もしかして、忍たまの五年生で一番まともなの

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:28:52

    勘右衛門?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:43:40

    何を持ってまともとするかだけども……みんなどっかしら天然だしさ……

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:45:52

    天然ボケを自覚あるいは少なからず演技してコントロールできてる可能性があるという意味ではそうかもしれない。自覚を持って他者を振り回す。兵助とか八左ヱ門とか天然ボケの自覚無いだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:48:43

    名物コンビが良い人達だが異質な関係性なのもあるしな。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:53:33

    学級委員長に選ばれてる(投票制らしい)ので人望はあるし、下級生に勉強教えてほしいと頼られる、彦四郎の相談に乗る回では自ら悪役を買って出てまで後輩の力になろうとする先輩の鑑……なんだけど五年生みんな下級生に慕われてたり好かれてたり相談されたりはしてるんだよな……

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:54:06

    髪がまともじゃないよ変

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:55:21

    狸のような可愛い顔と声がおっさんみたいなとこが大好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:10:32

    実は中在家長次先輩と声優がおんなじなのである

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:15:52

    原作者いわく(チコちゃんの課外授業)、五年生が城に潜入する時、兵助は無茶をするし突撃、勘右衛門はパワーファイターで接近戦、三郎は変装で撹乱、雷蔵がフォロー、八左ヱ門は敵が来た!って大喜びでチャンバラしにいっちゃう、んだっけか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:29:24

    >>9

    兵助と八左ヱ門と勘右衛門脳筋かよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:33:44

    八左ヱ門については野生児って言ってたらしい
    兵助は多分負けん気が強いんじゃないか、勘右衛門は力持ちなのは水遁回(兵助を釣り上げる)とか六年対五年回(60kg超えしんべヱを抱える、六は二人に足にぶら下がられたまま穴のふちにしがみつく)とかでも描写されてるしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:41:06

    五年生は好きなものに対する時やその布教の態度の出力がやべえやつが多いから、それらの被害に遭ってる描写がある尾浜が相対的にまともに見える

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:11:02

    今週のアニメの木金を見る限り髪の毛がまともじゃないんだが

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:17:09

    まともな分天然のほうが程よいと思う
    三年生の作兵衛は最近まともな分真面目さと責任感がかえって生きづらそうな風に見えてきたから(まだ12歳なので無理ないが)

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:59:25

    そのうち八左ヱ門の虫地獄とか放送されて勘右衛門が被害にあいそうwww

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:36:43

    5年生って他学年と比べるとあまり目立たないのにメンバー内で比べるとすっごい濃いなぁって感じる
    勘右衛門途中参入だからバランス考えて動いてるんだと思うとそりゃ一番まともにみえる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:37:35

    ・い組だったことで兵助のぼっち解消
    ・学級委員長だったことで三郎と団体行動する理由付けになる
    ・ドラマCDで弱る雷蔵に「(悪戯の度が過ぎる三郎に)ガツン!と言ってやれ」と助言、仲直りについても作戦を立てる
    ・ドラマCDで八左ヱ門と結構仲良い掛け合いしてる

    五年生が皆で仲良いの、勘右衛門の影響が結構大きいんじゃないかと個人的に思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:35:49

    スレ主がどこを見てスレタイを思ったのか気になる、エピソード自体は色々あるから単純にどこに目をつけたのか知りたい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:48:45

    勘右衛門は他の5年生より目立った個性がないからかな?
    巻き込まれ体質もあるかも

  • 20スレ主24/06/15(土) 21:51:49

    >>18

    すごく雑になるけど


    雷蔵→優柔不断除けば比較的まとも何だけど偶に三郎のフリしたりドクタケからかってやるかとか言い出すから怪しい(そもそも自分の変装されてるの気にしない時点で…)


    三郎→言わずもがな、悪い人ではないんだけど


    八左ヱ門→苦労人と見せかけて虫キチだし雷蔵三郎の件あんまり気にしなかったり偶に狂気を感じる、特に虫スキ?とか


    兵助→豆腐キチだし何か勘右衛門が苦労してる回だと偶に子供っぽくなってる(14歳かつ委員長代理やってて苦労してると考えればそうだろうけど)


    勘右衛門→兵助の豆腐地獄に振り回されたり虫料理に悲鳴あげたりしててこの中だとマジで巻き込まれ系になってる

    やるときはやるけど(水遁回とか)

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:57:38

    忍たまたちはみんなどこかしらおかしいからなあ…(いい意味でも悪い意味でも)

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:42:43

    個人的には三郎か勘右衛門かな…?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:04:37

    >>19

    正直未だに勘右衛門のキャラを把握しきれてないんだよね

    天然ボケキャラらしいけれど同室の兵助の方が天然感強くね?って感じだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:11:14

    16年を経て本格参戦した頃に各委員会が「新しい人手だ!」って確保に乗り出した回があったんだけど
    それによる騒動が一通り巻き起こった後のオチで三郎が「お前は学級委員なんだから学級委員会だろ」って肩組む一コマがあって
    そこでコイツ天然だな…ってなったな自分は

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:06:42

    勘右衛門はアニメ公式サイトの紹介に天然ボケ
    兵助は尼子先生曰く天然
    天然ボケと天然が一緒にいたら自然に比べちゃうし兵助が豆腐関連の不思議ちゃんエピソード多めで印象強すぎて勘右衛門がまともに見えちゃうんだろう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:12:16

    16年の間忘れられてたから性格があっちこっちいってる気もする
    水遁の術の時は計算ありの天然ボケだったけど原作の運動会の借り物競争の時毒舌っぽい感じになってた

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:19:12

    忍ミュ八弾だと三郎より闇深そうなキャラになってた
    実は兵助いないと駄目なタイプなのか…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:30:10

    勘右衛門は自分の趣味で周りを巻き込まないよね
    三郎→急に変装してくる
    雷蔵→迷い癖がある(そこまで巻き込んでないかも)
    八左ヱ門→虫を全力で愛でたり食べたりする
    兵助→委員会でも豆腐食べたり豆腐つくったりする
    勘右衛門→周りに巻き込まれる(主に兵助)
    このイメージが強い

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:43:41

    5年生がクセ強すぎる4年と6年に挟まれてるからまともにみえるけど全然まともじゃなかった

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:23:27

    >>24

    同室同組の兵助も三郎にいわれるまで気付かなかったし、五年い組は二人とも天然な気がする

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:40:15

    5年の中だったらツッコミしてる回数が多いかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:24:53

    勘右衛門髪がまともじゃないって言われてて笑っちゃった

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:00:54

    勘右衛門は活躍期間が短かった分そこまで強い癖がつかなかったのもあるんじゃないか
    兵助の豆腐ネタも元は絵本からの輸入で本人は不本意だったのから最終的に豆腐好きなキャラになっていったし

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:50:03

    雷蔵の方がまともと思ってた時期もあったけど他人が自分と同じ顔しているのを許しちゃってること考えると勘右衛門の方がまとも

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:16:46

    というかAランチ?Bランチ?の段で雷蔵「そんなの嫌だ!三郎が僕の変装飽きてしまうなんて!」(要約)的なことになってたし…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:02:29

    >>11

    可愛い顔して力持ちとか結構とんでもない属性だな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:18:03

    勘右衛門の顔かわいいって思ってる人結構いるんだ、いやかわいいんだけど取り立てて言っていいのかちょっと不安だったから
    あとうどん髪変だと思うもんなんだな皆

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:58:43

    ミュ観ての感想なのでこの話ダメだったら消してくれていいんだけど、中間管理職的な役割をよく任されてる印象がある
    五年全員該当するけど穏やかでフランクだし、その中でも暴走に繋がる変なこだわりや癖みたいなのが無いので他学年と絡ませやすいのかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:19:32

    5年生は全員天然の気が強いから一旦転がり出すと止まらんイメージがある
    ドラマCDで雷蔵と三郎が喧嘩した時に勘右衛門が「兵助が豆腐断ちをすれば三郎が『あんなに豆腐好きな兵助が俺たちを仲直りするために豆腐断ちを⁉︎改めて考えると喧嘩の原因は俺だ!』と気づいて仲直りする」って提案に八左ヱ門が説得されて兵助もそこまで言うなら…って感じだったけど聞いてる側としてはどう考えても他に方法があるだろって笑いが止まらんかった

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:37:09

    天然でやってるのか確信犯でやってるのか掴みどころがない感じがする
    五いの水遁回とかドラマCDでの動きとか見てると特に

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:12:45

    自分の目的は達成しつつ周りも利益を得たり面目が立つように行動してるようだと考察してる人いたな、水遁回が顕著

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:26:35

    一学年でまともそうな忍たま達かなり違いが出てる気がする(偏見)
    六年生はもう色んな意味で何も言わんけど五年生の勘右衛門は上で言われてる通り天然か確信犯かで差があるし四年生は滝夜叉丸が(大体綾部と三之助と小平太のせいで)比較的まともそうだけど本人も周囲結構振り回すし、というかポスターの件とかで綾部怒らせてたし
    三年生は作兵衛がまとも代表だけど勘右衛門と比べると初期にあった妄想が方向音痴除いてもあんま余裕なさそう、責任感が強すぎるのとどっかのスレで言われてた職場体験の時判明した嘘がつけないという弱点のせいかな?
    二年生は上学年が濃すぎるせいで意地悪除けば若干地味だけど結構浮き沈み激しい気がする(能勢とか左近あたり)
    一年生はなんかまともそうなの彦四郎と一平ぐらいしか分からん
    庄ちゃんは庄ちゃんだし…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:17:16

    豆腐とかで兵助に振り回されたりするけど勘右衛門もたまにおかしなこと言い出したりするから油断できないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:45:01

    忍たまたちの中にまともな奴いない説

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:59:09

    まともかは分からんけど「もし自分が一年生で日常で困った時にどの先輩に相談したいか」を考えると勘右衛門はかなり上位にはくる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:19:35

    一年い組(彦四郎を除く)には一年生に怒り狂って万力鎖振り回すやばい先輩に見られてる可能性があるんだよねえ(頼られたい学級委員長の段)

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:47:03

    >>45

    乱きりしんに宿題教えてあげたりしてるもんね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:54:11

    >>46

    45だけど視聴者メタ視点持ち前提での「もし自分が一年生で〜」のつもりだったんだ……うまく書けてなくてごめん

  • 494624/06/17(月) 23:06:06

    >>48

    ごめんそれは分かってて、視聴者にはまともないい奴って分かるけどなまじ演技派だから作中人物には誤解されちゃってるよな〜!と言いたかったんだこちらこそわかりにくくてすまない

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 07:31:46

    上級生のくくりの中では穏やかで頼りやすい雰囲気ではあると思うよ五年生
    まともかどうかは置いといて

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:55:13

    六年生は集団になると、恐いうるさいアクが強いってなってヤバいけど、個人として交流したらみんな良い人でしたみたいな印象がある
    xあたりでもこれを唱えている人を見たしめちゃくちゃわかる

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:59:43

    >>23

    わかる

    この人だけ実はよくわからない

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:55:17

    人としてまとも、忍者としてまとも、子供としてまとも、とかもあるしなあ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:45:28

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:03:32

    モブ生徒も数合わせとか背景で出てくる&ネームドはくせがあるキャラ、ってなると、それこそ名も無きモブがまとも過ぎるので表に出ないって考えることもできる。

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:20:03

    五年生はなんか底知れないイメージ
    例をあげると、どっかで見たけど竹谷はあんなにネアカなのにリアリスト(冷たいというわけではない)なのがゾクッときた
    それっぽいところ割と見るけど孫兵がロマンチストだったから余計に衝撃だった

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:53:18

    竹谷、飼ってる虫を「こいつは元気いっぱい、こいつはちょっと恥ずかしがり屋さん」と見分けて可愛がってるけど友人が空腹とあらば虫料理出すし、壺に多分虫入れて雑渡さんに投げつけるし、飼うも愛でるも食うも利用するも含めて虫が好きなんだろな。

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:57:03

    五年生は二次創作で地味で無個性とか言われてた時代があったんだよね暗器や隠し武器だからわかりやすい派手さは無いわけだし。

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:16:48

    兵助はなんというか、勘右衛門が連日の豆腐関連嫌がってるのを知って「豆腐断ちする!」でやつれるし、八左ヱ門にお前の気持ちよくわかるって共感されて「なんで八左ヱ門が俺の気持ち知ってるんだ?」とキョトンとするしで、天然なんだかズレてんだか極端なんだかって感じ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:37:07

    竹谷は「いったん生き物を飼ったら最後までめんどうをみるのが人として当然だろう」とか言う熱い男なのに虫を食うのはすすめる。(虫はいいらしい)うん。どっからどう見てもヤバいやつじゃないか

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:44:18

    食べることも命の終焉ではあるから最後まで面倒は見ているともいえる

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:01:55

    虫獣遁の術っていう虫とか蛇とか動物を相手に投げつけたりするのがあるから、最後までってのがきっちり利用したり食ったりするまで、そうして死ぬまで面倒見る、ってことなんじゃないかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:39:01

    5年生は好きなもの以外ならある程度常識はついてると思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:08:01

    >>63

    逆に言えば好きなもの関連でしか「ヤバイ奴」になれてないから他学年と組むと地味というか霞んで見えるんだな

    他学年は日常動作からヤバイし(褒めてる)

    その5年生の中でもヤバさが薄い勘右衛門がどうしてもまともに見えてしまうんだろう

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 07:31:37

    目立たず周囲に馴染みやすいのは忍者としては長所だしね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:38:38

    竹谷、虫食うけどペット捨てる人とかと比べたらめちゃくちゃ立派だよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:25:02

    虫は元々孫兵の特徴なのに竹谷にも割り振った意味は何なのだろうか
    どちらかが影響されたとかのエピソードがなければ飼ってるねはネズミとかでも良かったのではと思う
    原作だと孫兵が食べられもしない役に立たない虫捕まえてきてどうすんですかと文次郎に文句言ってるあたり彼も昆虫食は認めてはいるのか

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:43:35

    学年ごとの覚悟の差とか?孫兵のジュンコはもともと虫獣遁の術に使うつもりだったけど情が湧いてペットになったみたいな話あったし、孫兵個人のペットは他にもいるけど八左ヱ門個人の連れ回してる名前付きペットいないのは割り切りゆえなんじゃないかと邪推してる

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:48:55

    >>68

    愛着持ったとしても食ったり利用したりできるラインを考えて生き物と触れ合ってんじゃないかなと

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:52:24

    そのへんあんま考えると孫兵のペット溺愛と生物委員会私物化(生き物小屋とか)を許してるのは甘やかしてるのか何か思惑あってなのか放っといてるのかとかまで考えてしまうので良くない

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:57:54

    虫はタンパク質豊富で持ち運びがしやすく、屠殺の手間がないから最終的に食うなら都合がいい。自室で飼育するのもやりやすいし

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:22:50

    >>68

    孫兵の腕の火縄は有毒生物に噛まれた場合に患部を吹っ飛ばす為にあり彼には彼の覚悟があるためどちらが覚悟あるとかではないと思う

    名前つけないのは孫兵はもちろん喜三太、四年生にも武器に名前つける奴いるのに皆何かに名前付けていたら収集が付かないからでは

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:59:14

    ドクたま達にすら助けられるどこぞの方向音痴よりはマシだろ
    どうでもいいけど孫兵八左ヱ門以外の五年生三年生が同じ委員会に所属してなかったりするの合体事故防ぐためではと邪推してしまうのは流石におかしいかな?
    (例:決断力のある方向音痴左門と最近はマシになったとはいえ迷い癖のある大雑多雷蔵)

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:29:30

    竹谷くん、ゴールデンカムイのウパシちゃんみたいなことやりそうだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:30:51

    社会で強かに生きる世渡り上手になれるかどうかって観点で見たら、鉢屋除く五年生と三年生が心配な学年になる
    他は愛嬌や度胸があるので

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:43:20

    二年生で農家実習、三年生で職場体験実習があるし社会勉強はカリキュラムに組み込まれてそうだし多少はそこでなんとかしてるんだろう。実際三年生頑張ってたし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:52:12

    五年ろ組は乱きりしんの手伝いで学園長先生のブロマイドを配り捌く為に忍術使ってあれこれやったり、お魚の英雄になって最終的に魚屋で働いたりとなんとかやって行きそうな気はする

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:05:22

    天然か確信犯かでふっと思ったけど、勘右衛門って寸劇っぽいのやりがちな気がする。ドラマCDの中在家先輩の真似とか、三郎はこう考えるだろうのくだりとか、アニメの初めて名前が出た時の人馬で大怪我した時の痛がる再現みたいなのとか。やっぱり演技派なのか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:15:10

    でもなんか強キャラ感はあるよ尾浜
    水遁の術の回の印象が強すぎるだけかもしれんが

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:20:17

    公式設定で「天然」だけど絶対天然じゃなくて意図的だよな。最初は天然キャラでいこうとしたけどキャラが固まって食えない奴になっていった感じがする。寧ろ天然なのは久々知の方。

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:31:07

    竹谷が現実主義なら忍ミュ8弾の勘右衛門はなんだろう?
    単純に無理してる青いお年頃?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:45:13

    >>67

    孫次郎が虫食ってたから生物委員会の全員昆虫食平気なのかもしれない

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:39:44

    >>73

    三年生と五年生はあんま関わりが無い割に対照的な部分と似てる部分がある気がする。例えば上でも言われてたけど

    雷蔵と左門:優柔不断と決断力。迷いグセと方向音痴

    八左ヱ門と孫兵:リアリストとロマンチスト。生き物好き

    そして

    三郎と藤内:同級生に変装してるのと自分そっくりの人間がいる。(アニメの若殿様、原作の黒髪作兵衛)でなりすましたり影武者してる。

    で、

    三之助と勘右衛門は無自覚な方向音痴に対して自覚のある天然ボケなんじゃないかと考えたことある。そしてどっちも他人のことよく見てたり自分の言動で人が傷ついたり気を悪くしないか(させちゃったと)気にかける描写あるし。

    ただやっぱり要素取り出したこじつけ感すごいから与太だな。兵助と数馬作兵衛があげられないし

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:04:09

    >>81

    自分はまだ見てないから分かんないけど16年忘れられたら闇深めにもなるわけで…

    やっぱ勘右衛門性格がバラバラだ よう分からん

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:14:24

    勘右衛門に限らず、忍たま達は脚本の人によって大なり小なり解釈異なったりしてる気がする。

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:40:00

    生物委員会で飼ってる生き物は虫獣遁用とかだし、虫も授業で使うから持ち出されたりするしで基本的には学園の備品扱いなんだろう
    孫兵が何故かペット紛れ込ませてるし勝手に増やそうとするけど
    飼ってる生き物のなかに猪や狸がいたけど(ゲームだと狼もいたはず)、いざというときの非常食にする気なのかね

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:14:59

    孫兵がまだ3年生で戦ったりすることがないから上級生になって虫獣遁の術とか使うのか
    違った武器で戦うのか考えるだけでも楽しい

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:47:42

    アニメだと三木ヱ門にジュンコ投げつけてたな
    首に巻き付いてるだけだから噛みついたりはしてなさそうだが
    ふっとびパズルだと火縄銃武器タイプが真っ先に実装されてたんだよね火縄巻き付けてるからだと思うが

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:38:26

    六年生→変な人だけど良い人
    五年生→良い人だけど変な人
    なイメージ

    そもそも忍たまって固有のツッコミキャラあんまいない印象
    綾部だってずっこけるし小平太だって「長次止まれ!」って叫ぶし彦四郎だって勘右衛門が学級委員として悩む回で寝るし土井先生は練り物食べれないし

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 00:41:40

    五年生内でも確信ボケ役気味な三郎だってツッコミやるし
    なんなら三郎以外のが素ボケでやらかすまであるし

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 06:58:43

    >>89

    ズッコケるリアクションあるからってのもあるが、

    きり丸としんべヱ、滝夜叉丸なんかが良い例として、ボケ役とツッコミ役の固定が実は無いんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:26:45

    >>88

    孫兵の元ネタが火縄銃使ってたらしいからかも?(流石に火縄銃ガチで使ったら虎若三木ヱ門と被るか)

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 17:07:11

    忍たまは多分ツッコミとボケが当番制なんだよ
    大体のアニメも同じだと思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:14:32

    >>89

    練り物は関係あるんか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:20:31

    一斉テストでも練り物に対する許さない気持ち吐露してたね土井先生。お残しは許されない学園で苦手な食いもんある先生って分かりやすくツッコミどころだもんね

スレッドは6/22 11:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。