電王とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:11:23

    平成トップクラスの人気作品だけど平成トップクラスに複雑で謎か多い作品

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:11:42

    結局ゼロライナーの元の持ち主って誰なのよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:15:44

    分岐点の先にいたキングライナー(みたいなシルエット)は一体なんだったん?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:15:48

    桜井さん周りが複雑すぎるの

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:22:41

    イマジンが設定上どう考えても時の列車の敵なのに、その時の列車の守護者たる電王がどう見てもイマジンと協力することを前提にデザインされてる理由って説明されてたっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:31:07

    映画ボスだけならまだしも本編ボスも謎なだらけなのはアカンでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:32:26

    >>5

    NEW電王見るに良太郎が弱いからイマジン付いてる形じゃないのアレ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:34:44

    >>5

    考察でしかないけど本来なら変身する個人のオーラだかで追加装甲を作るけど良太郎がクソザコだったから憑依したイマジンの特徴がでるとか?

    NEW電王はイマジンなしでアーマーあったし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:36:36

    言われてみればゼロノスもガオウもイマジンなしで変身できたか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:36:37

    ゼロノスもNEW電王も自力でアーマー形成してるし良太郎がマジで弱かったからだと思うわ本編は
    その良太郎もライナーだとイマジンパワー自体はいらんし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:37:47

    >>9

    後幽鬼もハイジャックはいらない

    良太郎が変身していたスカルはイマジンだったあたり良太郎本人の問題だと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:39:14

    ネガ電王は契約者なしで変身してたっけ
    電王系統だけは例外なのかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:41:51

    >>12

    というかベルトあればイマジンが単独で対応したフォームの電王になれるしオーラを形成出来る人間ならイマジンいらないんじゃないの

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:47:31

    >>10

    一応、変身自体はイマジン抜きでできてる(プラットフォーム)を考えるとオーラが微弱なんやろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:02:53

    ライナーフォームが本来想定していた電王とか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:15:37

    電王に関しては設定が曖昧なのがかえって面白いまである

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:54:22

    登場人物の行動原理とかは分かりやすいからすんなり見れるけど世界観とかガジェットの出自に目を向けると途端にわからんくなる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:07:53

    アマプラでイッキ見してたらなんかラスボスと思ってなかったやつが倒されて完結したからいまいち盛り上がれなかったんだが…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:21:45

    なんで憑依するイマジンに対応したボタン・フォーム・デンライナーがあるのかとかも
    未来で対応・製造したのかもしれんが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています