- 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:31:27
- 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:32:33
作品成り立たねえじゃん
- 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:34:03
どういう意図の質問か分からん
- 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:35:53
好きじゃないというより全く知らない主人公なら知ってる
ビルドファイターズトライ - 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:37:54
ビルドファイターズなら片割れが「俺はガンプラが好きなんじゃねぇ戦うのが好きなんだよぉ!」ってタイプだったな
まぁ中盤までの話だが - 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:38:14
ホビーアニメ風Web小説でなら見たことあるが……
- 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:42:56
強いて言えばデュエマの2代目主人公の切札勝太は最初デュエマ嫌いだったな
後々好きにはなったけどホビーアニメの主人公としてはそこまで熱中してる方でも無いし - 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:13:59
すまん、質問が悪かった
最初は好きじゃないじゃくて最後まで別に好きにならなかったタイプの主人公だ
意外とそんなタイプの主人公作ったらウケるんじゃないかと思って - 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:15:20
好きじゃない好きじゃない言うツンデレタイプならいそうな気もするが
- 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:18:46
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:19:54
別にそんな好きではないけど
世界を救うためにそのホビーが必要だから頑張ってやってる、みたいな感じか - 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:20:18
途中から好きになるタイプはNGってことか。
- 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:21:44
- 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:22:09
ホビーアニメは基本おもちゃやカードゲームの販促を目的として作られてるんだ
それを好きにならない主人公は商品の販促にもならないから上から許可なんて出ないんだ - 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:22:23
そのおもちゃで戦う理由付け難しくない?
主人公が一番そのおもちゃ使うんだから愛着湧くもんだろう - 16二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:23:06
面白くならねえだろ……
- 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:24:33
- 18二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:27:10
ホビーアニメなんて極論ホビー売る為にやってるんだし題材になってるホビーに愛着のない主人公とかやってもウケるのは金落とさない逆張りおじさん位のものだろうな
- 19二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:28:15
カブトボーグって愛着持ってたっけ?
- 20二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:29:21
扱いは酷いがボーグ馬鹿と呼ばれるだけあるぞ
- 21二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:30:24
- 22二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:30:51
勝太は初期は兄とのコンプがあっだから嫌い
- 23二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:32:37
嫌いだとそのホビーをする理由がないからな
やってもそれこそ勝てないんじゃない? - 24二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:32:51
結論出たじゃん、この話は終わりだな
- 25二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:33:05
VRAINSつまんなかったなぁ……
- 26二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:33:35
ホビーにする意味は?に尽きると思う
「戦いたくない、戦い自体は好きじゃない」ってバトル漫画の主人公は居る
でもそれを「遊ぶのが楽しいもの」を根底価値観にに持つホビー漫画主人公でやってもミスマッチだよねって - 27二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:35:25
そのスポーツが好きじゃない
最後まで好きにもならないスポーツアニメや漫画とか奇抜さだけだろうし
ホビーも変わらないだろう - 28二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:36:42
デュエルが好きでもないのに好きだったり情熱持ってる奴にただ淡々と勝ち続ける地獄、のんで盛り上がると思った
- 29二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:37:49
逆にそんな冷めた奴どの客層が好むんだよ
- 30二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:38:28
VRAINSは女性に大人気()のアニメやぞ
- 31二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:45:00
VRAINSは物語を解決する手段がデュエルだけど、本人の境遇的にはトラウマもんの存在だしな
最後まで愛着は無かったと思う - 32二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:46:08
装甲娘?
- 33二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:46:44
最初だけでもいいのか?
ゼロワンの或人→お笑いヒューギア
ポケスペのルビー→ポケモンバトル
みたいな?ちょっと違うか? - 34二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:47:53
遊作がデュエル好きになる理由がなさすぎるんだよね、凄くない?
- 35二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:48:29
アニメだって言ってるじゃねーか 字が読めんのか
- 36二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:52:16
そもそもそんな作品はねえんだよ諦めろ
- 37二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:54:13
- 38二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:54:47
典型的な、思い付かなかったんじゃなくて面白くないからやらなかっただけなやつじゃないかな?
子供が遊ぶの主人公がつまらなそうにしてるのはまずいでしょ
しかも最後までとか - 39二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:56:20
VRAINSの遊作からしたら忌むべき復讐の道具でしか無い
確かにホビーアニメでは珍しい主人公ではあったけど - 40二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:57:30
- 41二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:36:43
どこを見て再評価されてると思ったんだ
- 42二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:59:09
そんなものはない
- 43二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:40:11
テーマとするホビーについて素人からスタートで好きになっていくってパターンはいくらでもあるんだろうけどさ
- 44二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:41:27
- 45二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:42:14
いててててててて
- 46二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:42:45
- 47二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:43:09
ダンボール戦機のバンさんはどんどん大事にするって概念が複雑で重たくなってそうなイメージがある
- 48二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:43:47
- 49二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:44:04
VRAINSこそ大会やら何やらでその楽しさを知っていく話にすべきだったんだが、前作が馬鹿みたいに大会ネタ擦ったからその反動があの結果ってのがあると思うんだ
あとルール変更やらキャラの使ってるカードの制限改定やら何やらシナリオ外での悪影響が多そうで素直に批判し辛いんよね… - 50二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:47:13
あ、そうかVRAINSって一回も大会やってないのか
- 51二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:47:26
- 52二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:48:43
- 53二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 20:04:50
- 54二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 20:10:35