせて勉強してみるのもいいぞ
- 170二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:16:54
とりあえず一秒でも早くレベル高めの予備校に入れ
主は何もわからんからな
プロの指導を受けること
受験戦争の最前線にいる子たちと同じ空気を吸うこと
この2つは何よりも重要 - 171二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:43:56
はっきり言ってやるかやらないか
本当に勉強する気なら今日から始める - 172二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:30:44
- 173二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:24:25
そもそも受験に対しての知識が足りないから、すぐに予備校通い始めるか、やる気のある教師に相談した方が良いと思うわ。
主が実際どのレベルの経済学部を目指してるのかでなんとも言えんけど、上がってた早稲田とかも中学時代から主よりよっぽど勉強してある程度以上の進学校入って、高校入学後もそう言う高ランクの大学に進学するために勉強してる人たちが目指してるような所だよ?マーチとか日駒あたりだって言われてるほど甘くはない。
まあ、甘く見積もって中学の受験期1年+高校進学してからの1年分は差が開いてるし、主が頑張って勉強しようって思ってることがすでに習慣になってる人らがライバルになるんだから。素早く進学目指せる環境を整えないと。 - 174二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:42:04
今後の計画立ててみたら?明日は〜的に細かいのじゃなくてザックリしたやつ。夏休みは今までの復習&基礎固め+オープンキャンパス等で大学の情報集めとか
推薦なら3年の9月から学内選抜始まるだろうし、再来年の共テの日程みてあと何日あるのか把握するのは、今後の見通しを考えるうえでも大切だよ