窪田正孝の初主演

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:03:38

    初主演でこの演技力ってなんなん???

    https://sp.b-ch.com/titles/2052/001

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:07:48

    良いだろ?今をときめく俳優だぜ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:09:43

    知名度が低すぎる名作

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:11:09

    ケータイ捜査官なっつかしいな
    何故かワサビでシャリ作った寿司が出るシーンが印象にある

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:11:47

    最終回でボロ泣きしたわ
    OPも神曲なんよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:12:05

    途中からネット配信か何かに切り替わったんだっけ?
    当時見てたけど見れなくてがっかりしたのを覚えてる。

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:12:46

    セブンとしゃべってるシーンって大体CGだから、実際の撮影時には撮影時には何もないところにしゃべりかけてるわけでして、それで何であんな迫真の演技できるの...?

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:12:48

    >>6

    そんなことあったか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:16:16

    >>8

    多分NEXTのことだと思う

    区分けとしては外伝みたいな扱いになるのかなアレ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:20:00

    サイバー犯罪,AIと人間の関係,シンギュラリティと基本的な要素が大体時代を先取りしている

    当時ってちょうど日本でソフバンからiPhoneが発売された頃だっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:24:15

    ゼロワンの最後狂おしい程好きなんだ…

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 18:59:07

    ピンチのシーンがもの凄い迫真的すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:34:40

    ちょいちょい出てくるホラー演出の怖さがゴールデンで流していいモノじゃなさすぎる・・・

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:36:55

    >>4

    バナナマン日村のストーカーの話だっけ?

    マジックで黒く塗ったセブンとか覚えてるわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 19:38:05

    お前は圏外だ……

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 01:04:11

    キャラの関係性としては王道寄りなケイタとセブン&ゼロワンに対して,桐原とサードの関係って凄い示唆的なんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 09:40:02

    bleachと同じ帯でやってて連続で見てた小学生の頃

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 09:42:08

    ガールズ戦士シリーズのスタッフなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 18:59:03

    最終盤で描かれたジーンと人間の関係が変な方向に現実を帯びてきた
    ケイタやアンカーの面々はブレイバーと分かりあえても,人類全体は急速に進化したAIをバディとして受け入れられないっていうのが悲しい

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 19:00:14

    なっつ
    てれびくんだっけ?何かそんな感じの子供向け雑誌かなんかでチラッと見たわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 19:00:38

    >>16

    サードのブチギレるシーンはマジで感情があるだなって思わされた

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 19:01:18

    水曜の7時枠だったっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 19:02:04

    「おい、セブン!」ってセリフを何度も聞いた気がする
    印象に残るくらい感情がこもった演技だったんかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 19:03:28

    見た時小さすぎてケータイがカッコイイくらいしか覚えてないが
    最終回近くはフォンブレイバーがバタバタ死んでって悲しかったわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 19:04:33

    並列分散リンクとかいう演出が怖すぎる技術

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 19:05:31

    生まれて初めて自転車で隣町まで出向いてミニプラのロクを探しに行った小学二年生の日の思い出

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 20:54:04

    必死な演技がガチで上手かったから大成すると思っていた

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 20:56:40

    迫真の演技はもちろんだけど、学校とかでの気だるそうな演技も凄い良かった
    棒読み感なかったし

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 22:12:26

    いいよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 22:28:31

    メイキングとか見る限り現場での演技指導は厳しめだったみたいだけど,それにしても >>1 リンクの一話の時点でもう窪田君の良い所が凄く出てるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています