テラードーパントの元ネタって何だろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:52:05

    古代文明なのは分かるがどの文明なのかが分からない

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:53:01

    アステカ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:53:46

    古代文明ってよりシャーマン的な物を感じる
    呪術用の仮面を被った民族って感じ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:57:57

    テラー・ドーパントのモチーフは饕餮(トウテツ)なんだとか
    (テスカトリポカも入っている?ただソースが出てこない)

    胸部のドクロはクトゥルフっぽい感じも…「恐怖」のイメージ全部乗せってことかな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:12:11

    >>4

    饕餮って何だろうと調べたらほぼテラードラゴンだった

    ありがとう

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:13:03

    恐怖そのものだから色んな呪い(怖いもの)の要素をミックスしたのかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:26:23

    >>4

    参考までに

    「ミュージアム」の名前の通り幹部連中はモチーフが考古学関連中心

    饕餮 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:40:31

    >>7

    青銅器・土偶・剣歯虎・地上絵まではわかる

    コイツの考古学要素って…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:18:27

    >>8

    一応デザインのテーマは「拘束・束縛」らしい

    考古学的かと言われれば微妙だが

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:24:23

    >>8

    これ足が包まれてるらしいから

    ミイラとか生け贄のイメージかもしれない


    もしくな…あれだサバトとか酒池肉林な儀式的な?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:38:31

    >>8

    考古学というより民俗学というか風習みたいな感じがする

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:55:30

    >>10

    何というか邪教の女神みたいな雰囲気はあるよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:05:53

    >>10

    黒魔術・呪術っぽい要素は色々多いように見える

    頭の人形は魔女狩りで火炙りにされてる人かね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:48:04

    クレイドールエクストリームはすぐわかったけど、普通のクレイドールも頭のところに遮光器土偶の要素が入ってるのに今気付いた

    あと、風都探偵で見た時のテラードラゴンは古代メキシコのあたりの雰囲気を感じたな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:58:59

    >>14

    同じ土人形でも土偶とビスクドールという全く違う2つを違和感無く組み合わせてるよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:14:09

    >>13

    どちらかというとウィッカーマン的な?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:35:49

    >>12

    インド神話のカーリーとかに通じる禍々しさを感じる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:46:33

    園咲家は古代遺物で統一されてるけど裏風都は統一感ないな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:45:09

    >>18

    変身者の方だったら名前がお札由来で統一されてるんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:55:17

    >>18

    意図的な差だとしたら、血や家の繋がりを持つミュージアムと目的の為の寄せ集めな裏風都との違いかもね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:06:06

    >>10

    生贄は逃げられない様に磔にしたり足の自由を奪ったり片目潰したりしてたのとカラーリングやシルエット的に心臓みたいだから生贄モチーフっぽいね

    生贄はタブーな事として有名だし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:08:40

    >>21

    生贄の風習があったアステカの遺跡で死のディスクっていう写真の奴があるんだけどこれと良く似た絵がタブーの襟後ろに描かれてたりする

    ナスカと同じ中南米という事もあるし割とマジでここら辺をイメージしてるのかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています