子供時代=能力差が露骨

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:39:00

    問題点を矯正する時間や機会が少ない分むしろ一番能力の差が出るんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:40:12

    まっマネモブは時間あるのに矯正しようとしなかったから子どもの頃よりほかとの差が開いてるんだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:50:24

    "能力差"というより"環境の差"という感覚

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:51:18

    >>3

    お言葉ですが子供時代は訓練期間の短さの影響で足の速さや勉強ができる出来ないといった成功体験に繋がる要素が露骨にでますよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:51:55

    3月生まれ…糞

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:52:54

    >>4

    お言葉ですがカスの家庭はその訓練すらさせようとしないから露骨に差がでますよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:53:16

    >>6

    つまり生まれながらの才能+環境の合わせ技って事やん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:54:52

    ”愛“が最強だろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:55:09

    お言葉ですがたいていの家庭は苦手分野を克服させようとして得意分野も潰してしまいますよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:55:11

    むしろ経験値少ないから振り直ししやすくて差を埋めやすいんだよね

    >>1

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:55:23

    ウム…マネモブみたいに嫌なことやーやーして逃げて有耶無耶にできないから顕著に出るんだなァ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:56:24

    マネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけど 子供の頃から自主的に動けなくて熱中出来るものがねぇ奴は結構な確率で無能に育つんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:56:31

    >>8

    ウム…能力も大事だけど幸せになるには何より愛が重要なんだなァ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:56:59

    お言葉ですが日本人の苦手分野は科学技術ですよ
    おそらく、和歌の分野に才能を伸ばすべきだと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:57:06

    親もワシ自身もいろんな事に挑戦してたけど悉くダメだったワシを愚弄するか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:58:28

    >>12

    いいや、得意なことをひたすらやっても得点は伸びないから苦手分野も勉強させることになっている

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:58:52

    >>14

    日本が向いてないならどこの国が向いてるんスかね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:59:34

    日本人=本末転倒
    得意なことを探すために勉強があるのに苦手なことをひたすらやらせとるんや

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:00:01

    >>15

    やってると思ってたのは自分たちだけで世間体見たら「へっ何もせんうちに諦めて別のこと始めてるよこのバカは」ってのはよくあるパターンなんです

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:00:43

    >>17

    なにって、論文数を見たらええやん

    ちなみに中国は海外から技術者を引っ張ってるからブーストかかってるらしいよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:01:13

    >>19

    えっ

    コーチつけてもらってクラブ活動や塾とかにも言って先生やコーチのアドバイス受けながらやってたんスけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:03:55

    >>21

    他の生徒たちより一秒でも多くその競技に関係するものに触れたり他より常に練習方法を工夫したり失敗するたびにどこが駄目だったか理想形とのズレを探してたりしたのか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:04:29

    (ポーランドボールのコメント)
    アジア圏の教育=クイズ王養成機関
    別に考え方が育ってるわけではないんや

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:05:15

    >>22

    このレスを見なさい

    これは多分どんな反論レスをつけてもあーだこーだ言って認めないレス

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:05:46

    >>20

    怪しい論文1を引用して怪しい論文2を書いてやねぇ

    怪しい論文2を引用して怪しい論文3を書いてやねえ

    怪しい……

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:05:58

    理系は"仮説を立てる学問"というより"暗記科目"という感覚ッ!

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:06:07

    小中の塾の場合有名なとこに入れるかどうかも大事スかね
    今はネット環境あるけど昔は大変そうなんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:07:03

    >>24

    そうスね

    何にどうチャレンジしたかも書かずに後出しジャンケンするレスに付き合ってたワシが馬鹿だったのん

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:07:44

    >>26

    あっ難関大学の二次試験で死んだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:07:49

    >>22

    「努力」を万能だと思ってる人間の思考回路ってのはこんな感じってマジっスか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:08:10

    >>28

    おーっマジであーだーこーだ言い出したやん

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:08:45

    そもそも練習方法を工夫、って部分がYouTubeだろ。や塾講師に頼むもんなんだよね
    まっそこで相性がいい講師を引けるかどうかはまた別なんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:08:54

    >>30

    すみません

    そもそも努力と言えるほどのことをしてなかったんじゃないですか?って言ってるんです

    努力して読解力を鍛えてくれって思ったね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:09:14

    お言葉ですが努力と言ってもその内容は
    「報酬が不確かな作業を長時間続ける事」なので普通に集中力や快楽報酬系物質の差は出ますよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:09:44

    中学生くらいまでだとそれまでやってたやつを初めてやるやつが追い抜くとか普通にあるんだよね凄くない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:09:44

    >>33

    どうして他人が努力と言えるほどのことをしてないと決めつけたの?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:09:57

    >>31

    何言っても無駄と言いつつレスつけずにはいられないそんなワシと君を誇りに思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:10:53

    >>36

    なんでって

    コーチについてもらって教わるくらい習い事なり競技をしてるなら最低条件で他より伸ばせるわけないからやん

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:11:05

    >>36

    この手の話の定石だけど成功してない=努力してないってのは普通に成功出来なかった人へのとんでもない侮辱だよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:11:15

    >>30

    いいや努力万能論おじさんはこんなネチネチ言わずとにかく理屈抜きで努力しろとだけ繰り返すことになっている

    こいつは何時何分何秒地球が何回まわった時かを聞いてくる揚げ足取りのクソガキッだと思われるが⋯

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:12:03

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:12:09

    日本人の定石だ
    足を引っ張りあって結局誰も得をしない

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:12:15

    へっ何が努力や
    成果出なけりゃ無駄どころか恥になるって学校で教えてるくせに
    だからなに踏みにじろうが人死のうが成果出すヤンケシバクヤンケ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:12:33

    当たり前だけど努力してもどうにもならない人とか沢山あるんだよね

    ケーキの切れない非行少年とか有名じゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:13:05

    >>35

    体ができてない年齢ってことは素のフィジカル差がテクニックで埋められないくらいでかいってことやんってなるんだよね

    野球部のくせに記録会だけでて水泳部より速いみたいな奴とかいるんや

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:13:06

    >>44

    例外を除けば受験システムってかなりやさしいものっスよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:13:07

    >>41

    才能で全て決まってるから伸びないやつは何をしても伸びないことになっている

    らしいスよこのスレだと

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:13:45

    >>46

    どうして例外を除いたの?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:14:29

    >>10

    ウム…

    問題は…振り直しをすることなく振り直せない年齢まで育つことだ

    ちなみに大体の子供が振り直しなんて提案されないらしいよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:14:40

    >>47

    ウム…他ならぬキー坊がそう言ってるんだなァ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:14:42

    >>44

    あれは衝動的な行動の話で能力値云々じゃないと思ってんだ

    まっ発達や身障あったら特定の能力以外伸ばしにくいのは当たり前なんやけどなっ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:14:52

    というか当たり前だけど本当に生物に個体差や適正差がなく環境と本人の体験で変化するなら人類は進化してないんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:15:13

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:15:20

    >>48

    なにって、識字率98%と同じトリックやん

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:15:36

    >>51

    お言葉ですが滅茶苦茶知能差の問題ですよ

    あれの主題は知能や認知能力の差で状況を理解できない人の話なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:16:11

    >>49

    お言葉ですが学校の先生や親は言ってる場合が大半ですよ

    単純に「馬鹿な大人がなんか言ってるよ」と聞き入れられない子どもがいいいだけなんや

    もうちっと子どもの思慮の浅さを知ってくれや

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:16:32

    >>10

    リセマラもしやすよねパパ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:16:52

    >>56

    だからまぁだいたい親次第スね

    塾+親でダブルサポートが大事なんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:17:08

    でも才能ある奴、成果出す奴を再起不能にすれば順位1つ上がるんだよね
    ひよってるやつは努力不足だと思うっス
    なにっ研修でトップだった社員が業務押し付けられまくって半年で休職したっ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:18:04

    そもそも人間の大多数に長時間の勉強とかを求めるようになったのってここ数百年にも満たないから努力できる出来ないの適正差は普通にあると思われる

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:18:28

    >>56

    思慮の浅さを考えられずに提案してる大人がクソボケになるんすけどいいんすかそれ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:18:28

    >>56

    ウム…従順こそが身を助けると世界中の宗教が教えるのは理由がないわけではないんだなァ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:19:01

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:19:02

    というか個体生物に知能や能力の適性差なんてあって当たり前ヤンケ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:19:31

    >>60

    お言葉ですが代々貴族の家庭はとっくにその環境は整ってますよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:19:49

    >>63

    お言葉ですがアレの試験を受けてた人なんて全体人口みても一握り以下ですよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:19:57

    神=親
    神の言葉は絶対なんや
    汝神を疑うことなかれ(宗教家書き文字)

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:19:58

    >>64

    そのあたりを適正にしてるのが大学受験っスね

    国立大学らへんまでとして

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:20:00

    >>55

    子どもの障害関係の仕事してたけど似たようなことしたら最初は真っ二つにしても「それじゃ同じ形にならないよね」とか問答していけば大半の子はおおよその正解にたどり着きますよ

    あと等分の仕方の類型を見せれば覚えられる場合も多いよ


    というかそもそも知能って「どの知能」の話ししてるの?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:20:13

    >>65

    だから人間の大多数って前置きをしてるんじゃねぇかよバカヤロー

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:20:34

    ふぅんつまり結局のところその人の実力は才能+努力+環境で決まるということか

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:20:42

    >>65

    やはり上位階級者は平等な社会の為ムラハチするしかないっスね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:20:45

    宗教家は"スピリチュアル"というよりも"ひたすら文字とにらめっこする官僚"という感覚

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:20:49

    >>69

    というかそもそもここはタフカテっスよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:20:51

    わかってる…
    マネモブの語る努力やら才能なら環境やらの話は厄介なものだな

    何言ってやがる 努力やら才能やら環境やらよりも
    愛が“最強”だろ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:21:08

    >>71

    ウム…努力は一つの構成要素ではあるけど他の要素がめちゃくちゃ大事なんだなァ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:21:28

    >>71

    まぁそこらへん全部ひっくるめて才能でいいんじゃないスかね

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:22:29

    >>61

    その通りヤンケ

    世間の大人の大半もバカヤンケ

    だってそうでしょそうやって矯正してくれようとしたのを無視して大人になった蛆虫が大半なんだから

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:24:36

    >>71

    努力≠反復練習

    と教えられる環境こそが最強だと自負している

    努力したしたマンの大半は単なる反復練習をすれば努力したことになると誤解してるんだよね

    かわいそ…

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:32:50

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:41:39

    >>71

    >>76

    >>77

    >>79

    努力できるかの遺伝的要因のほか経済的なものも生まれつき決まってること考えると

    全てひっくるめて「環境」になってしまうんじゃないっスか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:42:07

    >>81

    というか生まれだと思われる

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:49:48

    子供は大っぴらに3〜5月に仕込むなよ
    子供が地獄を見るからな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:51:14

    まあ気にしないで
    努力を至高と考える人間の中にもあにまんやってるやつはいるってことですから

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:52:27

    努力はみんなやってるからどれだけうまくやるかだよねパパ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:55:56

    >>85

    ウム…というか他人がやってることに+で何をするかが努力なんだなァ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:00:24

    >>86

    他人のマネして同じことやったところで劣化コピーでコピー元より成長できる道理はないよね、パパ

    ただ真似しているってことはコピー元がなんのためにそれをやってるか理解してるかもあやしいってことやん

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:33:58

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:59:22

    ぶっちゃけ努力才能運環境遺伝系の話は自分の現状認識やコンプレックスと密接に結びついているのに加えて
    「全体的な事実としてどうなっているか」「それを基にどう考えるか」「個人としてはどうすべきか」がゴチャゴチャになってるから話がいつも平行線になると思ってんだ
    例えば事実としての話をするなら親ガチャはあるに決まってるんだ
    でもそれはそれとして親ガチャに失敗したから何もできなくても仕方ないねと言っているのを見るといやちょっと待てよとなるんだ
    そしてそれぞれの立場の人が相手の発言の意図を想像で補うからそんなこと言ってねーよが多発するんだ対立と悪感情が深まるんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:14:18

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています