- 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:42:34
- 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:45:20
一応ウィザード対応機、デスティニーと比べて褒められることは、シルエットも特化すればデスティニーより尖る(ブラストインパルスとデスティニーの殲滅力の差みたいな)ことと、戦闘中の換装が想定されてることだけど、戦闘中の換装なんてよほどの腕がなきゃできないし、そもそも戦闘中に変更するくらいならザクの数揃えて役割分担すればいいし、尖り具合に関しては新型ウィザー作るほうがよっぽど汎用性ありそうだしなぁ…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:49:30
- 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:50:25
最新技術のインパルス作るなら最新技術のデスティニー作った方が良くね感
逆説的に自由後でインパルスのような換装タイプが必要になる戦場や情勢を考えた方がいい - 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:56:12
- 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:59:00
続編があったとしてもシン前半機のおさがりか
さらにアップデートされたインパSpecIIIなんだろうねぇ・・・ - 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:59:50
ユニウス条約ってまだ機能してるのか?
してるなら機数制限への対策で使えるが…(デスティニーよりはまだ操縦性良さそう&シルエットは尖ってる)
あとはある程度の量産(初期のグフレベル?)を前提にしてシルエットもある程度作れるようにするか - 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:01:08
- 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:11:47
いっそ名前だけインパルスの廉価版デスティニーみたいな?
- 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:41:29
インパルス強化するとしたら、ゼウスシルエット背負ってゼウスインパルス。
ドラグーンユニット背負ってプロヴィデンスインパルス。
プラウドディフェンダー背負ってマイティーインパルス。
既存のシルエット、ゼウスシルエット、プラウドディフェンダーがチェスト・レッグフライヤー、シルエットに変形合体するゲッターインパルス。とか。 - 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:59:26
下手に高性能化しようとするとデスティニーインパルスみたいな分離合体による機体剛性の問題が出てくるから一から新型機作ってもらったほうがよさそう
- 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:00:57
インパルスで何か変わったことしようとすると、「それそれ用の単独MS作れば良くない?」ってザフトはマジレスしちゃってるからな…
- 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:01:57
限界というか新造した方が良さそう
- 14二次元好き匿名さん24/06/15(土) 12:03:16
ルナ用のワンオフという前提と空中換装の強みを活かすというならコネクターの互換性は無視して考えていいだろう。何ならコネクターを改装してアウトフレームのマルチパックみたいにすることもできる
- 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:04:02
本体よりもシルエットがパワーアップするのが分かりやすいんじゃないか
砲門マシマシになったブラストとかサーベル七本になったソードとか - 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:04:29
というか別にインパルスじゃなくてもいいけど
とりあえずインパルスの系譜にいてデスティニーではない新型を作る余地はあるのか - 17二次元好き匿名さん24/06/15(土) 12:05:16
統合パックにしなきゃいいだけだからな
- 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:06:58
インパルス素体自体は強いしウィザードにも適応した新型と新たなシルエットも量産出来たら強い
金がない… - 19二次元好き匿名さん24/06/15(土) 12:09:35
フライヤーが追従してくれるようになったし、折角だから支援機としての機能を盛り込むとか。あと単純にフライヤー一機に対して1シルエットじゃなく多少大型化してもいいから複数個運搬可能にする、あるいはシルエットフライヤー自体を廃止し、オオトリやガンバレルストライカーのように自立飛行機能を付与する
- 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:10:00
- 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:12:12
特殊特化シルエットも「その単独MS作ればよくない?」されてるんだよな…(ガイアとか)
- 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:13:45
ある意味ブラックナイトが新造ザフトMSだからな
- 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:14:26
- 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:16:04
- 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:17:04
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:18:19
- 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:18:39
- 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:19:12
あんまり変なことすると換装で対応できないかしな
水中戦用とかインパルスでやる事じゃない - 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:19:27
- 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:20:01
インパルス量産よりザクとグフで良いわ
- 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:20:28
- 32二次元好き匿名さん24/06/15(土) 12:20:58
専用の母艦が無いと合体状態での出撃で分離の意味がないからな
- 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:21:43
やっぱインパルスって兵站的に欠陥機…?
- 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:22:40
- 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:23:02
全てに対応するとハッキリ言って中途半端になるからな…
- 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:23:50
機体というよりインパルスで全部やるコンセプトが最初から無理があった
- 37二次元好き匿名さん24/06/15(土) 12:25:13
破損しても次のフライヤーと合体する事で復活するVガン戦法とか他に出来ないことはできるが、それは兵器というより戦法の話だからな
- 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:25:59
- 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:26:22
SPECIIというよりも連合・オーブ・プラントが内心はどうあれ手を組んでテロとの非対称戦時代に入ったから
アーマードコアみたいなコアブロックに三勢力どのパーツを組み合わせても動くような共通規格
その雛形としてストライクインパルスって名称で作るのはどうだろうか?
ルナが乗るのはフラグシップとしてドラグーン技術を応用してシルエットやパックどころか四肢も空中感想可能で
逆に一般にはウィザートみたいにエースが好みでバックパックや四肢を戦艦等で換装する程度
ガチの質より量だと工場で戦地での換装はウィザードしか対応しない感じでとてもお安い - 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:26:30
万能は無能である
- 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:26:41
シルエットはともかく予備のチェストとレッグ用意するより機体数揃えたほうがよさそうだからな…
本編でもローエングリンゲートとザムザザー初戦、エンジェルダウンくらいしか分離合体は活かされてなかったし - 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:27:12
ガイア/アビス/カオスインパルスを否定してチェスト、レッグの換装機能を活かさなかった時点でインパルスを作ったことが馬鹿みたいに見えるのは気の所為?
- 43二次元好き匿名さん24/06/15(土) 12:27:51
- 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:28:52
言ってるのは新型インパルスにルナに乗せたいってだけで、ルナが乗る前提デスティニーみたいなノリやっちゃっていいのかな…?
- 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:29:54
装備換装ってカッコイイけど、換装用の装備を母艦の限られた空間にたくさん積むのはキツイんだ
保有機数無制限になるとその分機体積んだほうが戦力的には強いだろってなる - 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:31:32
コアスプレンダーによるパイロットの生存性確保は人数が少ないザフトで一考の余地は有ると思うけど
分けるとしても本体にクロボンみたいなシルエット付きコアファイターとイグナイテッド互換の四肢でいいよな
インパルスの分け方はメタ的なRX-78の踏襲でしか無く後継機が出来ても残す意義が思い浮かばない…… - 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:31:33
- 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:32:20
- 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:32:27
- 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:33:32
母艦にデュートリオンビーム送電システムを載せなきゃいけないのもね
- 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:36:08
分離して発進することで母艦のカタパルトを小さくできる
機種統一して運用しないとメリットにならんけど - 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:36:27
設定も実用性も無視したネーミング先行の話になるが
ゼウスインパルス(仮)は見たいといえば見たい - 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:36:56
続編仮定して尺の都合もあるだろうけど、財団Bの思惑も足して
分離合体オミットしてデスティニーインパルスRに近いものになってるんじゃね - 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:39:31
他作品の先輩換装機に倣うか
F90とかVとかそのへんになるのかな - 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:40:00
- 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:43:07
- 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:44:19
まあ盛々に盛った次世代インパルス出したらルナよりシンが乗ることになって
後半デスティニー系が来てからようやくルナにお下がりで乗ることになりそう
もしくはアスランか新キャラ入れてシン・ルナと三人チームで全員インパルスだけど
各自の専用コアスプレンダーに頭部があってガンダム顔・モノアイ・ゴーグルで分ける
後半の乗り換え前に全機中破したのを共食い修理して新型核動力搭載シルエット装備とかでもいいけど - 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:48:48
そこにイグナイテッドの四肢換装をシルエット同様に空中で出来るようにしてと
デュートリオンビーム送電システムつければ三分割無くてもインパルスの体裁は保てるのでは?
あとは脱出装置としてのコアスプレンダーを残すかどうか
- 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:49:19
- 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:52:14
- 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:05:03
ペーパープランに終わったカオス、ガイア、アビスインパルスみたいにチェストフライヤー、レッグフライヤーをフォース、ブラスト、ソード用のものを作るとかどうだろう。シルエットは現状完成度高めだから盛るならそっちな気がする。
- 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:20:41
ほ
- 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:45:09
そもそもCE世界自体、MSが割と簡単に量産されてる感じがあるからな…
最終的には新しいやつ作ったら?で話が終わってしまう - 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:57:05
- 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:24:16
換装できない(特に水中)ことに気づいてボツ
- 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:27:07
- 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:29:41
- 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:32:36
- 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:39:51
で、デスティニーインパルスR(分離機構オミットしてデスティニーシルエットを実質ストライカーパック化したもの)・・・
- 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:42:20
- 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:46:10
- 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:15:27
インパルスを発展させていくと状況に合わせて自在にパーツを組み合わせて全部これ一本の組み替えで対応できる宇宙世紀のウーンドウォートみたいな方向にいきそうなのよね
しかしまあ全部インパルスにするのは導入コストが高すぎる
- 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:27:15
機体そのものは分離合体しない普通のMSにしてソードとかのモジュール類だけ飛ばそう
- 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:43:49
シルエットだけじゃなくてチェストとレッグも状況に合わせた専用フライヤーに換装させてよりフォースソードブラストを特化させるとか?
それはもうインパルスじゃなくてインパルスを流用した別機体×3のパーツじゃないかと途中で気づいた - 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:00:27
一応そのシステムもユニウス条約が機能してれば「保有機数制限」の対策にはなる
- 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:36:41
・脱出機能は残しつつチェストフライヤーとレッグフライヤーの合体構造は排除して機体強度を確保
・戦闘中の装備換装は量産機ではコスト的に搭載が難しい機能だろうから機体の強味として残す
・その上で上半身・下半身が合体するという構造ゆえに採用できなかった両肩・両腕・両足にシルエットと一式化された装備を換装できるようにして性能を強化
・搭載バッテリーの性能を向上させつつデュートリオンビームによる補給システムは残して緊急時の充填を可能にしておく
具体案として浮かぶのはコレぐらい? - 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:40:16
- 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:47:33
- 79二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:58:35
- 80二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:01:40
インパルスから分離機能取るとジャスティスやフリーダムになるからな
- 81二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:31:32
空中換装できるシルエットと送電システムさえあればインパルスの後継機と認めていいんじゃない?
三機合体分離は作ったからにはある分を使い潰すが後継機に残す仕様じゃないだろ
まだダリルバルデみたいな感じでイグナイテッドの四肢換装をドラグーン化したほうがマシ - 82二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:03:15
その場合はスレ主の希望通りインパルスSpecIIIもとい新型ガンダムにできるな
- 83二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:14:44
デュートリオンはインパルス専用じゃなくて一応セカンドステージは皆積んでるんじゃなかったっけ
- 84二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:28:01
そのセカンドステージがほとんど現存していない上に搭載型母艦がない以上は後継機を作る際にシステムを外すかどうか問題になるんじゃない?
- 85二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:28:54
カオスの戦術機動ポッドなんかはバッテリー故に燃費極悪でデュートリオンビーム送電システムが無いと使い勝手が悪いんだったか
- 86二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:58:29
デュートリオンは戦闘中に送電が頭おかしいだけで補給をスムーズに行えるシステムとして
着艦してから甲板上はもちろん格納庫で使用しても良いシステムで有るとは思う
まあそれのコストが高いなら不採用もありうるけどセカンドステージ標準機能だからそこまで高くはないって想定 - 87二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:16:15
デュートリオンビーム普通にザムザザーから逃げながら充電してたよな?
- 88二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:35:05
- 89二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:43:33
戦闘機3機ではなくMS3機が合体するようにしよう
普段はそのまま運用して必要な時のみインパルスになるんだ