- 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:50:28
- 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:19:40
これ能力が暴走して大量の被害者が出たとかそういうパターンなのかな
- 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:38:33
原作(?)が対戦型ボードゲームの割に今のところどっちの陣営にも感情移入しづらいのは気になる
主人公側は体制の方針について主義主張が感じられなくて流されてる感じだし敵側も言ってる事が正論な割に手段がアウトすぎる(人道以前にんな事したら能力者が余計目の敵にされるだけでは)し… - 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:53:55
敵の主張は何となくヒロアカの異能解放軍を思わせるな
- 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:57:37
- 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:41:53
絶チルのパンドラを思い出したわ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:43:43
精神ハックってそれでいいんだ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:47:51
香ちゃん通常技の火力が高いから各技の強さがイマイチ把握できないんだよね……
- 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:50:35
菊は19歳の警察官にしては無鉄砲というか考え無し過ぎるしな…犠牲者を防ぐためにテロを阻止するという一貫性や明確な目的はあるがインターセプターが本当に正しいかを判断できるほど大人びてないし