ムラサメ改の羽

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:49:45

    ムラサメと違ってオーソドックスな後退翼になってるけど、これってどんな理由があるんだろうね。軽量化や強度向上のためってのはよく言われるが、1的にはムラサメよりエンジン出力が上昇したから前進翼にしてまで失速対策をしなくてよくなったとかもありそうに思える。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:44:26

    後退翼の方が安定性高いしなぁ
    …そもそもとしてなんでムラサメは前進翼を採用してたかが謎なんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:45:55

    >>2

    速さよりも安定して長々飛ぶ能力が欲しかったとか…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:47:19

    >>3

    前進翼は安定性を崩し機動性とドッグファイトを上げる技術だから逆よ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:48:25

    割とムラサメが前進翼なのは謎が多いよね…どっかでジェットストライカー開発の情報を聞いてそれと戦えるよう空戦能力を強化したとか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:50:58

    MS形態時の対空力を維持しようとしたらMA時の形態が前進翼になったとか?でそこを改良して改の後退翼状態に出来るようになったとか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:59:46

    ムラサメは国防の観点から空戦能力の向上を目指して
    改はコンパス設立のさいに戦力出す時に長距離仕様のコンパス向けの改良を施し評価してを国内の部隊にも反映したと考えると自然の流れのように見える
    実際ゲルググとギャンの先行量産機の性能評価もかねてコンパスに配備してる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:15:27

    >>2

    戦闘機に安定性は枷だぞ

    機体に密着してないのにコンフォーマルポッドって設定するようなメカデザイナーだから知らなかった可能性が高いけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています