お好み焼きは大阪派か広島派か

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:16:43

    ウマ娘114人に聞いたら広島派と答えた人はdice1d1=1 (1) 人でした!

    残りの人数が大阪派らしいですね!

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:17:20

    ミラ子が広島焼き派なんだね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:18:05

    タマモクロスの猛攻でみんな落ちたんやろなぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:18:25

    戦争したいならそう言え

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:19:15

    中の人的に1人はテイオーか…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:19:41

    兵庫県派の俺
    泣く

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:19:53

    ちなみにその唯一の広島派はdice1d114=46 (46)

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:20:08

    これは…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:20:45

    >>6

    兵庫のお好み焼き…詳しく聞きたい

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:21:01

    だが待って欲しい
    広島の民でも家で焼くときは大阪式だし、なんなら大阪式と呼ばれるものは元々は東京浅草のお好み焼き屋のレシピがのれん分けで関西に伝わった物なのだからそれはそれで良いのではなかろうか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:21:12

    >>7

    広島にウマドル活動しに来て食べたらハマったとかありそ〜

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:21:22

    >>6

    何が兵庫県派や属国のくせに

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:21:53

    作るなら大阪式 広島式は家庭じゃ無理
    食べるなら広島式あのドーム状に盛られたボリューム満載の良いよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:21:57

    広島要素が入りそうな馬っていないんかな
    キャラ自体はすごい作りやすそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:22:23

    >>12

    ワイ兵庫県民、甲子園球場へのアクセス遮断及びサンテレビ県外への放送停止を決意

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:22:40

    >>12

    露骨な他県差別…

    見事やな!()

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:24:41

    >>16

    このスレ自体が県差別ですよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:25:42

    よく見たら広島派の人数ヤラセじゃねぇかよ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:25:56

    兵庫スラビア

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:26:03

    ファル子広島にドサ回りしたことないよね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:26:17

    グラサイ!!

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:26:51

    >>18

    ホントだ!1d1じゃねぇか!!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:27:46

    この日…ミラ子は後悔した…たった一人と侮っていた唯一の広島派が…3兆人のファンを持つウマドルだとしらなかったのだ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:28:12

    >>10

    ごめん

    うち広島出身だけど広島風の方作ってる…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:28:15

    >>9

    にくてんとかそう

    兵庫の高砂発祥のお好み焼きや

    牛すじやジャガイモ入りで美味い

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:28:26

    大阪人はこういうこすい真似するから嫌なんだ
    タマもそう思うだろ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:28:55

    >>10

    家でも広島式作るんだけどなあ・・・

    ただ原材料は安いけどやっぱり結構手間はかかるよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:29:12

    >>25

    牛すじ入ってんの!?絶対美味いじゃんそんなの…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:31:04

    >>26

    ウチはお好み焼きも広島焼きも好きやで!

    どっちも美味しい粉もんなんやから、喧嘩する必要なんてないやろ!!

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:31:36

    「たこ焼きは銀だこ派です」って言えば大阪人との更なる争いが

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:31:37

    >>28

    すじこん(牛すじとこんにゃくの甘辛ショウガ風味煮込み)をお好み焼きや焼きそばに放り込むのは兵庫県のお好み焼き屋のよくあるメニューだからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:31:42

    広島の人ってネタじゃなくてマジで広島焼きをお好み焼きだと思ってるの?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:32:18

    >>32

    広島風お好み焼きだと思ってるよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:32:40

    福山競馬に縁のあるウマ娘が出てきたら広島要素詰め込まれそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:33:12

    >>32

    お好み焼きという単語が大阪式と広島式どちらを指すかと言う意味では間違いなく広島県民なら広島式を指してるだろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:33:47

    >>25

    にくてんは美味いけどお好み焼きとは別の感覚や

    味ついたじゃがいもがメインみたいなもんやし

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:34:22

    >>15

    ワイ大阪府民堂島ロールとりくろーおじさんのチーズケーキの輸出禁止措置を取ることで対抗

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:35:01

    >>37

    それを止めるなら御座候も止めるぞ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:35:23

    両親が広島出身の関東民だけど
    お好み焼きは広島のを指して関西のは関西風お好み焼きって言ってるな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:36:57

    >>32

    ものが同じでも場所が違えば違う呼ばれ方で分岐しまくるの考えたら当たり前やろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:37:09

    >>32

    広島には広島焼きなんてものはないけど?

    お好み焼きがあるだけだけど?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:38:56

    兵庫で一括りにできんほど統一性無いからなぁ
    5つの国を一つにしたからしゃーない

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:38:57

    >>32

    広島県内で広島県民がお好み焼きって言ったら広島風のことだよ

    混ぜ焼きの方は関西風とか大阪風って呼ぶよ、後は例外的に徳川のって呼ぶこともある

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:39:50

    意地でも広島式をお好み焼きに含めないところ嫌い

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:40:04

    >>43

    お好み焼きなら徳川で♪

    友達沢山、作りましょ〜♪


    東洋観光グループ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:40:28

    >>42

    つまり兵庫県には未回収の摂津と未回収の丹波を取り返しに行く正当性があると言うことだ(かげきは)

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:41:34

    >>32

    このナチュラルに見下してる感じ好きやわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:47:26

    >>38

    あれは回転焼やからセーフや

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:51:51

    >>47

    関西人はそういう生き物なんだ

    なんで関東でも関西弁をやめないか分かるか?

    関西人であることに誇りを持っているからなんだ

    むしろ他の地方の出で自分の方言を恥ずかしがる人はダッサ!プライドとかないんか?と思っているんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:54:22

    お好み焼きの発祥は東京だったりする
    関東大震災後に関西に伝わって、第二次世界大戦後に広島でそば入りが生まれた

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:56:03

    >>49

    それ誤解もあってな…

    単に関東式の発音が難しいので本人は標準語話してるつもりなのにイントネーションが100%関西弁になってるのを関西弁話してると思われることが多いんだ…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:56:13

    >>49

    へっ何が誇りや

    四国とか三重の方言聞いたらエセ関西弁言うてバカにするくせに

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:56:20

    >>49

    お前の価値観を全てに当てはめんのやめてくれない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:57:35

    >>52

    三重は百歩譲って良いとして四国は関西じゃなくね?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:58:16

    >>51

    なんか特殊な発音らしいな

    だから完全な関西イントネーションを習得するのはかなり幼いうちから関西人じゃないと難しいらしい

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:58:37

    >>54

    でも四国の言葉と関西弁を東日本の人が判別できるかどうかはかなり怪しいと思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:59:12

    >>52

    三重と四国は関西じゃないぞ

    関西は2府4県だ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:59:25

    >>55

    関西弁ネイティブからすると標準語の発音の方が難しいんだよな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:59:36

    あり↑がとう↓だもんな関東
    こっちありがと↑うだしわからんわ標準語

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:00:08

    ワイ広島民
    外食するときは広島風のお好み焼きを食べて家でお好み焼きを作る時は関西風にする

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:00:21

    ワイ、幼少期転勤族
    自分が何弁喋ってるかわからない

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:01:03

    >>57

    文盲

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:02:42

    >>43

    チェーン店だっけ徳川

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:04:09

    こないだ電光石火行ったよ
    めちゃくちゃ並んでたけど美味かった

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:06:21

    >>46

    兵庫くんはイタリアみたいな国なんだね

    でも地中海の覇者だったイタリアと違って瀬戸内海への影響力は強くないんだね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:07:11

    ガチガチの東京都民とコテコテの大阪府民の配合で生まれた元都民ワアと現都民兄やんはおもろいくらい対比しとるで
    ・味付けは濃いのが好きな兄やんと薄いのが好きなワア
    ・そば派の兄やんとうどん派のワア
    ・米よりおかず派の兄やんとおかずより米派のワア
    ・東京から動かなかった兄やんと動きまくってるワア
    ・迷宮と言えば新宿駅派の兄やんと梅田駅派のワア

    同じ産道通ってどうしてこうも違うんやろなホンマ
    一致してたのカミさんの好みくらいや

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:08:54

    >>63

    そう。1番広島で売り上げの多いお好み焼き(関西風)

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:11:37

    >>31

    岩田父がお好み焼き作ったときも当然のようにすじこん入れてたな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:12:21

    >>63

    2000年代ぐらいから電光石火を筆頭にみっちゃんや五ェ門、ちんちくりん辺りがチェーン化していくまでは

    実質的に広島唯一のお好み焼きチェーンだった

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:12:25

    >>68

    まず岩田パパの実家がお好み焼き屋(呑み屋兼業)だし…

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:12:26

    京都でお好み焼き食べたら何故か中にホルモンが入っているお好み焼きだったわ。
    たしかほそ玉だった

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:19:50

    何であれだけ違う料理に同じ「お好み焼き」って名前がつけられたのか不思議

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:22:11

    家で作るなら大阪だし
    店で食うなら広島だと思ってる
    広島の方がそば入ってたりして好き
    あと大阪のはおかずやからご飯と一緒にいける

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:25:16

    方言の話をしだすと、東京モンを西日本に放り出すと1年もありゃガチで言葉がそっち寄りになる
    俺も関東の実家帰ってる時にこっちではなんて喋ってたっけってなる

    お好み焼きはぶっちゃけどっちでもいい、強いて言えば自分で焼くなら大阪風で店で食うなら広島風か

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:36:45

    >>72

    関西風は「客が好きに焼いて食べる」

    広島風は「客が選んだ好きな具を入れて焼く」

    でどっちも「好み焼き」に接頭辞の「お」がついて「お好み焼き」になったという説が有力

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:37:14

    これウマカテでやる話?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:38:42

    >>76

    マタニバンテリン号の話が出来るのはウマカテだけ!!

    イヤホント、なんでタフカテとウマカテだけ何でも来い扱いになってるんだろうね?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:38:59

    >>76

    べつにぃ

    嫌なら問い合わせて消せばいいやん

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:51:04

    広島風は仕事で長年焼いてるけど慣れないし好きになれない
    あんなもんをよく好きこのんで焼く人がいるもんだと思うよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:56:06

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:58:47

    >>79

    うちの親は大変だけどやっぱり美味いからわざわざでかいホットプレート買って自分で作ってるよ

    いろんな人に振る舞ってて評判いいし店も出せるんじゃないかとは言われる

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:00:55

    広島風と関西風のいいとこ取りしたカキオコが最強なんだよなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:52:58

    >>82

    カキとエビで誤魔化してる備前の民は黙っとれ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:12:27

    関西のお好み焼きしか知らんかったときに広島のお好み焼き食ったらめっちゃウマイやんってなったな
    広島の奴はキャベツの甘みがたまらんわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています