ぶっちゃけコイツってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:58:52

    たい焼きの下位互換だろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:59:50

    鯛焼きはサクサク、スレ画はホクモチッだから全然違う

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:00:34

    たい焼きとほぼ同等のボリュームでたい焼きより安い

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:00:51

    火の通り方が鯛焼きの方が難しいし袋詰めでいっぱい入らないから安定供給と大量運搬はスレ画が向いてるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:01:46

    最近聞いた話だけど、たい焼きの正体というか始まりってコイツらしいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:02:35

    どら焼きの方が美味い
    ただどら焼きは冷凍できない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:04:02

    たい焼きじゃないと殺人トリック使えないからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:05:31

    鯛焼きとこいつとどら焼きでカリカリもちもちフワフワ全部違うだろが!!!

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:06:25

    たい焼きは焼かれてるのが嫌とかふざけたモチベじゃん?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:06:57

    互換性だけで食べるものを決めるとかなんて寂しいやつなんだ
    結局美味しけりゃなんでもいいじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:08:35

    コイツの名称を述べよ
    それにより出身地が判る

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:08:51

    お焼きの優しい丸みとすべすべ感が好きだから鱗だの目だのついてるたい焼きでは代わりにならない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:09:03

    >>7

    古畑では今川焼きと呼ばれていたな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:09:48

    御座候に決まってるだろうがっ!

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:10:39

    どこの誰だか名前は忘れたけど、なんとかって男がコイツ売れねーなー困ったなーって
    亀の形にしてみたり形状を模索した結果がたい焼きらしい
    縁起物だが高級品の鯛を気軽に食べられるのがウケたとかなんとか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:10:44

    大判焼きと聞いた事がある

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:10:46

    個人的に今川焼よりたい焼きの特に一丁焼きのパリッと皮が好き
    でも中身のバリエーションの豊富さは今川焼のほうが上だと思う
    たい焼きもなくはないけど今川焼ほどのクレープレベルのバリエーションはない

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:11:18

    生まれて初めて見たのは回転焼き呼びだった

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:12:10

    なんで今川焼きっていうの
    今川氏と関係あるの

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:12:37

    たい焼きは見た目の可愛さに甘えて中身の餡に拘りが薄いから信用ならない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:12:45

    地域差で名称が違うものだから各々が馴染みの名前で呼べばいいよ
    でも自分の言う名称が正しい!とか言うならせめてナショナルブランドで全国展開してからにしてくれ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:13:27

    食べ比べてみると微妙にジャンルが違うのでお互い完全な代替品にはならない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:14:14

    鯛焼きは全国共通の呼び名だろうな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:14:33

    今川焼とたい焼きが比較されるのはわかるんだが
    そこにどら焼きが入ってくるのは想定外だ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:14:53

    でもこいつの作り方って養殖たい焼きと同じだよね
    天然ではない

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:15:53

    モチョチョ焼き・・・

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:15:58

    ベイクドモチョチョとかいう完全にウケ狙いで言ってるだろってやつ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:16:20

    こいつ呼ばわりは失礼だろ
    ちゃんと名前で呼べよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:17:23

    生地に蜂蜜が含まれてるなら蜂楽饅頭
    それ以外は食ったことないのでわからん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:17:43

    御座候

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:20:23

    埼玉では大判焼きと今川焼きの名称が混在しており家族親戚間でも食い違いが起きる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:21:16

    あじまん

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:21:34

    アンコリーノ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:27:36

    >>32

    あじまんはもっとあんこが多い別物だからお前実は山形県人じゃねえな?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:31:16

    >>34

    バレてしまったか…クックック…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:33:05

    野沢菜みたいなのが入った甘くない
    おかず系がお焼きだよ

    って言われて長野でおやき食ったら
    思いっきりあんこ入ってたんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:35:28

    >>36

    あれは具の種類が色々あってその中にアンコも野沢菜も含まれてるもの

    と認識してるちな岐阜県民

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:44:00

    >>34

    この薄さで鯛焼き風のサクサクでなくモチモチと言うマジック

    なおサクサク寄りにしたいときは一度冷ましてオーブンかラップ無しレンジで暖めなおすとよし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:44:33

    こいつ日によってはやたら列になって待たされるから嫌い

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:46:27

    カルチャー焼

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:03:53

    ドラえもんがもしスレ画が好きだとしたら何えもんになるんだろうか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:55:13

    宮崎ではマジで炮烙饅頭って呼んでるんか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:56:55

    >>36

    >>37

    本州(長野?)のおやきってそんなんなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:58:25

    >>30

    御座候は今川焼のブランド銘じゃボケ

    あと御↑座候→な

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:20:17

    記事にはちみつ入っとるんか?
    入っとるなら蜂楽饅頭ばい
    ばってんが入っとらんとなら蜂楽饅頭じゃなかとよ
    わからんなら僕には答えられんわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:20:50

    >>44

    御座候はブランド銘じゃ無くて店舗の名前だし回転焼きとして売ってるよにわかの成りすましくん

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:29:56

    >>43

    ぶっちゃけ何入れても良いんだよね

    アンコか野沢菜がメジャーだけど他の総菜が入ってるのも普通にあるし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:32:09

    >>36

    ミスター生き地獄

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:20:32

    食べやすさはスレ画有利じゃね?
    鯛焼きはたまに口に刺さる

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:26:28

    長野のおやきは外側がそもそも違う

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:16:46

    日常的に食べるならこっち
    お祭りで歩きながら食べるならたい焼き

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:56:16

    大判焼き=本場中部と全国各地で呼ばれている名前、中部地方だと少し平たく平らな場合が多い、店に寄るが生地は外が少しカリッとしていて中はもちもちな場合が多く美味しい
    あじまん=山形県とその周辺が発祥とされている大判焼きの亜種みたいなもの、具がぎっしり詰まっておりお得感が強い、生地は薄いがモチモチでたい焼きとも大判焼きとは別モノ食感
    御座候=御座候というのは元々店舗の名前でその店舗では回転焼きとして売られている、何故かその店舗名が近畿地方での呼び方のスタンダードになった。
    ずっしり甘いつぶあんの赤と上品な甘味で舌触り滑らかな白あんの白があり少し小さめだがその分安い、季節によって柏餅などの甘味も売っている
    今川焼き=主に関東でだけ呼ばれている名前、冷食やスーパーの惣菜コーナーにこの名前で置かれていることが多い、不味いゴミ
    おやき=長野県名物で別物、具材には色々な種類があり野沢菜を始めた惣菜系や餡子を始めとした甘味系がある、個人的にはカボチャが好き
    蜂楽饅頭=大判焼きの生地に蜂蜜を混ぜ込んだ亜種、蜂蜜を混ぜ込んでいる為生地自体の甘味が強くふわふわ感が強い、九州地方ではコレがスタンダード

    名称だけじゃ無く地域でも微妙に特徴あるよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:00:42

    >>52

    長野のとは別で北海道ではおやきって呼ぶらしいぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:57:49

    両方ともあんこパイシューの下位互換

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:48:25

    あ○まんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:53:45

    >>52

    あじまんも御座候と同じく商品名とそれを売る店舗名だぞ。ちなみに創業は天童市で一般名称としては大判焼き、九州方面の店舗で回転焼きも併用してる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:37:30

    >>48

    4つともあんこだ!

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:47:43
  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:54:39

    中部地方民だけど予備知識なしで「おやき」と言われてスレ画の類が出てきたら宇宙猫になる自信がある

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:04:00

    >>52

    九州だけど回転焼派が多いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています