ジムリーダーって専門タイプだけじゃなく

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:52:27

    複合タイプやサブウェポンのタイプ知識も必要だよね
    例えばエリカは毒への理解も強そう

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:54:19

    キクコとかいうケンガー系統にアーボックとゴースト使いのくせに毒ばっかの人

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:54:27

    ダイパジムリは特にサブウェポンへの理解が高そう

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:54:34

    一応は全てのタイプへの理解が必要なんだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:54:59

    >>2

    FRLGの攻略本に毒使い扱いされてて笑ったわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:55:45

    チャラい見た目に反して勤勉なオーバさん

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:58:04

    テラスタルで自分の得意タイプじゃないポケモンを得意タイプにする系のパルデアジムリーダーは大変そう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:58:27

    >>6

    うむ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:01:48

    ダイパアニメでゴヨウがヒカリのブイゼルに的確な指示を出してロケット団に攻撃していたからジムリーダーや四天王は全てのタイプへの理解が深いんだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:02:41

    一般トレーナーが50持ってる知識をどのタイプも100持っててエキスパートタイプは200持ってるみたいなイメージ
    生半可なトレーナーが知識勝負挑んだらどのタイプでもボコボコにされる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:06:46

    アニメだとトレーナーへのアドバイスもしてるからね
    ポケモン1匹1匹への理解も必要だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:08:32

    >>8

    何度見てもフワライドが畜生すぎて草生える

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:14:28

    ジムリーダーの試験とか大変そう
    実戦はもちろん筆記も難しいのかも

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:14:53

    ジムリーダーって倍率高そうだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:18:23

    その上で兼業してる人も結構いるのやべーわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:29:43

    >>15

    BWあたりから増えたよね兼業

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:31:05

    たぶん資格の更新とかもあるよね
    忙しそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:32:11

    キャラ付けのためとはいえダブルワークが当たり前になってしまったジムリーダー
    俺がジムリーダーなら余計な設定加えやがってって絶対怒る

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:34:01

    >>5

    そら池にベトベターいる町のジムリーダーだもんな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:56:35

    そういえば一般トレーナーより世話してるポケモンの数も多いんだよな
    半分ネタだけどポケモン世界の1日が48時間とかじゃないとやってられなそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:58:50

    専門タイプの次に詳しいのは案外弱点タイプだったりしてな
    チャレンジャー達がメタってくるから
    まあどんなポケモン連れてくるかなんて分からないからポケモン自体も戦術も日々勉強なんだろうけど

    …いつ副業をする時間があるんだ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:02:24

    >>18

    ぶっちゃけリアルに考えたらよっぽど挑戦に来る人の少ないジムでも無い限り兼業って無理じゃね?と思う

    ジムを現実の何で例えるのが適切か分からんが、剣道の師範と飲食店の店長やフルタイムリーマンを兼業しろと言われたら過労で倒れる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:07:07

    ジムリーダーの業務って挑戦者と戦うことだけじゃないもんな
    ポケモン勝負の前線に立つためには常に最新の戦術の動向研究とか必要だろうし、勿論自分のポケモンのトレーニングも必要
    ジムトレーナー達の面倒を見る必要もあるだろうしジムの経営に伴う事務作業なんかもあるかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:10:25

    アオキさんのジムチャレンジってそういう意味では合理的なんだなってなる

    篩いにかけてほぼ一人に絞り込めるからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:14:21

    確かジムリーダーって街のトラブルにも対応してなかったっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:23:10

    >>19

    勘違いしてるっぽいけど、キクコに対してだよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:17:23

    >>26

    攻略本くん痛恨のミス

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:20:24

    >>26

    てかゴーストゲンガーに地面有効って罠じゃねえかこれ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:27:57

    >>28

    FRLGっぽいからあかんな

    ゴーストはずっとふゆうだし今はのろわれボディだけどこの頃のゲンガーふゆう持ちだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:33:34

    ミカンちゃんだっけ? 公式で専門タイプ変えたって公言されてるキャラもいるよね
    岩鋼地面あたりは育成に必要な基礎知識共通してるとかありそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:50:24

    >>28

    ちなみに追記

    同じどくタイプの使い手のキョウの方はふゆう持ちのドガース系統出してくるから同じミスしてるって思うかもしれないけど

    効果的なわざタイプは四天王とチャンピオンにしか書かれてないからそっちは大丈夫だったりする。

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:56:43

    >>31

    初代で特性なかった時は通ったからその情報をベースに作ったから…とか…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:04:14

    >>23

    事務作業とかはパルデアだったらリーグスタッフの人たちが中心にやってるのかもしれない

    他の地方だとあの「おーっす!未来のチャンピオン!」の人とかもやってるかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:19:50

    >>32

    どくタイプの弱点にむしタイプが無いからマジでタイプでしか判断してないと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:21:16

    キバナはドラゴン使いというか天候パだしな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:58:24

    ジムリーダーではないがワタルさんとか専門外の飛行タイプも扱えそうだしね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:09:57

    >>36

    どっかで初代四天王はジムリーダーと違って2つのタイプの使い手って見た気がするけどどこだったかな?

    カンナ 氷・水

    シバ 格闘・岩

    キクコ 霊・毒

    ワタル 竜・飛行

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:29:59

    >>26

    あ、ゴメン…普通にミスった…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:25:44

    水と氷、岩と地面ってそれぞれ親和性高いから自然と知識がつきそうだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:08:34

    >>39

    ゴーストと悪も両隣だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:19:28

    >>39

    鋼タイプ扱ってると岩や地面にも詳しくなると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています