ネオディケイドvsフィフティーン

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:44:40

    最初はネオディケが勝ちそうだと思ってたけどそもそもの板尾の戦闘技量が高すぎる上に最強フォームの力も使い放題な事考えたらネオディケでもキツそう
    流石にコンプリ21なら勝てるだろうけど(というかそう思いたい)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:15:26

    今見てもデバフなしの主任圧倒はおかし過ぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:16:27

    そんなに強いのになんで負けたんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:16:50

    >>3

    1号アームズに圧倒された

    理由は知らん

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:16:53

    >>3

    もやしが手加減してあげてたから

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:18:33

    >>最強フォームの力も使い放題

    そうなの?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:20:02

    なんかバリズン使ってた気が……

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:20:37

    >>6

    バリズンソード使ってたしイリュージョンとかの能力も使えるからほぼ確定で使える

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:22:24

    >>7

    メタ的なこと言うと多分それ武器ないからだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:22:52

    >>6

    武器使ってる描写はあるけど、まぁライダーフォームでハイパーゼクターとかやる春映画だからなぁ 

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:23:23

    >>10

    パーフェクトゼクターだった

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:25:57

    >>3

    そりゃ鎧武の方がノリが良くなったからだろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:26:34

    むしろ最強フォームになるために必要だから最強フォームになる前から持ってるとはいえ
    ファイズブラスターを通常ファイズが使ってるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:26:40

    最強手前の勝鬨に勝ったり主役を4人まとめて圧倒してるんだから普通に最強フォーム相当の力使ってるでしょ
    その後ビリーザロッドも使ってたし最強フォームの力使えないならバリズンソード出す意味も無いからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:29:03

    1号アームズは1号がいつものガワだけじゃなくて弘、だったからメタ的に強い

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:30:42

    ブレイドがノーマルのままキングラウザー使ってたことあったけど設定的にはどうなんだっけ? 

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:31:11

    映画とはいえ販促時期のカチドキに勝ったの強い

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:32:41

    基本フォームのまま最強武器は春映画の定番だけど具体的にどれくらいあったかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:33:54

    春映画がいい加減なのはその通りだけど最強フォームの武器使ってて戦闘描写も最強フォーム以上の強さあって力使えないという設定もないなら使えるで良くね?
    逆張りで否定する意味がよくわかんない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:43:42

    普通にディケイドアームズで響鬼の力使ってたしな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:45:37

    〇〇スカッシュで基本から最強までの力使えるのズルい

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:46:00

    ディケイド経由で他ライダーの力使えんだから1号アームズ相手にもディケイドアームズの1号パワーで対抗すりゃよかったのにな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:46:51

    >>22

    海東でさえ昭和カードは使えないと思ってたから仕方ない

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:47:10

    そもそも冬映画でフォーゼアームズ出てるけど主任が変身したそっちはロケットモジュールだったしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:50:51

    最強フォームの力使えるならネオディケイドでもコンプリ21にならないとキツイだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:54:59

    何ならコンプリ21にも善戦、下手すりゃ勝てそうなまである
    スペック以前にそもそも変身者の技量レベルが違いすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:57:25

    >>16

    通常のラウザーは変身後そのまま装備されてるが別に変身しなくても出せる、がキングラウザーはキングフォームになる時同時に初めて生成されてるから真面目に考えたら多分無理


    振るう分にはキングじゃなくてもできるけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:58:06

    >>18

    キバとザンバットは覚えてる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:00:31

    大体圧してるか圧倒されるかのどっちかなんで技量が飛び抜けてすごいかどうかわかんなくない?ディケイド響鬼相手にしたときはディケイドアームズになるまで押されてたし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:00:59

    コイツでもジオウⅡ以上には勝てないんだろうなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:01:59

    >>29

    押されてたっけ...?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:02:13

    フィフティーンってアームズ無しで極のスペック超えてるから通常で既に最強フォーム並の戦闘能力って事で
    つまり最初からスペックゴリ押ししてた訳で技量が他より優れてるかは分からない
    少なくとも1号よりは間違いなく下

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:04:07

    ス氏にも勝てるの?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:05:25

    >>30

    ジオウⅡって能力自体は確かに強いけど本体の戦闘能力そのものはそこまでな印象あるからどうだろう

    いや、本体の戦闘能力自体も強いとは思うけど他の中間フォームと比べて別格かって言われると微妙

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:06:09

    >>29

    主任倒してる時点でクソ高いでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:07:00

    >>35

    斬り合いで上とかならともかく斬撃飛ばして即場外は技量じゃなくてスペックが上としか判断できないだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:07:01

    >>32

    流石に本郷相手はね...

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:08:07

    >>31

    少しの撃ち合いだったけどフィフティーンにカウンター取ってたぞ。お、いけそう?って流れから板尾がディケイドアームズに変身→ぶっ飛ばされるって流れ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:08:35

    >>36

    それ以外でも通常フォーム同士(他ライダーの力なし)でもやしボコしてるから少なくとももやしよりは圧倒的に技量上でしょ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:09:04

    >>38

    ちょっと違う

    ディケイドアームズには既になってた、同じ響鬼の力で反撃された形

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:09:26

    >>40

    あ、そうだったか。ごめんよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:10:23

    >>39

    通常のフィフティーンの時点で極のスペック超えてるから通常で既に最強フォーム並だろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:10:38

    >>39

    映画ボスなんだしそれ位はやってもらわにゃ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:11:22

    >>38

    見返したけどディケイドアームズには既に変身していて一撃貰ったら即座対応してディケイドがボコられてたぞ

    ちゃんと映画見てるのか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:12:12

    >>42

    パンチ力などのスペックは当てにならんと何度言えば...

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:12:16

    >>37

    やっぱり本郷って凄いんだな

    さすが老害の頂点

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:12:54

    >>44

    マジですまん。15回見直してくるわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:13:03

    >>33

    無理

    流石に次元が違う

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:13:50

    スペックは当てにならんとか言ってる人がよくいるけど基本的にはスペック通りの戦いのほうが多くないか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:13:54

    >>29

    一撃もらっただけで押されたというのは流石に苦しくない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:14:19

    >>45

    スペックそのものは当てにならないのは別作品で比べる場合

    同一作品で大体どれくらいの格か知るのには役に立つぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:15:43

    >>49

    ムテキの戦いについて来れたスパークリングの話でもする?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:16:11

    アマプラで見返したけど技量じゃなくてスペックで完全に負けてるじゃん
    同じ音撃棒烈火で打ち負けたあたりとか特に

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:17:27

    >>34

    それでもお釣りが来るレベルのチートでしょ

    ぶっちゃけ能力さえあれば素人の一般人でも大半のライダーには勝てるよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:18:13

    >>53

    何の力も使ってない通常フォーム時点で既に負けてる定期

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:19:19

    主役の基本と最強フォームの基本性能は基本横並びで同じだから主役の最強フォーム以上のスペックのライダーは大体最強フォーム以上に強いよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:19:33

    >>52

    普通に考えて一緒に戦っただけで同格になるわけなくないか?

    その理論でいくとCJGXとタジャドルとかも同格になるんだよなあ

    ってか「基本的に」って言葉を見落としてないか?文章をちゃんと読み取る力は大切だぞ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:20:31

    >>55

    通常の時点で基本と最強フォームくらいのスペック差があるだけだろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:21:43

    >>55

    フィフティーンの強さはスペック由来であって技量の程はよくわかんなくね?って話してるんだろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:21:43

    >>55

    通常形態でもディケイドより普通にスペックが高いんですがそれは

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:23:17

    >>54

    まあその能力があってもアナザー新一号やゲイツリバイブみたいなそもそもの戦闘能力が高いやつには歯が立たないんやけどな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:23:55

    >>49

    そもそもスペック通りの戦いになってたとしてもそれがスペックを考慮した結果とは限らないからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:24:45

    >>61

    そいつらが規格外すぎるだけだからしゃーない

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:26:42

    >>63

    魔進チェイサーってそんな規格外のゲイツリバイブに勝てるぐらい強かったんやな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:27:00

    >>49

    スペック格下のギーツレイジングに押されたリュウガ...

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:28:23

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:29:24

    >>33

    時間停止がキツすぎる

    ハイパームテキは持ってないし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:30:03

    >>65

    基本的にはって言葉を読み取るのってそんな難しいか?

    普通に誰でも読み取れる言葉だと思うんだが

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:30:51

    スペックが役に立たないのは違う作品で比べる場合であって主役との比較でどれぐらいの強さか知るには良い比較になるぞ
    例えばエターナルなんて最近の基本フォーム以下のスペックだけどWと比べたらCJXより強くて実際の客演での扱いは最強フォームくらいはあるからな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:37:31

    >>69

    じゃあフィフティーンも他作品ライダーだからスペックはあてにならないな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:40:15

    >>70

    平成ライダーVS昭和ライダーという作品という意味では同じ作品なんだから充分当てになるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:40:51

    過去作ライダー基本次号ライダーの噛ませにしかならんからね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:48:34

    >>70

    フィフティーンは鎧武のライダーだから鎧武と比較して相対的な強さを予想することはできるよ

    その結果アームズなしでも最強フォームクラスってだけ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:31:45

    ネオになってもフィフティーンにボコられて負けるイメージしかわかないわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:42:53

    鎧武の世界のライダーの中で最強フォームクラスのスペックを持っていて、かつカチドキ以上との描写があるなら正直ディケイドもネオだと分が悪いんじゃないかな?ディケイドって本編でも最強形態程の実力があるようには描かれてないし、ネオでもあんま変わらんと思う。

    とはいえ、元のディケイドの時点でコンプリートフォームになってたらライダーの最強フォームの必殺技×2を叩き込むスタイルだから、必殺技の火力はフィフティーンの同ライダーアームズ形態には勝てたんじゃないかな?

    あとはフィフティーンが使えないライダーの分の力をどう上手く使うか、かな?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:40:58

    レジェンドならフィフティーンに勝てるんかな?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:47:15

    まぁディケイドは勝てないだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:50:38

    >>76

    レジェンダリーなら恐らく

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:02:13

    コンプリ21なら勝てるやろと思いたいがそもそも何が出来るか分からないんだよなあいつ...
    召喚出来るライダー増えただけで従来通りシンクロ同時必殺技だけだと火力は足りても応用面でアド取られそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:08:43

    コイツでもジオウ環境じゃゲイツリバイブレベルが精一杯っぽいのマジでインフレがヤバい

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:10:01

    >>79

    その対戦カードでディケイドが勝つなら火力で強引に押し切る見たいな展開になりそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:24:08

    子を思う親だから強いに決まってるだろ
    特撮見ててその考えも思い浮かばないなんてアホか

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:01:50

    ネオになろうが勝てるイメージがわかねぇ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:05:16

    まあフィフティーンも昔のライダーだしディケイドが勝つやろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:07:40

    はたしてリベンジの機会はあるんだろうか
    あったとしても春映画みたいな後ろの方でその他大勢同士の乱闘の中だろうけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:11:16

    アーク
    フィフティーン
    クロスギーツ

    この三人で並んで欲しい

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:15:40

    >>79

    普通のコンプリと同じくゼロワンまで呼べる

    おそらく2号の技を使える?

    1つ目だけでも単純に最強×2だから15には勝てると思うよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:17:10

    >>85

    ないっしょ

    客演のディケイドは負けっぱなしのまま終わるし事実リベンジ出来た試しはない

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:20:40

    そもそも15に負けたのはディケイドだけじゃなくてWウィザードフォーゼ斬月とかもいるのにディケイドだけリベンジとかあるわけ無い

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:21:36

    フィフティーンってアームズチェンジこそあるけど割とシンプルに強いよな
    悪役だけど別に卑怯な手段使うでもないし

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:26:12

    フィフティーンってその性質上大抵のアームズに合うように顔真っ黒にしてるのいい

    胸のアームズの形と言い普通に「他のライダーに変身」と言っても過言では無いくらい自由度あると思う

    ディケイドアームズなんか顔と胸だけ見たら普通にディケイドに見えてしまう時ある

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:54:05

    フィフティーンが圧倒的に強かったから今ディケイドと戦ったとしても負けるイメージがでてこんわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:55:07

    >>30

    亡くなった子供のことを想う父親が魔王なんかに負けるはず無いぞ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:56:36

    明らか他ライダーの能力使いこなしてるし普通に技量もクソ高いと思うけどなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:59:32

    >>93

    フリーターのコウタさんに負けたけどな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:59:55

    >>93

    鎧武に負けたやん

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:00:06

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:02:51

    >>95

    肩書きで言うなよ…

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:12:33

    >>91

    アームズチェンジしても見た目に違和感なく格好いいから凄いわ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:15:52

    ライダーカードも新しいの生えてくるんだし、レジェンドライダーロックシードも新しいの出てこないかな
    ドライブ以降のライダーで変身するフィフティーン見たい

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:40:35

    フィフティーンの見た目好き

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:07:26

    フィフティーンが1号アームズに負けたのは納得出来る
    どれだけチート能力で盛ろうが長年鍛え上げたフィジカルと戦闘技量を持つ1号の力に勝てる筈がない

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:13:28

    >>10どのコンボでも使えるメダガブリューって便利だったよな 映司に恐竜メダルが入ってないといけないけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:25:57

    >>102

    演出としてはまぁ分かるけど、アームズって別に本人の技量を再現できるようになる訳では無いからなぁ


    それだとディケイドアームズvsディケイドって技量ではなくスペックで押したことになっちゃうし

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:30:52

    >>104

    とはいえ1号アームズの鎧武って明らか戦い方がいつもと違ってたぞ

    パンチもかなり重々しくなってる

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:41:17

    >>104

    ディケイドアームズvsディケイドは同じ音撃棒烈火で打ち勝ってたんだから明らかに技量じゃなくてスペックゴリ押しでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:02

    >>106

    スペックで上回ってたのもだけど、フィフティーンはアームズチェンジの使い方もディケイドのカメンライドよりも上手かったと思う。スペックも技量も使えるライダーの力も当時のディケイドより上だった感じ。


    でもそう考えるとネオディケイドだとスペックも使えるライダーの力も上回ってるし、戦闘経験や場数が違うから意外といい勝負になるんじゃない?

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:35:04

    またでてこないかなフィフティーン

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:35:25

    >>108

    モブとしてなら可能性あるんじゃね

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:05:28

    >>89

    数つながりがあるわけなんだから万が一フィフティーンがモブで出てきたときに対戦相手にディケイドが組まされる可能性が他より高いと思うのは普通だと思うよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:18:56

    オリキャス同士ならディケイドが勝てる気がしない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています