バトル漫画で難しいことされると萎える

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:20:26

    それが僕です
    漫画家み 漫画で哀しき過去とか情勢とかメッセージとかやろうとするのはやめろ
    バトル漫画はバトルだけしててくれって思ったね
    ワンピースとかも最近話ばっかでつまんねーよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:20:48

    馬鹿おつ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:21:22

    なんのバックストーリーもない奴らが殴り合う…そんな漫画は楽しいか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:22:07

    頭弱きもの…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:22:38

    >>3

    ワシはカッコイイ技で戦うカッコイイ漫画が好きなんです

    コマだけ使ってキャラの口パクパクさせるの見せられてもつまんねーよになるんだよね

    ワシの気持ち わかってください

  • 6二次元好きのどせいさん24/06/15(土) 12:23:40

    呪術のキララの回は読み飛ばしそうっスね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:24:09

    進撃とかもクーデターでやめてそうスね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:25:15

    漫画ですら思考停止とか生きてる価値あるのん?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:25:47

    DB超のブロリーの映画とか好きそうっスね
    忌憚なき意見って奴っス

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:27:00

    >>8

    漫画ごときの捉え方で生きてる価値を問うお前はなんだ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:28:20

    >>5

    おーっ 仮面ライダーや戦隊モノの物語を理解出来ずバトルシーンだけ観て盛り上がってた小学校低学年の頃のワシみたいやん

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:29:18

    敵対敵とか敵のバックストーリーとかどうでもよくて
    ジョジョ3部みたいにポンポン敵出して欲しいなってのは分かるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:31:06

    娯楽にすら脳ミソが追いついていないのは悲哀を感じますね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:32:12

    ケンガンで蟲とか二虎の話出るたびにあーいらんいらんと思うんだよね
    同時にいかに刃牙が偉大だったかわかる
    結局バトルだけで見せられない作品の逃げなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:33:16

    >>3

    むしろバトル漫画の理想だと思うんスけど…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:34:48

    >>15

    バックボーン無しに頭脳戦や技の迫力だけで魅せるってよっぽどうまくやらないとできないよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:35:40

    それはベガパンクが1ヶ月以上話し続けてるワンピースのことを…
    それはグルメ界に入って変な概念が出始めたトリコのことを…
    それはいきたり人類vs巨人から外れて思想の話になった進撃の巨人のことを…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:36:57

    ドラゴンボール=神 最後までゴチャゴチャせずに読みやすさと面白さを両立してて神なんや 
    超からは知らない 知ってても言わない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:37:09

    伏線…糞
    後付けで誤魔化す作者を甘やかす魔法の言葉なんや

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:37:18

    ぶっちゃけ作中の国がどうだの
    政治がどうだのみたいな話は望んでないんだよね
    ドラゴンボールを見てみぃ 
    強い奴が来たからボコリに行くでええやんけ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:37:48

    随分前に裏サンデーでやってた超能力バトルロワイヤルはほんとなるだけ設定と異能力頭脳戦だけで魅せようとしてて好感が持てた

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:37:48

    >>18

    いいんですか?ジレンの強さの秘密を話しても

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:38:29

    ドラゴンボールと同じ土俵で闘うハードル高すぎるヤンケシバクヤンケ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:38:34

    >>14

    お言葉ですがそれは逃げではなく単にあなたが面白いと感じる物事の範囲が他人より狭いだけですよ

    バキはバキで戦いに依らないエピソードを描いたりするしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:38:47

    龍継でも読んどけばええやん...

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:39:35

    >>5

    すいません世のバトル漫画がそれだけになったらつまらなくなるんです

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:40:25

    あっひゃっひゃっひゃ...?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:40:47

    >>23

    ウム…異能力ものはともかく戦闘のみとなるとやっぱりドラゴンボールが比較対象として上がってくるんだなァ

    あの絵の見易さに勝つのは難しいを超えた難しい

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:41:41

    >>1

    キミはなんでタフカテにいるんだ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:41:55

    >>20

    どうせ学のない作者がやったところで話がダレるだけだしなっ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:42:13

    バックボーン語るにしても柔道部物語ぐらいのテンションがいいっスねマジでね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:43:09

    おーっ ワシが藤子・F・不二雄短編集の有名で面白い話をいくつか説明したときに何が面白いのか全く理解出来てなかった後輩みたいやん
    ちなみに後輩はボコボコ殴り合うシーンは派手な必殺技が無い作品は何が面白いのか理解できないと言ってたらしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:44:43

    >>26

    どうしても組織や個々人の思惑の交錯を抱えた物語でないと楽しめないなら君にハードボイルド小説やノワールコンゲーム小説を勧めたいよ…

    馳星周の『不夜城』なんかめちゃくちゃ楽しめると思うんで読んでみてほしいですねガチでね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:45:43

    >>32

    技すらない殴り合いとかそこら辺の喧嘩と何も変わらないんだよね 糞じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:49:25

    幼いとしか思えない それが僕です

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:53:07

    漫画の好みなんて人それぞれやんけ
    何ムキになって幼いだの決めつけとんねん

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:53:10

    クロロvsヒソカ戦の話かと思ったら違った…それが僕です

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:54:47

    >>32

    ???自分の趣味が理解できないからって相手の理解力不足と決めつけるなんて考え方俺には理解不能

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:55:04

    普通にジョジョ三部がそれで面白くできてるんスからあれじゃだめなんスかね
    やっぱあれもドラゴンボールと同じで比較対象にするには強過ぎるタイプ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:59:32

    イッチの理想通りだと読者にバカにされると考えられる
    作者も描きたくもないのにキャラの背景考えるときあるしな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:01:08

    >>38

    複雑でつまらない=能力/暴力の開放を求めてる

    単純でつまらない=物語/人物の深みを求めてる

    お互い理解出来ない平行線な話なんや

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:05:38

    亜人…すげぇ
    バトルものとしてもおもしれーよだし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:06:28

    1の条件に当てはまるのが昔のドラゴンボールしか思いつかないんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:06:42

    タフシリーズすげえ…悲しき過去がどれもしょもーもないから頭使わずに読めるし…絵は上手いし…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:14:13

    >>43

    カイジの限定ジャンケンあたりはそんな感じしないっスか?

    バックボーン要らずの頭脳戦、ていうかミステリ的というか

    船井に騙された件がちょっと違うっスかね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:20:40

    >>43

    …なんならドラゴンボールでもトランクスの哀しき過去やらピッコロベジータの苦悩やらありますね🍞

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:47:07

    ドラゴンボール以外だとハーメルンの二次創作のマグサリオンの殺戮道場と双風 相対すしか見たことないんだよねずっとバトルのバトル物
    もう一生格ゲーとマイクラのmobバトルの動画でも見てろって思ったね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:58:48

    >>46

    そういう要素の有無というより

    これらを作品のメインテーマにしたり長々と流すなってことじゃないんスか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:05:11

    実際ワンピは難しいのん
    というか長いし休載挟まるとマジで内容忘れんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:06:48

    理由がなきゃケンカもできないのはつまんないっスね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:08:04

    難しいというか戦闘シーンにおいて戦闘自体には直接関係ない要素がやたら挟まるの嫌って話っスよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:08:46

    >>32

    今はバトル漫画の話しをしてるんだよこの野郎(ゴッゴッゴッ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:11:56

    >>39

    3部や4部は良かったよね

    あそこらへんはね


    6部あたりはぶっちゃけ置いてけぼりを超えた置いてけぼりだったのん

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:14:50

    >>43

    まて 

    面白い漫画が現れた

    サカモトだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:15:29

    >>3

    なんちゃらのワルキューレ...?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:18:29

    条件を満たすと発動する技とか敵をハメる系の能力ぶっちゃけスッキリしないから嫌いなのん

    もっと単純な暴力暴力暴力で倒してほしいっスね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:19:46

    特撮とか好きそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:20:59

    >>8

    ぶっちゃけ複雑な方法で戦うのは漫画より小説とかのほうが面白くないっスか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:49:45

    >>56

    その気持ち分かるぜケンゴ

    ジョジョのオラオララッシュみたいに分かりやすいフィニッシュで決めて欲しいよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:25:55

    まあやたら複雑な能力バトルはどこかのタイミングで冷めてしまうってのは実際あると思うッス

    呪術とてゴリラ廻戦と揶揄されてるとはいえなんだかんだでステゴロがなかったら寂しいしなッヌッ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:27:17

    よしっ 単純明快なバトルを見せてやる
    いけーーーぅ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:28:47

    ナレーションで理屈っぽいこと説明して頭脳バトルな雰囲気出しておいてその説明やキャラクターの台詞と描写が矛盾してるのはやめてくれって思ったね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:59:32

    >>53

    そのへんは能力そのものが複雑になり過ぎてたから仕方ない本当に仕方ない

    ただ荒先生の自著からも類推するにジョジョは本質はバトル物というより「ロマンホラー」なわけで作中バトルもホラーとしての面白さなんだと思われる

    単なるバトル物作品にあの話の展開や魅力を引き継ぐのは難しいのかもしれないね


    逆に言えばホラーやミステリのように人間ドラマや社会性以外の魅力を湛えてるジャンルと上手く混ぜられれば複雑な背景事情を脱したバトル物が作れるのかもしれないんだぁ漫画家には頑張ってもらおうかぁ!

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:05:27

    回想や政治劇が長いとあーっ早く話を進めてくれえーな気分になることはあるっスね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:09:47

    嘘喰い…すげえ
    全然理解できないし

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:12:50

    少年漫画において、所謂バトルでない、複数組織(3つ以上)を置いて政治劇というかパワーゲームみたいなの描くのってなにが最初の作品なんスかね
    今の作品の系譜辿るならだいたいワンピースに行き着く偏見があるんスけど多分もっと前の作品があるっスよね?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:24:11

    >>14

    そもそもオメガ読んで虫って何だっけ‥‥?ってなったのは‥‥オレなんだ!

    勇次郎ばりの因縁があったなら記憶に残ったのになあ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:26:08

    >>63

    7巻辺りから編集から言われたのか能力が少しシンプルに立ち戻ったよねパパ


    まっ、それでも絶妙な難解さやわかりにくさは完全に消えずに残ってたからバランスはとれてるんだけどね!

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:38:12

    ジョジョはハトとビタミンCくらいの能力にしといてくれって思ったね
    ラスボスは五部以降全部バトルじゃない何かだと思ってんだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:48:22

    悲しい過去はともかく勢力図どうこうはマジで戦闘出すための中継ぎで特段意味のあるものでないと思ってたけど

    ドラゴンボールとジョジョ3部愚弄してた先輩はそういう背景設定の動きの無さと、そこからくる敵同士の戦闘が無い事を蛇蝎のごとく嫌ってたんだよね

    自分は少年漫画にそんな小難しいもんは要らないと思ってるしだから>>1の意見も半理あるんスけど世間的にはああいうのも少年漫画のメインディッシュなんスかね

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:49:42

    スレ主が本文で書いてることからするにバトル内で完結してる分には頭脳戦はマイミー・ペンライなんじゃないんスか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:51:40

    >>71

    頭脳戦はバトルではあるしなヌッ

    バトルでない要素の濃さについての話だよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:56:58

    そもそもワンピースは冒険漫画であって主題がバトルではないと思う それがボクです

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:03:21

    結局はバランスの問題なんじゃないっスか

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:06:52

    >>1

    おまえワンピースをなんやと思うてんねん

    100巻を超える長編漫画やぞ

    そんなそこらの薄っぺらい漫画みたいなストーリーで長期連載するわけないやんけ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:20:36

    >>70

    その先輩は世間の一部ではあるけど代表じゃないからね そういう人もいる以上の意味はないのさ

    世間と言う枠で見るならドラゴンボールもワンピースも大人気なんだ "あってもなくてもそこまで気にしない"というのが一番多いのかもしれないね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:22:24

    本当にバトルの趨勢だけやってると読者の大半は飽きるし持たないんスよ
    ジャンプメガヒットバトル漫画でガチでそういう作品って実際は言うほどないでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:31:44

    異能力系ファンタジー系よりスポ根ものや格闘ものの方がバトル物としてはバトル要素がなんというか魅力として純化してる気がするっス

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:42:19

    いくら好物でも肉ばっか食ってたら飽きるんだァ
    口直しや引き立て役のメニューも織り交ぜるのは当たり前だと思われるが…

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:50:54

    >>61

    車田「かっこいいキャラかっこいい必殺技かっこいい鎧そして俺だ 売れる作品を作るぞ」

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:27:46

    もしかして純粋な「バトル漫画」って少ないんじゃないんスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています